Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
- シーラス・ロジック製ハイエンドDAC-IC「CS4398」をデュアルDAC構成で採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- PCM最大384kHz/32bitのハイレゾ音源再生にくわえ、DSD128(5.6MHz/1bit)の再生(PCM176.4kHz/24bitリアルタイム変換)に対応する。
- 128GBメモリーを搭載するほか、最大128GBまで公式サポートしたexFAT対応microSDXCカードスロットを1基搭載。
Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年2月19日 09:11 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月16日 17:40 |
![]() |
13 | 6 | 2015年2月11日 14:39 |
![]() |
87 | 27 | 2015年1月24日 23:44 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年1月2日 11:45 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月23日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
サンプル音源のflacが消えてしまったようなのですが復元する方法はありませんかね?
またはダウンロードできるところとか…
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18485434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンプル曲は削除したらそれまででしょ。普通は。
ダメ元でメーカーに連絡して見る位しか手法はありませんね。
書込番号:18485516
0点

いや、削除したわけではないのですが楽曲を転送したらどっかいってしまって…
書込番号:18485557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCに接続して、ファイルがあるか探す位しかないのでは?
転送するだけならファイルは削除されないので、ファイルを違うフォルダに移動させてしまった位しか思いつきませんね。
書込番号:18485581
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
タイトルにある通り、同シリーズとポータブルヘッドホンアンプについてです。
AK240やAK120iiからデジタル接続でポタアンに繋ぐ人の目的が分かりません。
同プレーヤーの魅力は質の高いDACであり、それに合うようこだわって設計されたディスクリートアンプです。
それらをパスし、DAC以降をアンプ側の回路でまかなうのは勿体無い気がします。
そういう使い方をするならWALKMAN Aシリーズなどでも十分全うできるわけですが…
2点

より良い音を求めて繋げているという感じでしょうか。
ヘッドホンアンプを試したいのでたまたまプレイヤーが高いというだけでしょうか。
組み合わせとしては、もったいないと思いますがAK240やAK120llを購入する層はヘッドホンアンプに興味ある人も多いため、そのようなことになってるのでは。
書込番号:18447731
1点

回答ありがとうございます。
>ヘッドホンアンプを試したいのでたまたまプレイヤーが高いというだけでしょうか。
なるほど、この部分大変納得できました。
そもそも、この質問をしたきっかけは
こんな記事を見かけたからでした。
http://s.ameblo.jp/e-earphone/entry-11456745921.html
イヤホンショップの店員の知識に愕然とさせられました^^;
書込番号:18447810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

記事、売れればいいや、という感じなんでしょうかね…。
さておき、私はこの手の製品はポーターブルとして、単体での音質だけを判断材料にしています。
百歩譲って在宅時に据え置き代わりに使う?…ならともかく、外出時にポタアンかませた時点で、
私にとってはポータブルではなくなってしまいます。
その意味で ZX2には期待していたのですが、自分なりに「実際聴いて」判断しました。
いつか、ポータブル環境で AK240より「100倍いい」音を聴いてみたいものです。
書込番号:18462531
5点

回答ありがございます。
>私にとってはポータブルではなくなってしまいます。
私もほぼ同意です。
システムを大きくすれば音が良くなるのは当たり前で、小さい筐体にいかに技術を凝縮できるかがポータブルの醍醐味なんだと思います。
ZX2も悪くはないのですが、やはり主観が入ってしまう。ここら辺は好みの問題ですね。それを好む人もいれば余計な味付けとみなす人もいる。
>いつか、ポータブル環境で AK240より「100倍いい」音を聴いてみたいものです。
この業界まだまだ伸びしろはあると思います。
ポータブルにはバッテリー駆動や短い信号経路など据え置きには無い強みもあるので今後の発展が楽しみです。
書込番号:18463994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単体でいい音を求めてAK上位モデルを買ったはいいものの、
それでは満足できなくてアンプを追加するのでしょうね。
すでにAK240等を買ってしまった人にとっては、
アンプを追加する際にべつにわざわざ安いDAPを買い直す必要はないですからね。
まあそういう人はどこか気持ちを割りきっているのかと思います。そうするしか仕方ないですからね。
それか「お金を持ってる人」にとってはコスパなんて関係ないので、
音は関係なかろうとポタアンに繋げるDAPにわざわざ安いモデルを選ぶ必要性もありません。
まあ普通の感覚してたらポタアン挟む可能性も考慮してDAP単体の値段としては上限10数万程度が一番賢いですよ。
少なくともAKはポタアン挟みたくなるような音ですので、単体だけだとその内物足りなくなります。
書込番号:18464010
3点

回答ありがとうございます。
やはりポタアンはあくまで追加要素であり、送り出し機としての性能はどれも大差ないことを承知の上での選択ということでしょうか。
それならば納得です。
>少なくともAKはポタアン挟みたくなるような音ですので、単体だけだとその内物足りなくなります。
参考になるご意見ありがとうございます。
まだ購入して2ヶ月程度なのでいずれ飽きを感じるかもしれません。
そのときは他のプレーヤーへの移行も検討したいと思います。
ただ困ったことに私の場合よくあるサイクルなのですが
買った当初は満足。
↓
しばらくして飽きを感じそれを否定し出す
↓
別の機種に乗り替える。
↓
やっぱり元の機種に戻る
というようなことが往々にしてあるので最近は中々買い替えには慎重です。
ただし邪道と思われるかもしれませんが、私はポータブルにはデザインも重視しているので、AKシリーズの新作または他ブランドの製品で今の愛聴機と同程度の音質かつ気に入ったデザインの物が出れば即座に買い替えると思います。
書込番号:18464216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
AK120llの発売日ですが、アイリバーが買収されるかもというニュースです。
日本企業も買収候補みたいなので、買収先によっては企業体質も変わるかもしれませんね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140612/1133743/?P=1
4点

SKテレコムに買収されたら今のとんがった単体音楽プレーヤが無くなるかもしれませんね。
韓国ドメスティックのキャリアですからね。
企業体質以上に事業ドメインが変わってしまう可能性が大ですね。
日本企業が同業であれば事業ドメインは変わらないものの、品質基準やコスト管理が厳しくなり、今みたいに矢継ぎ早にモノは出なくなるかも。。
日本企業ってソニーだったりして(笑)
VAIOのブランド毎売ったり、業績が電機業界で一人負けだったり、最近のソニーはやることがある意味ソニーらしくなくなっていますしね。
書込番号:17624062
4点

個人的にはソニーは辞めてほしいですね。
ソニーはソニーの良さがありますし、アイリバーとは傾向に差がありますしね。
それにソニーに買収する余力がなさそうですね。
長い間迷走しているソニーはそろそろ昔の輝きを取り戻してもらいたいものです。
このままだと、保険とゲームしか残らないソニーになりそうで怖いですね。
書込番号:17624141
1点

関わったら負け…
書込番号:17624201 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

日本企業って、ハイレゾ配信していて、
ポータブルオーディオは出遅れたオンキヨーあたりですかね。
書込番号:17624587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AK120llの発売など、高級DAPが作る体力が余力なんかないと思ったから
案の定、そんな手段出たのですね
歴史が浅い分、痛みは軽いだろうけどね
書込番号:17626290
2点

やはり、ユーザー無視の企業体質!
売り逃げ感満載だな。
飛びついて買った人が可哀想。
まぁ某国の企業はその程度でしかないな。
書込番号:17626548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイリバーにはこのままで居てもらいたいなぁというのが本音だけど、製品造りにプラスに働くならそれはそれで
こうした尖った企業は海外ならではだしね(サポート面やその他の細かな部分を気にする人には評価が低いようだけれど)
AK120UよりもAK100Uのほうが開発コストが掛かるんじゃないかな、DACを一基にすると変更点も多そう
その意味ではAK120Uは240のお下がりが大部分だから新たに作ったのはガワだけ・・・に近いのかも知れないね
音質は勿論良かったし高解像度を突き詰めるなら一番優れているかも知れない、バランス出力での音も良かった
ただ240のほうが好みの音だから買い換えることは無いかな
書込番号:17627493
6点

iriver n11は私の青春(>_<)b
書込番号:17629129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうして株式を売ることがマイナスにしか働かないと思うのでしょうか?叩いている方にはそこが聞きたいですね。
別に今使っている製品に何か影響あるんでしょうか?
書込番号:17631354
5点

ファンドのエグジットなので、「既存事業の継続をコミットする売却先」よりも「少しでも高く買う売却先」が選ばれる可能性は高いとは思います・・・
書込番号:17631694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうして株式を売ることがマイナスにしか働かないと思うのでしょうか?叩いている方にはそこが聞きたいですね。
ここのスレに書く人にとって株価が上がることよりも、AKシリーズの順当な開発の継続が興味の関心事だからでしょう。
買収先がどの事業に興味があるか未知ですし、AKの事業継続に価値を(企業としての観点から)見いだせなければAKシリーズも消滅するかも知れないしね。
書込番号:17632594
4点

ぶっちゃけ もうちょっとユーザーが追いやすい機種を作ってくれる企業に買い取りしてほしいですな。
手が出ない価格ではないし、サードバーティーからも続々 バランス2.5プラグのケーブルが出ているなか、安心して長く使えるフラッグシップDAPの存在が一番無い‥のが一番の問題だ
書込番号:17633175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Kの法則や非○三原則を考えると、日本企業は手を出さない方がよろしいかと・・・
書込番号:17633829
6点

ペコペコバッタさん、その通りですね。
『助けない、教えない、関わらない』
しかし、これがなかなか守れない!
日本企業は関わると命取りとなる事を肝に銘じて欲しい!
書込番号:17633962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに、NYタイムスによると
「日本社会の中・下層の青年たちは、自らの生活に対して失望・落胆した感情を、インターネットなどを通じて外国人への排斥につなげている」
「こうした日本人は『ネット右翼』と呼ばれている」
「ネット右翼の日本人の多くは若い男性で、給与額の低い仕事に従事している」
「一部ではネット右翼を『新しいナチス』だと表現する人もいるが、彼らには攻撃性もない」
「彼らの目的は日本の地位低下と自身の経済的困窮を表現すること」
だそうですね・・・
書込番号:17634152
4点

>「日本社会の中・下層の青年たちは、自らの生活に対して失望・落胆した感情を、インターネットなどを通じて外国人への排斥につなげている」
「こうした日本人は『ネット右翼』と呼ばれている」
「ネット右翼の日本人の多くは若い男性で、給与額の低い仕事に従事している」
「一部ではネット右翼を『新しいナチス』だと表現する人もいるが、彼らには攻撃性もない」
「彼らの目的は日本の地位低下と自身の経済的困窮を表現すること」
って言ってもアイリバーなんかもう落ち目だし関わらない方が無難なのは確かっすねぇ。
それでも進んで関わるなんて自滅するようなもんでしょ(`・ω・′)
書込番号:17634479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイリバーを欲しがる日本の音響メーカーというと、JVCケンウッドとオンキヨーあたりでしょうか?
まあこうなってしまった以上は今のAKシリーズを上手く発展させてくれるメーカーの手に渡ることを願うばかり・・・
書込番号:17636196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特亜マネーじゃぶじゃぶの反日NYTの記事持ってきてドヤ顔されましても・・・(^^;
自身にとって都合が悪い指摘に対しては、やれ"しゃべちゅニダ!"とか"へいとすぴーちニダ!"とか"外国人排斥ニダ!"とかとか・・・
これが彼らのやり口です。
書込番号:17636365
4点

レビューもただの可愛さ余ってぽいし、なんだかんだ良くも悪くも関心高いメーカーってことですかね。私は別に欲しければ買う、要らなければ買わないってだけですけど。
書込番号:17636381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ONKYOもビッドしたようですが、SKで決まりそうですね・・・
http://m.hankyung.com/apps/english.view?aid=201406141418591
書込番号:17636472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
初めて投稿させていただきます。
2日前に購入し曲をAK120Aに転送していたところ突然電源が落ち、その後再起動するとロゴが回転している画面から先に一切進まない状態です。
電源長押しの強制リセットは出来るため何度もしていますがやはりロゴより先に進みません。
PCも認識をしない状態です。
誰か対策をご教授いただけると助かります。
書込番号:18327779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良ではないですかね。
その状態で出来ることはあまりありませんので購入店と相談した方が良いでしょうね。
書込番号:18327793
3点

返信いただきありがとうございます。
やはり初期不良の可能性もあるのですね。
1度このまま放置をして充電を使い切り、再度起動したら好転するかとも期待していましたが、その後また同じことが起きたらと思うと不安です。
明日購入店に相談をしてみて、また結果を報告させていただきます。
書込番号:18327825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日販売店にて初期不良として新品と交換していただきました。
アドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:18328662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK120II-128GB-SLV [128GB]
ZX-1から、乗り換え用途と思っているのですが、100Uと120Uで悩んでいます。
DACがダブルとシングルとでは音質的にはどの様に違うのか?
よく聴くのは、J-PoP,ジャズです。
書込番号:18191134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AK120UとAK100Uとの大きな違いは、DACの搭載枚数と、バランス駆動時の出力の大きさです。
AK120Uは、シーラスロジック社製のCS4398という2CH出力をもつDACを2つ搭載しており、解像度、音場、ローレベル情報の処理能力などの点で、同じDACを単体で使用するAK100Uより有利な再生となります。
と、理屈はこうなのですが、実際には、CS4398は単体でも解像度、音場、ローレベル情報の処理に優れており、ハイレゾ音源にも向いているDACです。単体でも高い能力を持っているため、デュアルで搭載しても、劇的に音質向上というわけにはいかない、というパラドックスがあると思います。
私はAK120Uを所有していますが、デュアルDACの恩恵を感じるシーンは、クラシックのピアニッシモ部分くらいで、そう多くはありません(ただし私にとっては重要な部分)。ほとんどの楽曲では、AK100Uでも、これにかなり近い音質での再生になるだろうと思います。
出力として、アンバランスで聴くのなら、両機はさほどの違いはないと思います。スペック的にも僅かな差です。
でも、バランス駆動をさせるとき、両機には大きな出力の差が生じます。
バランス時、AK120Uは、AK100Uの1.83倍の出力が備わっているので(計算間違ってたらごめんなさい)、駆動力は相当高いです。
しかし、アンバランスでしか聴かない、あるいは、バランス駆動をするにしてもこんなに高出力はいらない、というのであれば、AK120Uのメリットはしぼんで、AK100Uで十分すぎるくらいだと思います。
AK120UとAK100Uとでは、価格差がかなりあります。
デュアルDACの恩恵を感じるシーンは少ないとしても、やっぱりありますし、高出力なバランス駆動の威力。それらに価格差だけの価値を見いだせるかどうかが、AK120UかAK100Uかの選択の分かれ目ではないかと思います。
書込番号:18193158
1点

チッチ&サスケさん。ありがとうございます。
アンバランスで聞くのがメインになると思うので、Ak100llにします。
e-イヤホンさんで、中古品があるみたいなので、明日買いに行きます。
書込番号:18197623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





