
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2015年1月16日 22:42 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年11月16日 19:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年11月2日 22:28 |
![]() |
4 | 4 | 2014年10月14日 20:46 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2014年10月20日 11:54 |
![]() |
4 | 7 | 2014年9月13日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
私はデスクトップを使用していますが家内用に本機の購入を検討中です。
搭載されたオフィスはネットに一度もつながないでも(ラインから使用者登録等をしなくても)使えるのでしょうか。
私のデスクトップは有線ランなので無線LANの契約をしていません。
ゆくゆくは有線のルーターに機器をつないでサーフェースでネットにつながるようにするつもりですが、取り敢えずはオフィスや画像を見るのが主になりそうです。
年寄りなので最近の事情がよく分からないのですが、ネットからマイクロソフトに登録しなくてもオフィスが使えるかどうかが心配になっています。
ばかげた質問かもしれませんが、お教え下さい。
0点

>>搭載されたオフィスはネットに一度もつながないでも(ラインから使用者登録等をしなくても)使えるのでしょうか。
インターネット環境前提でインストールするようになっています。
インターネット環境がが無い場合は、ディスクを使ってオフラインでインストールすることができますが、このディスクを手に入れにはインターネットでマイクロソフトへ申し込む形態になっていますので、どちらにしてもインターネット環境が必要でしょう。
>インストールにはインターネット環境が必要になりますか。
>はい。インストールにはインターネット環境が必要です。
インターネット環境がない PC には、別途オンラインでディスク (有償) をご注文いただく必要はありますが、ディスクを使ってオフラインでインストールすることができます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx
書込番号:18277082
1点

キハ65さん
早速の回答有り難うございました。
やはりインターネット接続が必要なんですね。
でも私のデスクトップパソコン(有線でインターネットに接続可)でディスクを注文すれば良いのですね。
安心しました。
書込番号:18277182
0点

>私のデスクトップは有線ランなので
余計なお世話かもしれませんが、インターネット回線がきているのなら無線ルーターは数千円で購入できるのでSurface Pro 3 購入と同時に導入すればどうですか。今あるモデム等につなぐだけです。インターネットに繋げないとWindowsのアップデートも出来ませんので何かと不都合があると思います。
公衆wi-fiを使うということもできますが........
ディスクもただではないので.......
書込番号:18277237
1点


>私のデスクトップは有線ランなので無線LANの契約をしていません。
有線LANも無線LANも、スレ主さんの自宅内の通信路ですから契約は不要です。
確かに、インターネットに接続しなくても、Microsoft Officeのインストールディスクを購入してDVDドライブを使用してインストールできますが、インストール後にはライセンス認証を受ける必要があります。
インターネットを利用できない場合には、電話での認証もできますが、何かとインターネットに接続できる人に比べて手間がかかります。
まず、インターネットプロバイダとの契約を行うことから、始めるのがよろしいかと思います。
電気屋さんに行くと、インターネットプロバイダと契約すると、パソコンやテレビなどを大幅に割り引いてくれるところがあります。
インターネットプロバイダに未加入の方は、未加入であることを活かして、お買い得なパソコンを購入すると良いと思います。
書込番号:18277315
0点

追伸です。
個人の場合は、ご家庭で1つのインターネットプロバイダと契約すれば、有線LAN,無線LANを宅内に敷設して数台のパソコン、タブレット端末、スマートフォンをインターネット接続できます。
したがって、すでにインターネットプロバイダと契約済みでしたら、新たな契約は不要です。
書込番号:18277362
1点

スレ主 ウインドコール147さん
Surface Pro 3を使用していますが、簡単に使用出来ましたよ。(※1)
「Microsoft Office」は、Surface Pro 3に入ってるので直ぐ使えてますね。
「無線LANの契約」が無くても、
有線LANのポートに空きが有れば、「小型Wi-Fiルーター(※2)」を差せば、良いですね。
実売価格1000円代で購入出来る物も有りますよ。
(※1)
Microsoft Surface のセットアップ | Surface のセットアップ
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/getting-started/set-up-your-surface
Surface Pro 3の開封からセットアップとその後の早わかりガイド
http://surface.viva-m-tablet.info/entry/2014/07/25/154550
(※2)
ASCII.jp:高速11ac、軽量、有線LANをWi-Fi化する小型ルーター選びはココがポイント!
http://ascii.jp/elem/000/000/889/889452/
有線LANしかないホテルでWi-Fi環境を作る 便利な小型Wi-Fiルーター5選 - ITmedia REVIEW
http://review.itmedia.co.jp/review/articles/1409/04/news054.html
書込番号:18277437
1点

Surface Pro 3をオフラインで使うのは、何かと不便です。
既に回答が出ていますが、無線LANルーターが無ければ、有線LANアダプターを使ってUSBポートへ接続すればインターネットへ接続出来ます。
>Surface をワイヤード (有線) ネットワークに接続する
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/hardware-and-drivers/usb-to-ethernet-adapter
書込番号:18277539
2点

キハ65さん PSOさん APC2さん papci0さん HARE58さん
色々お教えいただきありがとうございました。
体調を崩しておりましたので、お礼が遅くなり申し訳ありません。
papci0さん
ひとつのプロバイダーと契約すれば、有線でも無線でも複数の端末が使えるのですね。
安心しました。
HARE58さん
有線LANのルーターにはポートは4つ空いています。これを使いたいと思います。
キハ65さん HARE58さん
将来的には無線で使いたいですが、取り敢えずは一番敷居の低そうな
イーサーネットアダプターを使用しようと思っています。
何分老齢でこれからも色々分からないことが出てくると思います。
又質問しましたときはよろしくお願い致します。
書込番号:18365634
0点

本機を購入し、イーサーネットアダプターでオフィスも無事導入できました。
皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:18377091
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
現在、メインでデスクトップPCを利用しています。
どこでも手軽に作業ができる用にサブでタブレットPCの購入を検討しています。
ネットでsurface pro 3が直描きができると言うことを知ったのですが、この他にもこのような仕様があると知りました。こちら以外に値段が手頃でオススメのタブレットPCがあれば教えていただきたいです。
用途としては
・主にコミスタやsai、クリスタで漫画やイラストを描くため。出先でも作業できる環境が欲しいので。
surfaceでも仕様で迷ってまして、
i3の一番安いのだと作業には向かないのでしょうか。
4Gより8Gのが良いかと思ったんですが、サブで使うとすればそこまで値段のするものでなくてもいいのか…
書込番号:18172803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i3の一番安いのだと作業には向かないのでしょうか。
>4Gより8Gのが良いかと思ったんですが、サブで使うとすればそこまで値段のするものでなくてもいいのか…
推奨スペックでWindows8.1 64bitのメモリーは2GB以上、CPUもクリアしているかと思います。
ComicStudioDebut 4.0 動作環境
http://www.comicstudio.net/products/lineup/debut/system/
SAI 最低動作環境
https://www.systemax.jp/ja/sai/
CLIP STUDIO PAINT for Windows 動作環境
http://www.clipstudio.net/paint/system
書込番号:18173521
0点

自分もすべて使った上で言えている訳ではありませんが、タブレットを液タブのように使いたいなら評判がいいというか使い物になるレベルと噂の代物は Surface Pro くらいです。
絵描き用途であれば現状では他機種は忘れて良いと思います。
性能としてはいずれも2コアでクロックが i3 で1.5GHz、i5 だと最大2.9GHzなので結構差はあります。
性能が足りるかどうかはイチ*ハナさんの使い方によります。
重い画像処理を多用するのであれば i3 だときついでしょうし、数十ページ分のデータを開きながら作業をするならメモリが足りません。
普段使いの画像処理をしていて待たされることが無ければCPUは i3 でも特に気にする必要はありません。
多少待たされることがあるならそれがクロック分だけ遅くなると思ってください。
メモリはページを開いている枚数分だけ使ってます。漫画作品を複数ページとして作らなければ4Gで間に合います。
サブ的な使い方ということであれば多少手間はかかりますが、単ページで描いて後から合成するのもアリでしょう。
これも普段描く状況でメモリをどれくらい使っているかリソースモニターなどで確認し、合成する手間などを考慮した上で検討してみると良いと思います。
i3 モデルでもひと手間かければ使えますが、i5 8Gモデルなら何も気にせず使える感じですかね。
後は予算と相談ですね。
書込番号:18173778
2点

性能的には、SurfacePro3で十分ですが。絵描き作業に使うには、ショートカットを使っての省力化のために、キーボードは必須だと思います。
「鉛筆でデッサン」程度なら、タブレットだけでも可能ですが。作業性が良いかは、今使われているデスクトップでの環境から推測できると思います。
携帯できる絵描き環境としては、WACOMから出ているタブレットPCの方が向いているでしょう。
http://tablet.wacom.co.jp/article/cintiq-companion
書込番号:18173800
0点

>キハ65さん
推奨スペックお調べいただいてありがとうございました。あとは自分の使い方次第ですね…
ありがとうございます。
書込番号:18174471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>旦那の村月さん
とても解りやすい説明ありがとうございます。
レイヤー枚数を重ねる作業や漫画の枚数が多いため、メインの方でも重くなることがあるので、i3だと難しいかもしれません。
確かに分割作業でどうにかできる反面面倒なこともありますね…。
リソースモニター確認してみます!普段は作業をしながら何かしら他のものを動かしているので気づきませんでした、ありがとうございます。
サブとして使う位ならもう少し安価なものでもいいのかと思ったんですが使ったことがないため分からず…とにかく動作環境見てみます!
ありがとうございました
書込番号:18174520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
キーボードは確かに必須ですね、タブレット自体使ったことないので自分がどこまでこれで作業するかにもよりますが後々なりそうですね。
ワコムの製品は私も調べていいものだと思ったのですが、メインPCのような値段の高さで手が出せないので残念です;
ありがとうございました
書込番号:18174550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
ハードのスペックは満たしているようですが、OSがWindows8.1のためインストール時注意が必要です。
>Windows8でAutodesk123D Designを使うとき
http://www.nagoya88.net/adminsblog/2014/03/windows8autodesk123d-design.html
>123D Designのダウンロードとインストール
http://digifab.jp/123ddesign/11
書込番号:18122981
1点

キハ65さん回答 本当に有難う御座いますm(_ _)m
スゴく気にしていた所の回答が貰えて嬉しいです!
やっぱり8.1だと不具合が出てしまうのですね^^;
でも、回避方法があるみたい?なので安心しました!
書込番号:18123332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
corei5 128GBモデルを使用しています。
8月初旬に使い始めた頃から、バッテリーのもちが悪いです。
1時間で30〜40%は減り、今日は90分で70%→10%に減ってしまいました
使用環境は、Wimaxルーターにwifi接続、輝度は30%で、主にchromeとofficeを同時に使用しています。
アップデートも一応やってあります。
もちが悪いため、やむなくもう一台ノートPCを持ち歩いている状況で…
初期不良でしょうか?
または、初期化して試すべきでしょうか?
みなさまのご意見、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18050845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に初期化して下さい。
また、購入してから2ヵ月経っているので初期不良扱いにはならず、メーカーサポートで修理扱いになるかと思います。
書込番号:18050897
1点

http://www.tabroid.jp/news/2014/07/pcgooglechrome-loss-battery.html
3ヶ月前の話ですけど
なおってるのかよくわかりませんので
とりあえずChromeをやめたほうがいいと思います
書込番号:18050928
3点

キハ65さん
ありがとうございます。
chromeの消費電力で解決できなければ、初期化をしてみます。
最初から減りは早いなぁという印象だったのですが、これまでは1回の外出で使用する時間が短かった(概ね1,2時間)ので困っていませんでした。
でも、やはりだんだんと減りが早くて変だな・・・と気づき始めました。
試してみます。
書込番号:18052318
0点

こるでりあさん
貴重な情報、ありがとうございます。
そんなに消費電力が違うとは驚きです。
以前、Firefoxを使っていたのですが重くなってきてchromeに乗り換えました。
やはり、純正のIEが無難でしょうか。
ありがとうございます。
書込番号:18052324
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
10月17日に発売するsurface pro3と今までのsurfacepro3とでは何が違うのでしょうか?
今までのsurfacepro3を買ったら損ですか?
書込番号:18015752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

officeのライセンスが変わる
ニュースぐらい読めば?
初心者でも検索ぐらいしなよ
書込番号:18015783
6点

ニュースリリースからです。
Officeが「Office Premium プラス Office 365 サービス」となるOffice Home & Business Premiumになりました。
http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/Oct14/141001_Surface.aspx
書込番号:18015943
3点

人生を損してるのかもしれないよ。
書込番号:18015962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

在庫品で値下げしてあれば買いだと思います。
そんなに値段変わらないならあと少しだし待って新しいライセンス付き買う方が気分的に良いかと。
個人的には今買って今後5年使うとしておそらくオフィスは1回、多くても2回変わる程度なので個人的には新しいライセンスでなくても困らないですね。
書込番号:18016109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10日後にはofficeライセンスの大幅改訂が控えているのに今買うのは愚か者であろう。
書込番号:18016890
1点

個人的には、Officeの永続アップデートは無理ではないかと思います。Surfaceは中を開ける事が出来ないのでマザーボードのボタン電池が切れたら終了のデバイスです。
マザーボードのボタン電池は5年以内はほぼ切れるので、あまり旨味はないですね(。・ω・。)下手したら2年で切れます。
書込番号:18032591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今どきこの手のものはボタン電池なんか入ってないかと、
それにデスクトップ機ボタン電池って、テレビとかの節電をまともに受けて、
こまめに電源プラグ抜く人ですね、消耗するのは。
基本的に内部時計の保証用ですから・・・。
書込番号:18072104
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015

真ん中のマウス起動部分を動かしてもだめですか?
書込番号:17929402
0点

マウス起動部分とは具体的にはどこをさしますか?タッチパッドではまったくうごきません。
書込番号:17929419
0点

キーボードの四角いマウスパッド部分です。
書込番号:17929468
0点

デバイスマネージャーでタッチカバーは認識しているか?
認識していないなら、タッチカバーを再度取り付ける。
これでも認識しないなら、初期不良の可能性有り。
書込番号:17929711
1点

デバイスマネージャーでは認識していました。
書込番号:17929803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電気屋さんにに行き品物を交換した結果、交換品が動いていることから、初期不良であることがわかりました。かなり壊れやすいものなんですね。
書込番号:17931014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





