
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年9月11日 16:42 |
![]() |
8 | 5 | 2014年9月8日 13:49 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月4日 14:08 |
![]() |
1 | 3 | 2014年9月3日 11:29 |
![]() |
3 | 3 | 2014年9月1日 09:01 |
![]() |
2 | 2 | 2014年8月25日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
現在ライトルーム5を使っているのですが、正直なところ、ここまでスペックが必要か悩んでします。
フォトショップなどは使用しませんし主に一眼1600万画素Raw現像のみの使用を考えています。
もし使っておられる方、あるいは予想される使用感など、ご教授いただければ幸いです。場合によっては
Corei3モデルでもいいのではと思ったりしています。
0点

CPU性能はケチらないほうが良いと思います。
特にCorei3モデルは、販売延長になりましたし…
書込番号:17815630
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
現在、VAIOPro13を使用してますが、この機種に買い替えを検討しています。スペックは満足ですが、HDMI出力がないので残念です。テレビに繋げたいので方法はありませんか?
書込番号:17913963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB HDMIアダプタを使うと良いと思います。
書込番号:17913971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mini DisplayPort変換アダプタ(HDMI)
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-miniDisplayPort%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-forAPPLE-HDMI-AD-MDPHDMIWH/dp/B005LJP5CS#productDetails
↑MacでもWindowsでも使えるMini DisplayPortをHDMIに変換するアダプタです。
書込番号:17913977
2点

USB→HDMI変換アダプタ
Mini DisplayPort→HDMI変換アダプタ
どっちかを使うわけですが
画面出力意外に使い道の無いMini DisplayPortを変換するほうがいいと思う
書込番号:17913979
3点

少し高いが、Mini DisplayPort − HD AV アダプター(Surface Pro, Pro 2, Pro 3 用)。
>・HDMI 対応ディスプレイへの接続が可能
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/Mini-DisplayPort-%EF%BC%8D-HD-AV-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88Surface-ProPro-2-%E7%94%A8%EF%BC%89/productID.298382500
書込番号:17914008
2点

皆さん、ありがとうございます。
こういう物があるとはよかったです。
書込番号:17914095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
今までバッテリーが取外しできるノートPCを使っていました。
仕事で使ってるのでほとんどテスクトップタイプの様に、仕事中はほとんど立ち上げっぱなしです。
そのPCはACアダプターを使用していても、バッテリーが満充電になれば
バッテリーへの電源供給が終了し、ACアダプターからの電源供給で稼働するので
バッテリーへの負担はないそうです。
Surfaceの場合はバッテリーが満充電になったらACアダプターを外し、バッテリーで駆動させた方が
いいのでしょうか?
バッテリーが30%切った辺りで充電する方がバッテリーへの負担は軽くなるのでしょうか?
しかし常に満充電近くないと、いざ急に外出し出先で使う場合に不安になります。
詳しい方、ぜひアドバイスをお願い致します。
0点

時々、20%以下までバッテリーを減らした方が長持ちします。
バッテリー残量が気になる人なら、いつもじゃなくて、時々でいいですよ。
書込番号:17900015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone厨さん
早速ありがとうございます。
なるほど、そういうものなんですね。
わかりました!
できるだけバッテリーを使いたいと思います。
書込番号:17900032
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
どの程度使用されるか不明なので
取りあえず加工用はGIMPとかでよいのでは?
人気どこだとSAIかな
書込番号:17896328
0点

ClipStudio ProとPhotoshop Elements12でやりたいことはできると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=NjBGPhiXV2U
書込番号:17896384
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
仕事柄、取り込んであるPDFを開いて、上から朱書きするなどして説明する場面があります。
書きこんだものは保存する必要がありません。
PDF上でもペン入力できると見込んで購入したのですが、よくわかりません。
設定、あるいは専用のソフトが必要でしょうか?
ONENOTEは、問題なく使えます。
ご教示いただければと思います。
0点

ストアアプリ版のPDFリーダー「Adobe Reader Touch」で、文字列をハイライトしたり、取り消し線や下線を付加することが可能になるそうです。また、編集を行ったPDF文書を保存できるようになっているそうです。
>Adobe、注釈の付加が可能になった「Adobe Reader Touch」v1.2を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130628_605647.html
書込番号:17888483
2点

Windowsストアアプリ"Drawboard PDF"を使うと、PDFにペンの手書きで書き込みができます。
他には."MetaMoji Note"(Note Anytime)でもできます。
書込番号:17889228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん、rtsurfaceさん
ありがとうございます。
いろいろと調べた結果、標準搭載のリーダーで書けることがわかりました。
黒一色で線の太さも変えられませんが、とりあえずは私の使い方ではかろうじて及第点です。
書込番号:17889829
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
Surface Pro 3で128GBのMicroSDカードを試す―CrystalDiskMarkベンチマーク結果
http://tabkul.com/?p=66890
microSDXC(64GB以上)に対応しています。
上記のHPでは128GBのmicroSDXCカードでも認識しています。
書込番号:17862053
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





