Surface Pro 3 128GB MQ2-00015 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ 画面解像度:2160x1440 詳細OS種類:Windows 8.1 Pro ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Core i5 Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015の価格比較
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015の中古価格比較
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のスペック・仕様
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のレビュー
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のクチコミ
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015の画像・動画
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のピックアップリスト
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のオークション

Surface Pro 3 128GB MQ2-00015マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月17日

  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015の価格比較
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015の中古価格比較
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のスペック・仕様
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のレビュー
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のクチコミ
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015の画像・動画
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のピックアップリスト
  • Surface Pro 3 128GB MQ2-00015のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015

Surface Pro 3 128GB MQ2-00015 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Surface Pro 3 128GB MQ2-00015」のクチコミ掲示板に
Surface Pro 3 128GB MQ2-00015を新規書き込みSurface Pro 3 128GB MQ2-00015をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015

スレ主 プスーさん
クチコミ投稿数:8件

アメリカでi5モデルが発売されたようですが、
ゲームなどでCPU,GPUに継続して負荷がかかる状況になると、
極端にクロックが下がり、フレームレートが著しく落ちる、
といったレビューが上がってきています。

http://www.anandtech.com/show/8077/microsoft-surface-pro-3-review/3
Dota2でSurfacePro2の半分程度のfpsしか出ていない

http://www.youtube.com/watch?v=UbWYQWY-vU8
Linux上でも発生するため、OSやドライバの問題ではない、という検証動画

MicrosoftのSurfaceフォーラムや、
tabletpcreview.comフォーラムの議論を眺めてみた限りでは、
今のところ有効な対策はないようです。

Surface Pro 2 とほとんど変わっていない発熱量のところを、
筐体が薄くなり、さらにファンも1つ減っているせいで、
排熱が追い付かなくなってしまったものと思われますが、
後継機なのに、前機種でできたことができなくなってしまうのは、
残念と言わざるを得ません。

Microsoft も
http://www.microsoft.com/surface/en-us/why-surface/for-gaming
このように For gaming と謡ったページを用意している以上、
このまま放置にはしないと思いますが、
ファームウェアアップデートなどで改善されるのか、
注視したいところです。

書込番号:17694626

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/07/04 05:39(1年以上前)

>ファームウェアアップデートなどで改善されるのか、

熱設計で手を抜いたってことだから無理だと思うけど。

書込番号:17695394

ナイスクチコミ!2


とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/04 15:27(1年以上前)

あくまでもビジネス向けなんですよーという姿勢の現れなんですかねぇ。

書込番号:17696825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wataraseさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/12 20:31(1年以上前)

実際に買ってきて自分で確かめてから書き込んで下さい
海外の記事を持ってきて日本発売前に批判とか迷惑行為だと思いますよ

書込番号:17725593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/13 18:21(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ゲームを出先でできるから狙っていたのですが
解像度もあがりましたのでpro2とどっちが有利なのか
気になっていました。

海外のレビューをここで紹介してなにが悪いのでしょう。
大変有益です。

何も情報もださずに批判するだけのような行為こそ
非難されるべきかと。

書込番号:17728975

ナイスクチコミ!5


梅正宗さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/13 18:38(1年以上前)

興味深い記事ですね。
追々改善すると良いのですが。。。

書込番号:17729037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/13 18:52(1年以上前)

排熱処理に魔法みたいに上手い話はないってことかなぁ
こうなるとi7の上位機の価値が微妙になってくる気もするし、しばらく様子みたいですね

書込番号:17729097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 04:02(1年以上前)

いい情報ですね。
ゲーム用途を想定してはいませんが、連続的な高負荷では起こりうると覚えておきたいです。

書込番号:17730630

ナイスクチコミ!2


スレ主 プスーさん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/17 13:55(1年以上前)

ASCII.jpにベンチマークが掲載されています。
http://ascii.jp/elem/000/000/914/914725/index-7.html

冒頭の部分を読む限り、やはり高負荷が続くような状況だと、
クロックを下げられてしまうようです。

「CPUの温度が低い状態から始めたテストはスコアが高く、
温度が高いまま始めたテストはスコアが低くなる」とありますが、
実際のゲームは、ベンチマークのように数分で終了するものではないので、
低いスコアのほうが実際の使用感に近いのではないでしょうか。

デザインやスペックは素晴らしいので、期待していたのですが、
このレビューを見る限りでは残念な結果です。

今後、ファームウェアアップデートかなにかで、
改善されることを期待しています。

書込番号:17741863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 13:25(1年以上前)

ん〜これは難しい評価になりそう
i5-4300Uで長時間安定しないなら、i7-4650Uだともっと性能比で悪化しそうな雰囲気ですね
xx50系統は3D機能強化してるところがポイントなのに、まともに性能発揮できないなら4600Uで十分じゃないか

書込番号:17748247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/20 05:20(1年以上前)

薄さの代わりに冷却性能を犠牲にしたってかんじでしょうか。
でもまあゲームのような長時間負荷のかかる用途では
冷却性能に関わらずノート用クーラーを使うなどの
対策をしたほうがいいと思いますけどね。

書込番号:17750700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/20 09:22(1年以上前)

大昔SoftCoolerという、ソフトでCPUの温度を数度下げられるツールは存在したが、ファームアップで冷却性能向上ってのは無理だんべ。

薄型ノートで冷却性能に優れてて、CPU性能を十二分に享受できるノートかタブレットって存在する?

筐体全体で冷却ってのも限度があるし、排熱ファンが超高速回転すると、超うるさそうだし... 

次のCPUのステップは、省電力と熱が元から上がらないようにすることかな?

書込番号:17751154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015

クチコミ投稿数:1件

タブレットには興味が無かったのですが、自分は趣味で漫画やイラストを描くので出先でも手軽に本格的なデジタルイラストを描けるタブレットPCが欲しいと思い、
調べて最初にいきついたのがSurface pro2でした。
デジタイザペンがペンタブレットや液晶タブレットでおなじみのワコム製、前のproに比べてバッテリーや排熱が大幅に改善されていたので値段的にも魅力的だったのですが、近々pro3が出るという噂を聞き待機。
先日とうとう発表され、12インチに使用CPUの幅の広さ、そして価格。等々、これは買いだ!…と思ったのですが…
よく見るとペン入力がワコムではなくN-trig。筆圧感知も1024段階から256段階に下がったということで、
ワコムのペンタブレット(1024段階)に慣れていた自分としてはかなり残念…
元々、液晶タブレット代わりに開発したわけではないと思うので、しょうがないとは思います。
CLIP STUDIOなら問題ないという話もありますし、フォトショップがpro3に合わせて最適化されると言う話ですが、SAIやZBrushを利用する人にはpro2を使う方がいいかもしれませんね。
問題は、pro2が手軽に買えるかどうかですが…

書込番号:17605302

ナイスクチコミ!5


返信する
天もりさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/23 09:40(1年以上前)

気にされている問題でしたら、特に問題はありませんよ。
名前の挙がったソフトも対応しています。
私も色々試しましたが、ドライバが対応したので使えています。

ご参考までに、海外のサイトからの対応ソフトの一覧です。
Adobe

Photoshop CC - runs, requires Wacom feel driver, recommend UI scaling hack
Illustrator CC - runs, requires Wacom feel driver, recommend UI scaling hack
Allegorithmic

Substance Painter 0.3.0 (beta) - runs
Ambient Design

ArtRage 4.0.6 - runs, recommended
Autodesk

3DS Max 2015, 2014 - runs, mouse strongly recommended
Maya 2015, 2014 - runs, mouse strongly recommended
Maya LT 2014 - runs
Mudbox 2015*, 2014.5, 2014** - runs, *requires Intel HD display driver update, **crashes on several primitive objects
Mudbox 2013, 2012 - incompatible, require discrete graphics
Mudbox 2011 x64 - runs
Sketchbook Pro 6.2.5, 6.2.4, 6.2.3 - runs, recommended
Softimage 2015, 2014 - runs, three-button mouse required
Blender

Blender 2.7, 2.69 - runs, mouse recommended
Celsys

Clip Studio Paint 1.2.8 (Japanese) - runs
Clip Studio Paint 1.3.1, 1.2.7 (English) - runs, recommended
Corel

Corel Painter X3 - runs
DAZ

DAZ Studio 4.6 - runs
eFrontier

Shade 3D Professional 14 - runs
Foundry/Luxology

Modo 801 SP1, 801, 701 SP5 - runs
Inkscape

Inkscape 0.48.4 - runs
The Krita Foundation

Krita Desktop 2.8.1.1 - runs
Nevercenter

Silo 2.2 - runs
Pixarra

TwistedBrush Pro Studio 20.06 - runs
Pixologic

Sculptris Alpha 6 - runs, recommended
ZBrush 4R6 - runs, not recommended due to small UI
plasq

Comic Life 3.0b1 - runs
Serif

DrawPlus X6 - runs
61 Solutions

Mischief 1.11, 1.10, 1.09 - runs, no multi-touch support
Smith Micro

Manga Studio 5.0.4, 5.0.3 - runs, recommended
Systemax

Paint Tool SAI 2 (beta), 1.1 - runs, pressure sensitivity works, but there is limited touch rejection. Very easy to leave stray marks. No touch pan, rotate or zoom.
tetraface

Metasequoia 4.1.2 (64-bit) - runs
Trimble

SketchUp Make 14.0.4900 - runs
Triple Squid Software Design

Moments of Inspiration (MoI3D) 3.0 beta, 2.0 - runs, recommended
TVPaint Developpement

TVPaint Animation 10 Pro - runs
Unity Pro 4.3.0b6 - runs, requires mouse

Web Technology Corp.

Comipo! 1.81.00 - runs

書込番号:17657330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/06/27 23:55(1年以上前)

今回のアップデートはペン重視のユーザーには本当に残念な結果でしたね。
http://www.digitalgrapher.com/2014/05/pro-2surface-pro-33-surfacejp.html
発表会の動画では殴り書きでもなかなか追随精度は良さげですが、筆圧などはやはり実機で試してみないとわかりませんねー。
microsoft側で実機貸出キャンペーンとかやってくれないかな。

書込番号:17673308

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Surface Pro 3 128GB MQ2-00015」のクチコミ掲示板に
Surface Pro 3 128GB MQ2-00015を新規書き込みSurface Pro 3 128GB MQ2-00015をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
マイクロソフト

Surface Pro 3 128GB MQ2-00015

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月17日

Surface Pro 3 128GB MQ2-00015をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング