
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2014年9月18日 05:08 |
![]() |
2 | 0 | 2014年8月27日 21:57 |
![]() |
5 | 2 | 2014年8月8日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月4日 21:54 |
![]() |
3 | 0 | 2014年7月29日 10:10 |
![]() |
7 | 8 | 2014年7月25日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
ご安心下さい、MacノートもiPadも売れていません!
レビュー数=ユーザー数と考えると、Pro3はまぁまぁ売れているのかも知れない気がします
書込番号:17828815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね
おかげで少しは安く買えました
欲を言えば、もうちょっと安く買いたかったですが、初代の時のようにはいきませんね
書込番号:17831951
1点

消費税の影響か?
価格でお得感が無くなったのか?
又は、大きさが敬遠されたか?
書込番号:17832289
1点

排熱関係に手を抜くなら秋以降に出すべきだったよね。何故夏…
書込番号:17834177
1点

次世代core iを前提に設計したけどインテルが「いつも通り」年内に間に合わないから、
今ここで3を出し来年の夏に発熱の減ったcore i積んだ4を出す気なんでしょ。
初代が電池持たなかったのが2で改善(というか標準クラスになっただけ)したのと一緒の状況だね。
私は大きさの事もあったけど、今2を買い来年には4へ買い換えるつもり。
書込番号:17868141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Surface Pro 2が未だにSurface Pro 3併売している事を見れば12インチの戦略は成功したとは到底言えない。
他社も同サイズで対抗する気は全く無い様だ。理由は中途半端な為、市場性が少ないからだ。
そもそもマイクロソフトはユーザー無視の開発路線だからソフトもハードもなかなかヒットしない。
どちらかといえば1発屋芸人的なところが強い。
良いものを進歩させるのではなく、更なる1発屋を目指すからおかしくなる。
来年発売の時期ウィンドウズ9もどうも怪しくなってきた。今迄は奇数はヒットしているが。今回ばかりは様相が違う、
斬新なアイデアや大幅な変更はないようだ。あくまでもタイルにこだわっている。
ウィンドウズ9ではなくウィンドウズ8.2といったほうがいいかも・・・・
書込番号:17950477
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
気になる記事があったので参考までに。
http://tabkul.com/?p=69501
>NeowinはMicrosoftからの返答として、Surface Pro 3 i7モデルを購入した一部のユーザーで発生している一時的に再起動が行われ起動中に温度計アイコンが表示される不具合について認識しており、修正アップデートの早期提供に取り組んでいるという内容を掲載しています
>「温度計アイコンの表示問題をアップデートで改善」、「Core i7搭載モデルは暖かくなりやすい」という話で、熱に関する不具合が解消されるわけではないと思われます。
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
本日2014年7月17日、遂にマイクロソフトSurface Pro 3が
発売となりました。
早速家電量販店で実機を触ってきましたので、印象・感想
などをご報告します。
【重量800gは軽いか??】
重量ですが、本体は800g、12インチということを考えると
結構良い感じです。
私の場合、通常は295gのキーボード(Surface Pro
タイプカバー)と併せて使用するので、合計約1,100gで
正直軽いとは思いませんでした。
キーボードを使用する=ラップトップという位置づけに
なりますので、NEC LaVie Z LZ750/SSB(795g)は
やはり秀逸です。
同種のタブレットで比較する場合はVAIO Tap 11などが
対抗馬ですが、本体780g、キーボード320gなので
合計1,100gで本製品と変わりません。
【画面サイズ】
やはり12インチは画面が大きく使いやすい印象です。
私はタブレット兼ラップトップとして使う予定ですので、
ビジネスでメールやOffice文書を作成する方なんかは
重宝するサイズだと思いました。
隣にSurface Pro2が比較用に置いてありましたが、
断然Surface Pro3のほうが使いやすそうな印象です。
【キーボード】
これですが、キーストロークは浅いものの好印象です。
こればかりは好き嫌いがありますので実機確認必須ですが、
私は問題なしと判断しました。
ただし、エンター(Enter)キーが小さく、位置も私の手に
合わず押し難い印象でした。
仕事柄、「いつもお世話になっております」「ありがとうございます」
「宜しくお願い致します」などの文章を打ってみると使い心地が
判断出来ます。
ある程度慣れれば違和感もなくなるかも知れません。
カラーは全4色
RedはMSストア限定色ですので、欲しい方はこちらから
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/Surface-Pro-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/productID.300221000
現時点ではブラックとシアンのみ在庫があるとのこと、
パープルとブルーは順次店頭に並ぶことでしょう。
こちらのブログでもう少し詳しく実機レビューしていますので
宜しければご覧ください。
http://electronics.ttmaxnews.com/?p=97
来月Surface Pro3を購入しますので、購入後、また正式な
レビューをする予定です。
5点

私もSurface Pro 3の購入を検討しており、ビックカメラに実物を見に行きました。感想としては「タブレットとして使うには大きすぎて持ちにくく重たいので、普通のノートPCの方が良いかな」と悩み出していったん帰ってきました。
実際に購入なさったらレビューをお願いします。参考にさせて下さい。
書込番号:17746890
0点

>Gadget Partyさん
レス有難うございます。コメントが遅くなりまして申し訳ありません。
i5/256GBモデルですがようやく昨日購入しました。
別途レビューを致しますので、もう少々お待ち頂ければと思います。
書込番号:17813504
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
私もi3モデルに注目していたので延期は残念です。排熱問題が唯一クリア出来そうなi3にそれなりに早い読み書きが出来るようになったSDXC64GBをつけて運用してみたいです。
書込番号:17792529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがYモデルでバランス良さそうだったのに残念無念…Pro4待ちになりそうです
書込番号:17802323
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
http://www.anandtech.com/show/8287/first-look-the-799-microsoft-surface-pro-3-with-core-i3
このデータによると基本的なベンチマークではi5の方が上ですがゲームなどを動かした場合のベンチマークはi3が完全にi5を上回っています
書込番号:17781468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
本体発熱時のクロックダウン対策として
USB扇風機の使用を本気で考えているのですが、
丁度良さそうなものご存じでしょうか?
最初は冗談半分で考えていたのですが、実際効果的みたいです
(考えてみれば当たり前の話ですが)。
本体からUSB接続、静音性が高くそこそこ風量があって、
持ち運びは考えていませんがなるべく省スペースでってのが理想です。
↓とりあえず今の候補はこちらです(現物見てみないと何とも言えませんが・・・)
Arctic Cooling モバイルUSBファン 92mm静音設計 ZAF-BZM
・本体に繋いで丁度発熱部(本体裏右側)に風を当てられそう?
・静音、風量そこそこ
皆さんお手持ちの製品等で良さそうなあれば教えていただきたいです。
0点

ノートではなく、液晶タブレットの熱対策ですが。私はこういうタイプを使っています。
http://getnews.jp/img/archives/sigma_fan05.jpg
(ずばりこの製品ではありませんが。)
PC用ファンは、それなりに効率を考えた形状をしていますので。いわゆるUSB扇風機よりは、効率は良いと思いますし。ファンガードは何気にありがたいです。
ちなみにこういうタイプは
http://image.rakuten.co.jp/vshopu/cabinet/2009-05-26/2095-2701_02.jpg
足が付いていないので注意を。
私は、これに針金で机板に固定できるようにして、モニター周囲の熱気を散らすように使っています。
書込番号:17758667
2点

返信ありがとうございます。
ファンタイプのものが生産終了で家電量販店等では出回っていないため、
とりあえず普通に扇風機買いました。
今こんな感じであててますが、サーマルスロットリングは見事に防げました。
扇風機なしだと艦これで一回出撃するだけでも処理落ちします・・・
ファンタイプは通販でちらほらあるみたいなので、そちらもまた試してみようと思っています。
書込番号:17764219
1点

熱落ちするほど、艦これは重たくないとは思いますが。
艦これするには、Surface3はハードスペック的に大げさ…とも言えますね。
ATOMでも出来るとは言え、ちょっともたつきますし。帯に短し襷に長しといいますが。
うちの足柄さんはLv77。
書込番号:17765166
2点

はじめまして。
少し気になったので質問を…
“扇風機無しだと出撃1回で処理速度低下”というのは「電源オプション」で
「高パフォーマンス」に設定しても発生するのでしょうか?
書込番号:17765506
2点

バランス設定です。
高パフォーマンスに設定できること自体知りませんでした
(初期状態だとバランスしか選べなかったので)。
調べたらやり方出てきましたので、早速試してみます。
KAZU0002さんも高パフォーマンス設定でしょうか?
あと艦これについてはブラウザの影響も大きいかもしれませんね。
IEと他ブラウザでかなり負荷が違うみたいですし。
自分はChromeです(画面もかなり拡大して引き延ばしてます)。
同じ環境でもPro 2ではもっと快適に動いてたんですよねぇ・・・
書込番号:17767029
0点

高パフォーマンス設定で試してみたところ、
CPU温度がある程度高くなっても処理落ちしませんでした。
でもやっぱり背面が心配なぐらい熱くなるのに変わりは無いので、
涼しくなるまではUSB扇風機を併用しようと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:17767479
0点

びぎ@さん、初めまして。画像をみる限り、キーボードが密着していないように思われますが
これはどのようになっているのでしょうか?
書込番号:17768121
0点

紛らわしくてすみません。
写真に映っているキーボードはデスクトップPCに使っているものなので
Surfaceとは関係ありません。
タイプカバーは普通に裏返しています
(ゲーム中に文章打ちはあまりしないので)。
書込番号:17768202
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





