
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年9月4日 14:08 |
![]() |
37 | 1 | 2018年4月15日 12:10 |
![]() |
1 | 3 | 2014年9月3日 11:29 |
![]() |
3 | 3 | 2014年9月1日 09:01 |
![]() |
2 | 0 | 2014年8月27日 21:57 |
![]() |
2 | 2 | 2014年8月25日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
今までバッテリーが取外しできるノートPCを使っていました。
仕事で使ってるのでほとんどテスクトップタイプの様に、仕事中はほとんど立ち上げっぱなしです。
そのPCはACアダプターを使用していても、バッテリーが満充電になれば
バッテリーへの電源供給が終了し、ACアダプターからの電源供給で稼働するので
バッテリーへの負担はないそうです。
Surfaceの場合はバッテリーが満充電になったらACアダプターを外し、バッテリーで駆動させた方が
いいのでしょうか?
バッテリーが30%切った辺りで充電する方がバッテリーへの負担は軽くなるのでしょうか?
しかし常に満充電近くないと、いざ急に外出し出先で使う場合に不安になります。
詳しい方、ぜひアドバイスをお願い致します。
0点

時々、20%以下までバッテリーを減らした方が長持ちします。
バッテリー残量が気になる人なら、いつもじゃなくて、時々でいいですよ。
書込番号:17900015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone厨さん
早速ありがとうございます。
なるほど、そういうものなんですね。
わかりました!
できるだけバッテリーを使いたいと思います。
書込番号:17900032
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
「Marvell AVASTAR Wireless-AC Network Controller アダプターにドライバーまたはハードウェアに関連する問題が発生しています」
いつもの様にSurfaceの電源を入れてネット接続を試みた所、いつもの電波マークが表示されず接続出来ないので色々調べてみたところトラブルシューティングで上記が表示されました。
以前からよくあるSurfaceトラブルらしいです。
下記のやり方で解決しました。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1406773973/186
Microsoftのサポートセンターは質が悪いらしく色々やらされたあげくお手上げらしいです。
http://signal-flag-z.blogspot.com/2014/07/surface-pro-3wifinointernetaccess.html?m=1
書込番号:17898977 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

有益な情報をありがとうございました。
職場で、他人のものを設定してはまりました・・。検索をかけた結果ここにようやくたどり着きました。
おかげさまで、なんとか設定を終える事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:21753340
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
どの程度使用されるか不明なので
取りあえず加工用はGIMPとかでよいのでは?
人気どこだとSAIかな
書込番号:17896328
0点

ClipStudio ProとPhotoshop Elements12でやりたいことはできると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=NjBGPhiXV2U
書込番号:17896384
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
仕事柄、取り込んであるPDFを開いて、上から朱書きするなどして説明する場面があります。
書きこんだものは保存する必要がありません。
PDF上でもペン入力できると見込んで購入したのですが、よくわかりません。
設定、あるいは専用のソフトが必要でしょうか?
ONENOTEは、問題なく使えます。
ご教示いただければと思います。
0点

ストアアプリ版のPDFリーダー「Adobe Reader Touch」で、文字列をハイライトしたり、取り消し線や下線を付加することが可能になるそうです。また、編集を行ったPDF文書を保存できるようになっているそうです。
>Adobe、注釈の付加が可能になった「Adobe Reader Touch」v1.2を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130628_605647.html
書込番号:17888483
2点

Windowsストアアプリ"Drawboard PDF"を使うと、PDFにペンの手書きで書き込みができます。
他には."MetaMoji Note"(Note Anytime)でもできます。
書込番号:17889228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん、rtsurfaceさん
ありがとうございます。
いろいろと調べた結果、標準搭載のリーダーで書けることがわかりました。
黒一色で線の太さも変えられませんが、とりあえずは私の使い方ではかろうじて及第点です。
書込番号:17889829
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
気になる記事があったので参考までに。
http://tabkul.com/?p=69501
>NeowinはMicrosoftからの返答として、Surface Pro 3 i7モデルを購入した一部のユーザーで発生している一時的に再起動が行われ起動中に温度計アイコンが表示される不具合について認識しており、修正アップデートの早期提供に取り組んでいるという内容を掲載しています
>「温度計アイコンの表示問題をアップデートで改善」、「Core i7搭載モデルは暖かくなりやすい」という話で、熱に関する不具合が解消されるわけではないと思われます。
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
Surface Pro 3で128GBのMicroSDカードを試す―CrystalDiskMarkベンチマーク結果
http://tabkul.com/?p=66890
microSDXC(64GB以上)に対応しています。
上記のHPでは128GBのmicroSDXCカードでも認識しています。
書込番号:17862053
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





