
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年8月8日 12:46 |
![]() |
3 | 2 | 2014年8月3日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月4日 21:54 |
![]() |
3 | 0 | 2014年7月29日 10:10 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月25日 22:11 |
![]() |
7 | 8 | 2014年7月25日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
ゲーム時、しばらく経つと画面の光度が下がるのですがこれを解除したいのですが、おわかりになられる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:17813405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってるゲームが重い奴でしたら負荷により自動的にクロックダウンする仕様のせいじゃないかな?
もしそうなら、解除策は無いんでは無いかと。
書込番号:17813681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
先週この製品を購入しつかっているのですが、スリープ時のバッテリ消費が大きい部分が気になっています
具体的には16%ぐらいバッテリが残ってる段階で7時間ほど放置するとバッテリが空になってしまいます。
みなさんのsurface pro 3 も同じでしょうか?
1点

スリープならそんなもんだと思いますよ。
以前、シャットダウン・スリープ・休止状態の各状態での消費電力を計測した結果というのを見たことがありますが、スリープ状態だと0.5Wくらいの電力をずっと使い続けているらしいんです。
しかも、Surface Pro 3の場合はInstant Goに対応しているため、スタンバイ中でもメールとかSNSの受信確認などのために通信を行うことがあるので、さらに消費電力が増えるんです。
Surface Pro 3の場合、7.6Vで5547mAhのバッテリーを搭載しています。
ここから計算すると、(7.6V×5.547Ah×16%)÷0.5W=約13.5hとなり、バッテリー残量が16%の状態でスリープ状態にすると約13.5時間でバッテリーは空になります。
この計算結果は、Instant Goによる消費電力の増加を考慮していませんので、実際にはもっと短くなります。
また、「バッテリーが空」というのが、Windowsがバッテリー切れの警告を出しているだけなら、完全には空になっていませんので、その状態までの時間ということならさらに短くなります。
バッテリー残量16%から放置してもバッテリーが残った状態にしたいのなら、スリープじゃなくて休止状態にするようにしましょう。
スリープですとメインメモリには常時通電しているのですが、休止状態なら全パーツの電源が切れて消費電力が0Wになるため、バッテリーは自然放電分しか減りません。
書込番号:17797866
2点

ktrc-1さんありがとうございます!
そんなものなのですね。
MacBookAirからsurfacepro3に移行したのでスタンバイでsurface電力減りすぎじゃ・・と心配になっていました。
休止状態やシャットダウンでやっていこうと思います。
書込番号:17798380
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
私もi3モデルに注目していたので延期は残念です。排熱問題が唯一クリア出来そうなi3にそれなりに早い読み書きが出来るようになったSDXC64GBをつけて運用してみたいです。
書込番号:17792529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがYモデルでバランス良さそうだったのに残念無念…Pro4待ちになりそうです
書込番号:17802323
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
http://www.anandtech.com/show/8287/first-look-the-799-microsoft-surface-pro-3-with-core-i3
このデータによると基本的なベンチマークではi5の方が上ですがゲームなどを動かした場合のベンチマークはi3が完全にi5を上回っています
書込番号:17781468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
初めまして。
本機を購入しました(まだ手元にはありませんが。。。)。microSDXCカード128Gの使用が可能かご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思います。
予算の都合上、SSD128Gの本機を購入しましたが、音楽・動画等のファイルをSDに入れて使用しよう考えています。
RTで64Gが使用できるのは確認できているのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

認識するようです。
>Surface Pro 3で128GBのMicroSDカードを試す
>―CrystalDiskMarkベンチマーク結果
http://tabkul.com/?p=66890
書込番号:17769991
1点

キハ65さん
早々のご返信ありがとうございました。
128Gを購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17770115
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
本体発熱時のクロックダウン対策として
USB扇風機の使用を本気で考えているのですが、
丁度良さそうなものご存じでしょうか?
最初は冗談半分で考えていたのですが、実際効果的みたいです
(考えてみれば当たり前の話ですが)。
本体からUSB接続、静音性が高くそこそこ風量があって、
持ち運びは考えていませんがなるべく省スペースでってのが理想です。
↓とりあえず今の候補はこちらです(現物見てみないと何とも言えませんが・・・)
Arctic Cooling モバイルUSBファン 92mm静音設計 ZAF-BZM
・本体に繋いで丁度発熱部(本体裏右側)に風を当てられそう?
・静音、風量そこそこ
皆さんお手持ちの製品等で良さそうなあれば教えていただきたいです。
0点

ノートではなく、液晶タブレットの熱対策ですが。私はこういうタイプを使っています。
http://getnews.jp/img/archives/sigma_fan05.jpg
(ずばりこの製品ではありませんが。)
PC用ファンは、それなりに効率を考えた形状をしていますので。いわゆるUSB扇風機よりは、効率は良いと思いますし。ファンガードは何気にありがたいです。
ちなみにこういうタイプは
http://image.rakuten.co.jp/vshopu/cabinet/2009-05-26/2095-2701_02.jpg
足が付いていないので注意を。
私は、これに針金で机板に固定できるようにして、モニター周囲の熱気を散らすように使っています。
書込番号:17758667
2点

返信ありがとうございます。
ファンタイプのものが生産終了で家電量販店等では出回っていないため、
とりあえず普通に扇風機買いました。
今こんな感じであててますが、サーマルスロットリングは見事に防げました。
扇風機なしだと艦これで一回出撃するだけでも処理落ちします・・・
ファンタイプは通販でちらほらあるみたいなので、そちらもまた試してみようと思っています。
書込番号:17764219
1点

熱落ちするほど、艦これは重たくないとは思いますが。
艦これするには、Surface3はハードスペック的に大げさ…とも言えますね。
ATOMでも出来るとは言え、ちょっともたつきますし。帯に短し襷に長しといいますが。
うちの足柄さんはLv77。
書込番号:17765166
2点

はじめまして。
少し気になったので質問を…
“扇風機無しだと出撃1回で処理速度低下”というのは「電源オプション」で
「高パフォーマンス」に設定しても発生するのでしょうか?
書込番号:17765506
2点

バランス設定です。
高パフォーマンスに設定できること自体知りませんでした
(初期状態だとバランスしか選べなかったので)。
調べたらやり方出てきましたので、早速試してみます。
KAZU0002さんも高パフォーマンス設定でしょうか?
あと艦これについてはブラウザの影響も大きいかもしれませんね。
IEと他ブラウザでかなり負荷が違うみたいですし。
自分はChromeです(画面もかなり拡大して引き延ばしてます)。
同じ環境でもPro 2ではもっと快適に動いてたんですよねぇ・・・
書込番号:17767029
0点

高パフォーマンス設定で試してみたところ、
CPU温度がある程度高くなっても処理落ちしませんでした。
でもやっぱり背面が心配なぐらい熱くなるのに変わりは無いので、
涼しくなるまではUSB扇風機を併用しようと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:17767479
0点

びぎ@さん、初めまして。画像をみる限り、キーボードが密着していないように思われますが
これはどのようになっているのでしょうか?
書込番号:17768121
0点

紛らわしくてすみません。
写真に映っているキーボードはデスクトップPCに使っているものなので
Surfaceとは関係ありません。
タイプカバーは普通に裏返しています
(ゲーム中に文章打ちはあまりしないので)。
書込番号:17768202
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





