
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2014年7月15日 03:04 |
![]() |
26 | 9 | 2014年7月8日 14:13 |
![]() |
10 | 2 | 2014年6月27日 23:55 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年6月10日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
待ちきれず、米国で通販で購入し、日本に転送してもらった。
128GB版で、999ドルに国際送料5000円、輸入での消費税が5000円ほど。あとタイプカバーが15000円くらい。合計12.5万円くらいの買い物となった。
結果は・・・これは本当に衝撃的な製品だと思った。
何しろ起動が速い。Surfaceロゴから起動まで4.9秒。シャットダウンは0.5秒。もちろん、使っていくと遅くなると思うが、それでも感動するスピードだ。今まで使っていたSurface 2と比べて、何もかも別世界。アプリケーションを開くときも一瞬だし、画面の切り替わりも一瞬。すべてが興奮するほどに速い。
ウィンドウズアップデートをがしがしかけると放熱ファンが回るが、それほど極端に熱くなるわけでもない。
そして何より、画面の大きさ、新しいタイプカバーの使いやすさは絶品。既存のノートPCと変わらないレベルに達している。重さもSurface Pro 2では重すぎると感じたが、これなら我慢できる範囲だと思う。バッテリーもまあ持つ。もちろん次期バージョンではCPUが新モデルになり、もっと軽く速くバッテリー長持ちになるだろうが、現状で十分満足いく。
問題は、タイプカバーを入れて、Core i5版で12万円とか13万円とかいうこの値段が納得できるかどうか。
そのことを考えると、これは企業とガチビジネスユーザ専用の商品なのだと思う。BMWやルイヴィトングループが導入を決定したと報じられているけど、そういう店頭用機材としてとか。
つまり、個人で買う場合、iPadユーザ向けの商品ではない。軽くて速くて持ち運べる仕事用の道具が欲しくてパナソニックのレッツノートをずっと買い換えてきたような人、まさに自分にとっては、最高すぎる商品だと思う。こんな素晴らしい物を今まで見たことがない。画面サイズとWindows 8.1 UpdateのOSもぴたりと合う。
今までは無印Surface 2を使っていたが、どうにも動作のもたつきと画面サイズが満足できず、これが改善されるなら10万円以上の価格でも買いたい、と思っていた自分にとっては手放しで素晴らしい商品だと思える。
一方で、「iPadよりもPCっぽいことに使いたい」「家で普通のノートPCの代わりに使いたい」というライト層からすると、良いのはわかるけど値段が高すぎる、という評価になってしまうと思う。
企業とガチビジネスユーザ向けの製品だと割り切って考えれば、本当に素晴らしい最高の道具だと思う。それ以外の人にとっては、残念ながら、多分いらない。
7点

なんだかiPad Air ¥48800〜が安く思えてしまう不思議。
書込番号:17685092
6点

上の投稿で書いたように、この商品はipad Airの競合ではない、ということだと思います。競合はSurface 2。こちらは価格帯も同じです。
考え方は単純で、Windowsが使いたいかどうかで選ぶのが一番いい気がしますねー。
書込番号:17686008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別のスレでは、ゲームプレイ時の
クロックダウンのウワサがありますね〜(。-_-。)
スレ主さん、よろしければ、
システム構成とかの詳細画面と、
ドラクエ10かFF14のベンチマークソフトで、どれくらいのスコア叩き出すのか
画像アップしてもらいたいです。
書込番号:17729532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たーくんたーくんさん、こんばんは。
17日になれば日本でも発売して皆さんベンチされるとは思うのですが、せっかくなので試してみました。ドラクエベンチは初めてですが・・・。
グラフィックを標準と最高で、画面サイズは1920*1080になっています。
あまり速くない感じですね。やはりクロックダウンがされているようです。
ベンチの間、ファンは回っていて、右上からある程度は放熱がされていました。
と言っても、それほど熱いわけではありません。
やはり、あまり熱くならないようクロックを犠牲にしている様子が窺えます。
ビジネスマシンとしては良いのでしょうが・・・。設定で変えられると良いのですけどね。
ご参考までに!!!
書込番号:17733949
5点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015

為替の影響と日本人は高い物でも買ってくれるから売れなくなるまで様子見
書込番号:17610800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安にする(無印)
↓
ダメなものはダメで全然売れない
↓
2で大幅改良、まともなノート並になった
↓
価格水準より大幅に安くてバカ売れ
↓
大人気とマスコミが書きたてる
↓
3は大人気だった2より改良されているとマスコミが書きたてる
↓
調子に乗って大幅値上げ ←イマココ
↓
売上激減? 落ち着くところに落ち着く?
まぁ、MSがいうようにsurfaceは実験的な商品ですから、値付けは上げたり下げたりして色々実験してみるでしょうね。
MS全体の売り上げからしたらsurfaceで大損が発生してもたいしたことはないし。
実験して売れることを証明して見せないとこのジャンルに投資が進まないでしょう。
書込番号:17610997
5点

製品の原価から売値を決めているのではなく、販売する国の他社メーカーの同等性能パソコンの実勢価格に合わせているのでは?
最近の企業には適正利益という考えがなく、購入する人間が居るなら、販売価格を高く設定して利幅を大きくしている。
健康関連商品とかではよくあることだけど、同じものでも販売価格を倍の値段にすると、バカ売れする」とかっていう商品もあるから、企業のモラルとしての適正利益というのが破綻していますね。
書込番号:17618239
1点

高いですよね、今回は
今まではオフィスも付いてアメリカと為替水準で同じ価格だったのに、今回は2割も高い
強制的にオフィスを押し売りされてると思うと、諸外国に比べて優遇されてるとはとても思えませんね
まあ、他の国内メーカーの同等程度のウルトラブックは最低でも12、3万しますから、多少割高でも日本ではまだまだ安い価格帯と踏んでるんでしょう
でも今回は大量生産もするみたいだし、すぐに値崩れ起こすと思いますよ
書込番号:17620333
4点

>アメリカは、800ドルくらいで発売とのことで、そのくらいの価格なら買おうかと思っていましたが、12,3万円は高過ぎませんか?
$800ぐらいなのは「64GB/i3」の機種(「オフィス」別売り)なのに誰も指摘しないのが不思議だ。
それとも“故意に”そういうスレを立てたのが明らかだから???
書込番号:17620976
6点

800ドルの廉価版はアメリカでも後発で発売される商品ですので、
当然ながらまだ予約なんかできません。
とは言うもののpro2の時と比べると消費税3%上昇分を抜いても1万ちょいくらい上がってますね。
本国だとどちらも1000ドルなのに、だ。
書込番号:17629084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2の時から1ドル4円くらいレート上がってるし高めに設定したらこんなもんでは?
為替の変動で価格付け直せないし、ちょっと高めに設定するってよくありますよ。
海外サイトで買って転送サービスで日本に送った場合の費用を考えてみて、
日本のサポートが受けられないと考えても海外で買おうと思うくらいの差がありますかね?
私はいつもそれで適正価格かどうか考えますよ
書込番号:17629939
2点

液晶サイズもUPしているし、そんなに値上がりしたとは思えないね。
他のPCメーカーからするとガクガクブルブルするほどの脅威に違いない。
CPU性能、液晶サイズ、オフィス付きを考えるとまだ十分に安いね。
書込番号:17639482
2点

亀レスだが言わせてもらいたい。非常に誤解を与えているクチコミだからだ
先に言ってる方がいる通り、800ドルという価格は最下位モデルの価格でしかもオフィスなし税なし価格で表記されているもので、それが日本で発売される予定価格は91,800円(税抜き)であり、オフィスが付いていることを考えるとほぼ同価格であるということである。
書込番号:17711290
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015
タブレットには興味が無かったのですが、自分は趣味で漫画やイラストを描くので出先でも手軽に本格的なデジタルイラストを描けるタブレットPCが欲しいと思い、
調べて最初にいきついたのがSurface pro2でした。
デジタイザペンがペンタブレットや液晶タブレットでおなじみのワコム製、前のproに比べてバッテリーや排熱が大幅に改善されていたので値段的にも魅力的だったのですが、近々pro3が出るという噂を聞き待機。
先日とうとう発表され、12インチに使用CPUの幅の広さ、そして価格。等々、これは買いだ!…と思ったのですが…
よく見るとペン入力がワコムではなくN-trig。筆圧感知も1024段階から256段階に下がったということで、
ワコムのペンタブレット(1024段階)に慣れていた自分としてはかなり残念…
元々、液晶タブレット代わりに開発したわけではないと思うので、しょうがないとは思います。
CLIP STUDIOなら問題ないという話もありますし、フォトショップがpro3に合わせて最適化されると言う話ですが、SAIやZBrushを利用する人にはpro2を使う方がいいかもしれませんね。
問題は、pro2が手軽に買えるかどうかですが…
5点

気にされている問題でしたら、特に問題はありませんよ。
名前の挙がったソフトも対応しています。
私も色々試しましたが、ドライバが対応したので使えています。
ご参考までに、海外のサイトからの対応ソフトの一覧です。
Adobe
Photoshop CC - runs, requires Wacom feel driver, recommend UI scaling hack
Illustrator CC - runs, requires Wacom feel driver, recommend UI scaling hack
Allegorithmic
Substance Painter 0.3.0 (beta) - runs
Ambient Design
ArtRage 4.0.6 - runs, recommended
Autodesk
3DS Max 2015, 2014 - runs, mouse strongly recommended
Maya 2015, 2014 - runs, mouse strongly recommended
Maya LT 2014 - runs
Mudbox 2015*, 2014.5, 2014** - runs, *requires Intel HD display driver update, **crashes on several primitive objects
Mudbox 2013, 2012 - incompatible, require discrete graphics
Mudbox 2011 x64 - runs
Sketchbook Pro 6.2.5, 6.2.4, 6.2.3 - runs, recommended
Softimage 2015, 2014 - runs, three-button mouse required
Blender
Blender 2.7, 2.69 - runs, mouse recommended
Celsys
Clip Studio Paint 1.2.8 (Japanese) - runs
Clip Studio Paint 1.3.1, 1.2.7 (English) - runs, recommended
Corel
Corel Painter X3 - runs
DAZ
DAZ Studio 4.6 - runs
eFrontier
Shade 3D Professional 14 - runs
Foundry/Luxology
Modo 801 SP1, 801, 701 SP5 - runs
Inkscape
Inkscape 0.48.4 - runs
The Krita Foundation
Krita Desktop 2.8.1.1 - runs
Nevercenter
Silo 2.2 - runs
Pixarra
TwistedBrush Pro Studio 20.06 - runs
Pixologic
Sculptris Alpha 6 - runs, recommended
ZBrush 4R6 - runs, not recommended due to small UI
plasq
Comic Life 3.0b1 - runs
Serif
DrawPlus X6 - runs
61 Solutions
Mischief 1.11, 1.10, 1.09 - runs, no multi-touch support
Smith Micro
Manga Studio 5.0.4, 5.0.3 - runs, recommended
Systemax
Paint Tool SAI 2 (beta), 1.1 - runs, pressure sensitivity works, but there is limited touch rejection. Very easy to leave stray marks. No touch pan, rotate or zoom.
tetraface
Metasequoia 4.1.2 (64-bit) - runs
Trimble
SketchUp Make 14.0.4900 - runs
Triple Squid Software Design
Moments of Inspiration (MoI3D) 3.0 beta, 2.0 - runs, recommended
TVPaint Developpement
TVPaint Animation 10 Pro - runs
Unity Pro 4.3.0b6 - runs, requires mouse
Web Technology Corp.
Comipo! 1.81.00 - runs
書込番号:17657330
2点

今回のアップデートはペン重視のユーザーには本当に残念な結果でしたね。
http://www.digitalgrapher.com/2014/05/pro-2surface-pro-33-surfacejp.html
発表会の動画では殴り書きでもなかなか追随精度は良さげですが、筆圧などはやはり実機で試してみないとわかりませんねー。
microsoft側で実機貸出キャンペーンとかやってくれないかな。
書込番号:17673308
3点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 128GB MQ2-00015

なんか過大評価してたみたい><
重量については、キーボード付けたらMacBook Air11インチより若干重いし、キーボード付けた時のお値段が高い><
年末に出て来る予定の「Core M」搭載機がキーボード無しで12.5インチで厚さが7.2ミリ、重量が670グラムと来たから・・・
http://japanese.engadget.com/2014/06/03/core-m-2in1-broadwell/
書込番号:17597076
4点

WEBで予約しました。地方なので近くの量販店はちゃんと予約してくれるかあやしいので・・・
あとは、発売日に届くかどうかですね。今回は大量に生産するとのことですが・・・どうでしょうね。
書込番号:17602189
0点

価格に差がなさそうなので、MSのサイトで予約しようと考えていますが、クーポンコードなる入力欄があります。
クーポンコードってどうやったらもらえるんですかね^_^;
書込番号:17602633
1点

MSストアで予約しました。
ポイントなどの還元はありませんが、
購入日から1ヶ月位は、返品可 返品送料
無料だったので決めました。
購入された人達のレビューを参考にさせて
頂き検討をさせて頂きます。
MSサイトのクーポンコードって、何でしょうかね。
書込番号:17603109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシ.comで予約しました。ポイントがあったので。
書込番号:17613521
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





