
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2025年1月7日 20:55 |
![]() |
1 | 0 | 2015年9月30日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月19日 16:08 |
![]() |
10 | 3 | 2015年11月29日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月15日 12:27 |
![]() |
3 | 7 | 2014年11月29日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
USBのマウスやカードリーダーを接続したときにエクスプローラからの通知で
このコンピュータに最後に接続されたUSBデバイスが正しく機能していないため、Windows によって認識されていません。
と表示されます、刺し直しても認識しません、他のPCでは認識します。USBのメモリーや外付けHDDは認識するので物理的にUSBが故障しているわけではなさそうなのですが、デバイスマネージャを見ても不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗) と表示されます。
当方PCの知識が乏しいのでご意見ください。
書込番号:26022223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のUSBのマウスやカードリーダーがあれば、接続し直ししてはどうでっほうか。
書込番号:26022232
0点

OSは、Windows 8.1 Proのままですか?
取り敢えず、完全シャットダウンしてみましょう。
書込番号:26022424
1点

>キハ65さん
他のマウスでも認識しませんでした。
>猫猫にゃーごさん
Windows 10にアップグレードしています。バージョンは22H2でWindowsUpdateも最新の状態です。
完全シャットダウンしてもダメでした。
書込番号:26022512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デバイスマネージャーでそのデバイスをアンインストール。
で、上のメニューバーのアクションTABで、ハードウェア変更のスキャンをしてそのデバイスを認識させましょう。
で、どぉ?
書込番号:26022767
0点

>Gee580さん
返信が遅くなりました。
デバイスマネージャでデバイスをアンインストール後、ハードウェア変更のスキャンをしましたがエクスプローラからの通知で
USBデバイスが認識されませんと表示されました。
書込番号:26025445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのPCのUSBポートで他のUSBデバイスは認識されるの? たとえばUSB FLASH DRIVEとか。
そして、以下のコマンドが正常に終了する?
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
修復されましたよ とでてきたら、もう一回 テストしてミレル?
で、まだダメなら、
”重要なファイルのバックアップをとってから、”
設定>システム>ウィンドウズアップデートで修復する をやってミレル?
書込番号:26025465
0点

そして イベントビューアの管理イベント を開いたところの写真をUPしてミレル?
書込番号:26025469
0点

> デバイスマネージャでデバイスをアンインストール後
この手順を詳細に、間違ってないかな?
書込番号:26025542
0点

>Gee580さん
修復したら無事使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26028310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
初めて買ったタブレットです。パソコンを求めようと思っていたのですが、キーボードが使えるので、この製品を購入しました。持ち運びが便利で、ほとんどインターネットで使うので、不便さは感じません。満足しています。
書込番号:19187890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
バッテリー残量は十分あるのですが電源が入りません。
充電ケーブル接続状態では電源入り、その時バッテリー残量確認75%位です。
起動状態でケーブルを抜くと切れてしまいます。
バッテリー駆動はしない状態になっているのでしょうか?
設定があるのか 故障なのか
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

これ(※1)を、ご確認してみると良いでしょう。
駄目なら、Answer Desk(※2)に、お尋ねになると、良いよね。
別件の問い合わせの時ですが、直ぐ繋がり、親切にお教えくれましたよ。
(※1)
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/warranty-service-and-recovery/surface-wont-turn-on
(※2)
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/contact-us
書込番号:18979859
0点

サポートセンターへ電話したらすぐに対応してくれました。 リモートで見てもらって
バッテリーのデバイスとか見てもらったんですが
結局 修理になりそうです
ありがとうこさいました。
書込番号:18980528
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
ブラウザやアプリ立ち上げ、音声を含むムービーなどをスピーカーから流している最中にイヤホンを挿すと、サウンドドライバ(Realtek high definition audio(デフォルトで入っていたもの))上ではイヤホンが認識され、「既定のデバイス」が「スピーカー」から「イヤホン」に切り替わるのですが、スピーカーから音が出続ける現象が発生しています。
一方、サウンドドライバのプロパティ内にあるテストではイヤホンから音が出ます。
また、あらかじめイヤホンをつなげておき、後からアプリを立ち上げるとイヤホンから音が流れますが、その状態からイヤホンを外すと、スピーカーから音が出ない状態になります。
MSが推奨するトラブルシューティングは一通り試しましたが(オペレータつきでも行いました)、イヤホンジャック部の物理的な故障と判断され、新品交換もしましたが同じ現象が発生しています。
同じような現象の方、また、直した方がいらっしゃいましたら情報を頂けると嬉しいです。
一点気になるのは、コントロールパネルの[サウンド]→[スピーカー]のプロパティ→[拡張]欄の文字がほとんど消えてしまっていて「有効にす」というメッセージのチェックボックスのみが表示されています。
1点

似たような状況で悩んでいます。
iTunesで音楽を再生中にイヤホンをさしてもスピーカーのままでイヤホンから音が出ません。
ユーチューブを再生中にイヤホンをさすとちゃんとイヤホンから音が出ます。
iTunesとユーチューブをどちらも再生しながらイヤホンをさすと、iTunesはスピーカーから音が出て、ユーチューブはイヤホンから音が出ます。
書込番号:19001836
0点

同じような問題で一応解決したので報告です。
タスクバーにあるスピーカーアイコンで右クリックすると
【サウンド】と出てくるのでそれを選択します。
スピーカーとヘッドホンと出るので、スピーカーの上で右クリックすると
無効化のメニューが出てくるのでそれを選択すると
スピーカーが無効化されてヘッドホンから音が出るようになります。
ちなみに、ヘッドホンからスピーカーにする時は有効にすればもとに戻ります。
書込番号:19363016
9点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
電源ボタンでスリープや休止状態に入るように設定して使っていましたがいずれも勝手に復帰してしまいます。
感覚としては休止状態で復帰するときは休止に入ってすぐで、スリープのときはしばらくしたらという感じです。
ロック画面は有効にしていないのと、スタート画面に行かないようにしているので
放置して気づくとデスクトップが表示されている状態です。
また、タイプカバーは高いので買っていません。
外部接続機器は電源以外何も無くても復帰してしまいます。
無線マウス、キーボード等も使っていません。(ペンはペアリングされていますが・・)
同じ状況の方や直し方などご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
「DiXiM Digital TV plus」が使えると、うれしいです。
チョロ見だけの体験版は動くのですが、アップデート版は駄目?
DiXiM Digital TV plus
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVPDL-001
0点

Windows 8に対応しているので動作するようですが、IO製品ユーザー向け優待販売はあっても、アップグレード版はありません。
購入するなら、ダウンロード通常版でしょう。
書込番号:18219185
0点

使えるとうれしいです。使えないと悲しいです。
体験版は動いたけど、アップデート版は動きますか?という質問ですか? アップデート版が動かなかったという質問ですか?
書込番号:18219192
0点

キハ65さん
いつも、アドバイス有難う御座います。
KAZU0002さん
ですね。まだアップデート版がこのタブレットでは、駄目だったので。
上の書き込みのリンク先の下の方に、体験版と、Win8対応アップデートがあります。
ダウンロードしたファイルのバージョンが体験版は新しく更新されてます。
なので、Win8対応アップデートは、Win8.1に未対応な状態かも。
体験版:
dtvp_trial-2.2.4.1-setup.exe
Win8対応アップデート:
dtvp-2.2.0.4-setup.exe
書込番号:18219312
0点

現在の当該ソフト製品版の最新版は2.2.5.2ですので
ioプラザのリンクが変わってないだけだと思いますよ
私もioプラザのダウンロード販売のライセンスもってますけど
普通に2.2.5.2をwin8.1で使ってますので
書込番号:18219442
1点


Win8でDTCP-IP対応メディアプレーヤなら
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/ \1900
も併せて試行してみると良い。
7日間はお試しできるし、同一MSアカウントなら数十台にインストール可能。上限81台だっけ? 忘れた。
我が家だと
松下BRT300と IOデータGV-MVP/XZ2 の DLNAサーバと組み合わせて快調に使えてるよ。
書込番号:18219588
1点

こるでりあさん
有難う御座います。
リンクを書いて下さいまして、感謝です。
クアドトリチケールさん
情報、有難う御座います。
Win7のノートパソコンの時に購入したシリアル番号でインストール出来ました。
リンク先にzipファイルが3個有って、最初に違う方をダウンロードしちゃいました。
「ioPLAZAにてご購入」は「for I-O DATA」ではなくて「製品版」なのですね。
違うほうを入れようとして、「シリアル番号が違う」と表示され焦りました。
書込番号:18219684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





