
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2014年8月7日 09:19 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月6日 15:57 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月13日 11:38 |
![]() |
3 | 8 | 2014年8月7日 13:01 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月5日 00:49 |
![]() |
10 | 5 | 2014年8月14日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
本日某地方量販店で購入しました。一応開封品との事でしたが全くの未使用状態でした。タイプカバーを付けてなんと税込140,400円!いいかいものができたと思います。因みにタイプカバーはどうしてもパープルが欲しかったので発注してもらい後日の引き渡しですが・・・・他の量販店、ヤマ△、ビッグか△ラ、デオデ△なども当たりましたがここが最安値でした。ポイント還元や他のオプションはもちろん有りませんが納得の価格です。機体がはずれでないことを祈ってます。
1点

このサイトではふせ文字は禁止事項です。
書込番号:17810012
11点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
みなさんのタッチパネルは正常に動いてますか??
7/17に購入後、2〜3日後にタッチパネルがいきなり使えなくなり、電源とボリューム長押し〜〜で
リセットをして以降は問題なく使えていましたが、最近になって、それとは違って、反応が悪くなっ
ています。
Windowsマークの反対側、左手側の画面近くに左手を添わした状態で使用すると反応がおかしい。
言葉では難しいですが、左手を本体に沿わせて、親指で画面上をスワイプしても、ほとんど反応せず、
左上の隅を勝手にクリックしてる感じです。
あわせて、マウスポインターが左上隅に何度も飛んでいきます。
左手をSurfaceから完全に離すと、この状況はなくなります。
右手側で同じことをしても、問題ありません。
みなさんはどうですか??また、同じ状況があって、解決された方は、解決方法を
教えてください。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
i5とi7の違いについて伺いたいですが、
@ Microsoft Surface Pro 3用のドッキングステーションを使って、二つの27インチモニターを接続しようと思いますが、それぞれのグラフィックス機能によって、操作性や安定性等の違いがあるでしょうか。
A 報告されている発熱問題ですが、i5の方がそれを起こしやすいと考えても正しいでしょうか。
教えていただければ、ありがたいです。
0点

>@ Microsoft Surface Pro 3用のドッキングステーションを使って、二つの27インチモニターを接続しようと思いますが、それぞれのグラフィックス機能によって、操作性や安定性等の違いがあるでしょうか。
Core i5-4300UのグラフィックはIntel HD4400、Core i7-4650はIntel HD500。グラフィック機能に差はありますが、27インチモニターの操作性、安定性に差は無いでしょう。
>A 報告されている発熱問題ですが、i5の方がそれを起こしやすいと考えても正しいでしょうか。
薄型化したため、排熱問題で両者のCPUは、過負荷をかけるとそれなりに発熱するのでは…。
書込番号:17806072
1点

>@
どちらの場合も差はありません。
両者のグラフィック性能には差がありますが、その性能差というのは3Dゲームをする場合に必要な性能の差でしかありませんので。
単にデスクトップ画面を拡張して作業領域を広げたいというだけなら、どっちでも関係ないです。
>A
どちらのCPUも発熱や消費電力の目安であるTDPは同じ15Wですので、どちらの方が発熱しやすいとか発熱しにくいというのはありません。
Surface Pro 3にて発熱が問題となっているのは、薄くて軽量な筐体の中に、そのサイズには不釣合いなスペックの部品を押し込んでいるという設計に問題があるからです。
何しろ、Surface Pro 2ですら使い方によっては発熱が問題だったというのに、さらに本体の厚さを4mm以上も薄くしちゃいましたからね。
そういった限界を攻めすぎた設計が原因で、Surface Pro 2よりも発熱の問題が起きやすくなっているだけだと思いますよ。
書込番号:17806168
2点

キハ65さん
ktrc-1さん
ご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
私は、自宅では翻訳(大きなモニターが必要)、そとでは通訳(ウルトラブックが必要)ということで、Surface Pro 3の一台で両方出来ると期待したいところです。他にはあまり選択肢がなく(LenovoのT440s+ドックぐらい)、Surface Pro 3は理想的に見えますが、、、重いタスクをかけないと思いますが(Windows Update程度)、設定等で発熱を何とか解決したいですが。色々調べた所、致命的な問題ではないようですが、やはり、悩みます。
いずれにしても、本当にありがとうございました!
書込番号:17809126
0点

スレ主 kilgor troutさん
ドッキングステーションを購入しようと私も考えていました。
ですが、モニター接続用としては、「Mini DisplayPort」が付いているだけです。
なので、今だに本体だけの、ドッキングステーション無し使用ですね。
発熱は、気にして無いです(右上の後側が60℃を越える事もありましたが)。
と言うのは、いつもテーブルなどに置くので温度は感じ無いです。
なお、エクセルやワード、ネットサーフィンでは、45℃以下です。
書込番号:18046484
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
昨日購入したのですが、
皆さんウイルスセキュリティソフトは何をお使いでしょうか?
又は、何がお勧めでしょうか?
今までのパソコンは安いウイルスセキュリティゼロを使っているのですが、
店員さん含め、あまり評判が良くないので、ご教授願います。
(ある程度安くて、軽いソフトが希望です。)
0点

一般的に軽いとかいわれてるのはESETですが
私はpro2にカスペルスキー使ってますけど別に重いとは感じません
書込番号:17804217
1点

キヤノンITソリューションズ
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,970
キヤノンITソリューションズ
ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605559/
\6,264
ESETは安くて軽くウイルス検知性能も悪くありません。
ショボいノートPCでも軽快の動作します。
上のパーソナル版は1台だけですが、ファミリー版だとWindows・Mac・Androidで合計5台インストール出来るのでスマホにも使えます。
書込番号:17804239
1点

>皆さんウイルスセキュリティソフトは何をお使いでしょうか?
Windows機能のWindows Defenderを使っています。
書込番号:17804244
1点

Windowsパソコンは、ウィルスバスター以外使ったことないなあ。
書込番号:17804325
0点

ご回答いただいた皆様
早速、親切なアドバイス、意見などいただきありがとうございました。
大変、参考になりました。
キハ65さん紹介のWindows Defender興味があるのですが、今回は自宅にパソコン5台あるので
ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版にしたいと思います。
別件ですが、
サーフェスPro3、購入から2日ですが、(IPADになれてしまったので)タブレット使用では大きすぎる、
と危惧していましたが、快適そのものです。
画面での文字入力もIPADでの文字入力の3倍は速くできます。
もうアイパッドには戻れないと思います。
書込番号:17808580
0点

>キハ65さん紹介のWindows Defender興味があるのですが
まぁ、最初から入っていて、すでに動いているわけですがw
書込番号:17808634
0点

Windows DefenderはWindows8.1に標準で入っているセキュリティソフトです。
7やVista、XPではMicrosoft Security Essentialsというこちらも無料のマイクロソフトのセキュリティソフトをインストール出来ました。
Microsoft Security EssentialsとWindows Defenderが統合され【Windows Defender】になりました。
ドラクエ的には【はがねのつるぎ】に【くさりかたびら】、【せいどうのたて】くらいの能力があるのでは?と勝手に思います。
書込番号:17808919
0点

皆様
早速本日、キヤノンITソリューションズ、ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版
を購入いたしました。
ヤマダ店頭で、WEBに合わせてもらい6,264円(税込、ポイントなし)でした。(それ以上はしてもらえませんでした。)
書込番号:17810566
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
知人購入の本機を設定支援中、熱暴走でブラックアウト、結局交換手配になりました。ご参考まで。
1 室温設定27度、AC接続で2時間ほど各種設定、アプリインストール後、15分ほど放置で画面ブラックアウト。ACのLEDも消灯、ファンだけがやたらガンガン回ってる。裏面右上付近の表面温度はたぶん40度以上の感触。
2 AC接触不良による電池切れを疑ったが、ACアダプタはOK(スマホUSB充電OK)、ACのLEDもそのうち復活点灯。電源ボタンoff/onで確認できるのはファンoff/onだけになり、数回繰り返すと遂にウンともスンとも言わなくなった。
3 web検索に基づき、電源ボタン30秒押し続け →(少しおいて)Volumeの+と電源ボタン同時押し数十秒、等を数回繰り返したが、結局復活せず。
4 一晩充電して翌日再チャレンジするも症状変わらず。
5 添付リーフレット記載のサポートセンターに電話連絡し症状説明、対応指示は昨日実施済内容と同様レベル(笑)、結局購入後2週間で交換手配へ。
6 送付先聞いて本体のみ段ボール等で梱包して宅急便で送付(受取人払い)、1週間程度で代品受領予定(08/03時点)。購入時の箱や備品は全て手元。液晶保護シールは再利用可能なタイプなら下敷き等へ逃がせと言われる。Office稼働済みの場合は新規プロダクトキーが後日メールされる。SSDデータは助からない(なんせバックアップも取れないので・・)。
写真や曲データは外付けHDDにしてたので被害は最小限(インストール後の受信メール程度)で済んだが、導入前のバックアップデータはしばらく残しておく方が無難。Core i5でこれだとi7はもっときつそう。"たまたま初期不良に当たったレアケース"ならよいのだが・・。
余談1:自分のはNECのLZ(800g以下)だが、比べるとSurfaceはトップヘビー(画面部分が重い)と感じる。KBDカバーをつければLZよりはるかに重くなる(1kg以上)。恒常的にKBDがなくても支障がない軽いユーザならSurfaceも"あり"だが、文字入力が多いヘビーユーザのメインマシンとするなら購入前に熟考すべきかも。油断してタブレット部分を支えるスタンドの開き角度が狭いと、何かの拍子に倒れるケース有。
余談2:USBのバスパワーは微妙にアンペア不足。エレコムの売れ筋BDドライブはACアダプタ追加購入する羽目になった。要注意。
余談3:設定支援中、"Insertキーがない"点が最も使いにくかった。
1点

今日MSサポートセンターに電話、整備品交換と相成りました(泣。
ウキウキ気分で初期設定後、Windows Update完了。
バッテリーにて駆動すると何故か1分足らずで自動的に強制シャットダウン。
ACアダプター接続での利用では問題なく使えます。
それにしてもMSの電話対応ちょっとそれはないんじゃないかなーっていう対応でびっくりしました。
書込番号:17802979
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
おはようございます。今、VAIODuo13とマイクロソフトのpro 3と迷っております。
皆様でしたらどちらを買われますか?
皆様のご意見聞かせて下さい。
VAIODuo13でしたらソフマップで中古で買おうかと思います。
書込番号:17797494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIOって、VAIOファンしか買わないパソコンでしょう。
Windowsのノートパソコンを買うなら、Surface Pro 3以外は考えられないですね。
書込番号:17797541
5点

iphone厨さんこんにちは。やはりSURFACEpro3は良いですか?
256Gモデル買おうかと思っております。
もちろんi5です。
ヨドバシかソフマップで考えています。
書込番号:17797552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更VAIOとの比較がよくわかりません。
安くても中古品は止めた方が良いでしょう。
書込番号:17797702
3点

キハ65さんこんにちは。
中古は良くないのですね。SURFACEpro3で考えてみようかと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17798169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone厨さんときは65さんをグットアンサーにさせていただきました。
SurfacePro3を近々購入しようと決めました。
それではありがとうございました。
書込番号:17833381
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





