
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年7月30日 04:46 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月28日 17:57 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月29日 21:29 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2015年1月11日 20:48 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2014年8月11日 20:24 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2014年7月24日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
GPSが付いて無いでしょ?
モバイルルーターとかの電波で接続すれば、だいたいの位置は確認出来るのかもしれませんけど...
書込番号:17780689
0点

ノートパソコンにGPS機能を追加できる! G-6010搭載 USB接続 GPSレシーバー 上海問屋
http://item.rakuten.co.jp/donya/82361/
USB接続 GPSレシーバーを付けてカーナビ化
12インチの画面(800g)は少々デカすぎでは・・・どこに設置を・・・
書込番号:17780764
3点

実用性はともかく、無理やりやっているブログがあります。
>Microsoft Surface Pro 3でSmart Carの実験をやってみた件
http://matome.naver.jp/odai/2140549354239075201/2140570604287469103
書込番号:17780769
5点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
USB機器の認識が甘い気がするのですが皆さんいかがでしょうか?
■接続音は鳴るけど認識しない(他複数のWindows8.1PCで動作確認済み)
・USBメモリ
・バッファロー製DVDドライブ
■たまに認識しない
・LgoicoolのUnifyingレシーバ
・LogicoolのG700用レシーバ
スリープ後TypeCover/Bluetooth/Wi-Fiのデバイスが消えて認識しなくなる、
Flash動画閲覧中にブルースクリーン発生、完全放電するまで再起動不可
・・・などの事象はリフレッシュ操作で今のところ落ち着いているのですが
USBに関しては相変わらずなので皆さんはどうなのかなと…
2点

dvdドライブがbusパワー駆動なら、電力不足の可能性が高い。他もpcで動いてもそこは関係ない。acアダプタで補って確認が望ましい。
usbメモリは、全滅なの? 一個だけなら、相性問題はあり得る。ー
それ位かな‥ 早期に本体不良か見極めが必要ダネ。msで点検してもらう方が早いのでは?
書込番号:17776705
1点

この問題は PRO 2 でも同様で、販売店に聞いてみたところ、
「節電の為 USBの出力電圧を規格範囲内の最低に抑えているので、消費電力の大きなUSB機器を使用すると動作不安定になる。電源供給型のUSBハブを使用すればこの問題は解決する。」
との説明を受けました。
現在は必要に応じ電源供給型のUSBハブを繋げますが、ポータブルDVDプレーヤーやポータブル・ハードディスクなど、USB機器を複数接続しても問題なく機能します。
PRO 3 に買い換えましたが、状況は PRO 2 の時と同じでした。
問題解決の為に電源接続が必要になり、折角のポータビリティーが犠牲になるのは残念ですが、そういう規格と諦めて使用しています。でもマイクロソフトには改善して貰いたいポイントです。
書込番号:17779329
3点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
本日、遅ればせながら、ヨドバシカメラで現物を触ってきました。ネット上の評判も良く、半分買う気で行きました。
大きさ、重さ、作りの良さ、スピード...どれも思ってた通りで良かったのですが、唯一あれれ?だったのが液晶モニタです。
解像度そのものは素晴らしいのですが、問題は明るさと色です。
最近のタブレットと比べても、私にはやや暗く、色合いも黄色味がかっているように感じました。
店員さん(メーカーの方)に、調整できないのかと訊ねたところ『この仕様になってます』とのことで、変更はできないとのこと。さらに付け加えて『そこにお気づきになりましたか…』と、店員さんご自身も少し納得がいってないご様子でした。
モニタの色合いは、好みがあると思いますが、既に買われた方、買うのをためらった方、モニタの印象をお聞かせください。
また、明るさや色合いを変えられる裏技がありましたら教えてください。
0点

>明るさや色合いを変えられる裏技がありましたら教えてください。
インテルHDグラフィックス・コントロール・パネルの調整でしか出来ないのでは…
書込番号:17774100
1点

>明るさや色合いを変えられる裏技がありましたら教えてください。
明るさはどのタブレットでも簡単に変えられます。 色合いはWINDOWSタブレットに限ってコントロールパネルから調整できます。 調整の過程は長いです。 画面の指示どおりおこなってください。
私はWINDOWSタブレットを3台使用しておりますが、2台目のASUSの時、黄色味が気になって調整しました。まもなく8か月になりますが今でもOKです。
白はものすごく気になりますので調整は大切だと思います。
なお、色むらはどうしようもありません。 色味はバックライトのLED製造過程に起因します。
書込番号:17775984
0点

一般の液晶はハッタリの為に色温度を高く(青く)しているので、カラーマッチングで正確な色が出てるモニターは比較すると黄色いように感じます。
pro3は出荷前に調整されてるんですよ。
明るさは「画面外右から中央へフリック→歯車マークをタッチ」から簡単に変更できるはず。
デスクトップの電池アイコンからも変更できます。
色はどうだったかな。
当方pro2なもんで未調整なんですよねー…
書込番号:17783235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
アップデート後、タッチパネルがまったくの無反応。
画面拭いてもダメ。
リフレッシュしてもダメ。
初期化しても全然ダメ。
原因がどこにあるのかも分かりません。
ウリであるペンも使えないので完全にただのノートPCです。悲しすぎます。
些細なことでも気づいたことがあれば意見をください…。
0点

Surfaceではないですが、このあたりの候補などいかがでしょうか(>_<)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1208010040402/
http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03574079
書込番号:17773368
4点

午後の世界さん
回答ありがとうございます。
一通り試してみましたがダメでした…。
キハ65さん
回答ありがとうございます。
にっちもさっちも行かなくなったら購入店にでも持ち込んでみます。
いろいろ調べてみたところ
コントロールパネル>デバイスマネージャー>ファームウェア>Surface Pro Touch controller firmware
が、うまく更新されていないようです。
英語圏ではコレに関するページがいくつかあるみたいなので、もう少し調べてみようと思います。
書込番号:17774107
3点

えんがんさん
確かにそれが問題っぽそうですね^^;
しかも仰る様にそれっぽい報告があるみたいですね。
ただあまり無理はなさらない方が良いかとは思います。
キハ65さんがおっしゃるようにまずは対応してみてもらった方が、今後のためにもなるような気はします^^;
対応しない!ってことになってからでもファームウェアの入れ直しや、ドライバの更新などは遅くはないのではないでしょうか?(>_<)
書込番号:17774142
3点

うちのSurface ProもWindows Updateでタッチパネルが使えなくなり
サポートに連絡したところ、有料交換(PC本体の)といわれました
他社PCではWindows Updateで本体ファームウェアが書き換えされることはありませんが
Surfaceでは個別ファームウェアアップデータの提供はせずWindows Updateでの重要な更新での配布となります
(重要な更新での配布というのが問題で、ユーザーの同意なく適応されます、またアップデート失敗で故障した場合は
本体交換有償対応になります。←これってどうなんですか?)
書込番号:18360111
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
また質問させていただきます
仕事がら画面を大型テレビに映すことがありそのためにワイヤレスで接続するための機器を探しています
自分でもいろいろさがしてみましたが、どんな機器を使えばよいのかわかりません
NETGEAR PTV3000 Push2TV Miracast(ミラキャスト)対応 ワイヤレス ディスプレイ用テレビアダプター PTV3000-100JPS
というものが機能的にも値段的にもいいのかなと思ったのですが…
おすすめの機器や選ぶ基準を教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします
2点

下記サイトでMiracastについて紹介されています。
>Surface Pro 3でMiracastを使ってワイヤレスで画面をテレビへつなげる
http://signal-flag-z.blogspot.jp/2014/07/surface-pro-3miracast.html
書込番号:17767270
1点

しんきち0023さん、こんばんは。
PTV3000の注意点としては下記くらいですね。
・感度が弱めで、実用的には見通し3m程度。
・動画のコマ落ち、音声の切断が発生する場合がある。
・HDMIケーブル付属しないので別途購入要。
仕事がらと書かれてますが、具体的でないので、もう少し詳しく書かれては。
ちなみに最近のテレビだと既にMiracast内蔵してる製品も多いです。
書込番号:17767298
1点

あと、Surface pro2ではWiFi同時接続ができませんでした。
PTV3000でミラーリングしながらはWiFiが使えないと言う事です。
Pro3ではまだ不明ですが、重要な確認ポイントなので注意してください。
書込番号:17767971
1点

ちなみにPTV3000の動作確認済デバイスは下記です。
http://www.netgear.jp/download/PTV3000_miracast_compatibility.pdf
5/19現在でSurface pro 2までは一覧に載ってます。
更新があればSurface pro 3も追加されると思いますが、間に合ってないですね。
キハ65さんリンクのIO DATAミラプレは確認機種がほぼスマホのみです。
リンクのレポート読んでも、今一つ安定性にかける感じなのでお勧めしません。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/wfd-hdmi/spec.htm
あと、もう一つの選択肢として、GoogleのChromecastがあります。
ユーザーが圧倒的に多く、安価で楽しめるデバイスだと思います。
端末側のハード環境にあまり縛られないので汎用性が高いです。
ただこれは無線AP経由でないと使用出来ないので注意して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000658728/
書込番号:17768747
2点

>仕事がら
HDMIエクステンダーを使うようにしてください
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=40112/
変な(虚偽若しくは技術的に未熟な)情報を出す人がいるようですが
ミラキャストアダプタでも適用な場合もあります
加えて変なものを勧める人がいますが、ChromecastアダプタはAndroid端末で
ユーザーの同意なしに勝手に通信して、ファームウェアを書き換えるような盗人端末です
ネットワークのトラフィックを監視し制御する事ができないような用途の場合
妄りに、組織のネットワークに繋ぐことをすすめられる代物ではありません
私企業の思惑で、何かを仕込まれて重要なものを盗まれても判らなくなります
組織内ネットワークに、接続して使うのは、馬鹿のする事だと思っています
書込番号:17769356
1点

ユーザーには、機器のファームウェアの更新について
その内容についての詳細な説明責任(アカウンタビリティ)が必要なものです
その事を認識できていない、若しくは無視しているGoogleという会社は
その起業理念を忘却した、邪悪な会社に成り下がったのでしょう
正々堂々の我々の社会からは、排斥していくべきものだと思います
世界で4億個とか、馬鹿が情報を盗まれているだけです
600円貰って、IDと紐付けした情報を搾取されたがるとか
何が嬉しいのか、意味不明です
使い方によっては、兵器転用可能な代物だという事を再認識しましょう
付けっぱなしにしておくと、発火装置として(悪意の第三者に)利用されますよ
貴方の情報を、補償してくれるのはGoogleではありません、貴方自身です
書込番号:17769447
0点

ponta393様、ひまJIN様、キハ65様
丁寧なご回答ありがとうございました。
どの機器にも一長一短があるのですね。
なにせ初心者なものですから全然わからない状態からのスタートでしたが
皆さまのご助言をもとに検討させてもらいます
仕事がらというのは教師をしておりまして生徒の画像や動画を大型テレビに映すことと会議でのプレゼンに使おうと思っているところです
カメラ機能の想像以上の悪さに生徒のプリントの文字を写真に撮って提示するのは無理そうでがっかりしておりますがいろいろと使い道を探していきたいと思います
書込番号:17769772
1点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004INFYV0/ref=redir_mdp_mobile
私もサーフェイスプロ3を仕事などでTVに出力したくて、上記のようなミニディスプレィポートからHDMIへ変換する有線アダプタを購入しました。長めのHDMIケーブルで離れた所から繋いでも問題なく使えます。
個人的には無線は、いざという時に繋がらなかったりする事が多くて、仕事では怖くて使ってません。
スレ主さんのご要望とは違うかもしれませんが、ご参考に。
書込番号:17777615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tabibito4962さま
回答ありがとうございました
確かに,無線だと怖いところもあるので,有線も準備しておいたほうがいいですね。
こちらも検討させていただきます。
書込番号:17783598
2点

Surface pro 2とPTV3000を所有してますが、wi-fiとの同時接続は可能ですよ!
HuluをPTV3000でテレビにミラーリングしながら、手元でインターネットを楽しんだりしてます(その時は画面を拡張モードで使用)。おおむね問題なく見れますが、たまに映像と音のズレがあり、再起動等で対応します。しかし、ミラーリングした画面でワードやエクセルの編集作業をするのは、手元の操作が若干遅れて反映されるため、かなり不快です。ただ、プレゼンのような使い方で、3メートル程度の距離で使うのならあまり大きな問題はないかと思います!
書込番号:17825045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
はじめまして。
自営業をしている者です。
今まではPCで弥生の青色申告を使用していたのですが
利便性を考えて、Surface Pro 3を購入しました。
弥生青色申告ソフトを使用したいを使用したいのですが
具体的には、どのようにしたら使用できますか?
また、おすすめの外付け機器などありますか?
ネット検索などは
スマホのテザリング機能を使用しています。
宜しくお願いします。
0点

Surface Rro 3は、OSがWindows8.1なので、デスクトップ画面にインストールして、ノートPCの感覚で使うと思います。
外付け機器としては、Surface Pro 3専用のタイプカバー(キーボードとして使用)は必須、後Bluetoohマウスがあれば便利です。
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/list/Surface-%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/categoryID.66247200
書込番号:17759978
2点

Surface Pro 3は外付けディスクドライブがないので、DVDなどで販売されているソフトをインストールするためには、外付けのDVDドライブなどを購入しましょう。
ダウンロード版のソフトしかインストールしないのであれば、必要ありませんが。
書込番号:17760228
2点

キハ65さん
お返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
娘に言われSurface Pro 3専用のタイプカバーは一緒に購入済みです。
Bluetoohマウス検討してみます。
弥生会計はソフトですが、
やはり別に何か取り付けないとインストールできないのでしょうか?
おすすめなどありますか?
質問ばかりで、申し訳ないです。
iPhone厨さん
ご返信ありがとうございます。
弥生会計ソフトは、外付けのDVDドライブでいいのでしょうか?
おすすめのDVDドライブはありますか?
外付けHDDとは、また違うのですか?
質問ばかりで、申し訳ないです。
書込番号:17760853
0点

外付けDVDドライブは、DVD、CDを読み込んだり、書き込みが出来るものです。
一覧は、
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
外付けHDDは、HDD(ハードディスクドライブ)にPCのデータを保存するための機器です。ポータブル、据え置きなど多くのモデルがあります。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
書込番号:17762058
2点

キハ65さん
お返事ありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。
本当に助かりました。
おむすび君
書込番号:17764150
0点

製品名とバージョンを明記した方がいいですよ。
例えば下記の現行バージョンですと…
動作環境・主要スペック・メニュー一覧_やよいの青色申告 14 | 青色申告・確定申告ソフトなら弥生
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro/spec.html
一部引用
> 日本語OS Microsoft Windows 8.1/8/7/Vista/XP
> ※インターナショナル版・日本語ランゲージパックは動作対象外となります。
…中略…
> ディスクドライブ DVD-ROMドライブ必須
などの項目があります。
それと移行なら以下とか。
弥生株式会社 サポート&サービス_FAQ 弥生会計 14 スタンダード
> Q. 新しいコンピューターに『弥生会計(やよいの青色申告) 14』を移行したい
http://cc.yayoi-kk.co.jp/faq/faq_detail.asp?SearchNodeID=19934&SearchType=&SearchQA=&SearchAttrs=&SearchText=&SearchCase=&SearchFaqId=&SelectTab=0&NodeID=19918&Page=0&faqID=79266&baID=3&SearchOrder=
書込番号:17764313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





