このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2014年7月20日 10:42 | |
| 80 | 44 | 2014年7月19日 18:28 | |
| 6 | 2 | 2014年7月18日 10:22 | |
| 5 | 6 | 2014年7月18日 08:27 | |
| 7 | 4 | 2014年7月17日 13:33 | |
| 6 | 2 | 2014年7月14日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
4年使用したレッツノートが調子が悪くて待ちきれずにマイクロソフトから購入しました。
昨日1日かかってデーター移行等済ませ、キーボードでふたをしてスリープ状態で一晩。
今朝起きてふたを開けたら電源が入らない・・・・
最悪です。
これからサポートに連絡します。
2点
今サポートと話して解決しました。
原因は昨晩にアップデートされていた項目があったのですが、スリープ状態のためうまく取り込めず更新されないことによるものでした。
電源ボタンと音量のプラスボタンを同時に15秒押すことにより立ち上がり、ウィンドウズのアップデートをして修正できました。
ちょっと焦りましたが、サポートの対応もすごくよく遠隔で修正いただけました。
書込番号:17751429
9点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
SurfacePro3 256GB Core i5とSurface Pro Type Coverをヨドバシで予約しました。
一応7月17日発売日到着という通知でした。
ヨドバシポイントが5万円ぐらい貯まってたので、思い切って注文してしまった!
SurfacePRO2とVAIOPRO11を検討して、ずーっと決めあぐねていたんだけど、PRO3発表で即決めしました。
また届いたら使用感など書き込むかもしれません。
8点
WindowsRTはiOSやAndroidと同じくタブレット専用のOSで、パソコンに入っているWindows8.1用のソフトがインストールできません。Windowsストアから手に入るアプリのみです。ただOfficeは標準搭載していますが。
Windows8.1搭載タブレットはパソコンと同じ事ができるのが魅力だと思うので、パソコン用ゲームとか、Photoshopなどの編集ソフト、動画編集ソフトが使えないのでは、わざわざWindowsタブレットを選ぶ意味がないなあという感じがします。
書込番号:17641092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、でもいま出てるWindows8.1RT搭載のサーフェイス2は、軽いし安いし、Officeとネット中心の利用なら、お得なんだと思います。
自分の用途次第ではないでしょうか?
書込番号:17641123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そして、今回Surface Pro 3 256GB PS2-00015に代表されるpro3は『RT』なのでしょうか?
書込番号:17641236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんちゃって警備員さん
こんばんわ
熱心に研究されていますね。
端的にいきますと、
「Surface RT」と「Surface 2」のみがRT版です。
この2つは、CPUの設計から大きく異なってきますので、
動作要件にかなり差がでます。
RT版というのは、タブレット用に最適設計された「ARM」系のCPUを搭載しているので、
「Windowsストア」のアプリとOffice(一部機能制限あり)しか使えないと考えてください。
基本的にライトユースのアプリが多くなります。
これに対して「Surface Pro」シリーズは、
もともとパソコン向けに設計されたインテルの「x86」(「x64」)系CPUを搭載しているので、
Windows 8.1に対応したアプリケーションなら、パソコンと同じように使えます。
「Surface Pro」シリーズの大きな魅力として、
「Windows 7以前のパソコンと同じような動作環境をタブレットで持ち歩ける」
というところにメリットがあると思います。
例えば、私が前述のベンチマークに使ったフリーソフトも、
RT版の「Surface RT」や「Surface 2」RT版ではインストールもできませんが、
Windows 8を搭載した「Surface Pro」や「Surface Pro 2」なら問題なく使えます。
もし、なんちゃって警備員さんがWindows 7までのパソコンを使用していたことがあり、
ノートパソコンに代用させたいとお考えなのであれば、RT版は除外してもいいのではないかと思われます。
書込番号:17641662
3点
汽車ポッポーさん、やはり高価な買い物なんで(笑)。
では(しつこくすみませんが)この機種はRTではないということですね?すなわち、パソコンと同じように使えるとことですね?
ちなみに、自宅はWindows7を使っています。
書込番号:17641712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんちゃって警備員さん
その通りです。
Windows 7搭載のご自宅のパソコンで使っているアプリケーションが、
そのまま使えるイメージで大丈夫だと思います。
ただ、そのアプリケーションがWindows 8.1に対応している必要はあります。
確かに高い買い物ですね。
ただ、さすがにこの「Surface Pro 3」くらいのスペックになると、
本格的にノートパソコンと同じように使えますので、
上位グレードのWindowsノートパソコンを買い替える感覚でもいいのではないでしょうか。
それだけの機能性は備えているものと考えます。
私は今でこそアップルのMac Book Pro Retina(MBA)をメインで使っていますが、
その前はレノボの13.3インチ変形型Ultrabook「Yoga 13」を愛用していました。
ディスプレイを360度回転させるとタブレットのようにも使えるのが売りの製品ですが、
13.3インチの画面と太めのフレームだと、さすがに取り回しが悪く、
やがてタッチパネル操作が中途半端に感じられてきました。
ところが、「Surface Pro 2」の場合は、筐体が小さいのでタッチパネル操作も快適です。
また、「Surface Pro 3」は12インチに大型化しましたが、
それでも筐体の大きさは11.6インチのMacBook Airと同じかやや小さいので、
タッチパネル操作との相性もいいはずです。
Surface Pro 3が一番競合するのは、変形型Ultrabookだと思われます。
値上げにはなりましたが、それらの価格と比べれば、悪くはないレベルだと思います。
書込番号:17641769
3点
汽車ポッポーさん、丁寧な情報ありがとうございます。
やはり、RTではなかったのですね。安心しました。
正直、XperiaZ2tabletを買おうか迷ったのですがやはり決め手はWindowsが使えることと、パソコンの処理能力があるがタブレットみたいに使えることが決め手になりました。長いことこのような機種をさがしていました。
Big24さん、tabibito4962さん、他情報ありがとうございました!
引き続き情報教えていただきますようお願いします。
書込番号:17643246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Surface Pro 3迷いますよね。
今までレッツノート一筋だったのですが、使用している「CF-S9」をSSDに乾燥して使用しているのですが、最近電源スイッチが調子が悪くなかなか電源が入らないのと、メモリー不足からか電源が落ちることがよくあり、仕事で使用しているので壊れる前に買い替えることを決意しました。レッツノートはほしい機種が25万円くらいするのでさすがに買えません。15万前後で探した結果、マックブックエアかSurface Pro 3迷った結果、Surface Pro 3を予約にヨドバシに行きましたが、カード払いだとポイントが付かないのと、販売員の方に予約状況を伺ったら高いのであまり予約は入ってませんと言われたので予約せずに実機を見てから決めようと思います。
常に道歩くのでSurface Pro 3を買えば鞄が軽くなるので買うことは決めてますが、実機を見てからにしたいのと256GBを購入しようと思いますがcorei5にするかcorei7にするか迷っています。2万円近い差は大きいですから。
早く実機を見たいと思います。
書込番号:17680022
1点
パナソニック好き1111さん、本当に高い買い物になりますからね…。数日前、東京有楽町ビックカメラで特設コーナーがあり『おっ、あるのか?』とみたら、ダンボール製の原寸大が置いてありました(笑)。
書込番号:17688317
0点
私も先日(5日)に大阪のLABI1なんばにて予約しました。
周辺のビッグカメラやソフマップではポイント1%還元が限界の様でしたが、
LABI1では、10%ポイント(15099ポイント)還元でした。
ただし支払いは現金のみで税込150,984円です。
カード払いはポイントは8%とのこと。
私は10%のポイントでキーボードを購入予定です。
関西では今のところこの様な条件が普通でしょうか?
書込番号:17704219
1点
先月の下旬てすが、某所YDにて予約してきました。
Officeが使えて、タブレット感覚で、ノートより軽くて、ビジネスライクに使えてハイスペックで…こんな機種を待ってました!
(Excelハードユーザー)
皆さんの口コミを参考に、i7とかなり悩みましたがi5の256Gとタイプカバー、都合WiMAXの同時購入で15万ジャスト、カード払いにも関わらずポイント10%サービスしてもらいました。
(WiMAXの特割で15,000円引き)
購入状況は予約時で既に500発注越えてるとか…(予想以上?)
発売当日のお渡しは微妙だそうです。
書込番号:17706757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も昨日(13日)LABI1灘波にてi5 256GBを予約してきました。
既に入荷第1ロットの予約数は超えているらしく、第2回以降の入荷分になるとの事でいつになるかは分からないとの
説明でしたが、内金入れての予約でポイント10%付与との事でした。
LavieZと悩みましたが、タッチパネル対応にすると重量的にあまり変わらないので、タブレットとして使えるこの機種
に決めました。
ちなみに、展示機はヨドバシにもLABIにもまだ有りませんでした。
書込番号:17730842
1点
先月中旬の都内某所でカード払い、還元12%でした。残念ながら、場所は口止めされてます。
始め10%でしたが、世間話の合間に追加して頂けました。良い店員さんにあたったんだと思います。
書込番号:17731714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。本日届きましたサーフェイスプロ3 i5、250GB、メモリ8Gです。まだ少ししか触っていませんが、快適に動いてます。同時にタイプカバーも買ったのでほぼ付けて作業してます。また操作感をレビューします。
書込番号:17743744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tabibito4962nさん、購入おめでとうございます。機械がこれから活躍しますね!
さて、私からお聞きしたいのは、外出先ではどのような通信(例えばWi-Fiルータなど所持)を想定あるいはする予定なのでしょうか?私も考えていますので。
書込番号:17744198
0点
なんちゃって警備員さん
私は、外ではiPhone5sのテザリング機能を使うつもりです。
書込番号:17744976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それは定額制でしょうか?iPhoneのほうはお金かかかってしまいそうですが…。
書込番号:17745056
0点
テザリングは無料です。7GB制限はありますけど
書込番号:17747902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tabibito4962nさん、私もデーター使用量調べましたら7GBでおさまりそうです。ですから、テザリングで試してみます。また、使用感教えて下さい!
書込番号:17749096
0点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
輸入盤surface pro3 でニコ生やTwitchなどのlive配信を見ると動画や音声が数秒おきに途切れる現象が起こるようになりました。(一週間ほど前にシステムファイルを更新した後くらいから)他のパソコンでは普通に視聴できることからsurfacepro3側の問題だと思うのですが同じ症状の方はいませんでしょうか?
また、この症状は更新ファイルの影響だと思いますか?(動画などは普通に見れるのですがlive配信の場合だけ途切れるようになってしましました。)
ちなみに、サーフェスプロ2(国内版)でもサーフェスプロ3でもあったのですが、bluetoothイヤホン(SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-EX31BN/B)
を接続するとlive配信のみ同じようにプツプツ途切れるような現象がありました。(結局直らなかったので以後使用せず)
今回の現象もbluetooth関係かと思いbluetoothを一旦オフにしてみましたが改善しませんでした。
輸入盤でも国内版でもいいので似たような症状の方いましたら教えてください。
2点
私も、同じ現象になっております。
SONYのMDR-ZX750BNを使ってBluetoothに接続したのですが、音が途切れ途切れになってしまって音が安定しなく困っています。
一度、接続を削除し、再度接続をすると一時まともに聞こえるのですが、音楽が終わって他の曲を掛けた時また同じ現象になってしまいます。
やはり、Surface Pro 3本体がいけなかったのですね。
一度修理に出した方が良いのでしょうか?
書込番号:17744502
2点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
泊まり先や寝っころがりながらもPCゲーをしたくてタブレットPCを購入したいのですが、i5とi7で迷ってます。
今やっているゲームはドラゴンクエストモンスターズパレードというゲームなのですが(多分これは2Dゲームになるのかな?)今後他の3Dゲームをやる可能性はあり、スムーズにゲームをやれる環境が理想です。
数字でi5とi7の差を聞いてもあんまり良く分からないのですが、体感的な差は変わるんでしょうか?
今後5年近くは使うとしたら、どっちを購入するのがオススメですか?
0点
5年使うのであれば、性能のよい方を買うのがいいに決まっています。
ただし、パソコンやタブレットは、5年も使うものではないと思いますが。
書込番号:17740812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おそらくFLASHのゲームをやるぐらいなら、それほど大きな差は無いと思います
でも3Dゲームの場合はグラフィックボードの性能が大きな違いになります。このパソコンではCPUの中の物を使い、簡単に言うとi7はi5の倍の性能です。
しかし、本格的な3Dゲームを楽しむには、絶対的な性能が足りていません。
個人的には、まず安く軽いタブレットを買って、やりたい3Dゲームが出た際に、買い替えを検討する方が、良いと思います。
書込番号:17740834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3Dゲームをやる可能性はあり、スムーズにゲームをやれる環境が理想です。
この価格帯のノートでは絶対無理
>数字でi5とi7の差を聞いてもあんまり良く分からないのですが、体感的な差は変わるんでしょうか?
今後5年近くは使うとしたら、どっちを購入するのがオススメですか
どっちもパス
長く使うとなると購入時の価格や性能よりも購入からある程度の時間がたってからの
サポート体制が重要
東芝や富士通のメーカー保証の延長みたいなのが無いから
まだ買ってないなら再考されるべきです
あと、ウルトラブックやコンパチノートはバッテリー内蔵型が多いので長期使用となると
バッテリー劣化の懸念も
書込番号:17741142
1点
皆さんレスありがとうございます、とても参考になります。
3Dゲームは厳しいんですかねーi5以上であれば可能だと調べるとでてきますが、ストレスを感じることないレスポンスかどうかが大事ですもんね、フリーズしたりカクカクしたら楽しくないですもんね。
今使用してるノートがFMVのNW/G90Tで丁度4年位で今やっている2Dのブラウザーゲームはスムーズにできている感じです。
このPCで3Dゲームやったことないのですが、モンハンやドラクエ10とかの3Dゲームやったらどうなるんだろう・・・
この機種はi5でメモリ4GBのHDD500GBかと思うので、どちらを買ってもこの機種よりは良いですかね?
こちらの機種です ↓
http://kakaku.com/item/K0000081055/spec/
明日購入予定だったので買うにしてもi5とi7どちらを買うのか非常に迷います。
ちなみに寝っころがったり出先でも持っていってブラウザーゲームができるタブレットPCは一台早めに確保しときたい感じで考えていまして、今使ってるノートはいずれデスクトップに変えてPCを常に2台持ちでいいかなと思っています。
なので、壊れる寸前まで長期的に使う考えでこのi5とi7購入するとしたらずばりどちらを買っとくべきかお聞きしたいです。
書込番号:17742692
0点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20140718_658480.html
買うのもうちょっとレビュー揃ってからのほうがいいと思いますよ
このモンハンのベンチ見るだけだと
確か2は1,280×720でこれのLet'snote程度の数値出てたはずですので
書込番号:17744126
0点
DQXのベンチですがi5で標準、1280×720で4500程度でした。
ただ、背面右寄りが、持っていると苦痛な程度に熱を持っていました。
書込番号:17744294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
i7-256GBを予約したんですが、こっちのほうが人が多いので。。。
保護フィルムとかはいつ頃入手できるようになると思いますか?
ケースはミシン使って布で平たい袋状のものを作ろうと考えているのですが。
あと、かばんもサイズに合わせて新調するつもり。
なので、足りないのは保護フィルム。
んー、ただ心配なのは、保護フィルム張るとタッチに影響しないかどうか?
Pro2とはパネルメーカーが変わったとかで、一概に言えないかもしれないけど、
Pro2使ってる方で保護フィルムの有無で違いあったかも知りたいです。
そもそも保護フィルム必要かどうかも。
1点
保護はキーボードカバーで十分じゃないかな?
操作中はフィルムは邪魔そのもの。
タッチも視認性も犠牲になるのじゃ。
書込番号:17662078
2点
Pro2 使ってて、液晶面の保護はいらないと感じてます。
ただ、裏面はすぐにボロボロ。
素材がどんな感じかわからないけど、裏面の保護シートはすぐに欲しい。
書込番号:17670941
3点
裏面の傷も使い込んだ味と思えばボロくはなし。
書込番号:17672657
0点
Surface Pro 3専用のものがamazonとか楽天でも出ていますね。
保護フィルムがいるかいらないかは個人の考え方によるのでしょうが・・・
私は少しでもきれいに使いたいので貼りたいですね。
書込番号:17741792
1点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
はじめまして。
RAW現像メインで使用していくつもりなのですが、i5とi7どちらにしようか迷っております。
理由については、RAW現像をするにあたりi5とi7の差がどこまであるのか予想がつかないのです。
当方、休日に出掛けたときに20〜30枚くらいを撮影し、その都度現像する程度なのですが
価格差以上の効果は得られますでしょうか?
個人差あるかもしれませんがご意見いただければありがたいです。
書込番号:17732706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記口コミからの引用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000659813/SortID=17694054/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Surface+Pro+3+CPU#tab
>>まず1つ目は、Pro3はi5版とi7版が同日に出ますが、Pro3 256GBのi7版とi5版の差です。コア数やグラフィック性能も異なるようですが、具体的に実感として値段相応の差は出るのでしょうか。
>PassMark CPUベンチマークによれば、i5のCore i5-4300Uは3708、i7のCore i7-4650Uは4252と約1.14倍の性能差があります。
>なので、一割増しの数値が微妙ですが。負荷をかけるような処理とかベンチを取るような処理をすると差は出ますが、価格相応と言われれば、i7b版は高いと言わざるを得ません。
>http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2054&cmp[]=1955
RAW現像する場合はの性能差は、i5、i7でも差は無いと思います。
書込番号:17732743
2点
RAW現像で2コアはお勧めしませんが、、、
現像はモロに性能差が出るので、
Core i5-4300U(1.9-2.9GHz 2コア/4スレッド TDP 15W HD Graphics 4400)
Core i7-4650U(1.7-3.3GHz 2コア/4スレッド TDP 15W HD Graphics 5000)
これ確定なのかなぁ、良くわかんないけど。
まぁ、1割くらいってことですね。
4コアでもイライラするようなものなので、もうこの辺の一割は「どうとでもして」ってレベルでしょう。
15秒が16.5秒になっても大して変わりないというか。
書込番号:17733055
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









