
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2014年7月9日 16:25 |
![]() |
17 | 5 | 2014年7月4日 06:38 |
![]() |
4 | 2 | 2014年6月22日 11:20 |
![]() |
2 | 1 | 2014年6月22日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
Surface 256GB/i5の購入を考え、ビックカメラで予約しました。
唯一気になっているのは、バッテリーの持ち時間で、それを延長するために、
パワーカバーの購入も視野に入れていますが、現状ではPro 2までのものしか発売になっていません。
Pro3用のパワーカバーも発売されるのでしょうか?
ちなみに、パワーカバーでなくとも、外付けバッテリーなどで充電できても良いのですが、
Surfaceは電源コネクタ形状がUSBではなく特殊なので、パワーカバーを懇願しています。
何か代案があればそれでも良いのですが、何か情報、もしくはアイディアなどお持ちでしたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

http://www.zdnet.com/youve-got-surface-pro-3-questions-ive-got-answers-7000029772/
>Does the Power Cover accessory work with Surface Pro 3?
今はどうしようもないけど
とりあえずそのうち2のが使えるようになるんじゃないかということのようで
見た目は悪くなりますけどw
書込番号:17712541
2点

情報ありがとうございます。
確かにそうなのですよね。。。
私も調べたところ、どうやらPro2用のパワーカバーは、Pro3にも使えるようなのですが、
それはキーボードとしての役割しか果たさないようで・・・。
しかもカバーと本体の大きさが違うことや、カバーを閉じた時にサスペンドモードにならないという、
カバーとしての役割も中途半端なんですよね。
もしかすると、アップデートで対応するかもしれないけれど、今は発表を待つしかなさそうです。
需要はあると思うんだけどなぁ・・・。
書込番号:17714524
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
Pro3の発売が二週間後に控えていますが、買おうか悩んでいるため気になっていることを質問しに来ました。
まず1つ目は、Pro3はi5版とi7版が同日に出ますが、Pro3 256GBのi7版とi5版の差です。コア数やグラフィック性能も異なるようですが、具体的に実感として値段相応の差は出るのでしょうか。
2つ目に、Pro3 256GB i5とPro2 256GB後期型はCPUが同じですが、この両者に実感としての差(処理性能やその他機能的な部分)は出るのでしょうか。それとも単に画面が大きくなった程度のもので実感できるほどの差は無いといえるのでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

>まず1つ目は、Pro3はi5版とi7版が同日に出ますが、Pro3 256GBのi7版とi5版の差です。コア数やグラフィック性能も異なるようですが、具体的に実感として値段相応の差は出るのでしょうか。
PassMark CPUベンチマークによれば、i5のCore i5-4300Uは3708、i7のCore i7-4650Uは4252と約1.14倍の性能差があります。
なので、一割増しの数値が微妙ですが。負荷をかけるような処理とかベンチを取るような処理をすると差は出ますが、価格相応と言われれば、i7b版は高いと言わざるを得ません。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2054&cmp[]=1955
>2つ目に、Pro3 256GB i5とPro2 256GB後期型はCPUが同じですが、この両者に実感としての差(処理性能やその他機能的な部分)は出るのでしょうか。それとも単に画面が大きくなった程度のもので実感できるほどの差は無いといえるのでしょうか。
CPUが同じである限り、実感差は無いと思います。
書込番号:17694219
3点

追記
価格は高すぎると書きましたが、価格を比べると約1.18倍になりましたので、CPU性能と価格相応と言えますね。
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/productID.300220200?tduid=46153b31b43d1821e69c3ab43cd73f0b
書込番号:17694247
4点

何に使うかによるけど
一般的な使い方する分には性能差はベンチ以外でないんじゃないかなと思いますけど
大きくなったこととか軽さに値段相応の価値無しと思うなら2でいいと思う
書込番号:17694350
1点

早速の回答ありがとうございます。
確かに用法によってその性能差の意義が変わると思います。
私は、ベンチマークとかはしないのですが、主に電子書籍、Youtubeやニコニコ動画、保存した動画の再生をしたいと思っています。
i7版とi5版の値段差はおよそ3万あるので、上記の使用目的でi5版で十分ならそれに越したことはないし、
Pro2が11万なのでPro3との値段差はおよそ4万なので、Pro2で事足りるならそれに越したことはないです。
もっとも、やはり12型の方が魅力がありますし新しいものには惹かれます。
そうだとすると、上記の使用方法だとi5版が妥当なのでしょうか
書込番号:17695080
2点

>コア数やグラフィック性能も異なるようですが、具体的に実感として値段相応の差は出るのでしょうか。
VRAM内蔵でないと、メモリーバスネックで性能でないみたい。+1〜2割程度?
(4400と5000の比較)
http://www.anandtech.com/show/7072/intel-hd-5000-vs-hd-4000-vs-hd-4400
まぁ、i7はないわね。微妙すぎるのにこの価格差は酷い。プレミアム付いてるだけですな。
書込番号:17695488
6点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
Surface Pro3はInstantGoに対応しているのでしょうか。
アメリカではすでに発売されましたが、対応しているかどうかのレビューをまだ見つけられていません。
発売前の記事では、対応してないと書いているもの、対応していると書いているもの、未定であると書いているものさまざまです。
対応の有無について、信用できそうな記事があれば教えていただけますか?
よろしくお願いします。
1点

マイクロソフトサイトによれば対応しているようです。
>スリープまたは InstantGo と休止状態
>Surface Pro を数分間使わないでいると、画面が消え、 省電力状態になります。Surface Pro および Surface Pro 2 では、スリープ状態からすばやく作業を再開できます。 Surface Pro 3 は省電力モード (InstantGo) を搭載しているため、さらにすばやい再開が可能になっています。
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/hardware-and-drivers/surface-power-sleep-and-wake-pro
書込番号:17651832
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015

急落したのは512GBだけで、他は定価よりちょい下位だよね。
ビックに緊急入荷した分は通常価格だったみたいだし、金融系が損切りしてるだけのような気がします。
書込番号:17653247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





