
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2014年9月5日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月5日 00:42 |
![]() |
4 | 3 | 2014年8月23日 06:47 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月14日 11:04 |
![]() |
10 | 5 | 2014年8月14日 11:01 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2014年8月11日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
はじめまして。
先週Surface Pro 3を家電量販店で購入しました。とても良い製品なのですが、気になる点が一つありまして、充電しても80%台で止まってしまい、「電源に接続:充電していません」と表示されて、100%まで充電されません。
同じ様な経験をされている方、経験された方で解決された方がいましたらその解決方法も含めて教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17899214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ数年のノートパソコンでもこの現象は発生します。
と言うか,わざわざ80%程で充電を止めます。
理由は,バッテリーの長寿命化で,100%充電するより80%程で
止めておいたほうがmバッテリーが長く使えるそうです。
いつでも充電できる環境の場合(外に持ち出さない場合)は,
80%でも多いかもしれませんね。
なお,当機を所有していませんが,OS的には電源や節電の項目に
設定があり,100%まで充電するのを選択できるはずです。
書込番号:17899294
1点

いたわり充電とかってやつですね。
OS的にはないですね。その機器固有の機能です。
設定はコントロールパネルに組み込まれてる場合と、独立してる場合があると思いますけど。
特に長時間使いたいとか、いたわり充電がアホ (20%くらいしか充電してない) という場合を除いて普通は80%で使っておく方が電池の寿命をまっとうできますよ。
100%で維持するのは最も過酷な条件になるので。(過放電は過酷なんじゃなくて寿命が終わってしまいます)
書込番号:17899369
3点

およよ隊長さん
ムアディブさん
回答ありがとうございます。
最近の傾向ですね。今までのパソコンでこの現象起きたことなくて、なんか慣れなくて気持ち悪いんですよね(笑)
確かに20%などで充電が止まるわけでもないし、問題はないと思うのですが、100%に戻す設定がコンパネの電源管理を見ても見当たらないのが困りものなんですよね。引き続き探してみます。
書込番号:17899959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 TAR83さん
Surface Pro 3 (PS2-00015)を私も使用しています。
購入時の設定で、充電100%になります。
コマンド実行でバッテリーの使用状態が分かります。
※ ユーザー責任になりますので、コマンドを、よく御理解して、実行してください。
(下記参照)
Battery Usage Report - Generate in Windows 8
http://www.eightforums.com/tutorials/31440-battery-usage-report-generate-windows-8-a.html
Powercfg のコマンド ライン オプション
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh824902.aspx
書込番号:17901666
0点

この機種を所有していますがSurface Pro3にはいたわり充電のような機能はないんじゃないでしょうか?
VAIOを前に使っていてそちらはその機能がありましたが・・・
私の見解としてはサポートに聞いてみたほうがいいと思います。
こちらの個体ではきちんと100%になりますので初期不良の可能性があります。
書込番号:17902092
0点

HARE58さん
ありがとうございます。このようなコマンドがあるんてすね。実行してみたところ、全て85%でした。毎回微妙に数字は変わりますね。常に80%は越えるのですが、90%を越えたことがありません(×_×)
クチコミ侍さん
ありがとうございます。そうなんです。僕もそのような気がします。SONYには充電の度合いを変更するモードがあるのは知っていました。知っていただけに、このSurfaceにはそのようなモードの変更をするところがないなと思っていたのです。
昨日、並行してマイクロソフトにも電話してみました。すんなり繋がらないなと思ってかけてみたら、すんなり繋がり驚いたのですが、昨日は時間がなかったこともあり解決しませんでした。初期不良かもしれないので、粘り強く交渉してみます。
書込番号:17903360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はpro2ですが、このあいだのアップデートから85%を下回らないとフル充電を始めないようになりましたね。
ACに繋いだ時点で86%以上あれば充電しないようです。
書込番号:17903673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とほりさん
ありがとうございます。そうなんですね。でも、僕のは0%から充電して、85%あたりで止まるので現象は違うと思います。マイクロソフトもファームウェアのことは気にしていましたが。
マイクロソフトとやりとりしまして、交換対応ということになりました。
いろいろ復旧の仕方言われ、僕の個体ではダメでしたが、今後の参考になればと思い書いておきます。
@Windowsボタンの右クリックでテバイスマネージャーを開き、エラーになってないか確認する。バッテリーを開き「Microsoft AC Adapter」「Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery」の二つを右クリックで削除する。
AWindows updateをすべて実行。
Bシャットダウンし、電源をつける前にボリュームのアップと電源ボタンを押し30秒待つ。次に電源ボタンだけを30秒間押す。この二つが終わったら普通に電源ボタンを押し起動する。
購入店で聞いた話では、全然充電しない人、電源アダプタの接触が悪い人などで相談に来た人がいるみたいですね。今回の3はバッテリー関係のトラブルが少しばかりあるのかなと思ってしまいました。みなさんの機種がその様なことの無いように祈ります。
書込番号:17904534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
先ほど輝度変更をしようと思ったところバーを弄っても何も反応しなくなってしまいました。
MAX固定になってしまっています。
自動輝度設定を変えても変わりませんでした。
右から出てくるメニューでも電源設定のところでも同じです。再起動もしましたが変わらずです。
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけましたら助かります。
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
コロ杖のため、「USB 回復ドライブ」を御用意されていますか?
何か御気づきな事がございますか? m(__)m。
「BUFFALO USB3.0対応 USBメモリ 8GB RUF3-K8GA-PK」を「USB 回復ドライブ」に、私は予定しています。
USB 回復ドライブの作成
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/storage-files-and-folders/create-a-recovery-drive
1点

>>「BUFFALO USB3.0対応 USBメモリ 8GB RUF3-K8GA-PK」を「USB 回復ドライブ」に、私は予定しています。
容量は8GBあれば十分なようですね。
>Surface Pro 3 ディスク容量とリカバリーディスクの作成。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2014/07/surface-pro-3_5.html
書込番号:17859766
2点

僕はSurface2なので、4GBの使ってなかったUSBメモリを使って作りましたね。
書込番号:17859883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone厨さん、有難うございます。
キハ65さん、有難うございます。
リンク先を、見ました。これで決めます。
書込番号:17860763
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
家の中でペンを紛失してしまった。
亡くしたBluetoothを探索するスマホアプリが有ったがいろんなIDが出てきて分からない。
ペンのBluetooth 128bit IDを教えて頂けないでしょうか。
書込番号:17833390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
おはようございます。今、VAIODuo13とマイクロソフトのpro 3と迷っております。
皆様でしたらどちらを買われますか?
皆様のご意見聞かせて下さい。
VAIODuo13でしたらソフマップで中古で買おうかと思います。
書込番号:17797494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIOって、VAIOファンしか買わないパソコンでしょう。
Windowsのノートパソコンを買うなら、Surface Pro 3以外は考えられないですね。
書込番号:17797541
5点

iphone厨さんこんにちは。やはりSURFACEpro3は良いですか?
256Gモデル買おうかと思っております。
もちろんi5です。
ヨドバシかソフマップで考えています。
書込番号:17797552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更VAIOとの比較がよくわかりません。
安くても中古品は止めた方が良いでしょう。
書込番号:17797702
3点

キハ65さんこんにちは。
中古は良くないのですね。SURFACEpro3で考えてみようかと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17798169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone厨さんときは65さんをグットアンサーにさせていただきました。
SurfacePro3を近々購入しようと決めました。
それではありがとうございました。
書込番号:17833381
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
また質問させていただきます
仕事がら画面を大型テレビに映すことがありそのためにワイヤレスで接続するための機器を探しています
自分でもいろいろさがしてみましたが、どんな機器を使えばよいのかわかりません
NETGEAR PTV3000 Push2TV Miracast(ミラキャスト)対応 ワイヤレス ディスプレイ用テレビアダプター PTV3000-100JPS
というものが機能的にも値段的にもいいのかなと思ったのですが…
おすすめの機器や選ぶ基準を教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします
2点

下記サイトでMiracastについて紹介されています。
>Surface Pro 3でMiracastを使ってワイヤレスで画面をテレビへつなげる
http://signal-flag-z.blogspot.jp/2014/07/surface-pro-3miracast.html
書込番号:17767270
1点

しんきち0023さん、こんばんは。
PTV3000の注意点としては下記くらいですね。
・感度が弱めで、実用的には見通し3m程度。
・動画のコマ落ち、音声の切断が発生する場合がある。
・HDMIケーブル付属しないので別途購入要。
仕事がらと書かれてますが、具体的でないので、もう少し詳しく書かれては。
ちなみに最近のテレビだと既にMiracast内蔵してる製品も多いです。
書込番号:17767298
1点

あと、Surface pro2ではWiFi同時接続ができませんでした。
PTV3000でミラーリングしながらはWiFiが使えないと言う事です。
Pro3ではまだ不明ですが、重要な確認ポイントなので注意してください。
書込番号:17767971
1点

ちなみにPTV3000の動作確認済デバイスは下記です。
http://www.netgear.jp/download/PTV3000_miracast_compatibility.pdf
5/19現在でSurface pro 2までは一覧に載ってます。
更新があればSurface pro 3も追加されると思いますが、間に合ってないですね。
キハ65さんリンクのIO DATAミラプレは確認機種がほぼスマホのみです。
リンクのレポート読んでも、今一つ安定性にかける感じなのでお勧めしません。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/wfd-hdmi/spec.htm
あと、もう一つの選択肢として、GoogleのChromecastがあります。
ユーザーが圧倒的に多く、安価で楽しめるデバイスだと思います。
端末側のハード環境にあまり縛られないので汎用性が高いです。
ただこれは無線AP経由でないと使用出来ないので注意して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000658728/
書込番号:17768747
2点

>仕事がら
HDMIエクステンダーを使うようにしてください
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=40112/
変な(虚偽若しくは技術的に未熟な)情報を出す人がいるようですが
ミラキャストアダプタでも適用な場合もあります
加えて変なものを勧める人がいますが、ChromecastアダプタはAndroid端末で
ユーザーの同意なしに勝手に通信して、ファームウェアを書き換えるような盗人端末です
ネットワークのトラフィックを監視し制御する事ができないような用途の場合
妄りに、組織のネットワークに繋ぐことをすすめられる代物ではありません
私企業の思惑で、何かを仕込まれて重要なものを盗まれても判らなくなります
組織内ネットワークに、接続して使うのは、馬鹿のする事だと思っています
書込番号:17769356
1点

ユーザーには、機器のファームウェアの更新について
その内容についての詳細な説明責任(アカウンタビリティ)が必要なものです
その事を認識できていない、若しくは無視しているGoogleという会社は
その起業理念を忘却した、邪悪な会社に成り下がったのでしょう
正々堂々の我々の社会からは、排斥していくべきものだと思います
世界で4億個とか、馬鹿が情報を盗まれているだけです
600円貰って、IDと紐付けした情報を搾取されたがるとか
何が嬉しいのか、意味不明です
使い方によっては、兵器転用可能な代物だという事を再認識しましょう
付けっぱなしにしておくと、発火装置として(悪意の第三者に)利用されますよ
貴方の情報を、補償してくれるのはGoogleではありません、貴方自身です
書込番号:17769447
0点

ponta393様、ひまJIN様、キハ65様
丁寧なご回答ありがとうございました。
どの機器にも一長一短があるのですね。
なにせ初心者なものですから全然わからない状態からのスタートでしたが
皆さまのご助言をもとに検討させてもらいます
仕事がらというのは教師をしておりまして生徒の画像や動画を大型テレビに映すことと会議でのプレゼンに使おうと思っているところです
カメラ機能の想像以上の悪さに生徒のプリントの文字を写真に撮って提示するのは無理そうでがっかりしておりますがいろいろと使い道を探していきたいと思います
書込番号:17769772
1点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004INFYV0/ref=redir_mdp_mobile
私もサーフェイスプロ3を仕事などでTVに出力したくて、上記のようなミニディスプレィポートからHDMIへ変換する有線アダプタを購入しました。長めのHDMIケーブルで離れた所から繋いでも問題なく使えます。
個人的には無線は、いざという時に繋がらなかったりする事が多くて、仕事では怖くて使ってません。
スレ主さんのご要望とは違うかもしれませんが、ご参考に。
書込番号:17777615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tabibito4962さま
回答ありがとうございました
確かに,無線だと怖いところもあるので,有線も準備しておいたほうがいいですね。
こちらも検討させていただきます。
書込番号:17783598
2点

Surface pro 2とPTV3000を所有してますが、wi-fiとの同時接続は可能ですよ!
HuluをPTV3000でテレビにミラーリングしながら、手元でインターネットを楽しんだりしてます(その時は画面を拡張モードで使用)。おおむね問題なく見れますが、たまに映像と音のズレがあり、再起動等で対応します。しかし、ミラーリングした画面でワードやエクセルの編集作業をするのは、手元の操作が若干遅れて反映されるため、かなり不快です。ただ、プレゼンのような使い方で、3メートル程度の距離で使うのならあまり大きな問題はないかと思います!
書込番号:17825045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





