
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2014年7月20日 10:42 |
![]() |
80 | 44 | 2014年7月19日 18:28 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月18日 10:22 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月18日 08:27 |
![]() |
7 | 4 | 2014年7月17日 13:33 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月14日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
4年使用したレッツノートが調子が悪くて待ちきれずにマイクロソフトから購入しました。
昨日1日かかってデーター移行等済ませ、キーボードでふたをしてスリープ状態で一晩。
今朝起きてふたを開けたら電源が入らない・・・・
最悪です。
これからサポートに連絡します。
2点

今サポートと話して解決しました。
原因は昨晩にアップデートされていた項目があったのですが、スリープ状態のためうまく取り込めず更新されないことによるものでした。
電源ボタンと音量のプラスボタンを同時に15秒押すことにより立ち上がり、ウィンドウズのアップデートをして修正できました。
ちょっと焦りましたが、サポートの対応もすごくよく遠隔で修正いただけました。
書込番号:17751429
9点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
SurfacePro3 256GB Core i5とSurface Pro Type Coverをヨドバシで予約しました。
一応7月17日発売日到着という通知でした。
ヨドバシポイントが5万円ぐらい貯まってたので、思い切って注文してしまった!
SurfacePRO2とVAIOPRO11を検討して、ずーっと決めあぐねていたんだけど、PRO3発表で即決めしました。
また届いたら使用感など書き込むかもしれません。
8点

スレ主さん、初めまして。この機種に決めた理由はなんでしょうか?私も、購入検討してますもので…。
書込番号:17603148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も検討しているのですが、i5 ではメモリ4gと8gではどちらがおすすめですか?
やはり一概に判断は難しく、個人で使用感を把握して検討するしか手段はないですかね?(^o^;
書込番号:17603634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汽車ポッポーさんて人がプロ2で8Gでの性能差があるってレビューしてたお。
9%くらいだったかしら。
どのみちグラボがないんだからi 7でもゲームはそこそこ。
ただタブレットでは初なのでちょっと欲しい(笑)
書込番号:17603692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3DMARKによるPro 2 128GBモデルの計測結果です |
こちらはPro 2 256GBモデルの計測結果です。128GBモデルより8.6%上回っています |
128GBモデルのSSDの転送速度です |
256GBモデルのSSDの転送速度です。書込速度が128GBモデルより速くなります |
>tabibito4962nさん
渦中の汽車ポッポーでございます。
Surface Pro 2の4GB/128GBモデルと8GB/256GBですと、
「3DMARK」というベンチマークソフトで比較したときに、
グラフィック処理能力で3〜9%程度の差がでました。
ただ、体感差は皆無ですので、
ストレージ容量が用途に合っている方でいいと思われます。
ちなみに、私はSurface Pro 3と心中する覚悟がありますので、
Core i7/256GBモデルを予約しました。
書込番号:17604553
7点

私もsurface pro 3を検討しているものです。
スペック、デザインなど非常に優れたマシンになるように思っています。
さて、私もどのモデルにするか考えているのですが、i5の128GBか256GBで検討中です。
SSD容量は128で足りると考えているのですが、メモリの少なさが不安なところです。体感であまり変わりがないとのコメントがありましたので、やや128GBのモデルにかたよっています。
少し値段が高いように感じるこのマシン。もう少し安ければ迷わず上位機種を選ぶのですけどねー。
書込番号:17604637
5点

>イエローノートさん
Surface Pro 3は確かに高価ですね。
Pro 3の4GB/128GBモデルがPro 2の8GB/256GBモデルと同じくらいの価格です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588606_K0000588607_K0000659812_K0000659813_K0000659814&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1_5-1_7-1_3-1,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
ストレージ容量が128GBで問題ないのであれば、
Core i5/128GBモデルでもいいのではないかと思われます。
4GBメモリーと8GBメモリーでレスポンスに体感差はないですし、
4GBでもメモリーが一時的にいっぱいになってフリーズするようなことはないです。
ゲームやPhotoshopを動作させても差は感じられないレベルですよ。
書込番号:17604862
4点

たまたま実機に触れる機会があり、いろいろと触った後、その脚で私もビックカメラで予約してきました。
個人的には下に書く点が良かったので、買おうかなっと考えるに至った次第です。
@画面サイズ12インチ(3:2)というのが非常に好感持てた
A背面スタンドの角度が自由に調整可能(無段階らしい)
Bペンの書き心地がとってもGood!(ペン先と書かれる線にズレがほとんど無かった)
Cやっぱり軽い!
Dキーボードのトラックパットが使いやすくなってる(マウスを押したときのカチカチというクリックを再現)
予約しといて何ですが、そんなに長い時間触っていない為、今時点では良いと思った点しか浮かんでないのが個人的に少々不安です。
発売日に近づけば店頭にも実機出るんでもう少し触ってみたいですね。
CPUについては性能面では良くわかりませんが、バッテリ面でi5とi7では若干i5の方が持ちが良いそうです。
(1時間も差が出ることは無いそうですが)
書込番号:17609615
4点

初めまして。実機はどこで触れることが出来たのでしょうか??
書込番号:17610680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
仕事でたまたま触れる機会があったのですが、まだ展示しているところは無いようです。
早くコンシューマモデルを展示してほしいですね。
(参考にならず申し訳ありません)
書込番号:17611625
2点

あまがーえるさん、そうなんですね…。てっきり量販店やマイクロソフトショールームで展示されているものと思いました。
とにかく、早く実機を触りたいです!情報ありがとうございました。
書込番号:17611703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ソフマップで予約しました!
corei7のモデルと悩みましたが、そこまでCPUの性能を求めないのでこちらの機種にしました。
決め手は未入金で予約できた事と、キーボードのポイントを他店対抗してくれる事です。
書込番号:17613274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汽車ポッポーさん、たびたびすみません。予約した正式な型番を教えていただけますでしょうか?参考にさせていただきたいので…。
書込番号:17613779
0点

>なんちゃって警備員さん
Core i7/256GBの型番は「Surface Pro 3 256GB 5D2-00015」です。
よろしくお願いします。
書込番号:17614734
2点

汽車ポッポーさん、教えていただいてありがとうございました。またわからないことがあれば質問させていただきます。
良かったらお願い致します。
書込番号:17615030
2点

スレ立てして、カキコせずすいません。
SurfacePro3はたしかにタブレット単体としてみるとサイズ・重さ・バッテリーの持ちなど、中途半端な感じも否めないのですが、キーボードも買う前提で、軽いノートとタブレット用途、Win8.1を高性能CPUで使いたいという、欲張りな気持ちの自分には、軽くて画面サイズの大きくなったPRO3は最適に思えています。まあ今回は生産も豊富っぽいので実機を触ってから購入でも良いんじゃないかと思いますね。ワタシはヨドバシポイントという大きな味方もあって人柱気分で予約しています。
>汽車ポッポーさん
実はワタシもどうせ買うならi7と迷いました。まあ2万円ぐらいの差ですからねえ…。もしかしたらi5キャンセルしてi7に予約し直すかもしれません。ただ2万円ほどの差があるかどうかですね…。
ところで、i5やi7と書かれてますけどPro3のCPU型番やクロックってどっかに出てますか?2と同じならCore i5-4200U(1.6GHz 2コア4スレッド)なんだろうけど。
書込番号:17618156
1点

自己レスです(^^;)
探したらPRO2との比較ページがありました。
それによるとPRO3はCore i5-4300U (1.6 GHz - TB時2.90 GHz)という事です。
i3やi7はわかりません。
http://japanese.engadget.com/2014/05/20/surface-pro-3-surface-pro-2/
書込番号:17621826
3点

確かにCore i7搭載モデルのCPU型番は気になるところですね。
最大TDPが15WでCore i5と同じソケットのものになると考えられますので、
順当にいけばCore i7 4500U(1.8GHz、最大3GHz)か
Core i7 4510(2GHz、最大3.2GHz)になると思います。
新ラインアップなので、ぜひCore i7 4510を載せてほしいところですね。
http://ark.intel.com/ja/compare/75460,81015,75114,75112
ちなみに、エンガジェットの記載は間違っているのではないかと思われます。
Surface Pro 2に搭載されているCore i5 4300Uの動作クロックは、
1.9から2.5GHzです。最大クロックは2.5GHzに抑えているようです。
Pro 3で最大クロックをどこまで引っ張ってくるかにも密かに注目しています。
書込番号:17624267
1点

i3 - 4020Y - 1.50GHz with Intel HD graphics 4200
I5 - 4300U - 1.6GHz with Intel Turbo Boost up to 2.90GHz with Intel HD Graphics 4400
i7 - 4650U - 1.7GHz Intel Turbo Boost up to 3.3GHz with Intel HD graphics 5000
(http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/26m9cu/we_are_panos_panay_and_the_surface_team_at/chsemj0?context=3)
という情報がありました。
書込番号:17624394
2点

>APC2さん
情報ありがとうございます。
i7 4650Uは魅力ですね。
VAIO Duo 13で搭載されているようで、情報を見るとグラフィック能力が相当向上するみたいなので
ゲーム用途で使いたい人や画像処理・動画編集をしたい人にはかなり魅力かも。
私ももう少し情報を出てから、i5からi7に予約し直すかどうか考えます(^_^;)。
http://ascii.jp/elem/000/000/801/801708/index-5.html
http://kaden-iroha.com/2013-07-07-180045/
書込番号:17625090
1点

surface 3が発表されてから、ずーっと検討していましたが、発売日購入は避けようと決めました。
一番の理由は、やはり高い!!
少し様子見してから、また迷うこととします。初代のように急に値下げなんてことはもうないですよね?
うーん、とかいいつつ、結局買っちゃうんだろうなあ。
書込番号:17626158
3点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
輸入盤surface pro3 でニコ生やTwitchなどのlive配信を見ると動画や音声が数秒おきに途切れる現象が起こるようになりました。(一週間ほど前にシステムファイルを更新した後くらいから)他のパソコンでは普通に視聴できることからsurfacepro3側の問題だと思うのですが同じ症状の方はいませんでしょうか?
また、この症状は更新ファイルの影響だと思いますか?(動画などは普通に見れるのですがlive配信の場合だけ途切れるようになってしましました。)
ちなみに、サーフェスプロ2(国内版)でもサーフェスプロ3でもあったのですが、bluetoothイヤホン(SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-EX31BN/B)
を接続するとlive配信のみ同じようにプツプツ途切れるような現象がありました。(結局直らなかったので以後使用せず)
今回の現象もbluetooth関係かと思いbluetoothを一旦オフにしてみましたが改善しませんでした。
輸入盤でも国内版でもいいので似たような症状の方いましたら教えてください。
2点

私も、同じ現象になっております。
SONYのMDR-ZX750BNを使ってBluetoothに接続したのですが、音が途切れ途切れになってしまって音が安定しなく困っています。
一度、接続を削除し、再度接続をすると一時まともに聞こえるのですが、音楽が終わって他の曲を掛けた時また同じ現象になってしまいます。
やはり、Surface Pro 3本体がいけなかったのですね。
一度修理に出した方が良いのでしょうか?
書込番号:17744502
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
泊まり先や寝っころがりながらもPCゲーをしたくてタブレットPCを購入したいのですが、i5とi7で迷ってます。
今やっているゲームはドラゴンクエストモンスターズパレードというゲームなのですが(多分これは2Dゲームになるのかな?)今後他の3Dゲームをやる可能性はあり、スムーズにゲームをやれる環境が理想です。
数字でi5とi7の差を聞いてもあんまり良く分からないのですが、体感的な差は変わるんでしょうか?
今後5年近くは使うとしたら、どっちを購入するのがオススメですか?
0点

5年使うのであれば、性能のよい方を買うのがいいに決まっています。
ただし、パソコンやタブレットは、5年も使うものではないと思いますが。
書込番号:17740812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おそらくFLASHのゲームをやるぐらいなら、それほど大きな差は無いと思います
でも3Dゲームの場合はグラフィックボードの性能が大きな違いになります。このパソコンではCPUの中の物を使い、簡単に言うとi7はi5の倍の性能です。
しかし、本格的な3Dゲームを楽しむには、絶対的な性能が足りていません。
個人的には、まず安く軽いタブレットを買って、やりたい3Dゲームが出た際に、買い替えを検討する方が、良いと思います。
書込番号:17740834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3Dゲームをやる可能性はあり、スムーズにゲームをやれる環境が理想です。
この価格帯のノートでは絶対無理
>数字でi5とi7の差を聞いてもあんまり良く分からないのですが、体感的な差は変わるんでしょうか?
今後5年近くは使うとしたら、どっちを購入するのがオススメですか
どっちもパス
長く使うとなると購入時の価格や性能よりも購入からある程度の時間がたってからの
サポート体制が重要
東芝や富士通のメーカー保証の延長みたいなのが無いから
まだ買ってないなら再考されるべきです
あと、ウルトラブックやコンパチノートはバッテリー内蔵型が多いので長期使用となると
バッテリー劣化の懸念も
書込番号:17741142
1点

皆さんレスありがとうございます、とても参考になります。
3Dゲームは厳しいんですかねーi5以上であれば可能だと調べるとでてきますが、ストレスを感じることないレスポンスかどうかが大事ですもんね、フリーズしたりカクカクしたら楽しくないですもんね。
今使用してるノートがFMVのNW/G90Tで丁度4年位で今やっている2Dのブラウザーゲームはスムーズにできている感じです。
このPCで3Dゲームやったことないのですが、モンハンやドラクエ10とかの3Dゲームやったらどうなるんだろう・・・
この機種はi5でメモリ4GBのHDD500GBかと思うので、どちらを買ってもこの機種よりは良いですかね?
こちらの機種です ↓
http://kakaku.com/item/K0000081055/spec/
明日購入予定だったので買うにしてもi5とi7どちらを買うのか非常に迷います。
ちなみに寝っころがったり出先でも持っていってブラウザーゲームができるタブレットPCは一台早めに確保しときたい感じで考えていまして、今使ってるノートはいずれデスクトップに変えてPCを常に2台持ちでいいかなと思っています。
なので、壊れる寸前まで長期的に使う考えでこのi5とi7購入するとしたらずばりどちらを買っとくべきかお聞きしたいです。
書込番号:17742692
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20140718_658480.html
買うのもうちょっとレビュー揃ってからのほうがいいと思いますよ
このモンハンのベンチ見るだけだと
確か2は1,280×720でこれのLet'snote程度の数値出てたはずですので
書込番号:17744126
0点

DQXのベンチですがi5で標準、1280×720で4500程度でした。
ただ、背面右寄りが、持っていると苦痛な程度に熱を持っていました。
書込番号:17744294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
i7-256GBを予約したんですが、こっちのほうが人が多いので。。。
保護フィルムとかはいつ頃入手できるようになると思いますか?
ケースはミシン使って布で平たい袋状のものを作ろうと考えているのですが。
あと、かばんもサイズに合わせて新調するつもり。
なので、足りないのは保護フィルム。
んー、ただ心配なのは、保護フィルム張るとタッチに影響しないかどうか?
Pro2とはパネルメーカーが変わったとかで、一概に言えないかもしれないけど、
Pro2使ってる方で保護フィルムの有無で違いあったかも知りたいです。
そもそも保護フィルム必要かどうかも。
1点

保護はキーボードカバーで十分じゃないかな?
操作中はフィルムは邪魔そのもの。
タッチも視認性も犠牲になるのじゃ。
書込番号:17662078
2点

Pro2 使ってて、液晶面の保護はいらないと感じてます。
ただ、裏面はすぐにボロボロ。
素材がどんな感じかわからないけど、裏面の保護シートはすぐに欲しい。
書込番号:17670941
3点

裏面の傷も使い込んだ味と思えばボロくはなし。
書込番号:17672657
0点

Surface Pro 3専用のものがamazonとか楽天でも出ていますね。
保護フィルムがいるかいらないかは個人の考え方によるのでしょうが・・・
私は少しでもきれいに使いたいので貼りたいですね。
書込番号:17741792
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
はじめまして。
RAW現像メインで使用していくつもりなのですが、i5とi7どちらにしようか迷っております。
理由については、RAW現像をするにあたりi5とi7の差がどこまであるのか予想がつかないのです。
当方、休日に出掛けたときに20〜30枚くらいを撮影し、その都度現像する程度なのですが
価格差以上の効果は得られますでしょうか?
個人差あるかもしれませんがご意見いただければありがたいです。
書込番号:17732706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記口コミからの引用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000659813/SortID=17694054/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Surface+Pro+3+CPU#tab
>>まず1つ目は、Pro3はi5版とi7版が同日に出ますが、Pro3 256GBのi7版とi5版の差です。コア数やグラフィック性能も異なるようですが、具体的に実感として値段相応の差は出るのでしょうか。
>PassMark CPUベンチマークによれば、i5のCore i5-4300Uは3708、i7のCore i7-4650Uは4252と約1.14倍の性能差があります。
>なので、一割増しの数値が微妙ですが。負荷をかけるような処理とかベンチを取るような処理をすると差は出ますが、価格相応と言われれば、i7b版は高いと言わざるを得ません。
>http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2054&cmp[]=1955
RAW現像する場合はの性能差は、i5、i7でも差は無いと思います。
書込番号:17732743
2点

RAW現像で2コアはお勧めしませんが、、、
現像はモロに性能差が出るので、
Core i5-4300U(1.9-2.9GHz 2コア/4スレッド TDP 15W HD Graphics 4400)
Core i7-4650U(1.7-3.3GHz 2コア/4スレッド TDP 15W HD Graphics 5000)
これ確定なのかなぁ、良くわかんないけど。
まぁ、1割くらいってことですね。
4コアでもイライラするようなものなので、もうこの辺の一割は「どうとでもして」ってレベルでしょう。
15秒が16.5秒になっても大して変わりないというか。
書込番号:17733055
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





