このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2014年9月6日 15:00 | |
| 5 | 7 | 2014年7月28日 17:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 512GB PU2-00015
質問致します。
あれこれネットを使い調べていたのですがCPUがi7のモデルが有るのはわかるのですが、
デュアルコアなのかクァッドコアなのかがどちらの記事にも載っておりませんでした。
よろしければご教示お願い致します。
もうひとつ、
まずAdobeクリエイティブクラウドをインストします。
イラストレーターやPhotoshopを中心に使用する予定なのですが、
広告原稿の作成や、看板データ(少々大きい)データーを作る為の購入です。
メイン機は別に用意してまして、
デスクトップPCなんですが、
メイン機で有る程度の作り込みをした後にクライアント様の元で打ち合わせをし、
その際のデーターを持ち込み修正をその場でする為に使う予定です。
MacBook Proの15インチi7と本機を考えて居ます。
スペック的に問題無いのであれば本機を使用したいのですが、
スペックが不足する様であればMacBook Proにしようとおもいます。
頻度は少ないですがHD動画の作成にも使用予定です。
宜しくお願いします。
1点
Core i7 4650U
2コア4スレッド
動作周波数 1.7GHz
最大動作周波数 3.3GHz
内蔵GPU Intel HD Graphics 5000
最大 TDP 15 W
http://ark.intel.com/ja/products/75114/Intel-Core-i7-4650U-Processor-4M-Cache-up-to-3_30-GHz
2コア(デュアルコア)のCore i7 4650Uなので、Core i5と比べて劇的に性能が良いわけでもありません。
クアッドコアにしたら排熱不能になりますし、高い負荷をかけるとバッテリーがあっという間に・・・という事で2コアのCore i7です。
書込番号:17903467
1点
Surface Pro 3のCPUは、Core i7の名前はついていますが、低電圧版のCPUで2コアなので、性能的にはMacBook Proの通常電圧版のCPUのような過負荷をかける用途には向いていません。
なおさら、Surface Pro 3の薄い筐体では、過負荷を掛けると排熱に苦しみます。
書込番号:17903507
1点
MacBook Proの15インチだとNVIDIA GeForce GT 750M搭載モデルを選べれるのでMac OSX用 CUDA Driverを入れられればGPU高速処理機能(CUDA)が利用可能です。
Adobeクリエイティブクラウドは正式にNVIDIAのCUDAに対応しましたので(Mac OS版にも対応)パフォーマンスはSurface Pro 3で使用するよりも上がります。
また、HD動画の作成にもCUDAは効果を発揮します。
よって使用目的から言えばMacBook Proの15インチが適していると思います。
CPUについての回答ではなく申し訳ありませんが参考程度にどうぞ
書込番号:17905392
1点
まずMacBook Pro15インチタイプは、クァッドCPUに加えてGeForce GT 750Mに16GMのメモリを選ぶことができます。
デスクトップ並の性能があるので、ウルトラブック並のSurface Pro 3と比べるのはちょっとかわいそうです。
同性能なのは、MacBookAIRですが、用途を見る限り安定感のあるAIRをお勧めします。
他にも理由があれば良いですが、無いようであればSurfaceをお勧めしたいとは思いません。
DTP関係はちょっとわからないのですが、ようは
Surfaceの高解像度で縦位置で見せながら、さっと修正できるイメージでしょうか(PDFのプレビュー・ペンでの校正等)。
それだけなら確かに問題ないと思います(まだ試してませんが数百MB以上のPSDやAIデータの編集はきついかもしれないです)。
4Kディスプレイに繋いでも問題なく表示してくれますし(外部ディスプレイのみの表示も可)。
HD動画も作成までは問題ないと思います。Premiereの編集なら余裕だと思いますが(PVを作るような案件ではない限り)。
手の込んだAEのエンコードは、デスクトップPC(AEファイルだけをクラウド)ででしょうか。
問題があるとすれば
Surface Pro 3は、バスパワーが足りないので1TBなどのHDDやSSDを単体で動かすことが難しいです(DVDは電源必須)。
※できたと言う声は聞きますので探せばあるかもしれないですが、大きなファイルになればなるほど怖くて使いたくないですね。
幸い、MicroSDを常時刺しておけるので買っておくと良いと思います。
他、マウスは必須だと自分的には思っています。特にAdobe系。
PhotoShopがさきがけて、UI200%やタッチ対応になったのですが慣れもあるのかもしれないですがまだ発展途上な気がします。
書込番号:17905422
2点
kokonoe_h様ご丁寧な回答有り難うございました。
やはりデュアルコアなんですね。
MacBook proを選択したほうが良いと判断出来ました。
ありがとうございます。
また何かの際には宜しくお願い致します。
書込番号:17907066
0点
キハ65様
ご回答ありがとうございます。
確かに排熱が難しいのは理解できました。
やはりタブレット程度と考えたほうが良さそうですね。
また何かの際には宜しくお願い致します。
書込番号:17907074
0点
kzaui様
ご回答ありがとうございます。
MacBook Proを選択する事で自分の用途には最適だと思いました。
ありがとうございます。
また何かの際にはアドバイスお願い致します。
書込番号:17907080
0点
さわやかスマイル様
ご回答ありがとうございます。
沢山のアドバイス助かります。
クライアント先での修正はデーターそのものに修正を加えるつもりでしたので、
当製品かMacBook Proで…と考えておりました。
そう考えますとやはりMacBook Proが最適なんでしょうね。
また何かの際にはアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:17907099
0点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 512GB PU2-00015
昨日マイクロソフトから届いたのですがサスペンドさせてしばらくおいてから使おうとするとWifiが認識されない状態でした。
その後も何度か試したのですが割と高確率で認識されないようです。
同じような現象が出ている方はいるのでしょうか?
書込番号:17744598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も同じような症状が出ますね^_^;自分はたしか接続制限?って出てたので一度切断して接続し直せば使えるようになりますね。
書込番号:17744711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般にWIFIが混雑してるような場所だとそうなることがあります。
無線ルータの真横でサスペンド、リジュームして実験。
書込番号:17744730
1点
あいゆうさん、初めまして。『Wi-Fi使用すると…』とありますが、実際にどんな機種を使っているのでしょうか?
書込番号:17746976
0点
みなさん回答ありがとうございます。
CAPELさん
うちの場合はネットワークアダプタが認識されなかったようです。
後でシステムログを確認したところ、「Marvell AVASTAR Wireless-AC Network Controller : ネットワーク アダプターが正常に機能していません。」というエラーが出ていたようです。
クアドトリチケールさん
一応自宅のWifiだったので混雑はたぶんないと思っています。
最初発生したのはルータのおいてあるすぐ横だったので。
なんちゃって警備員さん
Surface Pro 3 512GB PU2-00015です。
ルータに関してはWZR-HP-G450Hですね。
一応その後の経過ですが仕事が終わってから、試してみたところ一度画面が出ないままフリーズ(液晶画面右にあるWindowsボタンを押すとタッチしたことがわかる振動はある)したので一度強制終了を行って再起動したところそれからは発生しなくなりました。
ちょっとしばらく様子を見てみることとしますが、もし同じような方がいた場合も考えてしばらくこのスレッドは閉じずにおかせてください。
(海外ではファームのアップデートが出たような事がありましたのでそれも踏まえて様子見です(´∀`))
みなさんありがとうございます。
書込番号:17747447
1点
良かったですね!では、宜しければ『解決済み』をお勧めいたします。
書込番号:17749299
0点
一応その後ですがやはりたまにですがWifiが使用不能になっていることはあります。
マシンの再起動が早いので実使用上では問題が無いので解決済みにしておきます。
>なんちゃって警備員さん
あくまで短い期間で発生していないという報告で閉じずにおいておくということも書いています。
あなたの書き込みは見ている方にとってスレがあたかも解決済みになったようにとられかねない形となっています。
口コミの仕組みも理解されていないようですし、もう少し考えて書き込まれた方が良いのではと思います。
書込番号:17778999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、いろんな考え方がありますのでそういうこともお考え下さい…。とにかく今後気をつけます。
書込番号:17779279
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






