
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年9月19日 14:42 |
![]() |
47 | 7 | 2016年7月1日 20:28 |
![]() |
2 | 2 | 2016年5月12日 21:59 |
![]() |
5 | 0 | 2016年5月8日 10:20 |
![]() |
142 | 20 | 2017年2月10日 16:48 |
![]() |
11 | 3 | 2016年3月6日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS50K220 [50インチ]
現在、ハイセンスのHS50K220 [50インチ]テレビの購入を検討中です。
但し、私のテレビ台の幅が 77Cm でテレビの足の形が特殊なので、設置できるか心配です。
どなたか実物を持ってらっしゃる方、教えて下さい。
40型は実寸を図ったので乗りそうなのです。よろしくお願いします。
3点


確認しました。直ぐにわかりました!
乗りそうもないですね。後ろは乗っても前が外れる…
変な設計!! ありがとうございました。
書込番号:20210574
0点

ニトリで良いものがありましたので購入・設置しました!※最近のテレビ台は幅広の物が多いですね(汗)
https://www.nitori-net.jp/store/ProductDisplay?urlRequestType=Base&catalogId=10001&categoryId=11164&productId=1016506&errorViewName=ProductDisplayErrorView&urlLangId=&langId=-10&top_category=11006&parent_category_rn=11006&storeId=10001
安い割には高級感があって良いですよ!テレビ台中央の穴に【転倒防止用ワイヤー】が括り付けれる事が良かったです※壁に穴をあけずに済みました(笑)
我が家はコーナーにしか設置が出来ないので【テレビ台】探しから始めました。同じ悩みならと思いレスしました!※勝手な想像でしたらゴメンなさい(笑)
書込番号:20213595
0点

>変な設計!!
そうですか?
地震などの時に、前よりも後ろに倒れやすくするための構造だと思います。
書込番号:20213828
3点

なるほどなるほど
そっかーそういう深い考え方もあったのですね
4隅で頑張る! ということですよね。参考になりました
ありがとうございました
書込番号:20216236
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS50K220 [50インチ]
この機種の50インチを検討していますが、録画方法はUSBハードディスクのみなのでしょうか?
DVDレコーダ(例えばシャープ製やパナソニック製)につないで、DVDレコーダの方に録画する事は出来ないのでしょうか?
取説を見ましたが、USBハードディスクの録画方法しか載ってなかったようだったので質問させて頂きました。
またもしUSBハードディスクにしか録画が出来ないとしたら、
そういう機種の見分け方はどうしたらいいのでしょうか?
都度、取説を確認しなければならないのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
16点

>この機種の50インチを検討していますが、録画方法はUSBハードディスクのみなのでしょうか?
USBハードディスクのみです。USBハードディスクに録画した番組はテレビを買い替えたり、初期不良で同機種と交換や
基板交換などの修理後は観られなくなります。また、ブルーレイディスクやDVDに残すことはできません。
>DVDレコーダ(例えばシャープ製やパナソニック製)につないで、DVDレコーダの方に録画する事は出来ないのでしょうか?
現行のデジタルテレビに録画用の映像出力はありません。10年くらい前のデジタルテレビの映像出力から録画しても、
50インチではぼけぼけで観るに堪えない画質です。ブルーレイレコーダーの購入をおすすめします。
書込番号:20002177
9点

ん?DVD/BDレコーダーにアンテナ線さえ繋げれば極端な話しTVがなくても録画は可能ですし、DVD/BDレコーダーの接続先がチューナーレスのモニター プロジェクターでも録画は可能ですよ。録画予約の設定などはDVD/BDレコーダー側で行いますし。
なのでDVD/BDレコーダーをこのTVに接続しても、上記と同様にDVD/BDレコーダーでの録画は可能ですよ。
書込番号:20002228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カットマン3さん
じんぎすまんさんの書かれているように、ブルーレイレコーダーを買いましょう
書込番号:20002265
6点

あ、TVの映像を出力してレコーダーで外部入力録画したいってコトですか。現在では可能なTVが存在しないでしょうね。
書込番号:20002288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カットマン3さん
こんばんは。
>この機種の50インチを検討していますが、録画方法はUSBハードディスクのみなのでしょうか?
テレビ単体で録画するならば、外付けUSB HDDを接続しての録画と成ります。又、此の機種はWチューナーを搭載していますので、録画しながら別番組の視聴も可能です。(但し、チューナーの1つは視聴用の為、2番組同時録画は不可)
>DVDレコーダ(例えばシャープ製やパナソニック製)につないで、DVDレコーダの方に録画する事は出来ないのでしょうか?
可能です。
テレビとレコーダーは、完全に独立した機器ですので、レコーダーを接続すれば、録画する時間帯がレコーダーと重なっても同時録画は可能です。(テレビの録画数+レコーダーの録画数=同時録画可能数)
書込番号:20002377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、早速のご教授有り難うございます。
私の勝手な思いは、このテレビは2チューナーだったので
そのうちの1チューナー分をDVDレコーダーに出力出来たら
例えば、2チューナーのDVDレコーダーを購入しても
3番組をDVDレコーダーに録画出来て、DVDディスク
にも焼けるのではないかと考えたものです。
その様な事は出来ないと解りました。
皆様、有り難うございました。
書込番号:20002532
2点

>そのうちの1チューナー分をDVDレコーダーに出力出来たら
例えば、2チューナーのDVDレコーダーを購入しても
3番組をDVDレコーダーに録画出来て
例えばシャープにそのような製品がありましたが、現行機ではその機能が削除されています。
面白い機能だったのですが。。
書込番号:20002591
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS50K220 [50インチ]

持っているので、裏を見てみました。
放熱のスリットはあるものの、ファンらしいものは見当たりませんでした。
電源ON時にも、何か回転音がすることもないので、ファンレスだと思いますよ。
書込番号:19869611
0点

早速の情報、ありがとうございます。
ファンなしとは嬉しい限りです。気持ちは購入に大きく傾いています。
書込番号:19869930
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS55K220 [55インチ]
税込79,800円、ポイント7,182P(Yahoo!プレミアム会員特典込)、ポイント倍々キャンペーン5,000Pで実質67,618円なので買っちゃいました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/2382640.html
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS55K220 [55インチ]
この55インチでLEDバックライト 7万円で買えることもあると言う夢のようなテレビが気になり見てきました。
視て画面全体が白っぽく、写真で言うと露出オーバーみたいな映像だったので映像設定を開いてみると全てが
MAXの100になっていたので10分ぐらいかけてベストな映像になるよう探ってみましたところアップした画像の
ところがまあまあ視れるところでした。
しかし他社と比べるとコントラスト感が悪くて どうしてもクッキリした映像にはなりません。
色も薄くて色の設定だけはMAXの100ののままです。 LEDバックライトはLEDの数が少ないのかLED自体が
暗いのかは判りませんけど映像をクッキリ見えるように調整すると なんだか暗い映像になります。
いろいろやってはみましたけど東芝の55インチ10万のREGZA 55J10とかと比べたら金額が安い以上に映像が
悪くて 思うにこの ハイセンスの55インチは美容室とか飲屋など商店とかで業務用に使うなら安くて大きいので
いいのですが、家庭用で使うのなら 同じ金額だしてもっと小さくてもSONY BRAVIA KDL-40W600B の7万円
とかを買ったほうが満足感は高いと思いました。
9点

個人的には購入していない商品の悪スレは違和感がある。
同サイズの国内メーカーの製品に比べて安く買えるのは事実だし。
書込番号:19799402 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>個人的には購入していない商品の悪
はい そう思いレビューではなくてクチコミです。 ここでは製品・サービスレポートが良いと悪い以外ありませんが
いまひとつとか もっと間のニュアンスの製品・サービスレポートが有ればいいと思います。
書込番号:19799560
11点

>>ここでは製品・サービスレポートが良いと悪い以外ありませんが
いまひとつとか もっと間のニュアンスの製品・サービスレポートが有ればいいと思います。
「その他」でレポートすれば、済むことでは?
書込番号:19799676
11点

購入してないから違和感があると訴える側は購入してるのだろか?
書込番号:19799711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

分類 質問 製品・サービスレポート(良) 製品・サービスレポート(悪) 特価情報 その他
「その他」は、文字通り「その他」ですから、幅広く使える分類だと思います。
「その他」白っぽい画面でメリハリに乏しくコントラストが悪い
この使い方で、十分、スレ主さんの意図は伝わると思いますが。
書込番号:19799719
8点

>mobi0163さん
いっそのこと 特価以外の分類 はその他に統合してもいいんじゃないですか。
書込番号:19799823
5点

わたしも実際に現物を見ているのか判らない ただ非難をする怪しげなユーザーレビューや 製品・サービスレポート(悪)の
書き込みはどうかと思います。 だから実際に見てきた証拠の画像を添えて書いているのです。
離島とか遠方に暮らし実際現物を見れない人達にとってネット情報は全てですから、欠点を省いた いいことづくめの商品
情報だけで誤った買い物されたら気の毒ですからね。
HS55K220はメリハリの弱い製品ですけど大きさと7万円という金額を考えたらお店での商品情報とかBGM映像とか家庭以外
でなら使い道は有るように思います。
書込番号:19800428
9点

「良」や「悪」はユーザーの方のみが投稿して欲しいです。
非ユーザーまでも投稿したら情報がごちゃ混ぜになってしまう。
というかクチコミのルールで決まってたと思うんですが?ちがいましたっけ?。
このスレは「その他」が相応しいと思います。
スレの内容自体は購入検討者には非常に参考になると思います。
書込番号:19800788
9点

参考まで。
書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
書き込み分類は、投稿内容にあったものを選んでください。各分類については下記をご参照ください。
質問質問 その製品に関して知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
良いレポートレポート(良) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
悪いレポートレポート(悪) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
特価情報特価情報 「△△ショップにて○○円で販売していました」など、その製品の特価情報
その他その他 その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
※カテゴリによっては、裏技アイコン (裏技)など独自の分類が存在する場合もあります。それぞれ書き込む内容に合った「書き込み分類」を選んでください。
書込番号:19800821
4点

>書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
一番の問題点はそのような厳密な規定が分かり難く認知されてないことでしょう。
書き込み分類とか特価以外はその他に統合すればいいんじゃないでしょうか。
100%書き込み分類を理解して書いている人はそれほどいないはずですから。
>パンプキン チキンさん
>「良」や「悪」はユーザーの方のみが投稿して欲しいです。
それを最初から分かっていれば こちらも悪での投稿はせず他の物で書きました。
価格コム側が クチコミ掲示板をもっと分かり易く書けるよう 決まりを作ればいいのではないでしょうか。
書込番号:19801450
3点

いずれにしましてもレスが沢山付き ここのスレッドが目立ちましたことを感謝いたします。
何度も書いていただいた皆様 ありがとうございました m(--)m
書込番号:19801453
3点

>いっそのこと 特価以外の分類 はその他に統合してもいいんじゃないですか。
>それを最初から分かっていれば こちらも悪での投稿はせず他の物で書きました。
>価格コム側が クチコミ掲示板をもっと分かり易く書けるよう 決まりを作ればいいのではないでしょうか。
こんな事を書き込む前に、『価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール』を読みましょうよ
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
ちゃんと“決まり”は有りますよ ┐( ̄ヘ ̄)┌
>100%書き込み分類を理解して書いている人はそれほどいないはずですから。
ご自分の基準で世の中を決め付けない方がいいよ
書込番号:19808496
11点

はいはい でもこの書き込み見た人にはこちらのリポート伝わりましたよ。 OK牧場!
書込番号:19808525
4点

家庭用テレビの画質って、店頭照明の下で判断すべきではないと思います。
(プラズマの敗因の一つはそれでしたが)
本機を実際に使ってみて、確かに初期設定ではのっぺり絵でしたが
追い込めば日本製の普及機と同等位にはなりますよ。
日本製は店頭用デモモードにも力を入れているだけだと思います。
書込番号:19943698
5点

古いスレだけど明らかにおかしいので言わせてもらうけど、製品のレポートをするのに購入の有無は全く関係無いからね。家電なら量販店の展示機で、車ならレンタカーやディーラーでの試乗etc今のご時世買わなくても製品に触れる機会はいくらでもある。
レビューやレポートは実際にその商品を使用したかどうかが問題なのであって、商品が良ければ良、悪けりゃ悪になることに何の問題も無い。むしろそれを問題視する方に問題がある。
意見に対して反論があるなら自由に議論すればいいだけで、内容と関係無い買わなきゃ良悪スレ立てて語っちゃいけないなんていうのは言論弾圧以外の何物でもないからな。
それといくら安くても実際の悪い点が消える訳じゃ無いし目を瞑る理由にもならないからね。
書込番号:19958607 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

去年の暮れにこれを購入した者ですが、掲載の画像を見ると確かに悪いですね。
うちは普通ですけど。同じテレビとは思えないほどですね。
HS50K220はバックライトが直下型なのでアクオスとかのエッジ型よりも画像が鮮明なはずなんですが。。
白っぽいのは画像設定で黒レベルを大分下げているから??
書込番号:20136619
3点

上の方もおっしゃっていますが、黒レベル25は下げ過ぎではないでしょうか?デフォルトは50だったと思います。
パネルも安価なものなので、完全に正面からの写真を撮らないと発色が悪くなります。
我が家にもハイセンスのテレビが1台ありますが、購入時は変に明るく色が全然出ていませんでした。
他の部屋にあるアクオスやブラビア(自分好みに調整してます)を確認しながら、ようやく同じくらいの色合いにできました。
それでも人肌の色は国産テレビの方が綺麗に出ているかなと思います。
書込番号:20520304
1点

購入者です。
載せている写真は少し上から撮影しています、この状況だと確かに白っぽく見えますよ。(斜めからも白っぽくなります)
正面もしくは少し下から見る環境にあれば問題の無いレベルだと思います。
安い=中国=性能悪、高い=東芝=最高画質 このパターンに縛られている人は東芝以外満足しないでしょう。
このサイトのユーザーさんは東芝が好きですしね(笑)
独り暮らしで狭い部屋に住んでいて大きければ良い!って人には十分満足出来る商品ですよ。
¥49,800-が残ってたらオススメします。
書込番号:20646333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HS50K220のコメントでした。55に投稿しちゃってゴメンなさい。
書込番号:20646340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS55K220 [55インチ]
取説みるとHDMI 1がARCが対応となっています。
書込番号:19662441
2点

ウェブ上の仕様表をみると、HDMIはVer1.3となっています。
ARCはVer1.4からの対応なので、付いていないと思うんですが、どちらを信じた方がいいでしょうか?
書込番号:19663154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろぽん1717さん
HDMIの認定は、1.3で受けたので、Ver表記は、1.3。
が、製品は、arcに対応しているので、説明書に記載してある。
このメーカーに限らず、このような一見矛盾するような事は、珍しく無いです。
書込番号:19663584
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





