
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年6月16日 08:33 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月21日 14:37 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2018年9月30日 11:32 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2017年9月9日 15:04 |
![]() |
142 | 20 | 2017年2月10日 16:48 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月31日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS50K220 [50インチ]
2015年11月に普段は付けることのない延長保証加入で購入
HS50K220 65,517 × 1 点 = 65,517円
延長保証【7年】 5,600 × 1 点 = 5,600 円
2021年5月に黒い横線が走るようになりパネル不良
SOMPOワランティ(株)商品交換の対応になり50A6Gの配送待ち
2点

7年の長期補償に加入して正解でしたね(5年だと補償期間切れ?)、
しかも現行機種の4Kテレビへの交換ですから満足度高いと思います。
私も長期補償には入ってますが、5年ばかりなので6年目以降に故障したら買い替え覚悟です。
書込番号:24189853
2点

>延長保証【7年】 5,600 × 1 点 = 5,600 円
「延長保証」は「4年」だけのハズです。
ハイセンスは、
https://www.hisense.co.jp/warranty/
なので、「メーカー保証3年+延長保証4年=7年保証」って事かと...(^_^;
<一般的には「メーカー保証1年+延長保証4年=5年保証」
>SOMPOワランティ(株)商品交換の対応になり50A6Gの配送待ち
延長保証の場合、修理が出来ない場合は、「補償費用内で代替品に交換」になるので、こういう対応も良く有るようですねm(_ _)m
書込番号:24189995
0点

□■□ ご注文商品 □■□
2023135391353 Hisense HS50K220 [50V型 地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ]
65,517 円 x 1 点 = 65,517 円
2019000000505 延長保証【7年】 (5600円)
5,600 円 x 1 点 = 5,600 円
送 料: 0 円
手数料: 0 円
--------------------------------
合 計: 71,117 円
□■□ 今回獲得するポイント □■□
655 ポイント
こんな内容でした。 このテレビ自体、2014年 5月29日 発売なので2015年8月以降に発売されたテレビモデル
ではなかったようなので、当時の保証がどうだったか定かではありませんが、いずれにしろ これを買うきっかけ
になった亀山アクオスの突然のモニター真っ黒が教訓になり、保証というものに頼って正解でした。笑)
書込番号:24190846
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS50K220 [50インチ]
HS50K220を価格につられて買ってしまいましたが、37ヵ月で画面に横線が入るように成ってしまいました。
昔ソ○ータイマーとか聞いた事有ったが、3年と長いし偶然であるのはわかるが1ヶ月程度じゃ結構悔しいね。
書込番号:23612171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイセンスなら常にハイセンスタイマーですよ。
書込番号:23612834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昔ソ○ータイマーとか聞いた事有ったが
気のせいです。
書込番号:23612954
0点

>香川竜馬さん
ハイセンスの製品の多くで保証期間後に間もなく故障が発生し、保証が受けられないような状態が起きているならハイセンスタイマーと揶揄されるかもしれませんが、そうでないなら単にスレ主の運が悪かっただけのことですね。
まあ無意味な伏字を使っている時点でレベルがわかりますが。
書込番号:23612979
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS55K220 [55インチ]
約80,000円でNetから購入後、3年目に画面中央上部、直径約15cm位のブルーの色むらが出現、
メーカーに問い合わせ後、修理には60,000円掛かるとの事、仕方なくそのまま使用中、
気ずいた点は、
画質は、可もなく不可もなく、 音質は、よくない
1点

ハイセンス ×
ローセンス ◎ ですから・・・
三年使えたから、良しとしましょう (-_-;)
書込番号:22146973
6点

>msclubさん
ハイセンスって3年保証じゃないですか?
「使用3年目」なら保証対象なのでは?
書込番号:22147824
1点

>msclubさん
>>あいにく、販売店証明、保証書を紛失してしまいました。
HS55K220の発売日が2015年なので、販売店証明、保証書を紛失したとしても、保証対象にしてもらえる場合がありますから、メーカーにはその旨を伝えても、ダメだったのでしょうか。
それと、販売店証明のほうも、Net通販でのお店に相談してみても、再発行はダメだったのでしょうか。
失礼な言い方になりますが、近くのお店で買われていたら、そのお店には販売記録などがありますので、保証書に領収書などを無くしたとして、お店のほうからメーカーへ連絡して保証対象としてもらえるようですが、通販だと今回のような場合は面倒ですね。
次にテレビを買われる時は、通販で買われるのではなくて、万が一のことも考えて、少々高くても、お近くのお店で買われて、5年の延長保証なども付けたほうがいいですね。
書込番号:22148375
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS50K220 [50インチ]
ど〜してもPS2がやりたくなって引っぱり出してきたのはいいものの、このテレビは赤白黄色の線を接続するとこがない…
PS2からD端子変換できる線も市販されているようですが、市販品は音声が赤白の2本に対してこのテレビはD端子のとなりに音声入力が1本しかない…
どうしたらこのテレビでPS2できるんですか〜???
書込番号:21178473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビデオ入力用変換アダプターが付属しているので、そのアダプターの赤白黄の端子に接続して背面のビデオ入力へと繋げれば表示するはずですよ。
D端子の音声もD端子入力用変換アダプターを使えば接続可能です。
書込番号:21178647
4点

sukesuke1313さん
おはようございます。
>市販品は音声が赤白の2本に対してこのテレビはD端子のとなりに音声入力が1本しかない…
此のテレビに付属している変換アダプターを使用する様に成っています。
D4用の音声は、D端子入力用音声変換アダプターを使用して、ミニジャックからRCA入力端子に変換されますので、変換アダプターを使用して下さい。
書込番号:21178770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sukesuke1313さん
こんにちは。
取説の説明されている該当部分を貼っておきますね。
付属のケーブルを使用して、図の様に接続してください。そうすればPS2を映すことが出来ます。
書込番号:21182200
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS55K220 [55インチ]
この55インチでLEDバックライト 7万円で買えることもあると言う夢のようなテレビが気になり見てきました。
視て画面全体が白っぽく、写真で言うと露出オーバーみたいな映像だったので映像設定を開いてみると全てが
MAXの100になっていたので10分ぐらいかけてベストな映像になるよう探ってみましたところアップした画像の
ところがまあまあ視れるところでした。
しかし他社と比べるとコントラスト感が悪くて どうしてもクッキリした映像にはなりません。
色も薄くて色の設定だけはMAXの100ののままです。 LEDバックライトはLEDの数が少ないのかLED自体が
暗いのかは判りませんけど映像をクッキリ見えるように調整すると なんだか暗い映像になります。
いろいろやってはみましたけど東芝の55インチ10万のREGZA 55J10とかと比べたら金額が安い以上に映像が
悪くて 思うにこの ハイセンスの55インチは美容室とか飲屋など商店とかで業務用に使うなら安くて大きいので
いいのですが、家庭用で使うのなら 同じ金額だしてもっと小さくてもSONY BRAVIA KDL-40W600B の7万円
とかを買ったほうが満足感は高いと思いました。
9点

個人的には購入していない商品の悪スレは違和感がある。
同サイズの国内メーカーの製品に比べて安く買えるのは事実だし。
書込番号:19799402 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>個人的には購入していない商品の悪
はい そう思いレビューではなくてクチコミです。 ここでは製品・サービスレポートが良いと悪い以外ありませんが
いまひとつとか もっと間のニュアンスの製品・サービスレポートが有ればいいと思います。
書込番号:19799560
11点

>>ここでは製品・サービスレポートが良いと悪い以外ありませんが
いまひとつとか もっと間のニュアンスの製品・サービスレポートが有ればいいと思います。
「その他」でレポートすれば、済むことでは?
書込番号:19799676
11点

購入してないから違和感があると訴える側は購入してるのだろか?
書込番号:19799711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

分類 質問 製品・サービスレポート(良) 製品・サービスレポート(悪) 特価情報 その他
「その他」は、文字通り「その他」ですから、幅広く使える分類だと思います。
「その他」白っぽい画面でメリハリに乏しくコントラストが悪い
この使い方で、十分、スレ主さんの意図は伝わると思いますが。
書込番号:19799719
8点

>mobi0163さん
いっそのこと 特価以外の分類 はその他に統合してもいいんじゃないですか。
書込番号:19799823
5点

わたしも実際に現物を見ているのか判らない ただ非難をする怪しげなユーザーレビューや 製品・サービスレポート(悪)の
書き込みはどうかと思います。 だから実際に見てきた証拠の画像を添えて書いているのです。
離島とか遠方に暮らし実際現物を見れない人達にとってネット情報は全てですから、欠点を省いた いいことづくめの商品
情報だけで誤った買い物されたら気の毒ですからね。
HS55K220はメリハリの弱い製品ですけど大きさと7万円という金額を考えたらお店での商品情報とかBGM映像とか家庭以外
でなら使い道は有るように思います。
書込番号:19800428
9点

「良」や「悪」はユーザーの方のみが投稿して欲しいです。
非ユーザーまでも投稿したら情報がごちゃ混ぜになってしまう。
というかクチコミのルールで決まってたと思うんですが?ちがいましたっけ?。
このスレは「その他」が相応しいと思います。
スレの内容自体は購入検討者には非常に参考になると思います。
書込番号:19800788
9点

参考まで。
書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
書き込み分類は、投稿内容にあったものを選んでください。各分類については下記をご参照ください。
質問質問 その製品に関して知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
良いレポートレポート(良) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
悪いレポートレポート(悪) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
特価情報特価情報 「△△ショップにて○○円で販売していました」など、その製品の特価情報
その他その他 その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
※カテゴリによっては、裏技アイコン (裏技)など独自の分類が存在する場合もあります。それぞれ書き込む内容に合った「書き込み分類」を選んでください。
書込番号:19800821
4点

>書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
一番の問題点はそのような厳密な規定が分かり難く認知されてないことでしょう。
書き込み分類とか特価以外はその他に統合すればいいんじゃないでしょうか。
100%書き込み分類を理解して書いている人はそれほどいないはずですから。
>パンプキン チキンさん
>「良」や「悪」はユーザーの方のみが投稿して欲しいです。
それを最初から分かっていれば こちらも悪での投稿はせず他の物で書きました。
価格コム側が クチコミ掲示板をもっと分かり易く書けるよう 決まりを作ればいいのではないでしょうか。
書込番号:19801450
3点

いずれにしましてもレスが沢山付き ここのスレッドが目立ちましたことを感謝いたします。
何度も書いていただいた皆様 ありがとうございました m(--)m
書込番号:19801453
3点

>いっそのこと 特価以外の分類 はその他に統合してもいいんじゃないですか。
>それを最初から分かっていれば こちらも悪での投稿はせず他の物で書きました。
>価格コム側が クチコミ掲示板をもっと分かり易く書けるよう 決まりを作ればいいのではないでしょうか。
こんな事を書き込む前に、『価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール』を読みましょうよ
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
ちゃんと“決まり”は有りますよ ┐( ̄ヘ ̄)┌
>100%書き込み分類を理解して書いている人はそれほどいないはずですから。
ご自分の基準で世の中を決め付けない方がいいよ
書込番号:19808496
11点

はいはい でもこの書き込み見た人にはこちらのリポート伝わりましたよ。 OK牧場!
書込番号:19808525
4点

家庭用テレビの画質って、店頭照明の下で判断すべきではないと思います。
(プラズマの敗因の一つはそれでしたが)
本機を実際に使ってみて、確かに初期設定ではのっぺり絵でしたが
追い込めば日本製の普及機と同等位にはなりますよ。
日本製は店頭用デモモードにも力を入れているだけだと思います。
書込番号:19943698
5点

古いスレだけど明らかにおかしいので言わせてもらうけど、製品のレポートをするのに購入の有無は全く関係無いからね。家電なら量販店の展示機で、車ならレンタカーやディーラーでの試乗etc今のご時世買わなくても製品に触れる機会はいくらでもある。
レビューやレポートは実際にその商品を使用したかどうかが問題なのであって、商品が良ければ良、悪けりゃ悪になることに何の問題も無い。むしろそれを問題視する方に問題がある。
意見に対して反論があるなら自由に議論すればいいだけで、内容と関係無い買わなきゃ良悪スレ立てて語っちゃいけないなんていうのは言論弾圧以外の何物でもないからな。
それといくら安くても実際の悪い点が消える訳じゃ無いし目を瞑る理由にもならないからね。
書込番号:19958607 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

去年の暮れにこれを購入した者ですが、掲載の画像を見ると確かに悪いですね。
うちは普通ですけど。同じテレビとは思えないほどですね。
HS50K220はバックライトが直下型なのでアクオスとかのエッジ型よりも画像が鮮明なはずなんですが。。
白っぽいのは画像設定で黒レベルを大分下げているから??
書込番号:20136619
3点

上の方もおっしゃっていますが、黒レベル25は下げ過ぎではないでしょうか?デフォルトは50だったと思います。
パネルも安価なものなので、完全に正面からの写真を撮らないと発色が悪くなります。
我が家にもハイセンスのテレビが1台ありますが、購入時は変に明るく色が全然出ていませんでした。
他の部屋にあるアクオスやブラビア(自分好みに調整してます)を確認しながら、ようやく同じくらいの色合いにできました。
それでも人肌の色は国産テレビの方が綺麗に出ているかなと思います。
書込番号:20520304
1点

購入者です。
載せている写真は少し上から撮影しています、この状況だと確かに白っぽく見えますよ。(斜めからも白っぽくなります)
正面もしくは少し下から見る環境にあれば問題の無いレベルだと思います。
安い=中国=性能悪、高い=東芝=最高画質 このパターンに縛られている人は東芝以外満足しないでしょう。
このサイトのユーザーさんは東芝が好きですしね(笑)
独り暮らしで狭い部屋に住んでいて大きければ良い!って人には十分満足出来る商品ですよ。
¥49,800-が残ってたらオススメします。
書込番号:20646333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HS50K220のコメントでした。55に投稿しちゃってゴメンなさい。
書込番号:20646340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS50K220 [50インチ]

>スロー再生、コマ送りがありませんでした。
「録画機能付きテレビ」でそこまでの機能が有るテレビって、そんなに無い様な..._| ̄|○
<東芝、ソニー、パナソニック、シャープ。どれも出来ない様な...
日立と三菱なら、一部のモデルで出来るかも!?
でも、今のモデルで出来るかどうか...
トリックプレイをしたいなら、「レコーダー」を買わないと思い通りの再生は難しいと思いますm(_ _)m
テレビの録画機能は、あくまでも「おまけ」「見逃し防止」程度と考えないと...(^_^;
書込番号:20617386
1点

そうなんですか!
安いから仕方ないかなって思ってました。
ご教授頂きありがとうございました、安いレコーダー探してみます。
書込番号:20617414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





