


ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 110 GS110-BK-8G
初めてドラレコを購入しました。
そこで、動体検知モードを使ってみたく、モバイルバッテリーの購入を考えています。
どの程度のモバイルバッテリーを購入すればいいのか教えて頂けると嬉しいです。
容量?メーカーなどなど。
書込番号:20070681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方次第です。
24時間撮影したいのか、1ヶ月撮影したいのかで変わります。
安全のためバッテリーが消耗したら電池の接続を切る装置を入れてください。
書込番号:20070731
2点

動体検知なので常時撮影じゃないものなんですよね。なので、検知されない場合はオフになってると思います。
書込番号:20070749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはやはやはやはさん
こんにちは。
これの取説です。
http://www.papago.co.jp/download/V41%2020140910%20GS110%20Menu%20Japaness.pdf
これによると、1分動きが無い場合、待機状態になり、動きが出ればそこから3/5分録画するみたいです。
これは、モーションセンサーですね。
ですから、動きが多い場所であれば、例え通常録画領域に保存していて、
32GBの容量でも10時間近くで上書きが始まってしまいます。
さて、どのモバイルバッテリーを着けたら良いかですが、
なるべく大きな容量の物の方が良いでしょうね。
今ならチーロやアンカーが良いのではないでしょうか?20000mAでも4000円以下で買えます。
ただ、最近の大容量モデルは自動で出力制御が付いてます。
それの不具合で大量に電流が行くと怖いですよね。
それを止める役割もしてくれるのは、USBケーブルですかね。
安物は急速充電できないのですが、今回、逆にそれがリミッターになってくれるかもしれません。
まあ、心配ならUSB電流測定器も一緒に買っておいた方が良いでしょう。
アマゾンなら500円以下で売ってます。
それと、今のバッテリーは過放電、過充電防止装置機能が付いて要ると思います。
リチウムイオンバッテリーはそれがないとやばいですからね。
チーロなんかでも、表示の70%程度しか使えないようになっています。
防止装置機能が付いた物なら、そう心配する事は無いと私は思います。
書込番号:20070798
2点

確認してみます。ありがとうございました!
書込番号:20070886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動体検知が画像方式なら、カメラはつねに動作しています。
赤外線方式なら消費電力は小さいです。
Hanwha 小型オートビデオレコーダー DVR-Q2
なら一ヶ月内蔵電池で録画できます。(仕様上)
夜間も撮影するなら、赤外線ライト搭載機種を推奨します。
書込番号:20072093
1点

でも、それには二つの障壁があります。
・人感センサーが車内からでも上手く動作するかどうか
・赤外線を照射してもガラスの外を綺麗に撮れるかどうか
駐車中の車を監視するのって、結構難しい物で、
設置場所と電源があれば、理想は赤外線機能付きの監視カメラの方が良いんですけどね。
書込番号:20072465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





