CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

2014年 6月 発売

CT256MX100SSD1

最大リード550MB/sのSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:330MB/s CT256MX100SSD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション

CT256MX100SSD1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > CT256MX100SSD1

CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

交換できますか?

2017/01/28 11:16(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

クチコミ投稿数:79件

パソコンは「VAIO Fit 15 SVF15A17CJ」です。このHDDを本商品に交換しようとと思いますが、大丈夫ですか?

書込番号:20609345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/01/28 11:34(1年以上前)

レビューを見れば、330 Series SSDSC2CT120A3K5(2.5インチSSD)に換装したと書いて有ります。
>ssdに乗せ換えました。
http://review.kakaku.com/review/J0000007909/ReviewCD=652422/
なお、VAIO Fit 15の分解は難易度が高いので、下記ブログを参考にして下さい。
>今度は「VAIO Fit 15A」を分解。HDD・メモリ交換に役立つ分解方法を伝授。
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53110287.html

書込番号:20609386

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/01/28 11:37(1年以上前)

このサイトにも交換記事がありますが、物理的な交換は
簡単なようです。その次のシステム移行もいろいろ
参考記事があります。

書込番号:20609398

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/01/28 11:49(1年以上前)

失礼。分解サイトは、下記を参照して下さい。
>VAIO Fit 15 SVF15A1A1J を軽くバラしてみる
http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/011d1553143e7996e2e5d73d3a4b3fd9

書込番号:20609425

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 11:56(1年以上前)

240GBのSSD \7,538〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000927710_K0000832215_K0000495407_K0000810222_K0000916948_K0000806487&pd_ctg=0537

内蔵の2.5インチHDDとSSDは交換可能です。
このCT256MX100SSD1以外でも、他のSSDでも交換は問題です。

書込番号:20609448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/01/28 17:29(1年以上前)

皆さん素早い回答ありがとうございます。嬉しかったです。
結局にところは、変えられるけど、難しいのかな?簡単なのかな?実際に開いてみないと分からないのですかね?

書込番号:20610274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 18:14(1年以上前)

http://memotta.net/pc/svf1531gaj-hdd-change.html

ホンモノのVAIO Fit 15を所有していませんが↑のような感じかと思います。
ちょっと分かる方ならHDDからSSDの交換はそれほど難しくはないでしょう。


書込番号:20610429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 heroAさん
クチコミ投稿数:5件

CT256MX100SSD1 の付属ソフト
Acronis True ImageHD 2014の
アクティブ化が出来ず
16文字短いキー を打っても
ソフトが立ち上がりません

どのようにすればいいか わかりません
どうかご教えてください
お願いします

(サポートサイトは英語なのでこまってます)

書込番号:19113032

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2015/09/05 17:03(1年以上前)

Acronis True Image™ HD 2014 のダウンロード/登録/インストール手順書
http://www.kingston.com/jp/support/technical/acronis-download

手順
1.I have only short keyをクリック
2.Acronis ソフトウェア登録の Web ページに移動。
3.16 桁のショートキーで登録
4.64 桁のキーが発行される。←これを使う

書込番号:19113107

ナイスクチコミ!0


スレ主 heroAさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/05 18:20(1年以上前)

ありがとうございました
さっそくトライしてみます。
また何かありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:19113311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOS 起動優先順位に表示されない

2015/05/22 20:30(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 sinya721さん
クチコミ投稿数:4件

BIOSの優先起動順位に
・DVDドライブ
・HDD
しか表示されておらず SDDが優先度の選択に出てきません。

しかしOSディスクを入れてパーティション0通常通りインストールすると
SDDにインストールされているようで、起動できました。


どういった原因が考えられるのでしょうか?
また表示させるにはどうすればよいのでしょうか。


OS:win8.1
CPU:i5-4460
マザボ:H97-PRO
メモリ:8G

書込番号:18800299

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 sinya721さん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/22 20:34(1年以上前)

BIOS画面

BIOS画面 こんな感じになってます・・・

書込番号:18800317

ナイスクチコミ!8


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/05/22 22:12(1年以上前)

UEFI/BIOS の Boot− Secure Boot− Hard Drive BBS Prioritiesで,
SSDをBoot Option #1 に設定する。

書込番号:18800638

ナイスクチコミ!12


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/05/22 22:12(1年以上前)

HDDでの優先順位がHitachiのHDDが上になっているだけでは?

書込番号:18800640

ナイスクチコミ!10


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2015/05/23 11:45(1年以上前)

H97-PROは使っていませんので全て想像で申し訳ないですが。

 BIOS設定がわからない?M/Bのマニュアルを読んでいないのでしょうか?
 転送モードの設定?⇒CrystalDiskMarkでベンチすれば速度で判明できる。
 S.M.A.R.Tが無効になっているからとか。

書込番号:18802013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2015/05/23 15:34(1年以上前)

>しかしOSディスクを入れてパーティション0通常通りインストールすると
>SDDにインストールされているようで、起動できました。

>どういった原因が考えられるのでしょうか?

優先順位の順に起動デバイスを選択していきますが、仮に先に指定されていても、[BootDrive]でなければ選択されません。
なので、OSがインストールされたデバイスを第一順位に指定しないと起動に時間がかかります。

スレ主様がアップロードされた画像は[EZ Mode]ですが、UEFI BIOSで画面右下の[AdvancedMode(F7)]をクリックするか、[F7]キーを押すことにより[AdvancedMode]に切り替わります。

そして、皆さんがレスされておられますように、[Boot]メニューを開けばSSDの表示も確認できるものと思います。

書込番号:18802571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/27 11:29(1年以上前)

OSをいれるドライブはなるべくSATA1番か2番ポートにつなぎましょう。

OSインストール時は余計なドライブは外し起動確認したら電源落として他のドライブを繋いでいくのが基本ですが、
インストール時にHDDも繋いでませんか?

設定はアドヴァンスドモートで設定するのが基本です。

起動に必要な項目は2つあり
起動ドライブをリスト登録するのと起動順位選択です

リストは起動できないものでも登録できてしまうので
起動に使わないのはドライブリストから外しておきましょう。
(SATAモードの設定が有る方のリストとは別です)

書込番号:18814332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/09/07 22:45(1年以上前)

私の場合、ASUS+i5でメモリエラー原因でまったく同じ症状。memcheckがいいかも

書込番号:19120295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 nacchi419さん
クチコミ投稿数:2件

AHCIドライバ選択画面

『不明なデバイス』の画面

問題のない Windows7の画面

初めて書き込みっせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

◆PC環境
CPU:AMD FX-8350 BOX
マザー:ASUS M5A97 PRO
メモリ:DDR3-1600 16GB(8GB x 2枚組)
SSD:CT256MX100SSD1
ビデオカード:ELSA GLADIAC GTX 470 1.2GB
電源:Corsair / CMPSU-1000HX HX1000W
OS:Windows XP Pro(32Bit) / Windows7 Ultimate(64Bit) / Windows8 Pro(64Bit)マルチブート(AHCIモード)


先日同じcrucialのSSD「M4」からの入替で購入しましたが、WindowsXPだけAHCIモードでOSがインストール・起動できません。

他のOS、7 64Bit、8.1 64Bitは「M4」同様に難なくインストール及び起動するのですが、何度チャレンジしてもだめでした。

◆インストール環境:256GにXP・7・8.1のマルチブート(すべてAHCIでインストール)ドライバはAMDAHCIドライバ使用

ちなみに最初はSSDをクローン化して入れ替えたところ(XP・7・8.1のマルチブート)『XP』だけ途中でブルーバックで起動しませんでした。

あきらめて、XPからクリーンインストールでスタートしました。

1.F6でFDよりドライバ手動インストール
2.その後セットアップが進み選択したパーティションにWindowsXPをセットアップする・・・のところで
MX100を選択したいのですが、『不明なデバイス』(このドライブにはディスクがありません)の表示がでる。

そのためSSDを選択できず、パーティションも作成できずその先に進めません。

何度かチャレンジし、他のAHCIドライバでも試しましたがだめでした。

ちなみに 7 で試したところディスクが見えてその先に進むことができました。

どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか?

以前の 『Crucial m4 CT256M4SSD2』は問題ありませんでした。

できればMX100をこのまま使用したいのですが、原因がわからず困っています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18690987

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件 CT256MX100SSD1の満足度5

2015/04/17 23:44(1年以上前)

Windows XPはSP3適用済みのものですか?
適用済みでなければ、適用済みのものを作ってみてください。
古いものではパーティション開始位置がずれていると動かないことがあります。

それからインストール時にAHCIドライバーを入れなくてもWindows XPを入れる方法はあります。
SATA1-4をAHCI、SATA5-6をIDEにして、SATA5と6にSSDと光学ドライブを繋げばインストールは可能です。
その後Windowsをインストールした後でAHCIドライバーを入れれば、SATA5-6をAHCIにしても、SATA1-4にSSDや光学ドライブを繋いでも問題ない筈です。

全部Windows 8のHyper-Vで動かせば楽なのではないでしょうか。

書込番号:18691885

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/04/18 06:11(1年以上前)

nacchi419さん

できないかもしれませんね。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/98404/

M5A97 PRO BIOS 1503
AMD AHCI Driver V3.3.1540.13 for Windows XP 32bit & 64bit.(WHQL)にて
インストールしてみる。インストールできたら、これ以外のDriver verに変えない方がいいかも。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/M5A97_PRO/HelpDesk_Download/

MX100 M02へのファームアップ Release Date: 04/14/2015をしてみる。
http://www.crucial.com/usa/en/support-ssd-firmware

ISOイメージをUSBメモリに書き込んで
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20141106_674773.html

書込番号:18692314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/18 07:22(1年以上前)

インストールしてから変更する手もあります
SATAモード変更支援ツール(旧IDE→AHCI変更ツール)
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/satamodetool/index.html

これでだめなら、仮想化して入れてみるしか無いかと。

それとAMDは伝統的にASTA_5/6ポートは光学ドライブ向けとなってます。
私が昔持ってたasrockマザーでは5/6ポートのIDE/AHCIの設定はここだけ分けられてました。

書込番号:18692403

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacchi419さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/18 13:25(1年以上前)

皆さん沢山のご返事ありがとうございます。

幾つかご回答頂いた件でコメントを追加させて頂きます。

1.EaseUS Todo Backup Free 4.5 で以前『M4』のマルチブート(XP/7/8.1)AHCIモード環境をバックアップしたデータで『MX100』に復元 XPはすでにSP3適用済みでしたが、XPのみ起動できませんでした。

2.IDEモードで復元済みのXPを起動させ、『SATAモード変更支援ツール』でドライバを幾つか入れ直してもだめでした。
※ AMD AHCI Driver V3.3.1540.13 for Windows XP 32bit & 64bit.(WHQL) 2012/02/13
※ AMD AHCI Driver V3.2.1540.92 for Windows XP 32bit & 64bit.(WHQL) 2011/05/27
※ AMD Chipset Driver V8.973 (8.0.877.0) for Windows XP/Vista/7 32bit & 64bit.(WHQL) 2013/01/10

3.MX100 M02へのファームアップも当然試してましたがだめでした。

4.M5A97 PRO BIOS 1604(最新)で使用しています。

5.SATA1-4をAHCI(SATA1にMX100を接続)SATA5-6をIDEorAHCI(光学ドライブ接続)


以上の環境で試しましたがすべてだめでした。 おそらくMX100とAMDのAHCIドライバの相性が悪いのではと思われますがもう1台同じMX100を購入して試す勇気がありません。

やはり最終手段の仮想化して入れてみるしか方法はないのでしょうか?

仮想化はまだ勉強不足で試したことがありません。
これから勉強してインストし直すか、crucialをあきらめ他のSSDにするか・・・迷うところです。

皆さん沢山のご協力ありがとうございました。

また新たな方法がありましたらご協力よろしくお願い致します。

書込番号:18693309

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件 CT256MX100SSD1の満足度5

2015/04/18 23:44(1年以上前)

仮想PCを作ることだけクリアーすれば、後はそんなに違いません。
Hyper-Vの場合は、USBの取り扱いが面倒なので、他の仮想PCを使ってもいいかも知れません。

どちらにせよ再起動なしで切り替えられるのは便利です。
またクリップボードを共有したりもできるので、非常に便利だったりします。

Hyper-V以外なら、VirtualBox、VM Ware Playerとこの辺は有名どころでしょうか。
Windows 7のWindows XP Modeも仮想PCのWindowsです。

書込番号:18695032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 付属品

2015/04/14 09:49(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

クチコミ投稿数:10件

付属品はなんですか?

書込番号:18680159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2015/04/14 10:16(1年以上前)

Acronis True Image HDデータ移行ソフトウェア。

書込番号:18680221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/04/14 10:18(1年以上前)

コードとか3.5インチベイとか無いんですか?

書込番号:18680223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/14 10:27(1年以上前)

SSD本体
スペーサー(7mm→9.5にするもの)
Acronis True Image HDのキー

がこのSSDの付属品です。
SATAケーブルや2.5→3.5マウンタは画像のようにないです。

書込番号:18680239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/04/14 10:28(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18680242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/04/14 21:36(1年以上前)

ttp://i.imgur.com/2AuokoI.jpg
このパソコンに増設できますか?
電源ケーブルはありますか?
空きベイはあります

書込番号:18682096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 yu1206さん
クチコミ投稿数:9件

表題の件について宜しくお願い致します。

DELL xps420
チップセット X38 Express  ICH9R(82801IR
OS windows7 ultimate64bit

HDD 2TをC(システム)とF(データ)に分けて使用しています。
システムドライブSSDに換装して、PCの延命を考えており、
当該SSDの使用を検討していますが、当方のシステムで利用できますでしょうか?
システムをクローンアプリ等でSSDに換装後、元のHDDはFとE(元Cドライブ)として利用するつもりです。


(X38チップはsata2の為、sata3規格の速度が出ないことは承知しております。)

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18418502

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/01/29 19:18(1年以上前)

yu1206さん

このSSDは PC環境によっては、新しい古いは関係なく すんなり換装できない時も有るようです。
下記のURLの中に注釈をいれていますので 参考にしてください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm

Samsung 840 PRO/EVO などは あまり問題もなく換装されていますので こちらがお勧めです。

書込番号:18419016

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu1206さん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/08 14:18(1年以上前)

you-wishさま

はじめましてこんにちは。
レスありがとうございます。

ご紹介頂いた製品や、Hpを一読させて頂きました。


1.840EVO-PROシリーズをお勧め頂きましたが、後継の850シリーズよりも
 840のほうが相性が宜しいでしょうか?
 それとも価格にこだわらなければ850のほうがいいでしょうか?


2.840シリーズ製品にはSamsung Data Migration(日本語版)ver2.5という付属ソフトがついておりますが、
 ご紹介されているEASU TODOのほうが使い勝手が宜しいでしょうか?


以上2点ほど、もしお時間がごさいます時にでもご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:18452920

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/02/08 16:50(1年以上前)

1,どのメーカーのSSD 新機種では 何らかの不具合が出ても不思議ではない過去例が多く有ります。
後継の850シリーズは まだ出たばかりで実績がないので勧めていないだけです。恐らく大丈夫だろうと思いますが^^

2.Samsung Data Migrationで 時々出来なかった方が居ましたが EASU TODOで解決されたました。その他多くの実績も多く有りますので、勧めています。

書込番号:18453497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CT256MX100SSD1
crucial

CT256MX100SSD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月

CT256MX100SSD1をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング