
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2014年11月23日 22:16 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月30日 17:22 |
![]() |
1 | 7 | 2014年7月26日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > CT256MX100SSD1
PC初心者でこの製品を検討しているものです。
デスクトップPCのHDDを交換したいと考えているのですが以下の物は同梱されているのでしょうか
ご教示頂けますと助かります。
1.3.5インチにするための金具
2.配線ケーブル
3.クローンソフト
上記3点が必要になると思うのですが、ケーブルがついてない場合はどの様なものを買えば良いのでしょうか
0点

1.無し。別売りのアダプタもあるが、電子素子だけで構成されているから固定する必要も無く両面テープで貼り付けても大丈夫。
2.無し。HDDとの交換なら接続ケーブルがそのまま使える。
3.無し。ネット上には有償/無償のソフトがある。
書込番号:17989726
0点

crucialの他のSSDですが、付属品は画像のものと同じになります。
>>1.3.5インチにするための金具
ありません。
>>2.配線ケーブル
ありません。
>>3.クローンソフト
Acronis True Image HDが付属しています(ダウンロードだった気がする)。
クローンソフトはフリーのEaseUS Todo Backup Freeでも問題ないですよ(^^
EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:17989736
1点

クローン 作業のためには,一時的にHDDとSSDの双方を接続することになるので,
SSD用の電源ケーブルとSATAケーブル等を準備USB接続なら,それなりに・・・
書込番号:17989850
0点

デスクトップPCの詳細が不明なので…(メーカー品?)想像で一般論を。
>1.3.5インチにするための金具
本製品には付属してませんが、今時の自作用ケースだと2.5インチの取り付けが可能になっている場合が多いです。
ピンキリですが、1000円位であると思います。
2.配線ケーブル
付属してません。HDD交換なら不要です。
500円程度でラウンドケーブルが購入出来ます。
3.クローンソフト
無料版が色々あるようですが、英語版は避けた方が良いかもしれません。
※英語が得意なら余計なお世話ですが(*^_^*)
Windows標準のシステムイメージ作成>復元でも充分です。
それと、クローンするならUSBのHDDケースなどが必要な気もします。
書込番号:17989888
0点

デスクトップPCで光学ドライブがSATAなら、クローン作る間だけ光学ドライブ外してSSDにすれば良いけどね。
外したHDDをデータ用に使うなら、SATAケーブル、あと電源に予備が無いならSATA電源分岐ケーブルが必要かな。
書込番号:18005483
0点

こんばんは
価格が安いだけに、何も入っていなくてびっくりです!
それだけ熟知した人向けなのか?
それとも単に安いから何もついていないのか?
インテル製品なんて全て付いていましたよ。
一切使わない人にはもったいないんですがね。
書込番号:18199306
0点



SSD > crucial > CT256MX100SSD1

下記サイトにSSDの交換方法が書いてあります。特にBIOSの設定変更は無いようですが…
>ThinkPad T520のSSD交換方法
http://thinkpadweb.com/thinkpad-t520%E3%81%AEssd%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%96%B9%E6%B3%95/
書込番号:17770689
0点

そのブログは拝見していましたが。初心者です。この出順なら問題ないのですが。
その他に問題が起こることはありませんでしょうか?
書込番号:17770701
0点

>>その他に問題が起こることはありませんでしょうか?
BIOSで設定しなおす事もないでしょう。
HDDとSSDを交換したら、自動的にSSDが認識されるはずです。
リカバリから巣の状態に戻すのですか?
クローンソフトを利用して、今の環境をそのままHDDからSSDに変更してみては?
今のHDDやWindowsに不具合がないのならクローンで移行しても良いかと思います。
EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:17770710
0点

クローンイメージではなく、リカバリーディスクで、出荷状態に戻す予定です。
物理的なこのssdはt520に装着する時は、ここが注意が必要だよ。
とかの助言を頂けたらありがたいです。
何もわからないのに、すいません。
書込番号:17770728
0点

>>物理的なこのssdはt520に装着する時は、ここが注意が必要だよ。
とりあえずバッテリーは外してください。
間違えて中にネジが落ちて バチッ! となったら大変です(たぶん滅多にならないと思うけど)。
ネジはとても小さいです。
精密ドライバーか、よくある100均の8本セットのカラードライバーを購入下さい。
回す時は少し力を大目に入れて下さい。小さいので軽く回そうとするとネジ穴をなめてしまいます。
HDDとSSDの交換に関しては、写真を見る限りは非常に簡単な部類に入ります。
交換自体は初心者さんでも間違わないと思います。
SSDへのリカバリー自体は失敗しても何度もトライ可能です。
毎回失敗する場合は、リカバリディスクの作成に失敗した恐れがあります。
このThinkPad T520のSSDへの交換は比較的簡単な部類ですので大丈夫ですよ(^^
書込番号:17770757
0点

>物理的なこのssdはt520に装着する時は、ここが注意が必要だよ。
ブログ、レノボーのハードウエアメンテナスマニュアルに書いているとおりです。(このモデルは簡単です)
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/0a60078_02_jp.pdf
後は、ネジにあったドライバを使うようにして下さい。
書込番号:17770762
1点

安心しました、私の様なものでも出来そうなので、ありがとうございました。
マニュアルのままやってみます。
書込番号:17770772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





