
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年10月29日 23:36 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月30日 17:22 |
![]() |
1 | 7 | 2014年7月26日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > CT256MX100SSD1
こんにちは。はじめまして。
こちらのSSDを、「QNAP」というNAS(HDD筐体)での使用を検討しているのですが、どなたか
動作状況や互換性・対応状況などご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
(もしくは体験談!!←これが一番欲しかったり。。笑)
具体的に検討しているQNAPのモデルは、こちらです。
▼QNAP TS-120 Turbo NAS
http://kakaku.com/item/K0000504257/
▼QNAP TS-121 Turbo NAS
http://kakaku.com/item/K0000504254/
※動作互換をうたっている製品もあるので、いけそうな気はしているのですが。。
▽SEKITOBA
http://unistar.jp/product/qnap/sekitoba/
(高い!!512GBがない。。)
http://kakaku.com/item/K0000148981/
近々で検討したいため、なる早で回答いただけますと大変助かります。
無理を言って恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0点

※補足です
購入したいSSDのモデルは「256GB(相当)」と「512GB(相当)」なのですが、
クチコミが活発そうなこちらの掲示板に投稿させていただきました。
併せて、よろしくお願いいたします。
書込番号:18106704
0点

ギガ回線のネットワークで理論上最大の読み書き速度は、125MB/sとなります。実行速度は100MB/sではないでしょうか。
書込番号:18106782
0点

以下QNAPの互換性情報によると、TS-121は多分OK(SSD1でなくSSD表記)でTS-120は不明(未検証?)みたいです。
http://www.qnap.com/i/jp/product_x_grade/product_intro.php?g_cat=3&II=103&hf=old
http://www.qnap.com/i/jp/product_x_grade/product_intro.php?g_cat=3&II=102&hf=old
ページの下部からリクエストかけられるのでTS-120はリクエストしてみたらどうでしょうか?(ユーザーさんがいればそれに越したことはありませんが。。。。)
書込番号:18106996
1点

matteaさん
実際の使用者のレスが無く、お急ぎの様ですので
相性保障 とか 交換保障 のあるお店で 保障を付けて 購入される事をお勧めします^^
書込番号:18108168
1点



SSD > crucial > CT256MX100SSD1

下記サイトにSSDの交換方法が書いてあります。特にBIOSの設定変更は無いようですが…
>ThinkPad T520のSSD交換方法
http://thinkpadweb.com/thinkpad-t520%E3%81%AEssd%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%96%B9%E6%B3%95/
書込番号:17770689
0点

そのブログは拝見していましたが。初心者です。この出順なら問題ないのですが。
その他に問題が起こることはありませんでしょうか?
書込番号:17770701
0点

>>その他に問題が起こることはありませんでしょうか?
BIOSで設定しなおす事もないでしょう。
HDDとSSDを交換したら、自動的にSSDが認識されるはずです。
リカバリから巣の状態に戻すのですか?
クローンソフトを利用して、今の環境をそのままHDDからSSDに変更してみては?
今のHDDやWindowsに不具合がないのならクローンで移行しても良いかと思います。
EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:17770710
0点

クローンイメージではなく、リカバリーディスクで、出荷状態に戻す予定です。
物理的なこのssdはt520に装着する時は、ここが注意が必要だよ。
とかの助言を頂けたらありがたいです。
何もわからないのに、すいません。
書込番号:17770728
0点

>>物理的なこのssdはt520に装着する時は、ここが注意が必要だよ。
とりあえずバッテリーは外してください。
間違えて中にネジが落ちて バチッ! となったら大変です(たぶん滅多にならないと思うけど)。
ネジはとても小さいです。
精密ドライバーか、よくある100均の8本セットのカラードライバーを購入下さい。
回す時は少し力を大目に入れて下さい。小さいので軽く回そうとするとネジ穴をなめてしまいます。
HDDとSSDの交換に関しては、写真を見る限りは非常に簡単な部類に入ります。
交換自体は初心者さんでも間違わないと思います。
SSDへのリカバリー自体は失敗しても何度もトライ可能です。
毎回失敗する場合は、リカバリディスクの作成に失敗した恐れがあります。
このThinkPad T520のSSDへの交換は比較的簡単な部類ですので大丈夫ですよ(^^
書込番号:17770757
0点

>物理的なこのssdはt520に装着する時は、ここが注意が必要だよ。
ブログ、レノボーのハードウエアメンテナスマニュアルに書いているとおりです。(このモデルは簡単です)
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/0a60078_02_jp.pdf
後は、ネジにあったドライバを使うようにして下さい。
書込番号:17770762
1点

安心しました、私の様なものでも出来そうなので、ありがとうございました。
マニュアルのままやってみます。
書込番号:17770772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





