CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

2014年 6月 発売

CT256MX100SSD1

最大リード550MB/sのSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:330MB/s CT256MX100SSD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション

CT256MX100SSD1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > CT256MX100SSD1

CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FW アップデート

2018/06/10 22:01(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

クチコミ投稿数:1194件

FW アップデート MU03来てます。

書込番号:21887305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

実働2年で突然死

2018/06/10 14:54(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

クチコミ投稿数:20件

正確な稼働日数は覚えてないのですが、恐らく2年ぐらい?でMX100が突然死しました。
BIOSで完全に認識しなくなったので、コントローラー?
使えなくなる場合、セルの方が先に寿命が来るのかなと思っていたので意外でした。
HDDだとプラッタ不良が殆どでコントローラーがおかしくなる事はあまり無かったので、SSDは思ったより壊れやすいなという印象。
因みにファームウェアMU3。

書込番号:21886292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/06/10 18:28(1年以上前)

ネットで調べたところ、USB HDDケースに入れたら認識した、という事例があったのでSATA-USB HDD変換アダプターに接続。
ホットプラグだと認識しませんでしたが、Windowsを再起動したら認識、データも読み込み出来ました。

書込番号:21886752

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/06/11 06:24(1年以上前)

SATAケーブルが原因となる「可能性」もあります。
古くから使いまわしているSATAケ-ブルをご使用でしたら、SATAケーブルを一新してみるのも手。
(内蔵光学ドライブの不安定動作が、SATAケーブル交換で解消した経験から。)

書込番号:21887758

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

交換できますか?

2017/01/28 11:16(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

クチコミ投稿数:79件

パソコンは「VAIO Fit 15 SVF15A17CJ」です。このHDDを本商品に交換しようとと思いますが、大丈夫ですか?

書込番号:20609345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/01/28 11:34(1年以上前)

レビューを見れば、330 Series SSDSC2CT120A3K5(2.5インチSSD)に換装したと書いて有ります。
>ssdに乗せ換えました。
http://review.kakaku.com/review/J0000007909/ReviewCD=652422/
なお、VAIO Fit 15の分解は難易度が高いので、下記ブログを参考にして下さい。
>今度は「VAIO Fit 15A」を分解。HDD・メモリ交換に役立つ分解方法を伝授。
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53110287.html

書込番号:20609386

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/01/28 11:37(1年以上前)

このサイトにも交換記事がありますが、物理的な交換は
簡単なようです。その次のシステム移行もいろいろ
参考記事があります。

書込番号:20609398

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/01/28 11:49(1年以上前)

失礼。分解サイトは、下記を参照して下さい。
>VAIO Fit 15 SVF15A1A1J を軽くバラしてみる
http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/011d1553143e7996e2e5d73d3a4b3fd9

書込番号:20609425

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 11:56(1年以上前)

240GBのSSD \7,538〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000927710_K0000832215_K0000495407_K0000810222_K0000916948_K0000806487&pd_ctg=0537

内蔵の2.5インチHDDとSSDは交換可能です。
このCT256MX100SSD1以外でも、他のSSDでも交換は問題です。

書込番号:20609448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/01/28 17:29(1年以上前)

皆さん素早い回答ありがとうございます。嬉しかったです。
結局にところは、変えられるけど、難しいのかな?簡単なのかな?実際に開いてみないと分からないのですかね?

書込番号:20610274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 18:14(1年以上前)

http://memotta.net/pc/svf1531gaj-hdd-change.html

ホンモノのVAIO Fit 15を所有していませんが↑のような感じかと思います。
ちょっと分かる方ならHDDからSSDの交換はそれほど難しくはないでしょう。


書込番号:20610429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保証書

2016/06/13 06:50(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

全く認識しなくなったので修理依頼しようと思っているのですが箱、納品書は見つかったのに保証書はどこにもありません。
どんなものかわからないため画像で付属品の検索をするもそれらしいものが載っている画像が見当たらず。
この製品には保証書は同梱されているのでしょうか?
ちなみに販売元はCFDのようです。

書込番号:19952429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/06/13 08:02(1年以上前)

元箱の「裏面」あたりとか。

書込番号:19952553

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2016/06/13 08:23(1年以上前)

パッケージの裏面はこうなっているが…。

書込番号:19952604

ナイスクチコミ!2


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2016/06/13 08:33(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。英語苦手なのでわかりづらいのですが元箱が保証書代わりになるということでよろしいのでしょうか?

書込番号:19952623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/06/13 08:41(1年以上前)

自分のSSD

と言っておきながら、自分のSSDの箱裏面には何も記載はありませんでした(笑)
同じCrucialでも製品によって様々な感じですね(並行輸入品とかもあったりして)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248008/SortID=14949883/ImageID=1280926/
(がんこなオークさんの画像)

最低でも購入店の送付状(購入伝票)は保管しておきましょう。

書込番号:19952642

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/06/13 08:51(1年以上前)

私もこのSSDを購入しましたが、保証書はないですね。
Crucialのホームページの記載によると、保証による交換をするには、「購入証明」と「返品の承認番号を含む保証サービスの承認」が必要とのこと。

http://www.crucial.com/wcsstore/CrucialSAS/pdf/warranty/crucial-ssd-limited-3-year-warranty-jp.pdf

書込番号:19952670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/06/13 09:25(1年以上前)

メモリの対応メール

>uroboros13さん

まずは購入店に連絡です。
そこで代理店やメーカー受付を紹介されたりします。購入店のみでの対応の場合もあります。

SSはつい最近のことで、メモリー不具合問い合わせでの購入店対応のメールです。
必要な書類や物品についても指示があると思います。

書込番号:19952741

ナイスクチコミ!1


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2016/06/13 11:55(1年以上前)

>あずたろうさん
>たあみさん
返信ありがとうございます。
一応箱には3年保証っぽいマークみたいのはありました。
購入証明になりそうな書類はありますので購入店に行って問い合わせてこようと思います。

返送するのに送料かかるんですね。被害を受けてるのはこちらなのに(笑

書込番号:19953019

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2016/06/13 17:26(1年以上前)

先ほど店舗にて無事修理依頼をしてきました。
ご回答くださった方ありがとうございました。

書込番号:19953680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時間

2015/12/17 15:45(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 naberryさん
クチコミ投稿数:65件

こちらの製品を使っておりますが起動時間が長いように思います。
田マークの画面で15回まわってます(99秒)。先ほどPCショップのSSD搭載のPCを、見せてもらったら2回ほどでした。
どなたか原因わかる方おりますでしょうか?

OS Windows10 Pro 64bit
CPU i7 2600K
M/B P8Z68-V Bios 最新
Mem Corsair CMZ8GX3M2A 1600C9 4GB×4
SSD Crucial_CT256MX100SSD1 256GB ファームウェア最新
HDD 4台
グラボ MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
電源 ENERMAX ERV850EWT
PC用テレビチューナー PIX-DT260

ご教授下さい。

書込番号:19412511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/12/17 15:52(1年以上前)

いったん起動に関係ないHDDを外して確認してみてはどうでしょう?
一台でもエラーがあったりすると起動が遅くなることがあります。

ハズレでしたらスルーで。

書込番号:19412529

ナイスクチコミ!1


スレ主 naberryさん
クチコミ投稿数:65件

2015/12/17 17:05(1年以上前)

アテゴン乗り さんの言う通りHDD一台ずつ試してみました。
すると一台に問題があり、そのHDDつなげると遅くなりました。
それ以外のHDDをつなげた状態では、田マークの円、一回半ぐらいで起動できました。
問題のそのHDDはTV録画の保存先ですが、関係あるのでしょうか?
CrystalDiskInfoでは正常となっております。何か解決策はありますでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:19412697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/12/17 17:16(1年以上前)

該当のHDDを何回かスキャンディスクしてみて下さい。
(エラーが検出されなくても数回)

自分が同じようになったときはそれで直りました。

書込番号:19412716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 naberryさん
クチコミ投稿数:65件

2015/12/17 17:44(1年以上前)

アテゴン乗り さんありがとうございます。
エラーチェックしました。何度かエラーチェックをしても「エラーは検出されませんでした。」
と出ましたが、アテゴン乗りさんの言う通りでした。
再起動すると田マーク2回半で起動できました。
40秒ほどです。
これが早いかは判りませんが、無事解決できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19412777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時BALCK−OUT

2015/11/08 08:13(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

クチコミ投稿数:430件

ここ2ヶ月ほど前から電源を入れ、パスワ−ドを入力した後Windowsの通常の画面が現れず真っ暗な状態です。
マウスのポインタ−は見えて動きますが数分待っても通常画面が出ません。
そこで、ALT CTRL DELLを押してログオフにして再度パスワ−ド入力すると通常画面が出てきます。
毎回ではないのですが、5回に一度くらいの割合でこの症状が出てきます。どう対処したらよいのか教えていただきたいです。
ちなみに、今年の夏前にも同様の症状が現れ、再インスト−ルしました。CrystalDiskInfoでは正常(99%)な状態です。
構成は、下記の通りです。
ご指導をよろしくお願いいたします。OCは行っておりません。
OS Win7 64
MB GA-Z97N-WIFI [Rev.1.0]
CPU Core i5 4690K BOX
メモリ CMX16GX3M2A1600C11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
SSD OS用 これ HDD MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] TOSHIBA
電源  KRPW-SX400W/90+ 玄人志向
CASE Elite 110 Cube RC-110-KKN2-JP

書込番号:19298124

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/08 08:47(1年以上前)

「今年の夏前にも同様の症状が現れ、再インスト−ルしました」
クリーンインストールしても再発する・・・MQ01ABD100は大丈夫でしょうか?

書込番号:19298200

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/11/08 09:07(1年以上前)

ほりたろうさん  おはようございます。  他社製ノートパソコンを使ってます。
同様の現象が出ました。
で、 不要ファイル削除 した所 効果あって その後 順調です。
不要ファイル削除 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%89%8a%e9%99%a4&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%89%8a%e9%99%a4&gs_l=hp....0.0.0.9893...........0.

書込番号:19298254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2015/11/08 09:22(1年以上前)

両者の方、早速のアドバイスをありがとうございます。
BRD さん「不要ファイル削除 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%89%8a%e9%99%a4&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%89%8a%e9%99%a4&gs_l=hp....0.0.0.9893...........0.
について、どれを参考にしたらよいのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19298295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2015/11/08 09:26(1年以上前)

沼さんの「MQ01ABD100は大丈夫でしょうか?」
再インスト−ルした際、新しく買い換えましたので・・。
多分、大丈夫のではないかと思います。

書込番号:19298306

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/08 09:33(1年以上前)

左様で・・・
失礼いたしました!

書込番号:19298323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/08 11:04(1年以上前)

ファームウェアは最新ですか?
最新でしたらスルーしてください。

書込番号:19298619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2015/11/08 11:21(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
さすらいの三毛猫 さんの「ファ−ムエア」について先日アップデ−トしましたが、
それ以降も数回ほど症状が出ました。残念ですが。
ちなみにBRDさんに紹介していただいたURLの中から先頭の:http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/hdd_checklist/
を試してみました。
症状は、毎回でないので現在は、分かりかねますが、また報告をさせていただきます。
CC Cleanerは毎回行っていますが、従来の方法でのファイル削除も試す価値はあると思いましたので。
症状が数日、かかる場合もありますが何はともあれチャレンジしてみます。

書込番号:19298675

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/11/08 12:27(1年以上前)

いろいろあって全部試したことはありません。
Win7からWin10に変える前から、MSのシステムデイフェンダーとKingSoftの無料版を使ってます。

システムデイフェンダーで不要ファイル削除した後に、KingSoftでスキャンしてから不要ファイル削除すると良くなった事があります。
システムデイフェンダーより、KingSoftが優秀?だと思いました。

KINGSOFT Internet Security 2015
http://download.kingsoft.jp/security/kis/002/?partner=kingsoft_016x&gclid=CIyrp8Hw_8gCFYWSvQoda4AC_g

書込番号:19298876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2854件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/08 15:08(1年以上前)

>ほりたろうさん

未だ試して無いのなら、セキュアイレース(駄目ならwipe-out)を試してみては?サイインスイトール、ヨウデスガ

うちの旧いSSDで変な動作が発生した時は、これ(Wipe-ouy)で一旦収まりました。サイキン、スコシサイハツシタ、ッポイデスガ orz

書込番号:19299300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2015/11/08 16:29(1年以上前)

BLACK-OUTの状態

ご返事ありがとうございます。先ほど立ち上げたところ、やはり同様の症状(画像写真、白い部分がポインタ−)が再発してしまいました!残念!
さて、BRDさんの「システムデイフェンダーで不要ファイル削除した後に、KingSoftでスキャンしてから不要ファイル削除する」
とありますが、”システムデイフェンダー”をGOOGLEしたところ「KINGSOFT Internet Security 2015 より、システムディフェンダー機能は廃止されました。」と出てきました。http://freesoft-100.com/security/kingsoft_spyware.html
ちなみに、私もOS終了時には、CC CLEANER とKINGソフトの”不要ファイル”を使用してファイル削除してから終了しています。
翠緑柄眸 さんの「セキュア イレース(駄目ならwipe-out)を試してみては?」
つまり、再インスト−ルしなおす方法も検討中です。しかし、何か良い方法が他にあれば・・と思っています。
このBLACK-OUTの状態時にはHDDランプは点滅しているのです。どこかにデ−タを探しに行ってるののでは・・!?
再インスト−ルして数ヶ月。2014/7購入なのでSSDが故障?!も考えられるのでしょうか!?困ったものです。
お助けを!!

書込番号:19299526

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件

2015/11/08 19:08(1年以上前)

●ハードの問題なのか?
◆ソフトの問題なのか?

切り分けをした方が良いです。

・SSDをセキュアイレーズしてOSをクリーンインストールする。
・最小構成で余計なハードは外す。
・余計なソフトは一切入れない。
・起動を繰り返して確認する。
・これでも不具合が発生する様であればハードの問題が濃厚です。

◆ハードの問題(チェックする。掃除する。順番に交換して不具合パーツを特定する)
1.SSD → セキュアイレーズを実行(工場出荷状態に戻る) → チェックディスクを実行(不良クラスタの検出)
2.メモリ → メモリテストを実行 → 1本差しも試す。
3.電源 → 別なメーカーの電源に交換。
4.CPU → 取り外してグリスを塗り直す。
5.CPUクーラー → エアーダスター(掃除用スプレー)でホコリを取り除く
6.マザー → 一度バラして綺麗に掃除をして組み立て直す、最新BIOSにアップデートなど
7.SATAケーブルなど → 新品に交換

お金があればチマチマ原因究明をやらずに全交換(新品)してしまった方がてっとり早いです。(^^;
メーカーの修理方法は新品交換です。原因調査は工場に持ち帰って調べます。

書込番号:19299998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2015/11/08 22:24(1年以上前)

夏のひかりさん、ご指導をありがとうございます。
HDD/SSDの問題、または、他の問題、別々のチェックありがとうございます。
確かに、これが一番ですよね。ただ、時間もかかるし・・。その他の方法、全て(ケ−ス、CPUなど以外)替える。
これが一番!
BRDさんのように同症状が出た方、または、対応方法を知っている方にご指導をいただきたかったのです。

書込番号:19300678

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/10 11:22(1年以上前)

>BRDさんのように同症状が出た方、または、対応方法を知っている方にご指導をいただきたかったのです

解決しなかったよね

同じような状況でも、色々な原因があるから、自分で切り分けするしか無い
面倒が嫌なら金を出せば良い 甘えるな。

書込番号:19304731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2015/11/10 18:00(1年以上前)

Musa47 さんの「解決しなかったよね

同じような状況でも、色々な原因があるから、自分で切り分けするしか無い
面倒が嫌なら金を出せば良い 甘えるな。」

あなたの表現は理解しかねます。指導助言を受けるならともかく、中傷しているように聞こえます。
「金を出せば・・」 そんなことは誰もが分かっていること。この掲示板の意味がなくなるでしょう。
世間には、様々な考えの人がいますが、暇をもてましてこれを読んで困っている人間に対して「甘えるな」はないでしょう。
あなたのような人間は、この口コミに口を挟まないで欲しいと思います。

書込番号:19305492

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/12 09:40(1年以上前)

それだから甘えるなと言われるのが分からない?
回答者の方が、スレ主よりはるかに暇だとでも思っているのか?

暇をもてあましてるなら、原因の切り分け位しなさい

スレ主のようなナマケモノは、掲示板はやめておきなさい。

書込番号:19310054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2015/11/12 18:14(1年以上前)

この掲示板は、Twitterとちがい、良識のある知識人が書き込むと信じています。
ですから、「自分で調べろ」とか「甘えるな」とか言いたいのなら別のメデイアで
はけ口を見つけた方がよいのではないでしょうか。
困っている人に対して手をさしのべる気持ちがあるのなら”言葉遣いにも”
気を配って欲しいものです。
私自身もこの掲示板には随分お世話になり皆々様からご指導をいただき
非常に感謝している内の一人です。
今後もそのつもりです!!ですから、初めての人に対してどんな言葉をつかってよいかを
考えてから書き込みをすることが良識ある人のマナ−ではないでしょうか。
ちなみに、これ以前に書いた文章の訂正をいたします。
「暇をもてましてこれを読んでいる」のはMusa47 さんのことです。
私が「困っている人間」です。
なぜ私の以前書いたことに対して「ナイス」3点がついているのか、お分かりでしょうか。
良識のある方々からの声援ではないでしょうか。
これ以上私も返答するつもりはありません。悪しからず。本題から外れていくからです。
気分を害する書き込みは、お互いにやめましょう。建設的な役に立つ指導を心がけましょう。

さて、皆様方のご指導をいただきましたが結局OSを再インスト−ルしました。
メ−カ−にも問い合わせましたが「不具合」とのこと。しかし、別の板に乗せ替えて様子を見ています。
点検検査に3千円もかかるとのこと。もう一度別の板で挑戦して同症状が出るようなら修理交換してもらうつもりです。
以上、結果報告させていただきます。

書込番号:19310985

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CT256MX100SSD1
crucial

CT256MX100SSD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月

CT256MX100SSD1をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング