CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

2014年 6月 発売

CT256MX100SSD1

最大リード550MB/sのSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:330MB/s CT256MX100SSD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション

CT256MX100SSD1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > CT256MX100SSD1

CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCでのディスク換装について

2014/07/24 21:32(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

こんにちは。

このSSDを東芝ノートPC(dynabook R732/H)に載せたいのですが
データ移行にあたりクリーンインストールはさすがに時間がかかり過ぎると思うので
クローンを作って換装したいと思っています。

それで質問ですが、このSSDにおまけで付いているAcronis True Image HDは
USB接続されたSSDへクローン作成できそうでしょうか?

次のような手順を考えています。

1.USB接続の外付けHDDケースにMX100を入れてPCとUSB接続する
2.Acronis True Image HDでクローン作成モードにして、
  クローン保存先を外付けHDDケースに入れたMX100にする
3.PCからHDDを取り出してクローンデータが入ったMX100に換装する

dynabook R732/Hは外部SATAポートがあるのですが、対応する外付けHDDケースを持っていないので
可能ならUSB接続でクローン作成をしたいのですが、いかがでしょうか。

Acronis True Image HDのマニュアルを読んでみたのですが、クローン+USB接続の組み合わせについて
いまいちハッキリと書かれていないようなので上記方法で良いのか悩んでいます。

お分かりになる方、アドバイスを頂けますか。宜しくお願いします。

書込番号:17766639

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/24 21:50(1年以上前)

>それで質問ですが、このSSDにおまけで付いているAcronis True Image HDは
>USB接続されたSSDへクローン作成できそうでしょうか?

私も最初に購入したSSDもAcronis True Image HDが付属していましたので、クローン機能で換装しました。

>1.USB接続の外付けHDDケースにMX100を入れてPCとUSB接続する
>2.Acronis True Image HDでクローン作成モードにして、
>  クローン保存先を外付けHDDケースに入れたMX100にする
>3.PCからHDDを取り出してクローンデータが入ったMX100に換装する

順序として、合っています。

>dynabook R732/Hは外部SATAポートがあるのですが、対応する外付けHDDケースを持っていないので
>可能ならUSB接続でクローン作成をしたいのですが、いかがでしょうか。

PCのeSATA端子を使う周辺機器は限定されます。
それよりも普通のUSB外付けHDDケースは1000円もしないのがありますので、これを使う方が簡単ですし、後、換装後のHDDを外付けHDDとして使えます。
例えば、ネジなどの工具が不要で簡単に組み立てられる2.5型HDDケース 玄人志向 GW2.5CR-U3 \980
http://kakaku.com/item/K0000643719/

書込番号:17766711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

2014/07/24 22:00(1年以上前)

キハ65様
さっそくお返事頂きましてありがとうございます。

考えていた手順で問題なさそうと分かり安心しました。
さっそく取り掛かりたい所ですが、MX100のお値段がなかなか下がりませんね…。

書込番号:17766756

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/24 22:23(1年以上前)

eSATAが付いているのは珍しいですね。

eSATAかUSB3.0でAcronis True Image HDを使いクローンを作成するのが一番スピードは速いです。
ちょっと遅いですがUSB2.0の外付けHDDケースでも問題ないですけどね。

書込番号:17766843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/25 07:41(1年以上前)

値下がりをお待ちですか ???

書込番号:17767774

ナイスクチコミ!0


yesno007さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 15:40(1年以上前)

eSATAはいいよね。
ブート可能だし。
最高速はともかく、速度は安定してるからね。

HDDからSSD変更については、クローンコピー&パーティション変更のソフトを使ったことがありますが、特に障害なくクローンコピーできました。
アークのHD革命コピードライブと言う商品。
在庫処分激安で売ってたんで買ったのですが、結構いいソフトでした。

書込番号:17768920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/07/26 22:41(1年以上前)

おれも値下がりをお待ちの部類。\11000台、出来れば\11500ほどにならないかなと思っている。
この商品に注目し始めた一月ほど前は価格コムの扱い店舗も128Gや512Gに比べて非常に少なく4店舗ほどでしたが、
最近かなり増えてきたので今後価格競争で安くなるんじゃないかと期待してます。素人の勝手な憶測ですが。

書込番号:17773710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

2014/07/27 14:48(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。

安い所を探してみたのですが、どうにも手に入らなかった為
同容量のもう少し安い他メーカー品を買ってしまいました。

クローン手順はおそらく同様に出来ると思いましたので多分大丈夫です。
また質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。

書込番号:17775745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

あきばおーで11500円(税込)でした

2014/07/02 00:53(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

結構安いですね

書込番号:17688069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/07/06 11:14(1年以上前)

昨日、アキバ地区を散策しましたが
似たような値段で各店販売し、ほぼ売り切れです。
購入できませんでした。

書込番号:17703575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

TLCなんですかねー

2014/06/14 14:34(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

TLCならsamsung 840と同じレベルですかね
あのSSDは最後250GBで9000円でおつりが来たのでそれに比べると値段に関してはまだまだですね。
税込10000万になってほしいなぁ

書込番号:17625696

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/14 14:44(1年以上前)

MLC
MX100シリーズはMarvellコントローラとMicronのMLC NANDを搭載
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/crucial-ssd-mx100.html

TLCはサムスンだけだったと記憶していますが。

書込番号:17625719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/14 22:23(1年以上前)

>税込10000万
高い!

なんて余計なツッコミは置いといて
これがTLCなら泣くわ。

書込番号:17627236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2014/06/15 01:23(1年以上前)

ほんとだwたけぇ1億w

MLCと書いてありましたね。
ありがとうございます。
価格comでは256GBでは最安値なのでより一層価格競争が進めばいいですね〜

書込番号:17627884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/15 02:46(1年以上前)

東芝の2bitよりサムスンの3bitの方が寿命長かったりするんで、あんまり拘らなくていいと思うけど。

シュリンク前ならいいんだけどね。

ちなみに840と840 EVOはだいぶ違うんで買うならEVOで。

MLC ⊃ TLC なんでMLCって書いてあっても2bitとは限らないよ。
http://e-words.jp/w/MLC.html

書込番号:17628020

ナイスクチコミ!2


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/28 10:33(1年以上前)

サムスンはTLCの製品でも3bit MLCと表記してるので要注意メーカーですね。

書込番号:17778264

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 CT256MX100SSD1の満足度5

2014/07/30 18:38(1年以上前)

それは違いますよ。
MLCの「M」はMulti、1素子に複数のビットを記録するのがMLCです。
2ビットでも3ビットでもMLCです。

TCLなんて言葉をつくり、3ビット入れること表に出しただけです。
2ビット限定でそういう言葉を作るとしたら、MLCではなくてDLCとかになるでしょうか。

書込番号:17785746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/19 10:57(1年以上前)

TLC=悪い
こんな、イメージだけで判断される方も多いのは、過去の製品が良くないイメージを醸し出したのかもしれませんが
TLCとかMLCとか正直、故障率での差が無いか、逆にTLC搭載機の方が、寿命が長いというのが、現状です。
既に、高密度化による弊害(ノイズ等)が、強く出る状況ですので、絶縁体の寿命=性能という状況になりつつあります。だら書きして、寿命を測るテストもありますが、経年変化は再現されませんので、ピッチの狭い製品は、長期安定性で若干の不安がありますね。

書込番号:17849576

ナイスクチコミ!0


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2014/08/24 21:30(1年以上前)

TLCのが長いってのはないでしょう
ただ現時点でTLCを採用してるものは疑似SLCキャッシュなんかがあってMLC並みの寿命を維持しているというだけでは?
840 evoが出る前のTLCはMLCよりも遥かに寿命短かかった訳ですしね

書込番号:17866638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/03 15:29(1年以上前)

MLC,TLCの理論的な書き込み回数ばかり一人歩きして
単純な判断で、良い、悪いという判断が多く、製品としての寿命は、逆に長いくらい(テスター情報)
と、言っております。
チップとしても、同じMLCとしても、基盤ピッチが狭くなれば寿命は短くなりますし、円盤のどの部分を
使った物かでも、その信頼性は大きく異なるのが、通説です。
(サーバー用がめちゃくちゃ高いのはそういう理由ですよね)
おっしゃる通り、1世代違うと、めちゃくちゃ性能が違う世界ですので、MLC=安全というのは
余りにも稚拙と思って書き込みしました。

書込番号:17897043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CT256MX100SSD1
crucial

CT256MX100SSD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月

CT256MX100SSD1をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング