
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年4月14日 21:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年3月30日 17:32 |
![]() |
7 | 2 | 2015年3月12日 09:33 |
![]() |
160 | 25 | 2015年3月7日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2015年2月8日 16:50 |
![]() |
5 | 9 | 2015年1月25日 04:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > CT256MX100SSD1
Acronis True Image HDデータ移行ソフトウェア。
書込番号:18680221
0点

コードとか3.5インチベイとか無いんですか?
書込番号:18680223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSD本体
スペーサー(7mm→9.5にするもの)
Acronis True Image HDのキー
がこのSSDの付属品です。
SATAケーブルや2.5→3.5マウンタは画像のようにないです。
書込番号:18680239
2点

ttp://i.imgur.com/2AuokoI.jpg
このパソコンに増設できますか?
電源ケーブルはありますか?
空きベイはあります
書込番号:18682096
0点



SSD > crucial > CT256MX100SSD1
MX100の256GBのファームウェアをMU02にアップデートしようとしたところ上手くいきません。アップデートのisoファイルホームページからダウンロードしCDに焼いて、CDから起動したところ、最後の画面に「firmware update on /dev/sda failed with status 13」と表示されて終了してしまいます。SSDのバージョンはMU01のままです。バソコンは白MacBookの2010midの13インチ、OS XYosemiteです。詳しいかた、よろしくお願いします。
書込番号:18627928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンタ、2ちゃんねるで同じこと尋ねてやり方紹介してもらってるじゃないの?(笑)
USBメモリーを使ってここに書いてあることはやったのかな?
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1844323
書込番号:18628472
0点

週末にトライしてみます。ありがとうございます。
書込番号:18629688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

s.g.mpataさん
macでのfirm updateは 敷居が高そうですね。海外でも 苦労されているようです。
もしUSBにて 失敗しましたら、
別途 Windows7,8,8.1 Crucial Storage Executive toolにて firm updateが簡単でよろしいかと思います。
http://www.crucial.com/usa/en/support-storage-executive
書込番号:18629998
0点

MacRumors のやりかたでだめだったら、ためしてみます。ありがとうございます。
書込番号:18631594
0点



SSD > crucial > CT256MX100SSD1
新しいファームウェアが公開されました。
内容は以下の通りです。
Improved stability, Efficiency, and Performance during power state transitions
パワーステート変更中の安定性、効率、パフォーマンスの向上
Improved handling of environments with unstable power supplies
電源供給が安定しない環境での処理の向上
Improved handling of environments with SATA interface signal integrity issues
SATA信号の整合性に問題がある環境での処理の向上
Improved response time for SMART read commands
S.M.A.R.T.読み出しコマンド応答時間の向上
Corrected error handling NCQ Trim Commands
NCQ Trimコマンドのエラー処理の修正
Corrected reporting of SMART Attribute 5
S.M.A.R.T.属性5、報告の訂正
最近のM550辺りと同じ修正だと思います。
それから一時取り下げられるまで「m510_sed_revMU02_bootable_media_update」というファイル名だったということは、内部ではM510という名前だったのでしょうか...
6点

おは〜!
ファーム詳細は不明ですが こういう関係?なのでは。
逸れますが
昔購入のCrusialは今だサブ機でデータ保管用に元気ですね。
挙動不審なし安定してます。
(SATA/600ソケットが一つなのでSATA/300使用)
書込番号:18569545
1点

おっと 誤字訂正
>昔購入のCrusialーーーCrucial
書込番号:18569641
0点



SSD > crucial > CT256MX100SSD1

マルチっぽいが・・・
AOMEI Backupper Standard 2.0.2
http://www.backup-utility.com/download.html
ダウンロード先に注意 ! 「Local Download」 「Download From CNET」はX
書込番号:17904133
9点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003284/SortID=17897907/?lid=myp_notice_comm#17904129
の17904129に書いてあります。
再掲
>定番のEaseUS Todo Backup
>http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
>http://www.pc-master.jp/backup/easeus.html
>失敗したら、AOMEI Backupper Standard
>http://freesoft-100.com/download/aomei-data-backuper/
書込番号:17904160
7点

EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
↑が日本語対応の良く使われるクローンソフトです。
クローンの他にバックアップやリストア機能などあります。
書込番号:17904188
5点

>マルチっぽいが・・・
全くだ!
klfコア さん、なんで向こうで詳細に説明していただいてるのに 礼も言わずに新たに質問??
順番も間違ってないかい??
たまにいるんだよな こういう常識外れの者^^; 簡便してくれ
書込番号:17904222
13点

センチュリー
シンプルBOX2.5 USB3.0 SATA6G CSS25U3SV6G [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000485759/
\2,023
SSDの入れ方
http://review.kakaku.com/review/K0000485759/ReviewCD=625148/MovieID=1480/
↑のHDDケースは簡単で速度も速いですよ。
書込番号:17904235
4点

HDDメーカが無料のソフトを提供しています。
Western Digital
Acronis True Image WD Edition Software
Maxtorおよびシーゲイ
DiscWizard
書込番号:17904282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

crucial MX100にはAcronis True Image HD 2014 (OEM版)が付属しています。
中国製ソフトよりも安心です。(^^;
MX100 512GB パフォーマンスチェック
http://reviewdays.com/archives/43951
大容量・高性能・低価格!crucial MX100シリーズ CT512MX100SSD1(512GB)レビュー
http://laineema.gger.jp/archives/4821046.html
下の方にAcronis True Image HD 2014 (OEM版)の登録方法が詳しく書かれています。
書込番号:17904347
5点

最初に選択したASP600S3-256GM-C [7mm]はAcronis ATI HD 2013)がダウンロード出来ました。
もう、関係無いですが…
書込番号:17904366
1点

>crucial MX100にはAcronis True Image HD 2014 (OEM版)が付属しています。
↑ダウンロードします。 日本の国旗をクリックする。
http://www.acronis.com/en-us/promo/tihd-download/?utm_source=4003003
書込番号:17904371
4点

Acronis True Image HD 2014 クローンの作成方法
http://surferonwww.info/BlogEngine2/post/2014/07/09/installation-of-crucial-mx100-series-ssd-on-vista.aspx
書込番号:17904540
4点

皆さん、いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
マルチは悪気ではありません、素人の書き込みにご迷惑おかけいたしました。
ソフトは夏のひかりさんがご紹介していただいたのがあうのかなと思いました。また、ケースはhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ID2Y83M/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
こちらを選びました、ありがとうございました
書込番号:17904585
6点

ご紹介した
Western DigitalのAcronis True Image WD Edition Software
MaxtorおよびシーゲイトのDiscWizard
は、パソコンにこれらのHDDを接続してあれば、他社のHDDにも使えます。
Acronis True Imageがただで使えることになるので、HDDを買うときに、メーカ選定の観点の1つに入れておくと良いと思います。
書込番号:17904722
3点

wdとseagateが配ってるtrueimageは、相当な劣化版で、イメージ復元で一見成功に見えて中味はボロボロという事が
多くのケースで有りマス。oemで機能制限でなく品質劣化は本家trueimageの評判も落とすのにな。
製品版のtrueimage 2014とは全くの別物と言える位品質が悪いです。
このssdの添付品が製品版と品質が同じであれば超おすすめですけ
ど。
書込番号:17904783
6点

>相当な劣化版で、イメージ復元で一見成功に見えて中味はボロボロ
かなりバージョンが古いのですか?
書込番号:17904801
4点

アークの純国産HD革命の新しいやつはどうでしょう。お試し版が無いのが玉に瑕ですが、レビューを読むとよさそうです。サポートは、問い合わせると、わりと早く返ってくるのでいいと思います。
書込番号:17904838
2点

Acronis True Image WD Edition Software バージョン:16.0.0.5962 → Download Nowをクリック
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp
Acronis True Image WD Edition Software
ファイルサイズ:約 273 MB
バージョン:16.0.0.5962
発売日:2013/12/13
対応するオペレーティング システム
•Windows XP
•Windows Vista
•Windows 7
•Windows 8/8.1
Windows8.1で検証しました。
リカバリもクローンも正常に機能しました。
WDのHDDをぶら下げる手間はありますが動作は特に問題無いです。
書込番号:17904991
9点

>WDのHDDをぶら下げる手間はありますが動作は特に問題無いです。
==>
それは、さすがに WD版の TrueImageでも上手くいくパターンもあるでしょう。
僕は、そんな事を書いてる訳ではないです。
MB:GIGABYTE GA-H81M-HD3, CPU:G1810, Memory:2Gx2 OS :Windows8.0 および8.1
HD:WD 10EARS
で、WD版は 復元は正常に成功したように見えますが、実は中身がボロボロです。
この場合でも TrueImage 2014 Premium(最新ビルド)では正常に復元できます。
こういうのはダメなパターンが一個でもあれば十分ですが、他に
MB:ASUS P8Z68_M_PROでも、WD版は復元の最後で失敗します。
TrueImage11 Homeや 2014 Premium製品版では大丈夫です。
こういうクローンやイメージリカバリーツールに100%確実なものはありません。
書込番号:17905208
3点

バックアップソフトとクローンソフトの検証をしています。
SSDメーカーやHDDメーカーから配布されている物や
ソフトメーカーの試用版を含め15種類程度を検証しました。
試用版は機能制限と使用期限があります。
バックアップとリストアは出来るがクローンは出来ない物と
バックアップすら出来ない物もあります。
SSDメーカーとHDDメーカーが無料配布するソフトは
ほとんど機種依存性があり、そのメーカーのSSDかHDDでのみ使用することが出来ます。
バックアップ時間はおおむね3〜5分ですが
リカバリ時間は3〜30分とソフトによってバラツキます。
クローンは4〜15分です。
●検証環境
M/B: Z87PRO-V
CPU: 4770K
Memry: 4GB×2=8GB
SSD: 840PRO,840EVO,M5P
OS: Windows8.1(64bit)
言語も英語版と日本語版があり初心者にとってわかりづらいものもあります。
意味のわからない選択項目の多い物や機能が多い物は初心者の方には適さないと思います。
単純にバックアップ、リカバリ機能とクローン機能だけで良いと思います。
そう言う意味ではAcronis True Image HDは機種依存性が無く機能も限定されているので
初心者にも使いやすいと思います。
問題はリカバリとクローン後に正常に起動出来るのか?が一番重要ですが
個人では全ての環境を試す事は出来ません。
古いハードと古いOSの使用環境と最新ハードと最新OSの環境など各人のPC環境は様々です。
自分で試す以外に方法は無いです。自己責任です。
同じソフトでもバージョンによって対応OSや使い勝手も変わってきますので
出来るだけ最新版を使った方が良いと思います。
書込番号:17905669
12点

>TrueImage HDは機種依存性が無く
だから、こんな事は書かないでと言ってる!!!!!!!!
あなたがどれだけ調べても、機種依存性がないなんて、そんな事は断言できないです。
機種依存が少ないとか、自分が調べた範囲では幸いなかったというべき。
不具合があるから、Acronisも不定期にBuildを作り替えるのだ!
書込番号:17905871
7点

>だから、こんな事は書かないでと言ってる!!!!!!!!
>あなたがどれだけ調べても、機種依存性がないなんて、そんな事は断言できないです。
だから
>個人では全ての環境を試す事は出来ません。
と書いている。
書込番号:17906852
13点



SSD > crucial > CT256MX100SSD1
表題の件について宜しくお願い致します。
DELL xps420
チップセット X38 Express ICH9R(82801IR
OS windows7 ultimate64bit
HDD 2TをC(システム)とF(データ)に分けて使用しています。
システムドライブSSDに換装して、PCの延命を考えており、
当該SSDの使用を検討していますが、当方のシステムで利用できますでしょうか?
システムをクローンアプリ等でSSDに換装後、元のHDDはFとE(元Cドライブ)として利用するつもりです。
(X38チップはsata2の為、sata3規格の速度が出ないことは承知しております。)
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

yu1206さん
このSSDは PC環境によっては、新しい古いは関係なく すんなり換装できない時も有るようです。
下記のURLの中に注釈をいれていますので 参考にしてください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
Samsung 840 PRO/EVO などは あまり問題もなく換装されていますので こちらがお勧めです。
書込番号:18419016
0点

you-wishさま
はじめましてこんにちは。
レスありがとうございます。
ご紹介頂いた製品や、Hpを一読させて頂きました。
1.840EVO-PROシリーズをお勧め頂きましたが、後継の850シリーズよりも
840のほうが相性が宜しいでしょうか?
それとも価格にこだわらなければ850のほうがいいでしょうか?
2.840シリーズ製品にはSamsung Data Migration(日本語版)ver2.5という付属ソフトがついておりますが、
ご紹介されているEASU TODOのほうが使い勝手が宜しいでしょうか?
以上2点ほど、もしお時間がごさいます時にでもご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18452920
0点

1,どのメーカーのSSD 新機種では 何らかの不具合が出ても不思議ではない過去例が多く有ります。
後継の850シリーズは まだ出たばかりで実績がないので勧めていないだけです。恐らく大丈夫だろうと思いますが^^
2.Samsung Data Migrationで 時々出来なかった方が居ましたが EASU TODOで解決されたました。その他多くの実績も多く有りますので、勧めています。
書込番号:18453497
0点



SSD > crucial > CT256MX100SSD1
皆様、ご教授よろしくお願い致します。
windows8.1 64bit corei7 4770 のマシンです。
本日、1TBのHDDをTrue Image にてクローンをMX100-256GBのSSDに作成しました。
そしてBIOSにて起動順をSSDが一番になるよう設定し、無事、起動出来て良かったのですが、
以前、起動用に使っていた元Cドライブの1TBのドライブも元のまま接続しています。
SSDに換装したばかりで、元Cドライブの1TB HDDをフォーマットし再利用するのに
不安を覚えていますが、皆さんはSSDに換装された時、
元のHDDはどのように処置されたのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

不安とは?
書込番号:18401846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正常稼働に移行したら,バックアップを取り,
HDDはしかるべく対処する。
書込番号:18401873
0点

1っちゃんねる さん、沼さん、ありがとうございます。
それでは1TBの元CドライブのHDDは、フォーマットして、
データ用HDDにしたいと思います。
書込番号:18401940
1点

HDD内にリカバリー領域のある場合は、HDDは
外して、保管しています。(USBケースには入れてます)
クローンしたSSDの方は、領域確保のため
リカバリー領域、バックアップ領域等、無駄な部分を
すべて消して、パーテーションの整理をして使ってます。
書込番号:18401966
0点

私はフォーマットしてからデータ用として使い続けました(今は廃棄して、有りません)。
書込番号:18401990
0点

(^_-)-☆さん、ピンクモンキーさん、コメントありがとうございます。
換装したSSDの不具合で、もし起動しなくなった場合には、
再度、バックアップイメージからHDDにリカバリーすれば良いですよね?
それでは、今からSSDのCドライブのイメージを保存して、
元CドライブのHDDをフォーマットして、再利用したいと思います。
書込番号:18402014
0点

SSDに換装したついでに、初めてベンチマークを測ってみました。
どうれがどうなのか判りませんが、HDD時代よりかは、
キビキビして起動やネットが快適になったようです。
換装して良かったです。(^^)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18402784
0点

メーカ製ならHDDは保存してます。
修理のときに必要になるし、検証のたびにインストールとか嫌だし、手間が入ると確実じゃなくなる。
シンプルが一番です。
書込番号:18403806
0点

>ムアディブさん
コメントありがとうございます。
一応、HDD時代のバックアップファイルも保存しています。(^_^;)
書込番号:18403832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





