CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

2014年 6月 発売

CT256MX100SSD1

最大リード550MB/sのSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:330MB/s CT256MX100SSD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション

CT256MX100SSD1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月

  • CT256MX100SSD1の価格比較
  • CT256MX100SSD1のスペック・仕様
  • CT256MX100SSD1のレビュー
  • CT256MX100SSD1のクチコミ
  • CT256MX100SSD1の画像・動画
  • CT256MX100SSD1のピックアップリスト
  • CT256MX100SSD1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > CT256MX100SSD1

CT256MX100SSD1 のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

古いPCではうまく動かない?

2014/09/19 09:07(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

以下の構成で使用しております。

ベースPC Dell Vostro200s
CPU C2D E6550
RAM PC2-800 2GB
SSD 当製品
OS Windows8

先日、OS新規インストールし使用しておりますが、スリープからの復帰が失敗して再起動したり、作業中にプログラムが強制終了したりして、安心して使える状態ではありません。

RAMを疑ってみましたが、MEMTEST86でのテストは大丈夫でした。

この製品を使用する前は東芝のHDDでしたが、このようなトラブルはありませんでした。(およそ一週間前)

ちなみにSSD化しようと思った要因は、PCを置いている机を自分が蹴ったり猫が上に乗ったりして振動を与えてしまって何回かHDDを交換したためです。

もうこのPCを使用し始めてから7年ほど経ちますので、新PCにしようかとも考えていますが、今のでスペック的に十分なので迷ってます。

何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、書き込みお願いいたします。

書込番号:17954806

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/19 09:12(1年以上前)

メモリが2GBですか、4GBまで増やしてみたらどうですか。

書込番号:17954820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2014/09/19 09:29(1年以上前)

JZS145さん
書き込みありがとうございます。

RAM2GB→4GBで改善できる根拠があったら教えてください。
メモリ不足による速度低下ならまだしも、フリーズやスリープ復帰失敗の原因では無いと思ったのですが。

ちなみに、仮想メモリの類はいじくってません。

訳あって32bit版で使用しており、今まで2GBでも十分動作しております。
ブラウザとメーラーと仕事で使うCADを立ち上げた状態で50%程度でした。

古いPCに追加投資するくらいなら、新しいPC組もうかと思っております。
(B85+i3とか)

書込番号:17954873

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/09/19 09:49(1年以上前)

SATAケーブルが悪さをすることもあるようです。
別なケーブル、別なポートを試してみることはできますか?

書込番号:17954924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2014/09/19 12:25(1年以上前)

am01125さん
書き込みありがとうございます。

手持ちで予備のSATAケーブルがないので、とりあえずDVDドライブと入れ替えてみましたが、症状は改善しませんでした。

明日SATA3ケーブル買って試してみます。

書込番号:17955342

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/09/19 12:27(1年以上前)

あたりめマスタードさん

crucialの最近のSSDですと、MX100に限らず 新しいマザーボードでもトラブルが発生しています。
ドライバーを標準MSAHCIドライバーに変え LPMの無効化を行って改善される事が多いようです。
下記URLの 4番目 + LPMの無効化 を参考にしてください。これにて解決できないようでしたら 新しいPCへ。。

http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm

書込番号:17955348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2014/09/19 13:24(1年以上前)

you-wishさん
書き込みありがとうございます。

このPCのBIOSではAHCIに設定できず(チップセットG33だから?)IDEになっております。
ですので、LPM無効の方法はできないと判断しました。
(昨日you-wishさんのHPを拝見して確認してました。)

別PCのP35マザーにプレクM5Pで問題なかったんで、大丈夫かと思ったんですが・・やっぱりだめか〜(^^;)

新PCのパーツ代は仕方ないとして、Office代が痛い。

書込番号:17955567

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/09/19 18:37(1年以上前)

あたりめマスタードさん

そうでしたか。IDEモードと RAIDモード は有りますよね。
SSD一つのみでも RAIDモードでインストールできれば 僅かながらですが 改善できる可能性は有りますが、TRIMの発動はされないPC環境ですから、このSSDでは ダメだろうと思います。

Samsung 840 Evoだと その環境でも SSD内部処理ガベージコレクション(garbage collection; GC)が強力なので 大丈夫だろうと思います。

でも この際 新しいPCへ変更する大義名分が立ったのでは、、^^

書込番号:17956408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2014/09/19 19:12(1年以上前)

you-wishさん

確かに別のSSD買えば割と少ない投資で済むなーとは思いましたが、先のことを考えて新PC組む方向で行きたいと思います。

電源やファンなんかが故障するリスクもありますしね。

新PC作ったら、LPMの件参考にさせてもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:17956511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2014/09/22 17:30(1年以上前)

SATA3ケーブルを試してみましたが、症状変わらずでした。

新PCで頑張ります。

書込番号:17968068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/22 18:52(1年以上前)

Vostro200sにRealSSD C300使用してた事がありますが、
最近の者に比べればかったるいですが、無問題で快適でしたよ。

VISTA IDEモードでも そのままポン付け。PS3でも無問題^^;

たまにヤフオク見てればでてますね...

私なら、
その前に電源ユニットが怪しいと思ったんですが、予備か家族のPCから一時拝借して試行できませんか?

でもyou-wishさんが、
>crucialの最近のSSDですと、MX100に限らず 新しいマザーボードでもトラブルが発生しています。
・・・のようだから、違うと思いますが...一応

書込番号:17968341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2014/09/22 21:40(1年以上前)

ケイエヌ(^^♪さん
書き込みありがとうございます。

もう新PCパーツ発注してしまいました・・

どちらにせよ、古いPCでは色んなトラブルが出てきてもおかしくないので、良い選択をしたと思っております。

新PCでトラブルにならないことを祈るばかりです・・

書込番号:17969125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/25 17:38(1年以上前)

新しいPC購入という事ですが、「解決済」になっていないのでおじゃましました。

SSD手配後に、スレを見つけて心配になりましたが、無事に取付できました。
現行のPCと比較すれば性能は劣りますが、自分の用途では、まだまだ十分です。
6・7年前のGateway GT5686j
OS Vista sp2
CPU Core2Q 6700
メモリー4GB

メモリーを増設したり、USB3カード・サウンドカード・ビデオカードなど差しています。
チップセットがG33と、スレ主さんと同じで心配でしたが、無事に完了。
SATAU接続なので、本来の性能は出ませんが、満足しています。
Cドライブとして使っていた WD10EADS からの入替です。

書込番号:17980326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2014/09/26 06:53(1年以上前)

ターボです。さん
書き込みありがとうございます。

不具合が出なくて良かったですね。
似たような構成でも、個体差とか相性があるのかもしれませんね。

今回購入したパーツは昨日揃って、仮組み状態です。
結果報告は今日出来る予定です。

書込番号:17982359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2014/09/26 10:18(1年以上前)

OSとドライバーと更新プログラムまでインストールできました。

OSインストール直後に試しでスリープさせてみたらVostro200と同じような復帰失敗したので、ちょっとドキドキしましたが、MB付属ドライバーを入れた後は普通通りスリープ・休止状態から復帰できるようになりました。

CADなどのアプリケーション操作中のフリーズは少し使ってみないとわからないので、様子見ですね。

ちなみにLPMの設定は変更してません。(やったほうがいいのかな?)

とりあえず順調ですので、ここで解決済みとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

新PCは以下の構成で組みました

CPU Corei3 4160
MB ASUS B85M-G
RAM CFD W3U1600PS-2G
SSD 当製品

書込番号:17982777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものでしょうか?

2014/09/23 09:34(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 suhrさん
クチコミ投稿数:228件

HDDから換装ました。問題なく起動して、体感的にも早い!と感じたのですが、
ベンチマークを取ると、他の人が乗せているベンチ結果よりも相当遅いのです。

何か設定など問題があるのでしょうか?


OS Windows7
マザーボード H55

という環境なのですが、H55はSATA2のようです。SATA2が原因でしょうか?

書込番号:17970915

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2014/09/23 09:46(1年以上前)

>という環境なのですが、H55はSATA2のようです。SATA2が原因でしょうか?

SATA 3Gb /sですから、速度の結果は妥当でしょう。
4K Q32の数値が芳しくないので、IDEモードでしょうか。そうでしたら、AHCIモードに変更して下さい。

書込番号:17970956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/23 09:46(1年以上前)

クローンで換装・・・少々遅いかな???程度です。
クリーンインストールではどうなるか 挑戦!

書込番号:17970957

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/23 10:12(1年以上前)

1000MBを5回廻してみたら。

書込番号:17971060

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/23 10:51(1年以上前)

>>という環境なのですが、H55はSATA2のようです。SATA2が原因でしょうか?

はい、H55なのでSATA2ですから最高でも270MB/sくらいまでしか出ません。
キハ65さんの書かれたように、ベンチマーク結果が微妙に良くないのでBIOSの方でIDEモードになってしまっているのかも・・・
AHCIモードにすれば性能がアップします。

体感的にはあまり変わらないとは思いますので、そのまま使用しても構いません。

書込番号:17971218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suhrさん
クチコミ投稿数:228件

2014/09/23 12:44(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりSATA2だとこんなもんなんですね。
性能を活かしきれてなくてもったいない感じです。

AHCIモードにしてみたら少しよくなりました。
とりあえずこれで使う事にします。

ありがとうございました。

書込番号:17971644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/23 20:11(1年以上前)

それだけ出てれば十分です。

ベンチで差があっても、起動時間でさえ、ストップウオッチで測らないとわからないですよ。

起動時間について言えば、UEFI+Win8にすると劇的に速くなるんで、そっちを気にした方が良いと思いますが。

書込番号:17973170

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/23 20:24(1年以上前)

SATA3GとSATA6GでWindowsの起動速度を測りましたが、0.07秒しか違いませんでした。
0.07秒を人間が分かるかどうかは知りません。

書込番号:17973227

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

TLCなんですかねー

2014/06/14 14:34(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

TLCならsamsung 840と同じレベルですかね
あのSSDは最後250GBで9000円でおつりが来たのでそれに比べると値段に関してはまだまだですね。
税込10000万になってほしいなぁ

書込番号:17625696

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/14 14:44(1年以上前)

MLC
MX100シリーズはMarvellコントローラとMicronのMLC NANDを搭載
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/crucial-ssd-mx100.html

TLCはサムスンだけだったと記憶していますが。

書込番号:17625719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/14 22:23(1年以上前)

>税込10000万
高い!

なんて余計なツッコミは置いといて
これがTLCなら泣くわ。

書込番号:17627236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2014/06/15 01:23(1年以上前)

ほんとだwたけぇ1億w

MLCと書いてありましたね。
ありがとうございます。
価格comでは256GBでは最安値なのでより一層価格競争が進めばいいですね〜

書込番号:17627884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/06/15 02:46(1年以上前)

東芝の2bitよりサムスンの3bitの方が寿命長かったりするんで、あんまり拘らなくていいと思うけど。

シュリンク前ならいいんだけどね。

ちなみに840と840 EVOはだいぶ違うんで買うならEVOで。

MLC ⊃ TLC なんでMLCって書いてあっても2bitとは限らないよ。
http://e-words.jp/w/MLC.html

書込番号:17628020

ナイスクチコミ!2


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/28 10:33(1年以上前)

サムスンはTLCの製品でも3bit MLCと表記してるので要注意メーカーですね。

書込番号:17778264

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件 CT256MX100SSD1の満足度5

2014/07/30 18:38(1年以上前)

それは違いますよ。
MLCの「M」はMulti、1素子に複数のビットを記録するのがMLCです。
2ビットでも3ビットでもMLCです。

TCLなんて言葉をつくり、3ビット入れること表に出しただけです。
2ビット限定でそういう言葉を作るとしたら、MLCではなくてDLCとかになるでしょうか。

書込番号:17785746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/19 10:57(1年以上前)

TLC=悪い
こんな、イメージだけで判断される方も多いのは、過去の製品が良くないイメージを醸し出したのかもしれませんが
TLCとかMLCとか正直、故障率での差が無いか、逆にTLC搭載機の方が、寿命が長いというのが、現状です。
既に、高密度化による弊害(ノイズ等)が、強く出る状況ですので、絶縁体の寿命=性能という状況になりつつあります。だら書きして、寿命を測るテストもありますが、経年変化は再現されませんので、ピッチの狭い製品は、長期安定性で若干の不安がありますね。

書込番号:17849576

ナイスクチコミ!0


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2014/08/24 21:30(1年以上前)

TLCのが長いってのはないでしょう
ただ現時点でTLCを採用してるものは疑似SLCキャッシュなんかがあってMLC並みの寿命を維持しているというだけでは?
840 evoが出る前のTLCはMLCよりも遥かに寿命短かかった訳ですしね

書込番号:17866638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/03 15:29(1年以上前)

MLC,TLCの理論的な書き込み回数ばかり一人歩きして
単純な判断で、良い、悪いという判断が多く、製品としての寿命は、逆に長いくらい(テスター情報)
と、言っております。
チップとしても、同じMLCとしても、基盤ピッチが狭くなれば寿命は短くなりますし、円盤のどの部分を
使った物かでも、その信頼性は大きく異なるのが、通説です。
(サーバー用がめちゃくちゃ高いのはそういう理由ですよね)
おっしゃる通り、1世代違うと、めちゃくちゃ性能が違う世界ですので、MLC=安全というのは
余りにも稚拙と思って書き込みしました。

書込番号:17897043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X25-Mからの換装

2014/08/21 20:35(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

現在、VAIO type A VGN-AW70 に、
intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
を使っています。SSDが出始めた頃に購入した物です。
SSDの容量が少ないので、この製品に換装したいと考えていますが、X25-Mより多少快適になるでしょうか?
規格的には問題なく使用できると考えていますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:17856557

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2014/08/21 20:45(1年以上前)

SATAが3.0に対応してないと思いますし、AHCIも微妙ですし。すでにCPU自体が非力ですので。SSDの性能差の恩恵はほとんど無いと思います。
交換は問題ないと思いますが。容量が増えた分だけ、使い勝手が良いという程度の改善が、関の山かと。

書込番号:17856597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2014/08/21 20:52(1年以上前)

KAZU0002様
早速回答ありがとうございます。
あまり期待できないのですね、PCを買い換えたいのですが、資金もなく。。。
古いPCはしょうがないですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:17856627

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2014/08/21 20:55(1年以上前)

ノートPCのマザーボードのSATA規格は、SATA2.0 (3Gbps)なので、換装してもシーケンシャルフ読み込み速度は変らないと思いますが、書き込み時間の速度向上は見込まれると思います。

書込番号:17856636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2014/08/21 21:01(1年以上前)

キハ65様
素早い回答ありがとうございます、何度も色々な場面で助けてくださりありがとうございます。
X25-Mは書き込みが遅かったので、速くなるならとてもありがたいです。

書込番号:17856663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン工房で11,480円(税抜き)

2014/08/03 11:31(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

スレ主 ポヨ1754さん
クチコミ投稿数:16件

土日限定特価やってますよ〜!
思わず勝ってしまいました〜。札幌店はまだ在庫ありました!
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/sale/weekend_sale.php

書込番号:17797599

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品のフレームのようなものは、なに?

2014/07/30 15:55(1年以上前)


SSD > crucial > CT256MX100SSD1

クチコミ投稿数:10件

付属品のフレームのようなものは、どう使うものでしょうか?
因みに、本体とこのフレームの他、ネジやケーブルは付いていません。

書込番号:17785426

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/30 16:00(1年以上前)

これでしょう
>9.5mm厚に変換するアダプターも付属する
本体が7mm厚なので。

書込番号:17785429

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/30 17:22(1年以上前)

画像のスペーサーですね。
このSSDは7mmの厚さなので9.5mmの厚さに変換したい人(9.5mmの厚さが必要な人)が使用します。
特に使わなくても問題ないです。

書込番号:17785575

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CT256MX100SSD1」のクチコミ掲示板に
CT256MX100SSD1を新規書き込みCT256MX100SSD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CT256MX100SSD1
crucial

CT256MX100SSD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月

CT256MX100SSD1をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング