
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日こちらのカメラで、工場出荷状態設定でフルオートで撮影を行ったのですが
映像がボヤッとしていて、荒い感じがします。
このカメラで撮影ではくっきりしない感じなのでしょうか?
こちらがその際の動画をYoutubeにアップした物です。
https://www.youtube.com/watch?v=IF1ayC-XeiA&feature=youtu.be
撮影時のフォーマットは、XAVC-L 60P XQDカードへの記録です。
動画は、AdobeのPremiere ProにてプリセットYouTube1080Pにてエンコードした物です。
2点

オートフォーカス機能が画像内の上下二本のバー(手すり?)によって悪さされていませんか? コントラストのある被写体(電信柱とか)を同条件で撮影してみて同様でしたら仕様かもしれません。
書込番号:21248170
1点

PMW300も購入してすぐに撮った絵はやはりこんなでした
それから随分 設定調整をしました。推測はいろいろしますが
他のモデルなんで書くのは止めておきます。
頑張ってください
書込番号:21248369
0点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
フォーカスは、機体にしっかり当たっていると思います。
この後飛行機が画面の左方向へ動いていきましたが、二本のワイヤーを留めているポールがありますが
そちらのポールにもフォーカスが当たることなく飛行機を追尾しておりました。
書込番号:21249039
1点

>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます。
設定で相当変わってしまうようですね!
こちらに投稿した後
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/index.html
のサイトを見つけ設定したところ少し変化があったように思います。
しかし、まだボヤッとしている感じが残っております。
今週末に子供の運動会がありそれまでになんとか設定を追い込みたいところです。
書込番号:21249048
0点

うちはここまでやっておきますが、細かな部分は使うユーザーさんの方で行ってくださいという作りだと思います。このようなカメラは。
用途は家庭用よりシビアーな業務用なので。
書込番号:21252950
0点

>・アリス・さん
余計な事を書かせてもらうとPMW-300は納得するまで何ケ月も掛かりました
でやはり家庭用などに比べてすっきりくっきりしない傾向は続きました
貴兄の動画でもでてますが 代わりに色も階調も業務機らしい絵だと
思いました だからこそはっきりくっきりしないのだと思います。私はそれを
大変気に入っています。CATVでの使用では丁度良いレベルと思っています。
X160はどうなのか不明なので余計な書き込みでした。
やはり画質は一人一人求めるものが違いますからここでよくサンプルとして
出てくる動画に合わせる必要は無いと思います。
お金持ちNHKのショルダー型から出てくる絵を目標にしてます。お金の無い
テレ東が逆の絵です。
書込番号:21253522
0点

・アリス・さん
>工場出荷状態設定でフルオートで撮影
小絞りボケということは考えられませんか?
絞りがF16なんて数値になっている可能性が考えられます。
NDフィルターをONにし(たとえば1/16などに)、
絞りがF4程度になるように設定して撮影すると改善されるかもしれません。
書込番号:21253680
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。
業務用カメラだけあって、設定項目がたくさんあります。
知識不足な点もあって、中にはこの項目はどんな効果が出るのだろう?
というような項目まであります。
勉強しながらプロファイルを作っていくしかないようです。
書込番号:21254292
0点

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。
3ヶ月ですか!
購入からそんなにたたずに、撮影しなければならないイベントがあり
かなり焦っております。
毎日仕事から帰っては寝るまで、設定に励んでおります。
業務用でも放送用途向けのカメラはみなこんな感じなのでしょうか。
色味はある程度よくなったのですが、ろうそくの火で照らしているかのような
ホワホワした感じが拭い去れないかんじです。
私個人的に、コントラストのはっきりした明るく派手な色合いにくっきりが好みで、
できるだけこれに近づけたいと思っております。
書込番号:21254308
0点

>カラメル・クラシックさん
コメントありがとうございます。
購入したばかりですぐにあの動画を撮影したので、うろ覚えですが
F値はそんなに高くは上がってなかったと思います。
当日は、曇り空で午前中の時間でした。
先ほど室内でテスト撮影しましたが、F2でGain0、ND0、ガンマオンで撮影しましたが
やはりフワフワしてボヤッとしたような映像となってます。
書込番号:21254326
0点

NDを入れないと、
速めのシャッター速度になり、
そのシャッター速度に応じて、絞りも絞られます。
いずれも、動画のコマ毎の撮影条件として表示可能なハズですので、
取説を十分に読んで表示させて見てください。
書込番号:21254984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・アリス・さん
持っていないのに推測で書くと くっきりはっきり指向だと
detail apeture をいじって
black gamma オフ
gamma は HG1 から HG4
でぐらいかと思います。HG は hyper gamma でどちらかというとフィルムに
近いように見えます。ガンマカーブの低輝度部分がいじれなくなります。
ガンマカーブを立たせるとくっきり感は増して情報量は減るように思います。
書込番号:21255058
0点

私の使用機種は感度がF11(2000lx)ですが、
曇天でもNDフィルターOFF、ゲイン0、SS1/60で、F値は11〜16になります。
X160の感度はF9ですが、同様かと思いますけれど…?
ただ、調べたところでは、
X160のVER.3.0ではオートアイリス制御機能が追加されているようです。
書込番号:21255470
0点

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
NDフィルタを入れないとシャッタースピードはかなり早めになってしまっています。
F値が高い方がピントが奥まであたり全体的にくっきりしそうですが、いかがなものでしょうか。
書込番号:21270684
0点

それは、銀塩35mm判やフルサイズで通用する話で、
対角わずか6mmしかない1/3型では、F5.6でも悩ましいと思ってください。
それでも被写界深度は、フルサイズより遥かに深いです。
書込番号:21270714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。
無事に運動会の撮影も終了しました。
ご教授いただいた設定を参考に煮詰めたところ
少し曇ったようにぼやけていますが、許容Lvにまでなりました!
ありがとうございます。
書込番号:21270718
0点

>カラメル・クラシックさん
返信ありがとうございます。
オートアイリス機能がついておりますが、大体F3〜あたりの数値になります。
NDもオートの場合です。
書込番号:21270749
1点

コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
運動会も終わりまして、次はしばらく先になりそうです。
この間に、さらに設定、テスト撮影などを繰り返していき突き詰めていけたらと思います。
いろいろとご教授いただいた設定項目で撮影した映像です。
最初の飛行機動画と同じで、カメラ本体の設定は変わっていますが、PremiaProのプリセット書き出しでエンコードした動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=gvY5lvVd6mE
順光ともありきれいに撮影できでいると思います。
うすーい膜みたいに少し白っぽさがありますが、仕様のような?感じのようです。
小耳に挟んだことなのですが、このX160モデルにバックフォーカスがずれる不具合があるかもしれないとのことです。
この点については、Sonyの方で確認していただこうかと検討しております。
書込番号:21270769
0点

>・アリス・さん
無事撮影を終えられたとのこと、良かったです。
それから、21255470のレスですが、ミスがありました。
>X160のVER.3.0ではオートアイリス制御機能が追加されているようです。
オートアイリス制御機能ではなく、オートND制御機能でした。
アイリスを絞り込み過ぎないように、NDで抑える機能のようですね。
PXW-X160で素敵な映像を撮影されますように。
書込番号:21274939
0点

>・アリス・さん
返事が遅れましたが なんとか満足されたようで私の使っているPMW-300と傾向は似ているように
思いました。私も解像感がイマイチで随分いじりましたがやはり同じ傾向で諦めました
諧調特性はかなり良いように思います
パナの 4k60PのAG-UX180を購入して使っていますがご存知かどうか不明ですが問題のある
製品ですが FHDの解像感だけはかなりのようにみえます。
多分設計者が同じなんだと思います。
書込番号:21274981
0点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
銀塩35ミリですか。
確かにビデオカメラで絞らなくても被写界深度が深い気がします。
フルサイズ一眼で写真も撮ったりするので、ごちゃごちゃな知識になってしまいます。
書込番号:21282470
0点

>カラメル・クラシックさん
返信ありがとうございます。
無事に終わりました。
この機を買った日開封してすぐ撮影したときは、「えっ!」というような映像でしたが
プロファイルを追い込むことでなんとか納得できる映像を撮ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:21282481
0点

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。
パナソニックのAG-UX180は、この機を買う祭に比較検討もしておりました。
昼間だけの撮影であれば、4K素材をFHDに落として見た方がきれいに見えますが
暗所撮影では、センサーサイズの関係かノイジーな映像になってしまいそうです。
もう一機Sonyの4K機種を検討していました。
そちらは、昼間の映像はすごく美しく好みの映像だったのですが、やはり暗所がという感じでした。
書込番号:21282492
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
