PXW-X160 のクチコミ掲示板

2014年 8月21日 発売

PXW-X160

広角26mm、光学25倍のGレンズを搭載した業務用ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥480,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:2700g 撮像素子:3CMOS 1/3型 PXW-X160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PXW-X160の価格比較
  • PXW-X160のスペック・仕様
  • PXW-X160の純正オプション
  • PXW-X160のレビュー
  • PXW-X160のクチコミ
  • PXW-X160の画像・動画
  • PXW-X160のピックアップリスト
  • PXW-X160のオークション

PXW-X160SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 8月21日

  • PXW-X160の価格比較
  • PXW-X160のスペック・仕様
  • PXW-X160の純正オプション
  • PXW-X160のレビュー
  • PXW-X160のクチコミ
  • PXW-X160の画像・動画
  • PXW-X160のピックアップリスト
  • PXW-X160のオークション

PXW-X160 のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PXW-X160」のクチコミ掲示板に
PXW-X160を新規書き込みPXW-X160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した映像がすっきりしない

2017/10/03 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X160

クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

先日こちらのカメラで、工場出荷状態設定でフルオートで撮影を行ったのですが
映像がボヤッとしていて、荒い感じがします。
このカメラで撮影ではくっきりしない感じなのでしょうか?

こちらがその際の動画をYoutubeにアップした物です。

https://www.youtube.com/watch?v=IF1ayC-XeiA&feature=youtu.be

撮影時のフォーマットは、XAVC-L 60P XQDカードへの記録です。
動画は、AdobeのPremiere ProにてプリセットYouTube1080Pにてエンコードした物です。

書込番号:21248152

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/03 19:07(1年以上前)

>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます。

設定で相当変わってしまうようですね!
こちらに投稿した後
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/index.html
のサイトを見つけ設定したところ少し変化があったように思います。
しかし、まだボヤッとしている感じが残っております。

今週末に子供の運動会がありそれまでになんとか設定を追い込みたいところです。

書込番号:21249048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/05 10:04(1年以上前)

うちはここまでやっておきますが、細かな部分は使うユーザーさんの方で行ってくださいという作りだと思います。このようなカメラは。
用途は家庭用よりシビアーな業務用なので。

書込番号:21252950

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/05 14:49(1年以上前)

>・アリス・さん

余計な事を書かせてもらうとPMW-300は納得するまで何ケ月も掛かりました
でやはり家庭用などに比べてすっきりくっきりしない傾向は続きました
貴兄の動画でもでてますが 代わりに色も階調も業務機らしい絵だと
思いました だからこそはっきりくっきりしないのだと思います。私はそれを
大変気に入っています。CATVでの使用では丁度良いレベルと思っています。

X160はどうなのか不明なので余計な書き込みでした。
やはり画質は一人一人求めるものが違いますからここでよくサンプルとして
出てくる動画に合わせる必要は無いと思います。

お金持ちNHKのショルダー型から出てくる絵を目標にしてます。お金の無い
テレ東が逆の絵です。

書込番号:21253522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/10/05 16:30(1年以上前)

・アリス・さん

>工場出荷状態設定でフルオートで撮影

小絞りボケということは考えられませんか?
絞りがF16なんて数値になっている可能性が考えられます。
NDフィルターをONにし(たとえば1/16などに)、
絞りがF4程度になるように設定して撮影すると改善されるかもしれません。

書込番号:21253680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/05 21:06(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。

業務用カメラだけあって、設定項目がたくさんあります。
知識不足な点もあって、中にはこの項目はどんな効果が出るのだろう?
というような項目まであります。

勉強しながらプロファイルを作っていくしかないようです。

書込番号:21254292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/05 21:12(1年以上前)

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。

3ヶ月ですか!
購入からそんなにたたずに、撮影しなければならないイベントがあり
かなり焦っております。

毎日仕事から帰っては寝るまで、設定に励んでおります。
業務用でも放送用途向けのカメラはみなこんな感じなのでしょうか。
色味はある程度よくなったのですが、ろうそくの火で照らしているかのような
ホワホワした感じが拭い去れないかんじです。

私個人的に、コントラストのはっきりした明るく派手な色合いにくっきりが好みで、
できるだけこれに近づけたいと思っております。

書込番号:21254308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/05 21:18(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん
コメントありがとうございます。

購入したばかりですぐにあの動画を撮影したので、うろ覚えですが
F値はそんなに高くは上がってなかったと思います。

当日は、曇り空で午前中の時間でした。

先ほど室内でテスト撮影しましたが、F2でGain0、ND0、ガンマオンで撮影しましたが
やはりフワフワしてボヤッとしたような映像となってます。

書込番号:21254326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/10/06 01:30(1年以上前)

NDを入れないと、
速めのシャッター速度になり、
そのシャッター速度に応じて、絞りも絞られます。

いずれも、動画のコマ毎の撮影条件として表示可能なハズですので、
取説を十分に読んで表示させて見てください。

書込番号:21254984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/06 03:04(1年以上前)

>・アリス・さん

持っていないのに推測で書くと  くっきりはっきり指向だと
detail apeture をいじって

black gamma オフ
gamma は HG1 から HG4

でぐらいかと思います。HG は hyper gamma でどちらかというとフィルムに
近いように見えます。ガンマカーブの低輝度部分がいじれなくなります。
ガンマカーブを立たせるとくっきり感は増して情報量は減るように思います。


書込番号:21255058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/10/06 10:10(1年以上前)

私の使用機種は感度がF11(2000lx)ですが、
曇天でもNDフィルターOFF、ゲイン0、SS1/60で、F値は11〜16になります。
X160の感度はF9ですが、同様かと思いますけれど…?

ただ、調べたところでは、
X160のVER.3.0ではオートアイリス制御機能が追加されているようです。

書込番号:21255470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/11 21:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。

NDフィルタを入れないとシャッタースピードはかなり早めになってしまっています。
F値が高い方がピントが奥まであたり全体的にくっきりしそうですが、いかがなものでしょうか。

書込番号:21270684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/10/11 21:51(1年以上前)

それは、銀塩35mm判やフルサイズで通用する話で、
対角わずか6mmしかない1/3型では、F5.6でも悩ましいと思ってください。

それでも被写界深度は、フルサイズより遥かに深いです。

書込番号:21270714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/11 21:51(1年以上前)

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。

無事に運動会の撮影も終了しました。
ご教授いただいた設定を参考に煮詰めたところ
少し曇ったようにぼやけていますが、許容Lvにまでなりました!

ありがとうございます。

書込番号:21270718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/11 21:59(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん
返信ありがとうございます。


オートアイリス機能がついておりますが、大体F3〜あたりの数値になります。
NDもオートの場合です。

書込番号:21270749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/11 22:06(1年以上前)

コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
運動会も終わりまして、次はしばらく先になりそうです。
この間に、さらに設定、テスト撮影などを繰り返していき突き詰めていけたらと思います。

いろいろとご教授いただいた設定項目で撮影した映像です。
最初の飛行機動画と同じで、カメラ本体の設定は変わっていますが、PremiaProのプリセット書き出しでエンコードした動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=gvY5lvVd6mE

順光ともありきれいに撮影できでいると思います。
うすーい膜みたいに少し白っぽさがありますが、仕様のような?感じのようです。

小耳に挟んだことなのですが、このX160モデルにバックフォーカスがずれる不具合があるかもしれないとのことです。
この点については、Sonyの方で確認していただこうかと検討しております。

書込番号:21270769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/10/13 15:27(1年以上前)

>・アリス・さん

無事撮影を終えられたとのこと、良かったです。

それから、21255470のレスですが、ミスがありました。

>X160のVER.3.0ではオートアイリス制御機能が追加されているようです。

オートアイリス制御機能ではなく、オートND制御機能でした。
アイリスを絞り込み過ぎないように、NDで抑える機能のようですね。

PXW-X160で素敵な映像を撮影されますように。

書込番号:21274939

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/13 15:46(1年以上前)

>・アリス・さん

返事が遅れましたが なんとか満足されたようで私の使っているPMW-300と傾向は似ているように
思いました。私も解像感がイマイチで随分いじりましたがやはり同じ傾向で諦めました
諧調特性はかなり良いように思います


パナの 4k60PのAG-UX180を購入して使っていますがご存知かどうか不明ですが問題のある
製品ですが FHDの解像感だけはかなりのようにみえます。

多分設計者が同じなんだと思います。

書込番号:21274981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/16 12:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。

銀塩35ミリですか。
確かにビデオカメラで絞らなくても被写界深度が深い気がします。
フルサイズ一眼で写真も撮ったりするので、ごちゃごちゃな知識になってしまいます。

書込番号:21282470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/16 12:25(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん
返信ありがとうございます。

無事に終わりました。
この機を買った日開封してすぐ撮影したときは、「えっ!」というような映像でしたが
プロファイルを追い込むことでなんとか納得できる映像を撮ることができました。

ありがとうございました。

書込番号:21282481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 YouTubeチャンネル 

2017/10/16 12:29(1年以上前)

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。

パナソニックのAG-UX180は、この機を買う祭に比較検討もしておりました。
昼間だけの撮影であれば、4K素材をFHDに落として見た方がきれいに見えますが
暗所撮影では、センサーサイズの関係かノイジーな映像になってしまいそうです。

もう一機Sonyの4K機種を検討していました。
そちらは、昼間の映像はすごく美しく好みの映像だったのですが、やはり暗所がという感じでした。

書込番号:21282492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PXW-X160購入後の感想

2016/07/09 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X160

スレ主 ls303さん
クチコミ投稿数:2件

2016年6月21日 NX5Jを下取りに出しPXW-X160を購入しました。翌日販売店から自宅に届き即、テスト撮影したところ、5分前後で突然録画中が勝手にスタンバイ状態になりました。どうしたものかと思い販売店に相談。急ぎならソニーの窓口と、言うことで品川まで持参して預けました。10日間が過ぎた頃、ソニーから「カメラの異常では無い。メディアの不具合」と告げられ、メディアをソニーの動作確認済みメディア(SDXC128GB)に交換。いまのところ不具合なし。当初のメディアはNX5Jで使用していた「サンディスク ストリームSDXC64GB」 同じSDXCメディだけどX160にはあわなかった。X160の取り説には合う、合わないが具体的には記載されていないのだが......
次に、7月7日再度テスト撮影中、突然撮影が止まった。ビューファインダーは真っ黒。ビデオのスイッチをON,OFF。ダメ。通電していないのだ。ただ、バッテリーでは作動する。販売店に相談、とりあえずACケーブルを取り替えることにして、販売店より代替品を送ってもらい、取り付けると通電した。後で販売店で検証結果他のビデオでも通電しなかったとの事。思わぬことが立て続けに発生して今後少し心配です。
その後、メディアはsony SDXC128GB, フォーマットHD420 35Mbps とフォーマットAVCHD60P 28Mbpsで画像を比較しました。
当たり前ですが フォーマットHD420のほうがDVDに落としても明るく、鮮明ですね。今後はHD420以上のフォーマットで撮影しようと思います。SxSメディアが欲しい!

書込番号:20024695

ナイスクチコミ!7


返信する
ta152h-1さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/05 22:47(1年以上前)

お役に立てないかもしれませんが、もしかしたらと思い書き込みいたします。

X160は発売直後に購入し使用してまいりました。これまで何のトラブルもなく使ってきたのですが、本年5月15日に撮影の際以下のトラブルが発生しました。

(1)初めてダブルスロットルでの同時撮影を行いました。撮影中を意味する赤ランプが2個ついていたことも確認していましたが、記録できていませんでした。撮影していた同時刻のファイルはあるが開けない。(欠損ファイルということか?)
(2)メニュースイッチからジョグダイアルで操作をしようとするが、挙動がおかしく次に進めない。
(3)スイッチを切ってもオフにならない為ACコードを抜き差ししてオフにした。
(4)シングルモードでは録画できるようなので録画しました。自宅のパソコンにデータを取り込もうとするがパソコンに異常なほどの負荷がかかり、通常の方法では取り込み出来ず、ediusのタイムライン上で5分程度に区切ってレンダリングをかけながらどうにか取り込んた。

尚、SDXCカードは他の機器では正常に作動しています。

この様な状況だったので、ソニーサポートに修理依頼をしましたところ、以下の内容で対応されています。
(原文のままです)

ご指摘の症状は確認しました。
安定性向上のためバージョンアップを実施いたしました。
操作スイッチの動作不具合も上記影響により発生したと思われます。

ファームウェアが何らかの理由で壊れていた事が故障の原因との診断ですが、ほんまかいな?というのが率直な感想です。因みに修理費用は送料込みで13000円でした。

書込番号:20944663

ナイスクチコミ!3


スレ主 ls303さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/07 09:42(1年以上前)

ta152h-1さん

書き込み頂きありがとうございました。
実は昨年11月下記の症状が発生しました。

シングルスロットで撮影終了直前に突然液晶画面がブルー、ピンク、グリーンの色になり全く撮影できなくなりました。
液晶画面に『録画』の赤いランプは表示されていました。
メインスイッチを切りましたがOFFにならないのでバッテリーを取り外し再度取り付けると液晶画面も含め撮影できる
状態にもどりました。その後は正常に撮影できましたが、サムネイルで確認したところ撮影の頭からバッテリーを
取り外した前までの記録が残っていませんでした。(頭の撮影開始時間のみ記録がありました)

メディア:SDXCカード(ソニー製) フォーマット他:MPEG HD420 1920×1080 60i 35Mbps

ソニーサポートに修理を出して後日報告がありました。
 メディアが記録に追従できなかったのではないかとの事。

現在はメディアを SxS-1 に変更し フォーマットもXAVC Long422 で撮影していますがトラブルはありません。
結局、メディアが原因で欲しかったSxSを購入しましたが高い買い物になりました。

失礼します。



書込番号:20948011

ナイスクチコミ!3


ta152h-1さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/07 17:29(1年以上前)

丁寧なご返事ありがとうございます。昨年の書き込みでしたので迷いましたが、他の方で参考になればと思い書き込みました。
私もSXS欲しいのですが、我慢我慢の日々です。今後とも( `・∀・´)ノヨロシク

書込番号:20948872

ナイスクチコミ!0


ta152h-1さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 22:16(1年以上前)

不具合の原因が判明しました。

10月に撮影の際、再びトラブルが発生しました。突然の録画ストップ・電源ダウン・録画ランプの点滅など等のオンパレードで参りました。怒り心頭でソニーに送り付け徹底したメンテナンスをお願いしましたが、思わぬ原因が判明しました。

原因はサードパーティ製のカードスロットルでした。
同時録画の場合、ソニー製の純正スロットルとサードパーティ製のスロットルを使いました。前回・今回のトラブルでは同時録画を行う場合に多く発生していましたが単一録画の場合でも発生しています。その場合、カードスロットルを外すのではなくSDカードだけを外して録画していたのですが、ソニーの担当者曰く「カードスロットル自体に問題があるようです、カードスロットルにSDカードが入っていてもいなくても、カードスロットルが差し込んであるだけでカメラが誤判断し異常信号を出しているようです」との事でした。

スロットルカード単体では何の信号も出しているわけではなく、SDカードを外していれば撮影には何ら影響がないと思い込んでいました。

互換バッテリーなど含めサードパーティ製を多く使っていましたが初めてトラブルを経験しました。大事には至らず原因が判明しほっとしました。

書込番号:21368396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/20 00:08(1年以上前)

日本語的に似ていますが、原語は全く違います。

sonyの担当者が「カードスロットル」と言う確率も非常に低いと思います(^^;


card slot
カードスロット

throttle
スロットル

スロットル(絞り弁)レバー、スロットル(絞り弁)バルブ の略称

書込番号:21371216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

編集環境をお聞かせください

2016/01/11 01:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X160

クチコミ投稿数:1件

購入検討中です。
PXWX160の編集環境をお聞かせください。
最高画質で撮影を記録した場合、編集、
取り込みを行い編集を安定にするには
どの程度の環境が必要なのでしょうか。

実際に取り込み、編集を行っている
環境を教えてください。

書込番号:19479902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/11 07:59(1年以上前)

現在はデジカメに走ってビデオはやってないので参考程度に・・・

カメラがカメラなんでPCもそれなりにハイエンド機を
チョイスした方が良いと思います。

って言ってもデータ量はエントリークラスとの差はないと思います。
ただ画質が良いって言うだけの事なんで。

普通のミドルクラスのPCでも編集は出来ると思いますが
レンダリングって言うかエンコードの時間が違いますね。

待って、待って、やっとエンコード終了と
以外と早かったなぁって言う違い・・・・・。

当然メモリーは半端無く喰うので最大容量は必須です。
編集ソフトはピンキリですが、どれも窓がたくさん出ます。
(御存知とは思いますが・・・)
なので、ディスプレイも出来るだけ大きいモノを。
トラック格納の窓、プレビュー画面、トラジション窓・・・etcですね。

今も変わらないと思いますが、当時
やっぱり、操作性、機能性、正確性などで
adobeのPremiereが頭一つ抜け出てました。

ちなみに同Adobe After Effects もありましたが私の頭脳の限界を
遥かに超えてましたので挫折しました。

エンコードもH264からはじまってMP4、FLV、MOV、などなど
拡張子も何がどうなのか訳がわからなくなりました。

いずれにしてもカメラ自体がハイクラスのカメラたど思いますので、
PCもそれなりにハイクラスなPCが良いかと・・・・・。

メモリーは最大乗っけて下さい。
ディスプレイも出来るだけ大きなモノを・・・・・・・・!と思います。
せめて、フルHD以上の解像度のものを・・・ですかね。

書込番号:19480217

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/11 08:53(1年以上前)

使用するOSやNLEによっても変わりますね。
最高画質となるとXAVC Iですね。
イントラ圧縮なので、ビットレートのわりに処理は軽いです。

私はWindowsのPremiere Proで編集してますが(X160ではなくてX320ですが)、
CPU・・・i7 4790
メモリ・・・16GB
GPU・・・GTX970(adobe認定のGPUではありません)
作業領域・・・SSD
ソースの保存場所・・・HDD
ディスプレイ・・・メイン27インチWQHD、サブ24インチFHD
ぐらいの環境で快適に作業できてます。
メモリはもうちょっと欲しいかな、と思ってますが・・・。

現行MacProで作業したこともありますが、当然ストレスフリーでした。

書込番号:19480337

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

結構、大きいです!

2015/04/23 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X160

スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

V2.0にアップする時、アップデートフォルダのファイルを全部、コピーすると弾かれるので、必要なファイルだけSDにコピーしてください。
X70Wの映像をみていたので、大きな感動は無いですが、Z5とかNX5と比べると、雲泥の差です。これ以上を求めると、レンズ交換式になってしまうと思います。
ハンディーのオペレートを考えるならば、X200をおすすめします。一回り小さく持った時のバランスが良く、メカレンズ制御なので、違和感ないです。X160はエンコード式でワンテンポ遅れます。Z5より、もたる印象です。しかも大きく、重たく感じます。
このシリーズから、NPバッテリーは使えず、買い直しになります。電池も持ちません。SDXCが使えるのが救いですが、制約が多いのでSxSは欲しいですね。全部買うと、X70Wがもう一台買えてしまいます。
舞台が多いので、一体型で高倍率はありがたいです。三脚にズームリモコン付けて、マニュアルでフォーカスとアイリスのスタイルには良い感じです。
9dB位は乗っけても、其れ程ノイズも増えず、随分、進化した印象です。
小さいですが、波形モニターも出ます。これは良いです。
HM600と最後まで悩みましたが、
出物があったので、こちらにしました。
ご参考になれば。

書込番号:18711926

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

2015/05/02 17:11(1年以上前)

アップデートの問題かわかりませんが。

プログマブルキーにAEシフトをアサインしても、シフト量が変えられない。
保存したカラーバーの種類を電源を入れ直すと再現しない。
電源投入時にE912-623のエラーコードが、ごく稀に出る。
うーん、怖いなあ。
NX5の時のバグオンパレード再来かなあ!?

書込番号:18739710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影中に映像がボケる不具合が出ました

2014/11/26 15:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X160

スレ主 suncamさん
クチコミ投稿数:7件

撮影開始から6時間ほど経過したあたりで映像がボケる現象が出ました。
フィックスでは鮮明ですが、
パンやズームなどのワークをしているときだけ映像がボケます。
その現象が出たすぐ後に電源を切入してみたのですが、
その後からはこの現象は出ていません。
ファイルにもこのままの状態で記録されています。

撮影開始からの6時間は連続ではなくカット撮影で、
バッテリー交換時を除いて電源はつけっぱなしです。
記録フォーマットは「AVCHD 1920×1080 59.94P」です。

どのような原因が考えられますでしょうか。

書込番号:18209118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/26 16:08(1年以上前)

業務用の機器でそんなことが起こるなんて始めて知りました。
回路のオーバ-ヒートみたいなことが原因でなければよいのですが。
6時間も動いていれば機器もかなり暖かい状態ではなかったかと思いますが。

書込番号:18209149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/26 21:52(1年以上前)

アップデートは最近ですか?

書込番号:18210453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suncamさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/26 22:18(1年以上前)

今の時期の快適な室内での撮影でした。
これでオーバーヒートされては真夏の炎天下ではかなり不安ですね。

バージョンは最新の「Ver.1.12」となっております。

書込番号:18210592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/27 14:25(1年以上前)

こんかいの現象としては、違うかもしれませんがスイッチオンにした時10回に1回ぐらいの割合でフォーカスのピントが何処にも合わない状態になりマニュアルに切り替えてピントを合わそうとしても全く合うところがないのです。スイッチを入れ直せば使えています‥。

書込番号:18212601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

PXW-X160使用感想

2014/10/08 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X160

スレ主 Walker61さん
クチコミ投稿数:3件

NX-5Jから買い替え組です。
NX-5Jは約3年みっちり使い込んでいまして良いカメラだったのですが不満があったのは「ぼやっとした画質」でした。
民生機のCX-720と2カメで運用していて、画面を切り替えると明らかにNXの方がボヤッとした画質だったのです。
業務機で上位機種なのになぜシャープに撮像してくれないかとモヤモヤしてました。

PXW-X160を今回導入してみてNX-5Jよりはるかにシャープ、きめが細かい撮像で大満足です。
AVCHD-60pがもの凄くシャープで綺麗で驚きました。

EOS5D-3とも併用していますが、EOS(ピクチャープロファイル・ポートレート)に比べると発色が淡いです(色が薄い)
EDIUS編集時に、彩色+5をしましたら良い感じです。コントラストはEOSとX160は良く似ています。ただ、ガンマの追い込みがまだ勉強不足でEOSに近づけたいのですが上手くいっていません。X160のガンマをコントロールしたいです。コツをご存知の方がいらっしゃいましたら情報いただきたいです(笑)

X160の筐体がでかいとか重いとか言われていますが、NXから買い換えてはっきり言って「重い」と思っています。ですが、あの重たい筐体からNXを凌駕する高画質が産まれていると思ったら頑張れます。(笑)先日は、5時間手持ちで撮りましたが疲れは無かったです(個人差はもちろんありますね)

X180とX160の重さを比べてX180のほうが軽いと思われている方が多いようですが、実質は同じ重さです。筐体の大きさは少し違いますが、どちらもボディーのみで2.7kgです。

うまくご報告できたか心配ですが、最新機種の使用感をご報告申し上げました。
ご質問いただければ、分かる範囲でお答えいたします。

48歳フリーカメラマンの書き込みでした。失礼いたしました。

書込番号:18029598

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/10 20:41(1年以上前)

Walker61さん、こんにちは。レポートとても参考になりました。私も仕事でビデオを撮っていますので可能な範囲でお答えいただければ幸いなのですが、このような高価格の機種をあえて選択される一番の理由は何なのでしょうか。

例えばPXW-X70などは半額ほどの価格ですが、その画質はPXW-X160と同等です。使い勝手はたしかに違うはずですが、価格差ほどではないように思います。

よく、ビデオ業者は大きなカメラを持っていないとクライアントにがっかりされと言われますが、もしかしてそれが理由だったりもするでしょうか。

書込番号:18036406

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walker61さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/12 21:12(1年以上前)

bluesman777さま、こんにちわ。

>>ビデオ業者は大きなカメラを持っていないとクライアントにがっかりされると言われますが
についてですが、その通りです。ですがこれは業者でも一般でも同じではないでしょうか?大きい筐体だと良い画質が撮れそうな先入観があると思いますがいかがでしょうか?

>>高価格の機種をあえて選択される一番の理由は何なのでしょうか
についてですが、X-160は高価格だとは思っていません。

【XDCAMシリーズ】
PMW-300K1 900,000円
PMW-300K2 1,100,000円
PMW-200 640,000円
PMW-160 600,000円
PMW-100 390,000円

PXW-FS7 980,000円
PXW-X200 670,000円
PXW-X180 600,000円
PXW-X160 480,000円
PXW-X70 280,000円
PXW-Z100 640,000円

下から三番目に安いカメラです。

>>PXW-X70などは半額ほどの価格ですが、その画質はPXW-X160と同等です。使い勝手はたしかに違うはずですが、価格差ほどではないように思います。
についてですが、私はPXW-X70の画質を観たことが無いので返答に困ります。bluesman777さまがおっしゃるとおりに「同等の画質」だったならばPXW-X70で十分でしょうね。価格も安いですし。

仕様書を拝見してみました。

【PXW-70】
総画素数は2000万画素1.0型 Exmor R CMOSセンサー
広角29.0mm、全画素超解像24倍ズームのZEISSレンズ

【PXW-X160】
有効207万画素の1/3型 フルHD 3CMOSセンサー
広角26.0mm、光学25倍ズームの新開発Gレンズ

センサーとレンズだけを比較してみましたが、随分と「規格」が違うように思います。
二台並べて画質比べが出来る機会がありましたらこちらに寄せさせていただきます。

PXW-X160を購入した理由は、
@4Kはまだ早い(仕事上でニーズが無い)
ANX-5Jの画質の悪さに辟易していたが買い換えるに見合ったカメラが無かった
BAVCHDが撮れる高画質カメラ
C一年で元が取れる価格
といったところです。

書込番号:18044222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 22:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

https://www.youtube.com/watch?v=JCj3of-VU1o

↑これがPXW-X70のサンプルになります。いかがでしょう。とても鮮明できれいですね。実は私もX160にしようと思っていたのですが、このX70の実力を見たとたん考えが変わりました。しかも1インチセンサなので背景ボケもできますし。

いくら高品質の部品を使っていても、要は結果(作品の出来)なんですよね。高い機材で撮りましたって言っても客には関係のないこと。低価格でも高画質が得られる時代になってきて、ビデオ業者としてはよくよく考えさせられます。

書込番号:18044464

ナイスクチコミ!1


toshi2006さん
クチコミ投稿数:44件

2014/10/13 06:24(1年以上前)

pxw-x70と画質同等のcx900を持っていますが小さ過ぎて操作しずらいです。
業務用を選択するのは画質だけではないと思いますが

自分の欲しい物を買えばいいだけでは

書込番号:18045477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 09:01(1年以上前)

pxw-x70とcx900は同じ機体に見えますが、実際は画質がかなり違いますよ。操作に関してはたしかに言われるとおりだと思いますので、ボディを大きくしたモデルを出してほしいものです。

書込番号:18045826

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walker61さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/14 03:17(1年以上前)

bluesman777さま

PXW-X70のサンプルありがとうございました。大変興味深く拝見させていただきました。録画フォーマットと、ピクチャープロファイルの情報をお寄せいただけたら嬉しいです。私もX160のサンプルを上げられたら良いのですがいかんせん業務でしか運用しておらず融通が利きません。時間が取れたプライベート映像をアップしたいと思います。

>>よく、ビデオ業者は大きなカメラを持っていないとクライアントにがっかりされと言われますが、もしかしてそれが理由だったりもするでしょうか。

というご質問に対して

>>その通りです。ですがこれは業者でも一般でも同じではないでしょうか?大きい筐体だと良い画質が撮れそうな先入観があると思いますがいかがでしょうか?

と、回答させていただいたのですが、少し言葉が足らなかったと思い補足させていただきます。

私の業務の場合、クライアントは制作会社になります。撮影技術料、機材費の内訳はクライアントが認識していますので、小さなカメラを現場に持ち込んでも「あの予算じゃ仕方が無い」とクライアントさんは納得されます。もちろん事前に打ち合わせをしますからお互い納得の上での機材を使いますのでトラブルは一切ありません。
私が、「X70とX160の画質は一緒ですから同じ予算でやらせてください」とプレゼンできれば良いのですが、いかんせんカメラの価格が違いますし、現場がかぶった時にカメラをレンタルしなければなりません。その際の料金差はどこで補填したら良いのでしょう。となると、予算は差をつけて請求せざるを得ません。
また、これはちょっと変な話かもしれませんが、ロケで大きなカメラを使っているとタレントさんのテンションは明らかに上がります(笑)
予算的にHDCAMが使えない現場では、NX5JやZ5Jが使われることが多いのですが、まれにA1JやCXを使うこともあります。番組上の演出もあるのでしょうけど。タレントさんはやっぱり大きいカメラで撮ってもらいたいと思っていると思います。特に、アイドルさんなどは。

toshi2006さん、コメントありがとうございます。

>>業務用を選択するのは画質だけではないと思いますが

と、書かれていらっしゃたので、上記の私の書き込みに少しは同調していただけるのでは?と勝手に思っています(笑)
私には、カメラという機材は「結果」だけでは語れないという持論があります。映像制作にはいろんな複雑な用件がいくつも絡み合って制作されます。結果だけで語られてしまったらあまりにも寂しいです。

あっ、これはbluesman777さんの

>>いくら高品質の部品を使っていても、要は結果(作品の出来)なんですよね。高い機材で撮りましたって言っても客には関係のないこと。低価格でも高画質が得られる時代になってきて、ビデオ業者としてはよくよく考えさせられます。

への回答になっちゃってますね。

しかし、bluesman777さんのご意見とサンプル映像でX70の実力とX160との比較をしたくなりました。ありがとうございます(笑)

書込番号:18050092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/14 09:24(1年以上前)

スレ主様、貴重なお話ありがとうございます。私なぞは九州の田舎に住んでいるものですから、テレビ番組の制作の仕事なんか全く依頼がありません。地元テレビ局はありますが、ロケはテレビ局スタッフだけで足りているのでしょう。

なので、仕事はもっぱら個人からの依頼です。結婚式やスポーツ関連ですが、ギャラは安いですね。中には5000円でやってくれというお客さんもいるくらいです。高い機材を使うのがバカバカしいので、それで日夜、安くて高画質の機材を探すことになります(笑)。ここ数年はGOPROの進化が目覚ましく、たった数万円であれだけの画質を得られるのはまさに革新といえるでしょう。NHKでも多用しているくらいですからね。

あと、私の美意識からして背景ボケのない小さなセンサーのビデオカメラはメインカメラにはなりえません。そういう意味では今のSONYで使えるのはFS7だけでしょう。しかしこれは高額でしかも編集が敷居が高いので範疇にありません。FS7にもスレを立てているのでよかったらご覧ください。というわけで、メインカメラはデジタル一眼のEOSです。その脇を固める映像として一般のビデオカメラを使うのですが、それも今はパナのGH3を使っています。10万前後であの画質というのはビデオカメラではありえませんからね。

ただ、ここにきてビデオカメラも低価格で高画質のものが出てきました。それがX70です。仕様書はSONYのホームページに出ていますので、そちらを参照なさってください。小さなカメラでもリグなどでシステム構築していけば、(見た目的に)かなり本格的な機材になりますので、そうやってお客さんを満足させています。

書込番号:18050553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2014/10/14 09:39(1年以上前)

〉GOPROの進化が目覚ましく、たった数万円であれだけの画質を得られる

単焦点&広角(超広角)という限定によるところが大きいと思います。

書込番号:18050599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/15 03:19(1年以上前)

ピクチャープロファイルですが、データの公開されたグレーチャートを使って2台を揃えていけば
と思います。しかしながらEOSのポートレートってのは、、、まあその妥当性も含めですね。

書込番号:18053457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/10/20 21:28(1年以上前)

画質ではありませんが、この位置の液晶画面モニターがあると、ハンドルを持ってのウエストアングルの移動撮影が面白いくらいにスムーズに出来るので、こういうスタイルのカメラは、撮影の自由度を高く出来るいいスタイルだと思います。民生用のハンディーカムにもこういうスタイルカメラも一台あってもいい気がします。

書込番号:18073585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/02/19 11:45(1年以上前)

X160とX70で比較をされていて、X160の良いところがあまり表現されていないので補足させてください。
●光学のズーム倍率X160:25倍に対しX70:12倍
業務でご使用されている方ならこの差は大きいと感じられるのでは。
確かにX70のデジタルエクステンダーは性能がそこそこ良いようですが、倍率を延ばせば延ばすほど画質が落ちるので光学式には勝てません。
●NDフィルターの性能
X70:3段階 X160:1/4 - 1/128の可変NDフィルター
これも業務で野外で撮影される方は大きなポイントでしょう。
ブライダルなどで野外となると、ドレスが白潰れしない良い程度の明るさが必要ですが、NDの段階が少ないと妥協しないといけなかったりします。
●レンズのマニュアル性能
上二つに若干被りますが、メインカメラなら3リングないと、とっさの時にうまく対応できないことがありますよね。
舞台撮影なんかだとオートではフォーカスがフラフラするしズーム操作も必要、となるとマニュアルでしか思ったような絵が取れません。引きの絵で固定ならX70でも十分ですが。

私はX70べた褒めで購入寸前まで検討していたのですが、X160の性能を見れば見るほどX160にしようかと思い始めた人間です。
最終的には2台とも買うかもしれませんが今は予算がありません(笑

書込番号:18494166

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PXW-X160」のクチコミ掲示板に
PXW-X160を新規書き込みPXW-X160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PXW-X160
SONY

PXW-X160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 8月21日

PXW-X160をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング