
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年11月27日 14:25 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月14日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月6日 13:30 |
![]() |
16 | 13 | 2014年10月4日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月27日 19:58 |
![]() |
17 | 4 | 2014年9月16日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


撮影開始から6時間ほど経過したあたりで映像がボケる現象が出ました。
フィックスでは鮮明ですが、
パンやズームなどのワークをしているときだけ映像がボケます。
その現象が出たすぐ後に電源を切入してみたのですが、
その後からはこの現象は出ていません。
ファイルにもこのままの状態で記録されています。
撮影開始からの6時間は連続ではなくカット撮影で、
バッテリー交換時を除いて電源はつけっぱなしです。
記録フォーマットは「AVCHD 1920×1080 59.94P」です。
どのような原因が考えられますでしょうか。
0点

業務用の機器でそんなことが起こるなんて始めて知りました。
回路のオーバ-ヒートみたいなことが原因でなければよいのですが。
6時間も動いていれば機器もかなり暖かい状態ではなかったかと思いますが。
書込番号:18209149
0点

今の時期の快適な室内での撮影でした。
これでオーバーヒートされては真夏の炎天下ではかなり不安ですね。
バージョンは最新の「Ver.1.12」となっております。
書込番号:18210592
1点

こんかいの現象としては、違うかもしれませんがスイッチオンにした時10回に1回ぐらいの割合でフォーカスのピントが何処にも合わない状態になりマニュアルに切り替えてピントを合わそうとしても全く合うところがないのです。スイッチを入れ直せば使えています‥。
書込番号:18212601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PXW-X180・X160のソフトウェアアップデートがようやく来ました…
http://www.sony.jp/xdcam/info/20141007.html
当方も映像がかくつく現象がでていたので、アップデートしてみます。
1点

ファームウェアアップデート後、確かに起動時間は短くなっていますね。
それと、よくフリーズしていたにですがそれも改善されているようです。
使用されている皆さんはどうですか?
書込番号:18051619
0点



X160をお持ちの方に質問です。
外部レコーダーにHDMIで接続している状態でTHUMBNAIL(再生モード)は認識しますか?
(外部レコーダーはNINJA STAR)
録画したサムネイルは全て表示されず撮影モードにも戻れない状態になりますでしょうか?
現在、販売店にも検証してもらってますが、2台とも同じ症状が出ているいるので
X160をお持ちの方は試して頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点



撮影中にブロックノイズみたいに乱れます。これが出たり出なかったり。
記録データには問題がないので液晶表示の問題か???
あと、THUMBNAILボタンで録画データを認識しない現象が出ました。
液晶がブラックになるだけで撮影モードにも戻れない。仕方なく電源を切って復帰しましたが
何度やっても再生モードが認識しない。バッテリーを外してもダメ。
録再チェック出来ず不安でしたがデータには問題無し。
この不安定さはどうしようもない・・・。
初期ロットに手を出した自分が馬鹿だった・・。
2点

speaxさん、おはようございます。
過去の書き込み含め拝見しておりますが、いろいろな
トラブルに遭遇されているようですね。
メーカー(販売元はソニービジネスソリューションでしょうか)
とのやりとり等をお聞かせいただけると参考になるのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17909564
1点

おはようございます。
修理に出したいのですが、記録データに問題がないのと撮影案件が続いているので修理に出せない状態です。
来週になったら修理に出します。
現時点のソニーの対応は現象をみないと何とも言えないとのこと。確かにそれはそうだなと納得。
問題なのは、現象が出たり出なかったりすることなんですよね。
書込番号:17909817
1点

今日の収録でついにデータにノイズ有り。
2時間収録して前半だけで5ヶ所。
修理行き決定。
修理も納得出来ないから新品と交換してくれないかなぁ?
販売店は1週間過ぎたから修理ですねって人ごとだし・・・。なんなんだよSONY〜。こんなカメラ売るなよ(怒)
書込番号:17911696
2点

speaxさん、こんばんは。
>今日の収録でついにデータにノイズ有り。
>2時間収録して前半だけで5ヶ所。
現象ありの状態が確保できてよかった(良くない)です。
でも、こんな状態の機材を使っているところには
クライアントとしてはオーダしたくないよなぁ。
書込番号:17912035
1点

本日、SONY修理センターに直接持込んで修理に出しました。
他にPXW-x180,x160の修理が入っているのか確認したところ
修理は初めてとのことでした。
完全にハズレを引いた感じです。
修理センターの受付対応は◎でした。まぁ当然だけど・・・。
書込番号:17914060
1点

どこが悪いのか大変気になります。
また結果を教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:17933148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因判明。sony修理センターの回答は、
ビューファイダーのONとOFFはセンサーによって切替りますがこの信号が原因らしいです。
これはファームウェアのアップデートが必要とのことで2週間以内にPXW-X180,X160にリコール若しくはアップデートの案内が出るそうです。
現在使っている人は注意が必要で、
急激な暗転などがある撮影や日向から日陰に入った場合などはビューファーのセンサーが反応してしまうのでノイズが発生する可能性があるとのことです。
予約して買ったのに1ヶ月間修理から帰って来ないことになりました。
まだ1台しかsonyの修理に入っていないのでノイズが出ない確率の方が高いでしょう???
当然納得出来ないのでsonyから販売店に連絡して貰って新品交換可能か打診中。 無理だろうな〜。
書込番号:17956460
3点

speaxさんありがとうございます。
PXW-X180,X160にリコール若しくはアップデートの案内が出るという事は何かあったという事ですね。
アップデートで良くなる事を祈ります。
書込番号:17957323
0点

toshi2006さん
完全にプログラムのバグとのことでした。
でも、私の症状は再生モードが認識しない時もあったのでバグは他にもあるような気がしますね〜。
初期ロットには何かあるとは思っていましたが、ここまで酷いとは思わなかったなぁ・・・。
おいおいリース代だけで7万超えてるんだけど・・。SONYリース代払えよ!(怒)。
書込番号:17957785
2点

いろいろありましたがカメラを交換して頂けることになりました。でも今週のリース代も合わせて9万4000円は痛過ぎる・・!
ファームウェアのアップデートは10月1週目に公開出来るそうですよ。
今、使用している人は本当に注意してくださいね。
ファームウェアが公開になるまではファインダー部分を目隠して常にON状態にしておけば問題ないのかも。
書込番号:17967764
1点

speaxさん
カメラを交換してもらえるとのこと
とりあえず良かったですね。
私のもpxw-200に交換してほしい
書込番号:17981224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もX160購入したのですがとにかく不良の所が多く、まいったを通り越してあきれています
スレ主さんの書き込みを見て撮影してきたものが気になってすぐ確認をしたのですが、私の方ではストロボのプレ発光の部分にひどいブロックノイズが約100分の撮影で数えきれないほど入っていて、、、、
他にもPXWシリーズの機種を持っているのですが他のではそんなにひどくブロックノイズが気になった事は無いのですが
あと、これが致命傷なのですが、このモデルからやっとソニーでも2スロットあるうちの1スロットのメモリーを回しっぱなしにできる(バックアップとして回しておける)ようになったのですが、そのRECボタンがハンドルかグリップのRECボタンを使用して機能するため
例えば、回しっぱなしのスロットをハンドルのRECボタンにしてしまうと撮影中にローアングルなどでハンドルを持った時にハンドルのRECを押すと間違えてバックアップを止めてしまうことになってしまいます。
ソニーに電話したらメニューでいちいち変えて下さいと言われたのですが、グリップとハンドルの持ち替えをとっさによくやるのでそんな事をしている余裕は無く致命的な欠陥だと、、、、、、
その他にもSEL/SETダイアルの反応が悪すぎたり、メニューとステータスがすぐに表示されなかったり、ATWを作動させた時にWBを取るボタンを細かく連打すると一瞬ゲインが変わったり、、、、
初物はやっぱりだめなのでしょうか、ここまで痛い目にあった事は無いんですが
販売店(F社)に話をしたらとにかく修理に出すという事で至急送ったのですがしばらくほっとかれ、こちらから連絡しないと返答は無く、
挙げ句の果てに付属した送ったものを無くされました、販売店もメーカーもいったいどうなっているんでしょう???
世の中そこまで落ちたとは思いたくないのですが
書込番号:18005767
1点

Doctor kさん
もうこの機種は完全リコールを要求したいですね。
先日ファームウェアをアップデータした新品に交換してもうらいましたが
また、再生モードが認識しない・・・。
もう連絡する気にもなれません。
完全にバグです。
HDMI出力で接続していると再生モードが認識しません。
まだ、Sonyのサイトにファームウェアのアップデート発表されてませんね。どうなってんだぁ!
書込番号:18013863
1点



液晶画面/ビューファインダー画面のフォーカスアシスト表示がありますが、フォーカスが合った時に画面中央の帯のインジケータが伸びていくものなのでしょうか?
使ってみても半分くらいしかいかないような・・・
使い方・見方をわかる方お教えください。
0点



X160を初めて使ってみました。
たしかに重いです。手持ちで10分とってたら腕がしびれてきました。
アイリスのPUSH AUTO ボタンの距離が遠すぎて、手持ちでパっと押せません。
(押しにくいし、押した感触がないので押したのか、押してないのかわからない)
右手で押すにもレンズと液晶の間が狭いです。
アサイナブルボタンに登録しようと思いましたが、登録項目なし。
液晶はきれいですが、距離が近すぎて悲しいかな50歳近くの私には文字が分かりにくいです。
どなたが書いていたように、バッテリーの持ちもよくないです。
SDでの同時録画はフォーマットを選びますので、カタログで確認した方がよいです。
気になった所はそんなところです。
2点

スレ主様
なぜこの機材を買ったのですか?
謎、、、です(笑)
業務用がどうしても必要だったのなら
周辺アクセサリー(三脚や雲台やカメラスタビライザーなど)必要ですし、、、。
そうでなければ
腕力に自信があるとか、
ないなら家庭用ビデオカメラで十分だと思いますし、、、
50代男性の方のスレとは思えない書き込みです。
書込番号:17942047
2点

プロだろうが素人だろうが買う機材は個人の自由です。
この機種を検討している人なら、どんな情報だってありがたいですし
現にアイリスプッシュオートの位置は変なところに付いてますからね。
スレの批判など放っておけばいいですよ。
書込番号:17944191
7点

ブライダルで使ったのですが、バッテリーは式宴で3本でいけましたが、
やはり4本あった方が安心かと…
タングステン系の照明だと、オートホワイトが赤すぎて使えなかったです。
(若干、色をいじってるので、そのせいもあるのかもしれませんが…)
Z5Jのオートホワイトの方が、まだましです。
電動ズーム使用時にズームリングが連動して動かないので、
サーボからマニュアルズームに変えたとき、ズームリングのmm数に
画角が飛ぶのも驚きました。
なかなか、おもしろいカメラです。
書込番号:17945221
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
