
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2014年9月2日 18:15 |
![]() |
7 | 3 | 2014年7月26日 11:23 |
![]() |
0 | 6 | 2014年7月14日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NX5Jからの乗換で率直に使い勝手が悪くなった。
なぜホワイトのバリアブルを無くしたのか?
外部マイクの1CH,2CHの振り分け外部切替がない。いちいちメニュー開いて設定を変えるのが面倒。シャッターも同じ。
なんだこの使い勝手の悪い仕様わ!!!NX5の方が全然使い勝手いい。(泣)
3点

1週間使用しての感想です。NX5Jとの比較。
バッテリーが変更になってBP-U60でサイズも重量もUPしてどれだけ撮れるのか期待してたけど全然だめ。
フル充電で170分表示。NP-F970なら300分以上は表示してたので全然保たないです。
使用感ももう半分みたいな感じで表示が60分になると落ちそうでとても不安感があります。たとえばブライダルみたいな長時間撮影にバッテリー3つでは足りない気がします。
ズームリングについてですが、これが一番ダメですね。リングを速く動かすと絵が付いてこない。NX5も速く動かすと絵がついてこないですが、それ以上についてこない。取説にもリングを速く動かさないでみたいな記述があります。こんな中途半端なことするなら+10〜15万くらい高くてもいいから機械式にした方が絶対いい。Full MFモードでマクロが使えないも残念。
【結論】
すべてにおいてありえない仕様。残念すぎる。本当に後悔。
NX5Jからの買い替えを検討している方は絶対におすすめしません。一度レンタルで使ってみるのがいいでしょう。
書込番号:17887541
2点

電池がU60でその時間では残念な仕様ですね PMW-300と同じくらいしか
持たないかもしれません 1/3型ですからもう少し持って欲しいと思います。
かなり発熱すると思います U60は直列4セル 14.4Vですから
書込番号:17888003
1点

スレ主様への質問です。
1. 25倍ズームレンズについて
特に望遠端の印象ですが、NX5の590mmとX160の650mmの違いは感じられますか?個人的には、600mm前後での領域で60mmの違いって大差ないんじゃないの?って思ってたりしてるんですが。
あと、F値落ちの感じも気になってます。これも数値上はNX5より良くなっているようですが、実際の感じはどうでしょうか?
2. FullMFについて
FullMFでマクロにピンがいかないというのは、AFだったら大丈夫ってことですか??
・・・にしても、FullMFの意味がないですよねぇ。
3. NX5との画質の違い
同じAVCHDで撮った時の印象はいかがですか??
X160はNX3と同じセンサーを積んでいるとの事で、NX3とNX5の比較を個人的にした事があるのですが、一皮剥けたような解像感の違いは感じられました。同じようにパッと見でも違いはありましたか??
さらにXAVCなどの別コーデックで撮ったら、もっと違いがありますか??
4:2:2による色の再現性や、カラコレの時などの追従性などが気になってます。
4. バリアブルのホワイトについて
これって、Kで数値設定できるホワイトバランスの事ですよね??
マジっすか!?いやーありえない・・・。これを無くして喜ぶ人がいるんだろうか??
必要ない人は使わなきゃいい機能であって、ある事で迷惑する人がいるとは思えないんだけどなぁ・・・。
5. スムースGain、スムースWBについて
この機能はありますか?NX3には無くなっていてちょっとショックでした。
以上です。色々とすみません。。。NX5からの乗り換えを考えていたので、かなり気になっております。
書込番号:17890726
1点

1. 25倍ズームレンズについて
確かにズームに関してはNX5Jより寄れますが大差はありません。F値落ちは改善してますね。ズームよりも26mmのワイド感は思っていたよりも広く撮れます。この26mmは◎です。
2. FullMFについて
MFモードには2パターンあります。(この仕様も理解に苦しむ点です。)
フォーカスリングを前方にスライドするとNX5と全く同じ仕様になります。側面のオートとマニュアルのスライドスイッチで切替します。(nx5と同じでマクロ可)
フォーカスリングを手前にスライドするとFullMFモードになります。このモードにすると側面のオートとマニュアルスイッチを切り替えてもオートにはなりません。マクロが不可です。
3. NX5との画質の違い
AVCHDでの記録はやはりX160の方がきれいですね。
まだ別のコーデックを試していないので、後日レビューします。
4. バリアブルのホワイトについて
そうなんです。ダイヤルでホワイト値を可変できないのです。いちいちメニューを開いて固定のK値を設定します。
5. スムースGain、スムースWBについて
両方とも設定できます。しかもスムーズ差の感じも設定出来るので◎ですね。
【追記】
ご存知だと思いますが、AVCHD記録だとSXSには記録出来ないので付属のアダプターでSDカード記録になります。同時記録するにはアダプターをもう一枚必要です。
DVCAMは同時記録出来ません。しかもSDカードはSDXCのみ対応。
まだまだDVD納品が多いので同時記録出来ないのは痛い・・・。仕方なく外部レコーダーのNINJA STARを購入。HDMIで外部記録してます。
カメラ本体以外に金が掛かりすぎる本当に残念はカメラですよ。
お勧めしません。
書込番号:17891466
2点

早速のご回答、ありがとうございます(^^)
DVCAMの同時記録NGは見落としておりました。とても参考になりました!
でもDVD納品ならDVCAMで撮っても再エンコードしないといけないから、それならAVCHD使って同時記録で撮ってDVDに再エンコードするのと大差ないようにも思えますが、あえてSDモードで撮る意図があるのでしょうか??
確かに今の印象では買い換えるにはちょっと躊躇しそうです。
ファームアップ等で改善できるのか、出来るとしてもJVCさんほどの手の入れようは期待できそうにないし・・・。
NX5から単純にNX3のセンサーとエンジンだけ積み換えた、NX5 MarkIIなんて出てこないかなぁ。
書込番号:17891931
1点

AVCHDをDVD用にエンコードするとやっぱり画質が悪いので今はSDで収録して高ビットレートでDVDにしてます。
それにエンコード時間短縮とファイル容量を押えて管理したいので。
CONTENT BROWSERでのAVCHDが非対応だと分かりました。
ソニーの回答は現時点ではsonyのすべてのソフトでも非対応とのことでした。
分割ファイルは編集ソフト側でやるしかないですね。
今後、content browserで対応するかもしれないと曖昧な回答。
なんともお粗末過ぎる!
書込番号:17894075
0点



HXR-NX5Jが生産終了となり、NXCAMとしての後継を期待していたのですが、X160が後継機種となるそうですね。
NXCAMから乗り換えるには、バッテリーから全て揃えないといけないのが・・・う〜ん・・・。
Lバッテリが使えるようなアダプタ的なモノって・・・まぁ無理なんだろうな・・・。
あと、NX3とセンサーは同じもののような気がする(新開発!とか言ってないですよね?)ので、同じAVCHDで撮ったら画質の違いは、ほぼレンズの違いと見て良いんでしょうね。
新設計ではあるけど前代未聞の25倍・・・そこまで頑張らなくても良いから、F落ちなしのバキッ!とキレのいいレンズを付けてみるのもアリだったかも?
2点

矢継ぎ早に終息モデルが・・・
X160とNX3の間を埋めるモデルが出ても不思議じゃないですよね。
レンズは25倍
電池はLバッテリ
HD-SDIは欲しい
FMUはいらない
実売40万
直ぐにX160必要ないならInterBEEまで待ってみる。
書込番号:17770321
1点

InterBEEまでにまだ新製品が出るかなぁ・・・。
SONY的には、「1/3インチフルHD業務機としては出来る事全部やり切りました!」って言ってるような気がします。
でももしまだ新しいのを考えてくれているなら・・・
X160をベースに
・光学ズームは16倍くらいでいいので明るくて、出来ればF落ちなしのバキッ!とキレのいいレンズ
・さらに全画素超解像ズーム×2でトータル32倍までカバー
・SDIはなくてもいい
・Lバッテリにも対応(Lバッテリ使用時は、AVCHDのみOKとかでも可)
・実売は40万円前後
まだ発売もされる前から次の話かよ!って突っ込まれそうですが(^^;
書込番号:17770403
2点

新製品のタイミングって大概各国のショーに合わせてくるんじゃないのかな。
NX3(Lバッテリ)ベースで25倍Gレンズ(全画素超解像ズームで50倍!)
AVCHD+MP4(SxSやXQDは要らない)
やっぱりSDIは欲しい
実売40万を切る
欲を言うならV1Jの様にもっと小型化
資金を貯める意味でもInterBEEまで待ってみる。
書込番号:17771770
2点



大ホールでのお仕事(撮影)が多いので光学25倍は魅力的ですね。
それにしてもなぜX180より重たいのでしょうか。
「ワイヤレス機能とNFC機能を省いたモデル」なら軽くなるんじゃないのかな。
発表当日にProxy記録が削除されてるし(6/4訂正)。
皆さんならどっち買いますか?
0点

初めて書き込みします。FX1000の買い替えを考えていたところ、昨年末から立て続けに新機種が発表され実機の評価を聞くまではと思い買い留まっております。
で、中国男さんもご指摘されていますが「機能を削除した廉価版が大きくて重い」のは何故なんでしょう?
幅x高さx奥行きでは、X160 は ・191.5x201.5x412 mm で、X180は・180x190x328 mm です。
全長にいたっては84mmも長くなっています。写真やPVを見ていますが判りません…。
書込番号:17728490
0点

ta152h-1さん
写真はどちらかの使い廻しかもしれませんね。
全長に至っては(84mmも長くなっています)写ってもいないマイク分?が足されているとか。笑
発売(前とか?)されれば正しいカタログも出るしょう。
(実機を触りに行きたいけど遠い田舎モンなんで。泣)
どちらを選ばれるか理由を聞かせて下さい。
書込番号:17729105
0点

参考になれそうもありませんが、お伝えいたします。m(__)m
趣味+@程度で主に小中高のスポーツ・部活を撮影しています。FX1000、XF105、GH3、G10などでマルチ撮影し、FX1000をメインにしております。こちらのコミで評判のいい機種を順々に購入しましたが、さすがにFX1000は古くなり更新する気になりました。
私のニーズではNX3で十分なのですが、気になるのがレンズ部分です。NX3は20倍Gレンズですよね?これってもう何年も使いまわされたものだったと思います。X160、X180は再設計されたレンズでしかも25倍レンズ!とのこと。このあたりでの評価を確認した上で決定しようと考えております。
私も田舎に住んでおり、上記の機種もこのコミだけを頼りに購入しました。多少の一長一短はありましたがすべて気に入っております。私も多くの方のご意見をお聞きしたいものです。
書込番号:17729492
0点

それだけの機種を揃えられるとバッテリの管理だけでも大変でしょうね。
私(のチーム)はNPFとBPUだけですが。
NX3はコスパの優れたカメラだと思います。
最近同僚が使い始めました(私も借りてます)が液晶も大きいですし、バッテリの「持ち」も十分です。
おっしゃる通り「過去のレンズ」です。
ズーム音が耳障りなのも改善されていないようですし、(Z5J同様)4年位で手ブレ系のエラーが出てくる可能性が高いです。
X160にして余った予算を三脚に廻すか、悩ましいです。
書込番号:17729893
0点

ご指摘の通りいろいろあります(笑)
これらのカメラ、バッテリー、補機、マイクなどをロープロのバッグに詰め込んで転がしていきます。現状どうにかこうにか入っていますが、X160の長さが表示通りであれば完全アウトです。バックから買い替える勇気は… いやお金はありません(笑)
FX1000のスペックで最も不満なのは、望遠です。野球撮影の場合、内野から撮影しますが外野が厳しいです。私の作品をご覧になる方たちはプロ野球中継と比べられるので、当然ながらFX1000では太刀打ちできるはずもありません(何も知らない親父たちはFX1000でも放送局の中継カメラと同じくらいの性能があると思っているようです)
NX3は20倍旧レンズですが、無劣化と言われている40倍全画素超解像ズームに魅力を感じています。X160にもデジタルエクステンダーが装備されると思いますので、光学25倍+@ そこらへんの実用性で判断したいと思います。
書込番号:17730083
0点

実は今日の仕事終わりでたまたま手元にNX3があります。
いま「全画素超解像ズーム」に設定してみました。
この機能は知っていましたが今日の現場で使えませんでした。
(設定を探しているうちに野鳥に逃げられた・・惜しい)
シームレスで結構イイ感じですね。
F値が変わらす寄れるみたいなんで被写界深度の浅いシーンも得意かも
(間違ってたらゴメンナサイ)
書込番号:17730362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
