WOOD CONE EX-HR9
- 音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収する木の振動板「フルレンジウッドコーン」スピーカーを搭載したコンポ。
- 高効率かつ高精度な信号増幅を可能にする新デジタルアンプ「DEUS」や独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。
- 大型のメインマグネットを採用し、ユニット磁気回路の後部には、メイプル材を使用した大型八角形のウッドブロックを装着。
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2017年6月20日 15:50 | |
| 3 | 9 | 2017年6月9日 09:51 | |
| 9 | 2 | 2017年4月30日 10:21 | |
| 19 | 3 | 2016年11月19日 12:12 | |
| 11 | 13 | 2016年8月20日 06:19 | |
| 9 | 2 | 2016年6月8日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
このしりーずでEX-HR9以外でサブウーハーを付けた書き込みがありました。
EX-HR9ではどうでしょうか?
ご使用の方がおられればご教授お願いします。
よければ購入を考えています。
5点
buriyasuさん
小生 YAMAHA YST-SW010 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/yst-sw010__j/ を使用しています。EX-HR9をサブウーファー無しで聴いておりましたが、もうちょっと低音域が欲しいと思い、最も安価なYamaha YST-SW010を中古で購入しセットアップしてみました。結果は追加してよかったと非常に満足しています。低音域がナチュラルに厚くなり低域から高音域まで全体にバランスの良い音楽を聴かせてくれます。ウーファーの低音域が Jpopのヴォーカルの中音域、高音域から浮き上がることも無く自然な音を聴かせてくれています(JRiver使用時)。
PCにJRiver Media Center 22をダウンロードし、DAC経由(ASIO)で 192Khzに upsampling してEX-HR9で聴いて楽しんでいます。サブウーファーは、JRiver側で調整した方が低音域が自然になります。 JRiverを使用しないで CD や FM 等で使用した場合は、ウーファーの低域のみ強調されバランスが悪くなります。スポンジ等で調整してバランスを保つ必要があります(高価なウーファーは調節機能があるようですが)。 最後にウーファーの音量はウーファーをオンにした状態で徐々に音量を上げて一番聴きやすくてバランスの良いところにフィックスされると良いでしょう。 結論として、私はサブウーファーを追加する事をお勧めします。
書込番号:20931932
![]()
2点
netcoolさん
体験談ありがとうございます。ウーハーあった方がよさそうですね。
osmvさん
詳しい情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
あとはどこのサブウーハーにするか?
ということですね。
フォステクス FOSTEX CW200A
SONY SA-CS9
このあたりでしょうか?
おすすめがございましたらお願いします。
書込番号:20933693
2点
フォステクス FOSTEX CW200A を購入しました。
取り付けてみると明らかにすばらしい!
コンポにくらべこのサブウーハーの値段が高いかな、と思いましたが、音には満足。
サブウーハーの音量、高音部の調整は適当にやっています。
(詳しくは判りませんので、ほどよくです)
比較が出来ないので使ってみないと何ともいえませんが、オートタイプのサブウーハーの方が私には良かったのかもしれません。
とりあえず報告まで。
書込番号:20953221
2点
>buriyasuさん
購入おめでとうございます! EX-HR9はそのままで聴いても素晴らしい音質ですが、ウーファーを使用した時と使用しない時の音を比較すればその違いが判りますね。 ”聴く楽しみ”が益々増えると思いますヨ。
書込番号:20955353
3点
netcoolさん
ありがとうございます。
チャイコフスキーの序曲『1812年』を聴いたらびっくり!
曲の中の大砲の音が凄い、全く別の感覚です。
曲が別物、驚きました。
書込番号:20955831
3点
サブウーハーのその後ですが、中高音に優れたHR9は、はじめから低音は補充してくださいということでサブウーハー端子が付けてあるのだなーと思っています。
サブウーハーは夜聞くときには迷惑にならないように使っていません。
低音が響きすぎて・・・和太鼓の音、パイプオルガンの音、コントラバスの音・・・・・・お腹に響いてきます。
一方バイオリンやピアノ声楽は切っておいてもさほで影響ありません。
映画は入れたほうが良い。立体感ある音響効果が得られます。
サブウーハーの値段はこのコンポの半額位します。スピーカー1本にしては高すぎのように思えますが、作り手は価格を抑えるためにサブウーハーは別にしたんだろうなー。やっぱり!
書込番号:20982229
2点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
この機種を購入しました。ブルーレイレコーダーにつなごうとレコーダーの出力をみるとHDMI端子の出力しかありません。HDMI端子はプロジェクターにつないであります。ブルーレイレコーダーとつなぐ良い方法ご存知の方はご教授お願いします。
0点
こう言ったセレクターで光デジタル出力があるものを利用するとHDMIと光デジタルを利用できるので良いのでは。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h104.html
書込番号:20921343
0点
プロジェクターに音声出力端子があるならコンポの入力へと接続する方法もあります。
書込番号:20923534
0点
9832312eさん
ありがとうございます。商品注文しました。
使ってみて報告します。
書込番号:20928793
0点
口耳の学さん
プロジェクターからコードが長くなり、邪魔になりそうですのでイマイチかと。
ブルーツースでコードレスでつなぐのも考えましたが、音楽なら問題ないが、動画だと音とズレが生ずるとのこと、うまくいきません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20928803
1点
9832312eさん
以下の商品使ってみました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h104.html
ブルーレイからHDMI端子を出し、接続、音声はでました!ところが出力のHDMI端子にさすと音声も画像も出ません???
メーカーに問い合わせましたが、まだ返答がきません。
書込番号:20931504
0点
FX-AUDIO- HAC-02J HDMIオーディオ コンバーター HDMI音声分離器 高音質DAC&DDC RCA 光 同軸出力
この商品欠陥のため返品になりました。
ステレオの左右端子が逆だったり、書き込みも悪いです。
残念ながらもう一度初めからです。
プロジェクターとコンポを普通に線で結ぶのが確実なように思えてきました。
書込番号:20934084
1点
例えば、amazonで「hdmi dac」で検索すれば、いくつか類似の製品が見つかります。
レビューが一番多い
http://amzn.asia/6hjgXOq
の2番目のレビューの人は、まさにスレ主さんのような環境です。
ただ、機器が違えば動作しなくなったりすることもある(プロジェクターの場合はHDMIケーブルが長くなるので、ケーブルや製品の質が特に問われると思います)ので、この製品がスレ主さんのところできちんと動作するかは分かりません。
なお、このようなHDMI DAC製品は、まだHDMI 2.0/HDCP 2.2に対応しておらず、4Kプロジェクターでもこれを通して4K Ultra HD映像を見ることはできないようです。
書込番号:20934664
![]()
1点
osmvさん
コメントありがとうございます。
こういう商品は難しいですね。
どうやら全部回収のようです。
買っても使うまで判らないのは不安です。
統一してもらわないと困りますね。
誰が使っても問題起きない商品・規格が欲しいところです。
書込番号:20935989
0点
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JGEPQMW/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンのこれで上手くいきました。
ありがとうございました。
書込番号:20953175
0点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
メーカーサイトではそのようなアナウンスは無いようです。
前作のEX-AR7が2009年、EX-HR9が2014年発売ですから、
それからすると次のモデルチェンジは2019年くらいと予想されますが、
こればっかりはメーカーでないと解りません。
欲しいのであれば2年間やきもきするよりも、EX-HR9を購入してしまって、
もしも次のモデルがHR9よりはるかに素晴らしい出来であれば、
オク等でHR9を手放して、次のモデルに買い替えれば良いかと思います。
書込番号:20852858
4点
ガレット2さん
コメント有難うございます。
色々調べていると、複数の販売店サイトで”本製品の生産が終了しました”、と・・・、
新しいコンボの販売が不明でしたので、先日本製品を購入しました。
柔らかい音が気に入っており、BGMとして使用しています。
重厚感が欲しいときは、これまでのオーディオシステムで・・・、
以前からウッドコーンの音質には興味がありました。
使用した感じは本体のIT関係に不満が残りますが(操作が面倒)・・・、
音質を重視して購入しました。
書込番号:20856218
5点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
これって、SONY の NetJuke のように、CD からどんどんと HDD に落としていけるようになっている ハードディスクコンポ のようになっているのでしょうか?
10点
録音機能もありませんし、HDDの容量もありませんよ。
書込番号:20406564
3点
こんにちは
>SONY の NetJukeのように、CD からどんどんと HDD に落としていけるようになっている
今現在は、上記のような製品はもう販売していないです。
HDD搭載オーディオは、下の同じSONY製品でありますが、主にPCから楽曲をHDDに転送する方式になっています。
http://www.sony.jp/audio/products/HAP-Z1ES/#howto
http://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/
書込番号:20407437
5点
NETJUKEのようなHDD内蔵コンポは流行らず廃れてしまいました。
HDDに取り込んだ音楽をコンポから簡単には取り出せないのが最大の問題だったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20707010366/SortID=19265295/#tab
今やDLNA対応コンポが主流です。
でも、SONYはHDD内蔵コンポとしてHAP-S1/HAP-Z1ESを出しましたね。
ただし、NETJUKEの反省からか、CDから直接取り込むことはできず、PCから転送する形にしましたね。
でも、CDから直接取り込みたいという希望が多かったのか、アップデートで途中から対応しました。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/feature_1.html
「PCレスでもHDDへ音楽CD(CD-DA)をリッピング可能」
しかし、これからはSpotifyのようなストリーミング再生が主流になるのかもしれません。
http://www.sony.jp/active-speaker/info2/20161110.html?s_tc=jp_sm_fb_cameraAMC_161111_02_01&utm_medium=sm&utm_source=fb&utm_campaign=161111_02_cameraAMC
となると、CDも廃れ、音楽を手元に保存する必要もなくなるのでしょうか…。
書込番号:20407588
1点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
先日、この機種を購入しました。
最初はipadをつなげて再生できたのですが、
何時間か置いていたらipadの方で
このアクセサリーは使えませんと出てきてしまいました。
NAXOS MLを使いたいのですが、ipadの接続は無理なのでしょうか。
ちなみにipadはIpad AirとIpad mini3です。
御回答よろしくお願いいたします。
1点
ケーブル自体はiPad純正もしくはMFI認証のものでしょうか?
書込番号:20120041
![]()
1点
はい。アップルストアで購入したものです。
それとipod touchもiphoneは持っていないので、
touchが接続出来るかわかりません。
書込番号:20120052
0点
>2015年「安」さん
回答ありがとうございます。
試してくれる人がいるという場合の
注意書きですが、使えている途中に
電源が落ちました、そしてコンセントを
抜き差ししないと電源が入らない様に一度だけ
ありました。少し危ないと感じました。
書込番号:20120108
0点
本機はiPadには対応していません。取扱説明書 42ページをみてください。iPadは書いてありません。
簡単に対応しているかどうか判断するには、取扱説明書の表紙にMade for のロゴがありますが、そこにiPadが含まれているか確認してください。残念ながら、本機の場合、ロゴはiPodとiPhoneだけです。
なお、いくらロゴにiPadが含まれていても、個々のモデルの対応/非対応については取扱説明書内の対応モデルの項を確認してください。
書込番号:20120115
![]()
2点
>osmvさん
回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか。残念ですけど、
やはりipod touchをそのうち買おうと思います。
それでもNAXOS MLは使えますがipod touchの
アプリからだとプレイリストの登録ができませんが
そこはあきらめます。
教えてくれたおふた方にお礼申し上げます。
書込番号:20120163
0点
知人がまさにiPadで使用しています。
スレ主も当初は使用出来たんですよね??
とはいえ動作保証対象外ってことらしいので、やめておいた方がいいですね。
書込番号:20120321
0点
iPadを使っているときに突然電源が落ちハングしてしまった(復帰には電源コードの抜き差しが必要)とのことなので、保護回路が働いてマイコンが電源をオフにしたのではなく、iPadは消費電流が大きいので、電源電圧が落ちて動作不能になったのでしょう。
これは、コンポに非常に負担がかかっているので、コンポが壊れかねません(非常に発熱が大きくなるとか焦げ臭いにおいがするとか、なかったでしょうか?)。
iPadを接続するのは危険です。
使えるときもあったのは、iPadが満充電に近くて消費電流が少なかったとか、EX-HR9が無理をしながらも何とかしばらくは踏ん張っていたとかでしょう。
書込番号:20120396
4点
>osmvさん
なるほど、事細かなご説明感謝ですm(_ _)m
知人にも伝えておきますし、その前に説明書ちゃんと読破しないとですね(^^;;
自分も勉強になりました。
書込番号:20120459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPod touchを買うのも良いのですが、せっかくの手持ちのiPadが使えないし、iPod touchのアプリでは制約があるなら、Apple TVを買ってAirPlayで飛ばすのはどうでしょうか?
幸い、EX-HR9には光デジタル入力があるので、第3世代 Apple TVなら光デジタルで接続することができます。
次の記事を参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120809/1042399/
なお、最新の第4世代Apple TVは光デジタル出力がなくなったので、EX-HR9につなぐなら必ず第3世代 Apple TVを買ってください。
それから音質ですが、音源がNAXOS MLなら大した音質ではないので、AirPlayで飛ばしてもまったく問題ないでしょう。
それより、ワイヤレスで聞けるのは非常に便利ですよ。
書込番号:20120530
1点
>osmvさん
AppleTVいいですね。
自分は、今ONKYOのND-S1が押入れに眠っていたのに気が付いて
ノートPCと接続してDockポートから30pinとのLighitingの変換アダプタ
とLightingの延長ケーブルを購入しようと考えていましたが、AppleTV
の第三世代ならそんなに高くないのでそちらにしようと思います。
ご教授感謝します。
書込番号:20122032
0点
AppleTVを購入してみましたが、IpadからAirPlayで
再生したところアプリからの再生には問題ありませんが、
Safariなどのブラウザから再生した時にはミラーリング
しながらでないと再生できず、ミラーリングしながらだと
プツプツ音が途切れまともに再生できない事を知りました。
NAXOS MLはブラウザからでないと曲が探しずらくプレイリスト
の作成もできないので、まあipod touchをUSBで再生するのと
とあまり変わらないと思いました。
書込番号:20127155
0点
iPadのコントロールセンターのAirPlayをタップして出力先にApple TVを選んでいるでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT204289
書込番号:20128045
0点
はい。そうです。
リンク先の様にAiaPlay使用していますし、appleサポートに
連絡してみましたが言われた通りにやってみてもダメでした。
でもAppleTVはホームシェアリングが気に入ったので満足しています。
書込番号:20128431
1点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
EX−HR9の購入の考えていましたが、各店舗の在庫がなくなって「問い合わせ」状態になっています。モデルチェンジの時期になったのでしょうか?商品情報をお持ちの方、教えてください。
7点
過去約2年間隔で新機種が出ているので、そろそろ出てもおかしくないですね。
6月がその月みたいですし。
書込番号:19937848
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)








