WOOD CONE EX-HR9
- 音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収する木の振動板「フルレンジウッドコーン」スピーカーを搭載したコンポ。
- 高効率かつ高精度な信号増幅を可能にする新デジタルアンプ「DEUS」や独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。
- 大型のメインマグネットを採用し、ユニット磁気回路の後部には、メイプル材を使用した大型八角形のウッドブロックを装着。
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2018年10月28日 11:46 | |
| 6 | 4 | 2019年1月22日 19:28 | |
| 21 | 8 | 2017年6月20日 15:50 | |
| 3 | 9 | 2017年6月9日 09:51 | |
| 4 | 1 | 2018年3月24日 08:46 | |
| 9 | 2 | 2017年4月30日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
74980
【確認日時】
さっき
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1174351?sale=mmsale20181027
2点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
リモコンで動かなくなった。電池を換えても反応なし。
お客様相談センターへ電話。
リモコンが反応しているかデジカメで覗きながらスイッチを押す。
反応なし。
リモコンがダメだ。
新しいリモコンを買うようにと。
ヤマダ電機に注文。
ダメもとでリモコンを分解。
基盤を掃除。
動いた!!!!!
3点
家電などのリモコンがおかしくなった場合、
電池を抜いて数日放置すれば正常に戻ることは多いですよ。
原因は、電池が消耗してくると、基盤がおかしくなることから
電池を数日抜くことでリセットすれば正常に戻るからのようです。
電池交換しても治らないから、捨てたり注文したりするのは待った方が良いです。
でも、上記のことを知らずに、捨てたりする人も多いような気がします。
私の経験的に、上記の方法で復活しなかったのは1度だけで、
それ以外の7、8回は全部復活しましたね。
書込番号:21222387
3点
そうなんですか。
知りませんでした。
ヤマダ電機のものは予備ととして保存しておきます。
書込番号:21229710
0点
リモコンが正常かどうか試す簡単な方法
AMラジオを付け 話していないところに合わせ AMラジオに向かってリモコンボタンを押してみると、正常ならブブっと音がします。不良なら無反応。
書込番号:21676847
0点
>リモコンが正常かどうか試す簡単な方法
思わずラジオにリモコン向けて試しちゃったじゃねーか。
だまされた(笑)
書込番号:22412171
0点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
このしりーずでEX-HR9以外でサブウーハーを付けた書き込みがありました。
EX-HR9ではどうでしょうか?
ご使用の方がおられればご教授お願いします。
よければ購入を考えています。
5点
buriyasuさん
小生 YAMAHA YST-SW010 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/yst-sw010__j/ を使用しています。EX-HR9をサブウーファー無しで聴いておりましたが、もうちょっと低音域が欲しいと思い、最も安価なYamaha YST-SW010を中古で購入しセットアップしてみました。結果は追加してよかったと非常に満足しています。低音域がナチュラルに厚くなり低域から高音域まで全体にバランスの良い音楽を聴かせてくれます。ウーファーの低音域が Jpopのヴォーカルの中音域、高音域から浮き上がることも無く自然な音を聴かせてくれています(JRiver使用時)。
PCにJRiver Media Center 22をダウンロードし、DAC経由(ASIO)で 192Khzに upsampling してEX-HR9で聴いて楽しんでいます。サブウーファーは、JRiver側で調整した方が低音域が自然になります。 JRiverを使用しないで CD や FM 等で使用した場合は、ウーファーの低域のみ強調されバランスが悪くなります。スポンジ等で調整してバランスを保つ必要があります(高価なウーファーは調節機能があるようですが)。 最後にウーファーの音量はウーファーをオンにした状態で徐々に音量を上げて一番聴きやすくてバランスの良いところにフィックスされると良いでしょう。 結論として、私はサブウーファーを追加する事をお勧めします。
書込番号:20931932
![]()
2点
netcoolさん
体験談ありがとうございます。ウーハーあった方がよさそうですね。
osmvさん
詳しい情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
あとはどこのサブウーハーにするか?
ということですね。
フォステクス FOSTEX CW200A
SONY SA-CS9
このあたりでしょうか?
おすすめがございましたらお願いします。
書込番号:20933693
2点
フォステクス FOSTEX CW200A を購入しました。
取り付けてみると明らかにすばらしい!
コンポにくらべこのサブウーハーの値段が高いかな、と思いましたが、音には満足。
サブウーハーの音量、高音部の調整は適当にやっています。
(詳しくは判りませんので、ほどよくです)
比較が出来ないので使ってみないと何ともいえませんが、オートタイプのサブウーハーの方が私には良かったのかもしれません。
とりあえず報告まで。
書込番号:20953221
2点
>buriyasuさん
購入おめでとうございます! EX-HR9はそのままで聴いても素晴らしい音質ですが、ウーファーを使用した時と使用しない時の音を比較すればその違いが判りますね。 ”聴く楽しみ”が益々増えると思いますヨ。
書込番号:20955353
3点
netcoolさん
ありがとうございます。
チャイコフスキーの序曲『1812年』を聴いたらびっくり!
曲の中の大砲の音が凄い、全く別の感覚です。
曲が別物、驚きました。
書込番号:20955831
3点
サブウーハーのその後ですが、中高音に優れたHR9は、はじめから低音は補充してくださいということでサブウーハー端子が付けてあるのだなーと思っています。
サブウーハーは夜聞くときには迷惑にならないように使っていません。
低音が響きすぎて・・・和太鼓の音、パイプオルガンの音、コントラバスの音・・・・・・お腹に響いてきます。
一方バイオリンやピアノ声楽は切っておいてもさほで影響ありません。
映画は入れたほうが良い。立体感ある音響効果が得られます。
サブウーハーの値段はこのコンポの半額位します。スピーカー1本にしては高すぎのように思えますが、作り手は価格を抑えるためにサブウーハーは別にしたんだろうなー。やっぱり!
書込番号:20982229
2点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
この機種を購入しました。ブルーレイレコーダーにつなごうとレコーダーの出力をみるとHDMI端子の出力しかありません。HDMI端子はプロジェクターにつないであります。ブルーレイレコーダーとつなぐ良い方法ご存知の方はご教授お願いします。
0点
こう言ったセレクターで光デジタル出力があるものを利用するとHDMIと光デジタルを利用できるので良いのでは。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h104.html
書込番号:20921343
0点
プロジェクターに音声出力端子があるならコンポの入力へと接続する方法もあります。
書込番号:20923534
0点
9832312eさん
ありがとうございます。商品注文しました。
使ってみて報告します。
書込番号:20928793
0点
口耳の学さん
プロジェクターからコードが長くなり、邪魔になりそうですのでイマイチかと。
ブルーツースでコードレスでつなぐのも考えましたが、音楽なら問題ないが、動画だと音とズレが生ずるとのこと、うまくいきません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20928803
1点
9832312eさん
以下の商品使ってみました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h104.html
ブルーレイからHDMI端子を出し、接続、音声はでました!ところが出力のHDMI端子にさすと音声も画像も出ません???
メーカーに問い合わせましたが、まだ返答がきません。
書込番号:20931504
0点
FX-AUDIO- HAC-02J HDMIオーディオ コンバーター HDMI音声分離器 高音質DAC&DDC RCA 光 同軸出力
この商品欠陥のため返品になりました。
ステレオの左右端子が逆だったり、書き込みも悪いです。
残念ながらもう一度初めからです。
プロジェクターとコンポを普通に線で結ぶのが確実なように思えてきました。
書込番号:20934084
1点
例えば、amazonで「hdmi dac」で検索すれば、いくつか類似の製品が見つかります。
レビューが一番多い
http://amzn.asia/6hjgXOq
の2番目のレビューの人は、まさにスレ主さんのような環境です。
ただ、機器が違えば動作しなくなったりすることもある(プロジェクターの場合はHDMIケーブルが長くなるので、ケーブルや製品の質が特に問われると思います)ので、この製品がスレ主さんのところできちんと動作するかは分かりません。
なお、このようなHDMI DAC製品は、まだHDMI 2.0/HDCP 2.2に対応しておらず、4Kプロジェクターでもこれを通して4K Ultra HD映像を見ることはできないようです。
書込番号:20934664
![]()
1点
osmvさん
コメントありがとうございます。
こういう商品は難しいですね。
どうやら全部回収のようです。
買っても使うまで判らないのは不安です。
統一してもらわないと困りますね。
誰が使っても問題起きない商品・規格が欲しいところです。
書込番号:20935989
0点
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JGEPQMW/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンのこれで上手くいきました。
ありがとうございました。
書込番号:20953175
0点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
視聴今日ですか 近くだったら行きたかったです。
AR-7からHR9に乗り換えました。
低音が増強されAHB機能で
サブウーハーはほとんど必要ありません。
書込番号:21699605
1点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
メーカーサイトではそのようなアナウンスは無いようです。
前作のEX-AR7が2009年、EX-HR9が2014年発売ですから、
それからすると次のモデルチェンジは2019年くらいと予想されますが、
こればっかりはメーカーでないと解りません。
欲しいのであれば2年間やきもきするよりも、EX-HR9を購入してしまって、
もしも次のモデルがHR9よりはるかに素晴らしい出来であれば、
オク等でHR9を手放して、次のモデルに買い替えれば良いかと思います。
書込番号:20852858
4点
ガレット2さん
コメント有難うございます。
色々調べていると、複数の販売店サイトで”本製品の生産が終了しました”、と・・・、
新しいコンボの販売が不明でしたので、先日本製品を購入しました。
柔らかい音が気に入っており、BGMとして使用しています。
重厚感が欲しいときは、これまでのオーディオシステムで・・・、
以前からウッドコーンの音質には興味がありました。
使用した感じは本体のIT関係に不満が残りますが(操作が面倒)・・・、
音質を重視して購入しました。
書込番号:20856218
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







