WOOD CONE EX-HR9 のクチコミ掲示板

2014年 6月中旬 発売

WOOD CONE EX-HR9

  • 音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収する木の振動板「フルレンジウッドコーン」スピーカーを搭載したコンポ。
  • 高効率かつ高精度な信号増幅を可能にする新デジタルアンプ「DEUS」や独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。
  • 大型のメインマグネットを採用し、ユニット磁気回路の後部には、メイプル材を使用した大型八角形のウッドブロックを装着。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:100W WOOD CONE EX-HR9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WOOD CONE EX-HR9の価格比較
  • WOOD CONE EX-HR9のスペック・仕様
  • WOOD CONE EX-HR9のレビュー
  • WOOD CONE EX-HR9のクチコミ
  • WOOD CONE EX-HR9の画像・動画
  • WOOD CONE EX-HR9のピックアップリスト
  • WOOD CONE EX-HR9のオークション

WOOD CONE EX-HR9JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月中旬

  • WOOD CONE EX-HR9の価格比較
  • WOOD CONE EX-HR9のスペック・仕様
  • WOOD CONE EX-HR9のレビュー
  • WOOD CONE EX-HR9のクチコミ
  • WOOD CONE EX-HR9の画像・動画
  • WOOD CONE EX-HR9のピックアップリスト
  • WOOD CONE EX-HR9のオークション

WOOD CONE EX-HR9 のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WOOD CONE EX-HR9」のクチコミ掲示板に
WOOD CONE EX-HR9を新規書き込みWOOD CONE EX-HR9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクコンポ?

2016/11/19 00:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

スレ主 Tomaszさん
クチコミ投稿数:25件

これって、SONY の NetJuke のように、CD からどんどんと HDD に落としていけるようになっている ハードディスクコンポ のようになっているのでしょうか?

書込番号:20406526

ナイスクチコミ!10


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/19 00:59(1年以上前)

録音機能もありませんし、HDDの容量もありませんよ。

書込番号:20406564

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/19 11:14(1年以上前)

こんにちは

>SONY の NetJukeのように、CD からどんどんと HDD に落としていけるようになっている

今現在は、上記のような製品はもう販売していないです。

HDD搭載オーディオは、下の同じSONY製品でありますが、主にPCから楽曲をHDDに転送する方式になっています。

http://www.sony.jp/audio/products/HAP-Z1ES/#howto
http://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/

書込番号:20407437

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2016/11/19 12:12(1年以上前)

NETJUKEのようなHDD内蔵コンポは流行らず廃れてしまいました。
HDDに取り込んだ音楽をコンポから簡単には取り出せないのが最大の問題だったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20707010366/SortID=19265295/#tab
今やDLNA対応コンポが主流です。
でも、SONYはHDD内蔵コンポとしてHAP-S1/HAP-Z1ESを出しましたね。
ただし、NETJUKEの反省からか、CDから直接取り込むことはできず、PCから転送する形にしましたね。
でも、CDから直接取り込みたいという希望が多かったのか、アップデートで途中から対応しました。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/feature_1.html
「PCレスでもHDDへ音楽CD(CD-DA)をリッピング可能」
しかし、これからはSpotifyのようなストリーミング再生が主流になるのかもしれません。
http://www.sony.jp/active-speaker/info2/20161110.html?s_tc=jp_sm_fb_cameraAMC_161111_02_01&utm_medium=sm&utm_source=fb&utm_campaign=161111_02_cameraAMC
となると、CDも廃れ、音楽を手元に保存する必要もなくなるのでしょうか…。

書込番号:20407588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカーはオプションで如何?

2016/09/04 11:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

クチコミ投稿数:99件

ウッドコーンがセールスポイントの製品だがセットによって
ユーザーの選択肢が狭められているような気がする。
確かにウッドコーンは魅力的なスピーカーだが全ソースに合うわけでもない。
K2を搭載したアンプ部は優秀なのでレシーバーとしてリニューアルして
出して欲しいね。

書込番号:20170037

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/04 13:35(1年以上前)

>yhkhさん  こんにちは


このコンポは評価の高いものですね、価格だけのことはあると思います。
逆にスピーカーだけ別売して欲しいとの書き込みを数回ここで見ています。
しかし、コンポの場合、組み合わせてこそ持前の音が出ると考えています。
極端な例をお話ししますと、(JVCのことではありませんが)スピーカーの低域が物足りないので、アンプで持ち上げるとか。

書込番号:20170279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2016/09/04 15:38(1年以上前)

里いもさん 今日はです。
JVCはスピーカー単体の販売から撤退しましたので
ウッドコーンスピーカーだけの購入は現状無理ですね。(中古なら可能)
最近ヤマハやダイヤトーンなどスピーカーの名門が意欲的な
製品を出して復活しつつありユーザーによってはいろんなスピーカーと
組み合わせたいという欲求が広がるような気がします。
自由な組み合わせはコンポの魅力のひとつでありそう願いたい。
最近のダイヤトーンの復活は個人的にも過去に永く愛聴してましたので
JVCにも自由度の高い組み合わせに対応した意欲的な製品を
世に出して欲しいという願望です。

書込番号:20170572

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/09/04 15:51(1年以上前)

昔からシステムコンポはメーカーの味付け、好みを提案された商品という認識なので
素人にはありがたいモノですから、選択肢を増やすと
試行錯誤無しで買ったらすぐに何も考えずに良い音楽が聴けるシステムはこのままでいいかなと思います。

自分の好み、拘りを持つ嗜好な方々の方が、単体オーディオはメーカー、価格帯など
豊富な選択肢があるのですから。

書込番号:20170610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/09/05 07:09(1年以上前)

>最近ヤマハやダイヤトーンなどスピー
>カーの名門が意欲的な製品を出して
>復活しつつあり

 YAMAHAはさておき、オーディオブランドとしてのDIATONEは復活していません(DS-MA1はだいぶん前の製品で、しかも超高価格。あとはカーステレオ用しかない)。

 しかも、(関係ないですが)スピーカーに関しては今は圧倒的に海外ブランドが優勢です。

>確かにウッドコーンは魅力的なスピー
>カーだが全ソースに合うわけでもない。

 言い換えれば、EX-HR9のデッキ部分が他社のスピーカーに対応するのかどうか、それも未知数であるわけで・・・・。個性的なウッドスピーカーを鳴らすことに(音色面で)特化したコンポーネントかもしれません。

 デッキ単体の汎用性が高いのならば、とっくの昔にスピーカーレスの形で売り出しているでしょう。単体で売っているCDレシーバーは他にもあるわけだし、本機においてその必然性は感じません。

書込番号:20172404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2016/09/05 12:50(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/topics/mitsubishi1609/
正確にはダイヤトーンはカミングスーンと言うべきでしたね。
復活がとても待ち遠しい。
アンプはレコード全盛時代からビクターに慣れ親しんだせいか
その後マルチチャンネルになってAVアンプに更新する時も
ビクターのAX−V5500を購入したがサラウンド感がいまひとつの
感がありヤマハRX−A3020に変えた。サラウンド感は流石で満足なんですが
ピュアオーディオとなると前機種のビクターの音質の方が小生に合っていると感じた。
その差は少なくなくビクターの・・・・失礼JVCのプリメインアンプがあれば文句なしなんですが
現実無理なのでEX−HR9のレシーバー単体をバラ売り出来ないものかと言う
大変虫のいい願望です。(勿論EX−HR9はセットとしてとても魅力的なのは承知の上です。)

書込番号:20173009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件 WOOD CONE EX-HR9の満足度5

2016/09/05 21:39(1年以上前)

失礼致します。

ケンウッドブランドから販売されています、A-K805という機種のご試聴をお薦めします。

失礼致しました。

書込番号:20174357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2016/09/05 23:01(1年以上前)

DIATONEがこんなスピーカーを開発しているのですね。価格はどれくらいなのでしょうか?
YAMAHAはNS-5000がそう商売になるとは思っていないでしょうが、DIATONEはこのスピーカーで本気で商売したいのでしょうね。

ところで、EX-HR9のレシーバーだけをバラ売りにしてもあまり安くはならないでしょう。
型番を変えないといけないので、リアパネルや箱や取説の印刷を変えないといけないし、別に生産、管理しないといけないし、でも台数は売れないし、ということで、かなりコストアップになり、結局、9万円とかになるのでは…。
そんなに高くても、EX-HR9のレシーバーだけ欲しいですか?
メーカーも商売にならないと分かっているから、レシーバーだけを売らないのです。
現実的なのは、EX-HR9を買って、スピーカーはオークションなどで売ることですね。

書込番号:20174756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/09/06 06:59(1年以上前)

>カミングスーンと言うべきでしたね。

 なるほど、こういうモデルが開発されているのですね。私は知りませんでした。発売されたら聴いてみたいものです。

 ただし、三菱電機エンジニアリングはこの機器をいくらで売るつもりなのか気になりますが、ハッキリ言って、よっぽど音が良くないと市場は反応しないでしょう。これが昔ながらの大型ブックシェルフの形態であれば、オールドファンが色めき立つと予想しますが、このようなコンパクト型では海外製品などとモロに競合しますから、苦戦するかもしれません。

 いずれにしても、DS-MA1をリリースした時のような「殿様商売」では、ビジネスとして成り立たない可能性も出てるでしょう(まあ、三菱グループの社員が買い支えるのならば話は別ですが)。

 余談ですが、近年「復活」したTechnicsのスピーカーを聴いたことがありますけど、何やら開発者の認識が80年代後半の「598スピーカー全盛時代」で停止しているような音作りで、大いに失望しました。DIATONEにはその轍を踏まないで欲しいものです。

>大変虫のいい願望です。

 osmvさんの意見にもあるように、商売として有利でない公算が大きいのならば、メーカーも単体では発売しません。また、前述のようにEX-HR9のデッキ部分の他社のスピーカーに対する汎用性の問題もあります。私だって「虫のいい願望」はたくさんありますが(笑)、ビジネスの世界は「願望」だけでは動いてくれないものです。

書込番号:20175375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2016/09/11 12:43(1年以上前)

皆さんから多様なご意見をいただき有難う御座いまう。

すいらむおさん 紹介のA-K805はA−K905NTも含めてコスパ
の高い製品のようですね。またJVCとケンウッドとの共同開発と
いうところも個人的に惹かれます。

osmvさん EX-HR9を買って、スピーカーはオークション・・・・・
現実的で近道のような気もします。
タイプの違うスピーカーを購入しSPの切り替えで聴くスタイルも
いいかなと、SPのオクションだけは避けます。
家内用にEX−S5−Tを購入しているのでもしEX-HR9のSPを
使用しないのであればEX−S5−TのSPと取り替える考えも出てくる。
秋は新製品の出る時期でもありもう少し悩みたいと思います。

書込番号:20190827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipadが接続できない件

2016/08/16 19:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

クチコミ投稿数:129件

先日、この機種を購入しました。
最初はipadをつなげて再生できたのですが、
何時間か置いていたらipadの方で
このアクセサリーは使えませんと出てきてしまいました。
NAXOS MLを使いたいのですが、ipadの接続は無理なのでしょうか。
ちなみにipadはIpad AirとIpad mini3です。
御回答よろしくお願いいたします。

書込番号:20120018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2016/08/16 19:33(1年以上前)

ケーブル自体はiPad純正もしくはMFI認証のものでしょうか?

書込番号:20120041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2016/08/16 19:39(1年以上前)

はい。アップルストアで購入したものです。
それとipod touchもiphoneは持っていないので、
touchが接続出来るかわかりません。

書込番号:20120052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2016/08/16 19:58(1年以上前)

>2015年「安」さん
回答ありがとうございます。

試してくれる人がいるという場合の
注意書きですが、使えている途中に
電源が落ちました、そしてコンセントを
抜き差ししないと電源が入らない様に一度だけ
ありました。少し危ないと感じました。

書込番号:20120108

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2016/08/16 20:01(1年以上前)

EH-HR9の取扱説明書表紙のロゴ

本機はiPadには対応していません。取扱説明書 42ページをみてください。iPadは書いてありません。
簡単に対応しているかどうか判断するには、取扱説明書の表紙にMade for のロゴがありますが、そこにiPadが含まれているか確認してください。残念ながら、本機の場合、ロゴはiPodとiPhoneだけです。
なお、いくらロゴにiPadが含まれていても、個々のモデルの対応/非対応については取扱説明書内の対応モデルの項を確認してください。

書込番号:20120115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2016/08/16 20:18(1年以上前)

>osmvさん
回答ありがとうございます。

やはりそうでしたか。残念ですけど、
やはりipod touchをそのうち買おうと思います。
それでもNAXOS MLは使えますがipod touchの
アプリからだとプレイリストの登録ができませんが
そこはあきらめます。
教えてくれたおふた方にお礼申し上げます。

書込番号:20120163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2016/08/16 21:13(1年以上前)

知人がまさにiPadで使用しています。
スレ主も当初は使用出来たんですよね??

とはいえ動作保証対象外ってことらしいので、やめておいた方がいいですね。

書込番号:20120321

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2016/08/16 21:38(1年以上前)

iPadを使っているときに突然電源が落ちハングしてしまった(復帰には電源コードの抜き差しが必要)とのことなので、保護回路が働いてマイコンが電源をオフにしたのではなく、iPadは消費電流が大きいので、電源電圧が落ちて動作不能になったのでしょう。
これは、コンポに非常に負担がかかっているので、コンポが壊れかねません(非常に発熱が大きくなるとか焦げ臭いにおいがするとか、なかったでしょうか?)。
iPadを接続するのは危険です。
使えるときもあったのは、iPadが満充電に近くて消費電流が少なかったとか、EX-HR9が無理をしながらも何とかしばらくは踏ん張っていたとかでしょう。

書込番号:20120396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2016/08/16 21:56(1年以上前)

>osmvさん
なるほど、事細かなご説明感謝ですm(_ _)m
知人にも伝えておきますし、その前に説明書ちゃんと読破しないとですね(^^;;

自分も勉強になりました。

書込番号:20120459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2016/08/16 22:15(1年以上前)

iPod touchを買うのも良いのですが、せっかくの手持ちのiPadが使えないし、iPod touchのアプリでは制約があるなら、Apple TVを買ってAirPlayで飛ばすのはどうでしょうか?
幸い、EX-HR9には光デジタル入力があるので、第3世代 Apple TVなら光デジタルで接続することができます。
次の記事を参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120809/1042399/
なお、最新の第4世代Apple TVは光デジタル出力がなくなったので、EX-HR9につなぐなら必ず第3世代 Apple TVを買ってください。
それから音質ですが、音源がNAXOS MLなら大した音質ではないので、AirPlayで飛ばしてもまったく問題ないでしょう。
それより、ワイヤレスで聞けるのは非常に便利ですよ。

書込番号:20120530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2016/08/17 13:11(1年以上前)

>osmvさん

AppleTVいいですね。
自分は、今ONKYOのND-S1が押入れに眠っていたのに気が付いて
ノートPCと接続してDockポートから30pinとのLighitingの変換アダプタ
とLightingの延長ケーブルを購入しようと考えていましたが、AppleTV
の第三世代ならそんなに高くないのでそちらにしようと思います。
ご教授感謝します。

書込番号:20122032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2016/08/19 16:17(1年以上前)

AppleTVを購入してみましたが、IpadからAirPlayで
再生したところアプリからの再生には問題ありませんが、
Safariなどのブラウザから再生した時にはミラーリング
しながらでないと再生できず、ミラーリングしながらだと
プツプツ音が途切れまともに再生できない事を知りました。
NAXOS MLはブラウザからでないと曲が探しずらくプレイリスト
の作成もできないので、まあipod touchをUSBで再生するのと
とあまり変わらないと思いました。

書込番号:20127155

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2016/08/19 23:18(1年以上前)

iPadのコントロールセンターのAirPlayをタップして出力先にApple TVを選んでいるでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT204289

書込番号:20128045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2016/08/20 06:19(1年以上前)

はい。そうです。
リンク先の様にAiaPlay使用していますし、appleサポートに
連絡してみましたが言われた通りにやってみてもダメでした。
でもAppleTVはホームシェアリングが気に入ったので満足しています。

書込番号:20128431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫切れ、モデルチェンジ時期?

2016/06/07 20:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

スレ主 okaybb12さん
クチコミ投稿数:4件

EX−HR9の購入の考えていましたが、各店舗の在庫がなくなって「問い合わせ」状態になっています。モデルチェンジの時期になったのでしょうか?商品情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:19937622

ナイスクチコミ!7


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/07 21:31(1年以上前)

過去約2年間隔で新機種が出ているので、そろそろ出てもおかしくないですね。
6月がその月みたいですし。

書込番号:19937848

ナイスクチコミ!1


スレ主 okaybb12さん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/08 20:19(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。6月の発売?を楽しみにしています。

書込番号:19940182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

別のスピカーにつなぎたいのですが。

2016/05/25 22:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

クチコミ投稿数:4155件

別のスピーカー(ボーズのトールタイプ)につなぎたいと思っているのですが、可能でしょうか。

書込番号:19904756

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/25 22:27(1年以上前)

インピーダンスが4から16Ωまで対応していますので、通常のスピーカーケーブルで接続するタイプのスピーカーなら問題はないと思います。

説明書48ページ
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LVT2535-001BW.pdf

書込番号:19904776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4155件

2016/05/25 22:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。早速検討します。

書込番号:19904785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 15:51(1年以上前)

こんにちは。

フォステクスサブウーハーCW200aとヤマハNS-1000MMに換えると、高級オーディオに変身します。

お試しあれ。でも、探すのに苦労するかもしれません。

書込番号:20532899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからの音楽再生について・・・

2016/05/17 05:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

クチコミ投稿数:56件

現在、パソコンの光出力端子とONKYO CR-N755の光入力端子を繋いで、PCに保存した音楽などを聞いています。

EX-HR9にも光入力端子がありますので、同様の使い方は出来ると思っているのですが、EX-HR9が持っている性能(機能)の恩恵を受ける事が出来るのでょうか?

また、CR-N755のアナログ音声出力端子を利用して、TRIODE Rubyから音を出す時もあるのですが、EX-HR9でも同様の事は出来るのでしょうか?

CR-N755では、デジタルアナログ変換という言葉が多々出てくるのですが・・・
EX-HR9は、このような使い方には不向きなのでしょうか?

申し訳ありませんが、どなた様か教えて下さいませ・・・よろしくお願いします。

書込番号:19881784

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/17 06:12(1年以上前)

PCからのデジタル信号はPCMですから同じように再生可能です、性能的にも192kHzまで対応となるので困ることはないでしょう。

アナログ出力から別アンプへも出力可能でしょうけど、全てのソースを出力できるかは不明です。

書込番号:19881809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/05/17 08:54(1年以上前)

>口耳の学さん

早々のご回答を頂きまして感謝申し上げます。

現在、TRIODE Ruby に SX-WD11のウッドコーンを繋げているのですが、上位ランクのウッドコーンへの入れ替えを含め、システム検討中です。

大変参考になりました・・・感謝です!!

書込番号:19882094

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/17 12:17(1年以上前)

こんにちは

>EX-HR9にも光入力端子がありますので、同様の使い方は出来ると思っているのですが、EX-HR9が持っている性能(機能)の恩恵を受ける事が出来るのでょうか?

PC側の光出力の性能にもよります。
例えば、PC側の出力が96KHzまでの対応なら、EX-HR9側も96KHzまでとなります。

>また、CR-N755のアナログ音声出力端子を利用して、TRIODE Rubyから音を出す時もあるのですが、EX-HR9でも同様の事は出来るのでしょうか?

EX-HR9もアナログ出力が1系統あるので同様のことはできるでしょう。
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-hr9/spec.html

>CR-N755では、デジタルアナログ変換という言葉が多々出てくるのですが・・・
EX-HR9は、このような使い方には不向きなのでしょうか?

CR-N755からの変更理由(スピーカがよさそうなど?)や用途がよくわかりませんが、
EX-HR9も同様で、光デジタルで入力すれば、内部DACでアナログ化され、
スピーカ端子やアナログ(RCA)端子から出力されます。

書込番号:19882472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2016/05/17 13:29(1年以上前)

>LVEledeviさん

ご返信ありがとうございます。
不安が解消され、大変参考になりました。

>CR-N755からの変更理由・・・
スピーカーのグレードアップが主な目的です。
現状の音で満足しているのですが、ウッドコーンスピーカーの上位機種を使ってみたい・・・と言う所です。
単品での販売が無いのが残念です。

費用対導入効果を冷静に考えて、検討したいと思います。

ありがとうございました・・・

書込番号:19882629

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:1084件

2016/05/17 18:20(1年以上前)

デジタル音源にはK2機能を設定できます(取説 36ページ)ので、パソコンの光デジタル出力をEX-HR9に接続すればK2機能を使えます。
また、EX-HR9にもLINE出力がありますので、Rubyに接続して音を鳴らせます。
ただし、LINE出力は音質やバランス調整が効かないのが普通ですから、K2も効かないと思います。
さらに、EX-HR9がフルデジタルアンプなら、デジタル音源はK2などのDSP処理をしてデジタルアンプに入りますので、スピーカー出力のところまでアナログ信号になることがなく、もしかしたらLINE出力に出るのはアナログ音源だけ、ということも考えられます。
もしデジタル音源もLINE出力されるなら、そのためだけにD/Aコンバーターを搭載して出力していると思いますが、EX-HR9のスピーカーの音には関係ないので、良いものは使っていないと思います。
EX-HR9がD/A変換について言及されないのは、フルデジタルアンプだったらアナログ信号になるのはスピーカー出力の箇所で、D/Aコンバーターなる単独のチップは存在しないからです。一方、CR-N755はアナログアンプなので、デジタル音源はD/AコンバーターでD/A変換されてアナログアンプに入るので、D/A変換がかなり重要になります。
ということで、パソコンの音をRubyで聞くなら、次のことをJVCに確認したほうが良いです。
@ 光デジタル音源(DIGITAL IN1)はLINE出力されるか?
A もし出力されるなら、K2をオンにした効果はLINE出力にも有効か?
B LINE出力用のD/Aコンバーターは安物(どれくらいの性能)か?
@ができなければRubyではパソコン(光デジタル)の音は再生できません。Aはだぶん効かないでしょう。BはCR-N755のLINE出力より劣るかも、というところです。

書込番号:19883180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/05/17 18:31(1年以上前)

>osmvさん

大変わかりやすいご説明を頂きましてありがとうございます。
ご説明のあった、K2機能に関しては取扱説明書については目を通していました。
ただ、D/Aコンバーターの記述が無かったもので・・・???でした。

デジタルアンプとアナログアンプの差・・・・納得です。

@〜Bの項目については、後日、確認してみたいと思います。

いや〜それにしても掲示板って便利ですね。

本当にありがとうございます!!

書込番号:19883204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WOOD CONE EX-HR9」のクチコミ掲示板に
WOOD CONE EX-HR9を新規書き込みWOOD CONE EX-HR9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WOOD CONE EX-HR9
JVC

WOOD CONE EX-HR9

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月中旬

WOOD CONE EX-HR9をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング