RE-SS10B のクチコミ掲示板

2014年 6月上旬 発売

RE-SS10B

  • 過熱水蒸気とオーブンレンジの加熱により、油を使わずに「揚げ物」や「焼き物」調理が可能なオーブンレンジ(容量31L)。
  • 市販の冷凍パスタなどの温めを自動で行える「冷凍食品(市販品)」キーを搭載。「絶対湿度センサー」が食品からの蒸気を検知し、自動で食べ頃に温める。
  • スチームカップに水を入れてセットする「クイックスチーム方式」を採用し、素早くスチームが発生し、ラップなしでもしっとり温められる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ RE-SS10Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

RE-SS10B の後に発売された製品RE-SS10BとRE-SS10Cを比較する

RE-SS10C

RE-SS10C

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

RE-SS10Bシャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンづくりできますか?

2018/03/20 12:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 azusa0127さん
クチコミ投稿数:5件

この機種でちょっとしたハードパン作れますか?
本格フランスパンまではいかなくてもいいです。
クラストがガリっとするクッペなどが焼きたいのですが、最高温度250度で作れるのでしょうか。。

書込番号:21689652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/03/20 23:32(1年以上前)

こんにちは。

スペックの話をすると、実質シャープの方が高温ですよ。
他社(パナ、東芝、日立共)は、300度とか言っても、それは5分だけで、後は230度ですよ。
ですから、ずっと250度のシャープの方が実質温度が高いというわけです。

書込番号:21691108

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 azusa0127さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/21 01:59(1年以上前)

ありがとうこざいました。

書込番号:21691378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:4件

日立MRO-TS8を買ったばかりですが、
普通のクッキーを焼くのに45分もかかるので
買い替えます。。

31Lで高さが39cmまでを探しています。シャープRE- ss10b とss10dが良さそうなのですが、違いがよくわかりません(泣)グラタン、クッキーなどストレス無く焼けるのはどちらでしょうか。
価格の安いことも魅力です。宜しくお願いします

書込番号:21613285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/02/19 22:39(1年以上前)

こんにちは。

10B、10Dって、ほとんど同じものですよ。
シャープのこの機種は10年ぐらい同じものです。

MRO-TS8は単に庫内容量がでかいだけで、
オーブンはヒーター式なだけなので、
熱効率がかなり悪いんです。
それに比べて10B、10Dは熱風対流式の2段オーブンなので、オーブン機能はかなり満足すると思いますよ。

書込番号:21614269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/20 08:11(1年以上前)

そうなのですね!!
買うときに知っていたら良かったです、、

10B,10C,10Dのどれかできめてすぐ買います。。
どれも似ているんですね
決め手がなくて悩みます。
ちいさな違いでも、良かったら教えてください、、

書込番号:21615042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/02/21 00:07(1年以上前)

色とかボタンデザインとか、そんな些細なレベルです。

書込番号:21617381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 00:21(1年以上前)



2016年12月のやり取りを拝見しました。大変詳しく回答されていて、分り易く助かりました。
上方空間20cmは厳しいので最新機種Dでいま一度検討致します。
ありがとうございました!

書込番号:21617404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/02/24 06:16(1年以上前)

上部離間距離にしたって、結局は実験結果の上大丈夫だったから
みたいな感じだと記憶していますので、
特に材質や技術が変わったたぐいの変更ではなかったかと。

書込番号:21625607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/01 17:27(1年以上前)

SS10Dを買いました
お菓子作りスムーズに焼けて嬉しいです
ありがとうございました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

書込番号:21641073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お餅の温めかた( 焦げめなしで )

2018/01/08 14:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:8件

現在は、『さ○うの切り餅』を少し濡らし、600W の あたため で調理してますが、柔らかい部分と硬いままの部分ができ苦戦してます。昔のレンジはテーブルが回ってむらなくやわらかになったのですが、この製品の場合はどのように調理すべきかなやんでいます。取扱説明書にも掲載がなくサポートセンターでも不明とのことでした。

ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:21493632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/01/08 15:16(1年以上前)

こんにちは。

温める面積が小さいんですかね?
私の東芝だと、600W1分程度でまんべんなく柔らかく仕上がりますけどね。
あと、100均のレンジ餅皿みたいのも併用すると、ひっつかずに取れます。
餅を水に濡らすのって、水で電磁波が遮断されるので、逆に均一に柔らかくなりにくい場合もあるんですけどね。

書込番号:21493740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2018/01/08 17:34(1年以上前)

空と雲と風さん、はじめまして。


まず、フラットタイプの殆どの電子レンジは庫内底板下の中央円付近にある約12cmの回転するアンテナから加熱電波が
庫内に照射されています。

電子レンジの電磁波(加熱電波)の波長は約12cmですので、波長約12cmの正弦波を思い浮かべて頂ければ
加熱エネルギーが約3cmごとにゼロと最大値が交互するイメージですよね?

庫内の底板に地下置きに近い状態では、ほぼ直接アンテナから発射された電波での加熱になりますので、上記の理由で
加熱ムラが発生しやすいことがなんとなくご理解頂けると思います。

そのうえで・・・

@ お餅メーカーさんの指示どおり、耐熱容器に餅が浸るまで水をはった状態で加熱。(最もオススメ)
           ↓
https://www.icoro.com/201512268601.html

A 500Wまで出力を下げて使う。→ 加熱に時間をかけることで食品内で温度が自然に均一化される。(炭火焼と同じ考え方です)

B 高台の高い皿などで庫内の底板よりできるだけ浮かせて使う。→ 庫内中央に近いほど電波が攪拌されているからです。

それでは、ご参考にならなかった場合は、平にご容赦を・・・(ペコペコ)

書込番号:21494137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/01/08 18:16(1年以上前)

>ぼーーんさん

回答ありがとうございます。

>餅を水に濡らすのって、水で電磁波が遮断される〜

初めて知りました、半ばおまじないみたいに濡らしてましたが、かえって悪さしてた感じなのですね。
次回は濡らさずに試してみます。

書込番号:21494254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/08 18:25(1年以上前)

>プラナー大好きさん

回答ありがとうございます。

なるほど!と初めて知ることばかりでした。ありがとうございます。
はずは、教えていただいた「A」と「B」でチャレンジして、「@」は最後の手段として温めておきます。

書込番号:21494284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:3件

こちらのオーブンレンジ、使いはじめて4年位ですが、不具合が年々増え続け、買い換えを検討しています。

2段調理で価額が同等なものがなかなか見つかりません。なるべく価額が大幅アップにならないおすすめはどんなものがありますか?

因みに不具合箇所
1 温め弱ボタンが反応しないことがある
2 オーブン加熱中又は加熱後途中で開けて様子を見たあと再加熱ができない。(暫くすれば加熱可能になる)
3 オーブン加熱中、突然止まってしまう

書込番号:21475599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/01/02 08:08(1年以上前)

こんにちは。

保証があるうちに修理してもらった方が良かったですねぇ…
同等の機能があるもので同じぐらいの価格帯乗って、本当に今の季節で探すのは難しいです。
現状ではRE-SS10Bと同系統をまた買うという選択肢しかないですね。
他社で安いもので言えば、こんな所です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016657_J0000018890_J0000024800_J0000024261
やはり2〜3万円追加の予算となります。

書込番号:21477478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/03 09:21(1年以上前)

ありがとうございます!

まだ使えてはいるのでもう少し時期まで待とうと思います
夏が安いのでしょうか?

同じものは買いたくないので値段からいうと東芝の石窯ドームですかね

不具合1は保証期間中でしたので自宅まで状態を見に来てもらったのですが、原因がわからず、もう少し様子をみてくださいとのことでした
使えてはいたので修理に出す手間を考えて、そのままになっていました

不具合2.3は保証期間が過ぎてからで┈

次回は延長保証をつけて購入したいと思います

書込番号:21479948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/01/03 09:43(1年以上前)

>夏が安いのでしょうか?

毎年次期モデルが出る夏頃が安いですね。

書込番号:21479979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブン使用時の音について

2017/09/13 17:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:2件

このオーブンを使用してる方に質問です。
2週間前にこのオーブンを買ったのですが、オーブン使用時5分くらいしてからカタカタと音がなってたのが気になって、メーカーさんに自宅まで来てもらった所ファンの不良の可能性ありで購入したお店が新品と交換してくれたのですが、本日交換分が届きましたが、また同じようにカタカタ音がなっています。また、不良なのか、そもそも多少はカタカタ音がなるものなのか、分からなくてお聞きしたいのですが、オーブン使用時、このオーブンってカタカタ音がなったり、結構音が大きいのですが、これって普通なんでしょうか?

書込番号:21193527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/10/07 23:58(1年以上前)

家のはなりませんね無音です

書込番号:21260094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/15 10:29(1年以上前)

回答ありがとうございますm(__)m
合計3回新品に交換してもらったのですが3台とも、まさかの不良品で結局次も不良品だったら怖いので修理で直してもらいました。
すごい確率で連続初期不良に当たりました。。(´Д`)

書込番号:21279606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

石窯ドームと迷っています。

2017/07/11 05:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

現在は、一人暮らしのときに使っていたターンテーブルの小さなレンジをそのまま使っています。
まだ動きますが、解凍機能がついていないことと、パンを焼きたいこともあり、買い替えを考えています。

色々と検討したところ、こちらのシャープの機種RE-SS10Bと、東芝の石窯ドームER-PD3000とで迷っております。
当初は、コスパが良さそうだったのでRE-SS10Bに決めようとしていましたが、クチコミを見ていると音が気になるというものが多かったので、ひとまず保留にしました。

主に使用するのは
・レンジでのあたため
・冷凍ごはんのあたため

になりますが、揚げものを普段作りたくてもなかなか作らない(油の処理等が面倒で…)ので、これを機にノンフライの唐揚げを作りたいと思っています。
また、月に数回の頻度にはなりますが、パンも焼きたいと思っています。

焼きムラはRE-SS10Bの方が少なそうですが、予熱時間や300度まで…という点ではER-PD3000が気になっています。ER-PD3000はパンの焼きムラが出るようですが、唐揚げのことを考えるとこちらの方が良さそうな気がします。

ただ、クチコミを見ていると、ER-PD3000も音がかなり大きいようで。。音に関してはもう仕方のないものなのでしょうか。オーブンだけでなく、レンジでもうるさいということですよね??
現在使用しているレンジではうるさいと感じたことがないので、気になってしまって…。

300度、バックライト、設置時のスペースを考えるとER-PD3000かなぁと思いますが、金額の差を考えると、そこは我慢できる範囲かなぁとも思いまして。
RE-SS10Bはアマゾンで本日まで24,000円のようですし、お買い得なのかなぁとも思ったり。。

購入するにあたり、アドバイスをいただけるとうれしいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:21034299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/11 05:57(1年以上前)

>sndmkkさん
こんにちは。

温度差に関してはそれほど気にすることはないです。
・液晶バックライトが良い
・カセット式スチームがどうしても欲しい(ノンフライの時に使うかな)
・自動あたためを赤外線で監視したい
のどれかに当てはまればER-PD3000、
それがどうでも良いならRE-SS10Bで十分です。

私的にはノンフライがそんなに美味しくないと感じるので、
さほど期待せず、もしsndmkkさんが美味しく思いばラッキーぐらいの軽い感じで考えましょう。

書込番号:21034319

ナイスクチコミ!13


スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 10:25(1年以上前)

>ぼーーんさん

丁寧にお返事いただきありがとうございます。
他にも気になっていることがあるのですが…

@ レンジやオーブンの、使用中はいいとしても、使用後も音が気になる
A オーブン使用後に、すぐレンジが使えない(冷却に時間がかかる)
B レンジ1000wでは2分ほどしかあたためられない

以上の3点は、どちらの機種も同等と考えて良いでしょうか。
わかる範囲で構いませんので、もしご存じでしたら教えていただきたいです。

設置スペースがさほど広くない(高さ50cm,奥行47cmで、幅はできれば50cmにおさえたい)ので、RE-SS10Bだと取っ手部分の圧迫感と、幅が気になってしまいそうで。。
こちらも決め兼ねている要因です。

クチコミを見ていると、ぼーーんさんはER-PD5000をお持ちなのかな?と思ったのですが、もし差し支えなければ、ぼーーんさんが購入されたときの決め手を教えていただけないでしょうか。
質問ばかりですみませんが、よろしければお願いいたします。

書込番号:21034723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 12:47(1年以上前)

すみません。
上記Bについてですが、メーカーのホームページで、ER-PD3000では稼働時間5分と確認できました。

書込番号:21034979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/12 05:17(1年以上前)

私はER-PD5000ではないですが、数年前の東芝の上から2番目の機種です。
買ったきっかけは、東芝の操作が直感的にしやすかったからですね。

幅に関しては、離間距離を含めて考えるならRE-SS10Bは無理ですね。
それなりに横の空間が必要です。

音に関しては、オーブン機能を使えばどんな機種も排熱のためにファンは回りますし、
レンジにしたって長時間すればファンは回ります。

Aに関しては、赤外線式だと当然ながら庫内が熱ければ正確に検知できないので、自動温めは出来ませんが、
手動温めは出来るので、致命的な不利とまでは思いません。

書込番号:21036885

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/12 08:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
石窯ドームに決めようと思います!

書込番号:21037116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/03 20:09(1年以上前)

ワンキー自動温めは食品種類に関係なく100度付近まで温めるので水蒸気で監視していますが。

・自動あたためを赤外線で監視したい場合は、お好み温度で温めたら赤外線で監視してくれますよ。

手順は、好みの温度温め→上下キーで温度設定(ご飯なら70度〜90度)→スタートキー。
この手順は、他機種の色々温め→ご飯おかず→スタートと押さなければならないので、他機種赤外線タイプの温め手数と同じぐらいです。

なので、この機種で赤外線センサー使用したいのであれば、他機種と同様な操作手数をふめば出来ます。
参考まで。

書込番号:21167357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/19 19:18(1年以上前)

ワンキーのオート温めはご飯とおかずの温めが推奨されていますね。
で、汁が無いもの、ご飯はラップ無しで、
汁気がある物はラップを掛けて指一本程度隙間をあけておけば飛び散らないしムラなく温まり良いわけです。
カレーやシチュウでもそうです。
赤外センサーでもラップをしたとか蓋したままとかは正確に出来ませんし、表面温度しか見てい無いので対流の悪いカレーなんかは中がまだでしたとかあるので蒸気のほうがラップの掛け方でいかようにも出来るので便利ですよ。

お好み温度温め等は赤外線で感知しますので、ラップや蓋はだめです。
ご飯等保温でも65度付近なので100度まで温めることは無いですからね。
ご飯等は70度ぐらいで設定したら食べごろ温度ですね。

書込番号:21211504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/26 08:05(1年以上前)

あと、やわらか温めも赤外線監視ですね。

書込番号:21229481

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RE-SS10B
シャープ

RE-SS10B

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

RE-SS10Bをお気に入り製品に追加する <1450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング