RE-SS10B のクチコミ掲示板

2014年 6月上旬 発売

RE-SS10B

  • 過熱水蒸気とオーブンレンジの加熱により、油を使わずに「揚げ物」や「焼き物」調理が可能なオーブンレンジ(容量31L)。
  • 市販の冷凍パスタなどの温めを自動で行える「冷凍食品(市販品)」キーを搭載。「絶対湿度センサー」が食品からの蒸気を検知し、自動で食べ頃に温める。
  • スチームカップに水を入れてセットする「クイックスチーム方式」を採用し、素早くスチームが発生し、ラップなしでもしっとり温められる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ RE-SS10Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

RE-SS10B の後に発売された製品RE-SS10BとRE-SS10Cを比較する

RE-SS10C

RE-SS10C

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

RE-SS10Bシャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 RE-SS10Bと東芝のER-MD300との比較

2015/03/04 20:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 まみkさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
今年の春から新社会人になります。
一人暮らしを始める為、家電を揃えているところなのですがオーブンレンジを決めかねています。
料理やお菓子作りが好きなので普通の一人暮らし用のレンジでは満足できないと思い検討したところ
シャープのRE-SS10Bと東芝のER-MD300の二つまで絞られました。

主な用途は
●自炊したもを冷凍→あたため
●パンやケーキ、クッキーなどの焼き菓子、グラタンなどを焼く

となると思います。
現在、実家ではHITACHIのMRO-GS8を使っていますが上記の二つのような使い方しかしていません。。
母親が「レンジの解凍機能は半焼けになりそう」と言って使っていません。
私も緩慢解凍がいいと思っているので使わないかと思います。。
冷凍ごはんをあたためるくらいかなぁと思っています。
宝の持ち腐れですかね;

それなら高機能のオーブンレンジなんて必要ないじゃないか!と思われるかもしれませんが;
お菓子やオーブンを使用する料理できれいに焼き上げたいのです。
実家で使用しているものはオーブンが一段のみであったり焼きムラができたりします。
そうなってしまうのは避けたいです。

色々な口コミなどを見てシャープRE-SS10Bに決めかけたのですが、東芝ER-MD300の口コミの方には
角皿が薄くて軽い、角皿を含め庫内の掃除がしやすいと書いてあり、また見た目もER-MD300の方がかっこいいなぁ。。
と思ってしまっています(^^;

現在の価格では
RE-SS10B:32,283円
ER-MD300:45,500円

13,000円の差ですが、二つを比べた時どちらの方がいいと思われますか?
ちなみにレッド系が欲しいのですがER-MD300は白よりレッドの方が3,000円高いんですよね;
もちろん安い方がいいのですが13,000円分の価値があればER-MD300でもいいかな、と思います。

文章がめちゃくちゃで申し訳ありません、

●レンジ機能は毎日使う
●オーブンはお菓子作り、料理で毎週末かそれ以上使う
●焼きムラが少ない
●オーブンの後にすぐレンジが使える(使えないものもあると聞いたので)

のような使い方で
一人暮らしではありますがそれは考えに入れなかったとき、どちらを選べばよいと思われますか。
家電に詳しい方ご教授ください。

書込番号:18543239

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/04 22:07(1年以上前)

まみkさん こんにちは。

まず、どちらでも問題なく使えると思いますので、
迷われているなら双方のメーカーから取説をダウンロードして、普段使いの方法に目を通した後、
実際に電気屋さんで触ってから決めるのがベターです。

で、私は東芝の、これより一個上に当たる機種を使っていますが、
RE-SS10B系のパンの出来上がりに比べて、東芝は焼きムラがあります。
それを気にするならシャープの方が無難でしょう。
ただ、食べて味に影響するほどではないと思うので、私ならそれ程深刻な差ではないと思っています。

解凍については、MRO-GS8は重量式ですが、それでも解凍はきちんとできないのですね。
赤外線式だと、一回自動解凍したぐらいでは『何が変わった?』と言うぐらい解凍してくれていません><
200Wで5分を様子を見ながらと言う感じですから、解凍に関しては進化していませんね。

オーブンのあとは高温になるので、赤外線式は検知できず自動温めは使えませんが、
ワットと時間を指定しての手動温めなら使えますよ。

で、どちらを選ぶかは悩みますね。
私は操作感がしっくり来たので東芝にしましたが、シャープの焼きムラの少なさも体感したい気もあります。
難しい所ですね。

書込番号:18543820

ナイスクチコミ!3


スレ主 まみkさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/05 13:50(1年以上前)


ぼーーんさん早速のお返事ありがとうございます!
様々な製品の口コミを見ていくなかでぼーーんさんの
お名前をお見かけすることが多かったので、
嬉しいです。

アドバイスしていただいた通り、先ほど電気屋さんに
行ってきたのですが、実物を見ると見た目はどちらも
似たようなものかな、と思いました(笑)
ER-MD300の方が若干の高級感はありますが、
パンフレットで見たときほどRE-SS10Bの見劣りがしませんでした。

2つを何度も見比べているところに店員さんがやってきたのですが、
「料理をするならこっち!
スチーム機能がちゃんとしてるから!
スチーム!スチーム!」
と、私がどういう使い方をするか一切聞かずに
スチーム!を連呼され、その他の機能のことは知らないのかな、
ただER-MD300を売りたいだけなのかな、と思い
そそくさと退散してきました。。

スチーム機能、現在使っているオーブンレンジにもついているのですが
使っていないんですよね。
水をセットして、調理をして、庫内を拭きあげて
給水タンクもきれいにして。。
の作業がめんどくさくて。。
それなら蒸し器を使っちゃおう、って思います。

オーブンを使用した後のレンジ機能、
赤外線だと使えないのですね!
無知で申し訳ありません。

もう少し検討して、お店にも行ってみて決めたいと思います。
ぼーーんさん、ありがとうございました(^^)



書込番号:18545603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/05 14:15(1年以上前)

>スチーム機能、現在使っているオーブンレンジにもついているのですが使っていないんですよね。

まさに、そうですよね。
あれって導入する前は「わぁ!素敵な機能!!」と思いますが、実際に使ってみると結構微妙で
蒸し器か大なべがある家庭なら、「そちらの方が手早く出来て良かった…」と落胆しますからね^^;

だから、スチーム押しされたら、「この店員、絶対家でレンジ使ってないでしょ?」って思いますよねw

機能面以外で地味に東芝が良い点は、液晶バックライトが付いている事ですかね。
カセット式スチームで地味に良い点は、発酵の時に霧吹きしなくて良いスチーム発酵でしょうか。

書込番号:18545655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

オーブンレンジ購入について

2015/03/01 19:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:152件

今、RE-SS10B の購入を考えています。
メーカーのサイトで確認したら、ワット数が 600W-500W-200Wになっています。

商売で使用するのに使用します。

今は、nationalのNE-J520と東芝のER-YG3を使用しているのですが、東芝のレンジは温めるのに時間がかかり、かなりイライラします。

購入を考えている、RE-SS10Bも600Wが最高なので、national製の700Wより温めるのに時間がかかると思うので悩んでいます。

温めと解凍、パンやケーキもたまに作ります。

あと、後ろは壁に付けれるタイプで30Lがいいのですが、何かお勧めのオーブンレンジはあるでしょうか?

価格は、4万円以下で考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:18532465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/01 22:09(1年以上前)

トワトワママさん こんにちは。

私が見たメーカーサイトの仕様の所には
レンジ出力 1000W(注1)・600W・500W・200W相当
と書いてありましたよ。

現在お使いの
nationalのNE-J520と東芝のER-YG3を同列に比べるのはどうかと思います。
NE-J520は自動で1000W、ER-YG3は500Wとスペックが最初から違うので比べるのはかわいそうです。

30Lタイプのオーブンが上位機種と同じ仕組みで一番安いモデルだと、現状ではRE-SS10Bぐらいです。
ただ、レンジあたためをNE-J520みたいな感じで使いたいのであれば、
赤外線式のこのあたりにされたほうが良いかも知れません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012591_J0000012193

それと、自動温めが点いている物って、1000W出力の能力があるものは、
1000Wで出来る所まで温めてくれるんじゃなかったかな?とおもいましたが…


書込番号:18533076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

メタルラックにおきたい。

2015/02/13 21:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

ご意見お願い致します。
キッチンにメタルラック(幅1800mm奥行き460mm)のものを設置して、新たに本製品も同時期に購入しようかと思っています。
そこで、本製品は奥行き460mmに乗りますでしょか?
一応本体サイズとしては乗りそうなのでですが、ハンドル部分がでっぱるみたいです。
また、本体から前後等に空間を取らないといけないと思いますし。

メタルラックもオーブンも個別にしか見ていないので、
いまいちイメージがつかめていません。

ご経験ある方ご意見よろしくお願い致します。

なお、オーブンの下には構造用合板を引き、オーブンの上の段にも耐熱として同じものを置く予定にしています。

書込番号:18472851

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/02/14 03:02(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/oven/products/ress10b-spec.html
これをみて設置を考慮するといいとおもいます

書込番号:18473758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/14 06:02(1年以上前)

Bleue merさん こんにちは。

これではないですが、メタルラックにおいています。
まず、サイズですが、奥行きは出っ張っても良ければ脚がかかればOKです。
下は、コンパネの方が安ければそれでも良いのでしょうが、加工の手間等々をかんがみた場合、
メタルラックに敷く透明のシートなんてどうなんでしょうか?
下の部分は耐熱は考えなくても良いですよ。
もし、何なら極端な話、下のシートは考えなくともラックに直置きで良いと思います。
(脚がうまく乗らない時だけ下駄を履かせると言う考えでもOK)

上の部分は、合板だと湿気で駄目になってくる場合が考えられるので、私はコルクシートを張りました。

空間に関しては、後ろは必要ないですね。
これの場合、他の機種よりも気をつけなければならないのは上の空間です。
このクラス、いまだと10センチでも良いのですが、20cm必要となっています。

書込番号:18473883

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

2015/02/19 20:12(1年以上前)

返信したつもりが反映されていました。

みなさん、ありがとうございます。
180cmの専用シート?が私の見る限り見つけられなかったので、
板を切っておこうかと思っています。
もう少し探してみます。できればコルクがいいですよね。

書込番号:18495514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 この春、値段は下がるでしょうか?

2015/02/12 09:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:3件

二万六千円くらいでこのオーブンを買えたら…と思っています。
目的は主にパン作りです。

同じシャープの型落ちのものは
発売翌年の3月ごろから
値段がさがったようですが、
31fが未だに26800円くらいで売っているのを見ると
こちらは下がらないのでしょうか😭😢

前機種は品切れでなぜ前々機種が売っているのかも不思議です~_~;

この色が欲しくて!
でも春には買いたい!

お詳しい方教えてください!
よろしくお願いいたします!

書込番号:18467308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2015/02/12 09:28(1年以上前)

去年の6月発売ですから、出るとしたら、春頃には、次期モデルの発表でしょうか。
そうなれば、下がるでしょうね。

書込番号:18467319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/12 09:50(1年以上前)

しゅるっとさん こんにちは。

未来の事は判らなくて当然ですが、
少なくとも、春〜夏にかけてここ数年値段は下がっています。
一番可能性があるとしたら、夏です。
しかし、円安になって物価が高騰していますから、26000円と言うのはひとまず忘れた方が良いですね。
買えればラッキーぐらいに思いましょう。

書込番号:18467377

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/02/12 10:40(1年以上前)

RE-SS10Bは付属の説明書の紙質ケチったのか
光沢紙印刷じゃないんですね

まぁそれはどうでもいいですが
商品は欲しい時に購入した方が有意義に使う時間も増えていいと思います
御存知の通りで円安と消費税増税もあるので2,5万でSS10Bは極めてムリでしょう

書込番号:18467493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/12 12:01(1年以上前)

型落ち品かったほうがいいような

書込番号:18467704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/12 18:52(1年以上前)

みなさん、
ご回答ありがとうございます!

円安の影響で前年ほどは下がらないとのこと
残念です~_~;

アマゾンでタイムセールでもやってくれないかな…

色は妥協して31fにするとしてこれもまた値段が下がると良いのですが!
新生活シーズンでやすくなればいいなー
なんて。

値段推移をみれたり、
みなさんのお話で勉強したり価格は
ありがたいです。

みなさんありがとうございます!

書込番号:18468757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/12 19:41(1年以上前)

一つの考え方ですが、

仮に31fが3ヵ月後に23800円になったとして、それを3ヵ月後に買う方が良いかどうかって、
しゅるっとさんが思う、パン作りにかけて良い金額が3ヶ月3000以下かどうかって事なんですよね。

夏まで待ってRE-SS10Bを28000円で手に入れると仮定したとしても、同じ考え方が出来ます。
仮に、週に一回パンを作って夏まで25回、それを5000円安くする為に我慢するわけですから、
1回辺り200円の価値があるのかどうかってことです。


そもそも、安値なんて待っていたら裏切られる事すらありますから、
「こんな事だったら半年前に買っておいてどんどんパンを作っておいた方が良かった〜><」
と言うことにもなりかねません。
買うまでが楽しい買い物ですが、よくお考えになって決めてください。

書込番号:18468897

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/02/13 02:09(1年以上前)

オーブンかえば
まな板と包丁と材料があればおいしいパンが簡単につくれる


・・・・・・って訳でもないですからね
参考書やDVDとか、こね台こね棒
基礎知識と基礎道具をしっかり揃えると上達も早いですので

書込番号:18470374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

右上から湯気がでて右下から水滴がでます

2014/11/14 20:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 nonipさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
RE-SS10Bを購入して3日目、鉄板にお湯を張って調理するオーブン料理を作っていました。
オーブン使用中にオーブンの扉右上から湯気がでて右下から水滴がでてきます。そして右と左側の扉を比べると
右側の方が少し隙間があります。
ちなみにオーブンの使用時間は170度で20分で、140度で40分のケーキで鉄板に半分の水を入れています。
オーブンの扉右上から湯気が出て扉右下から水滴がでるのは普通でしょうか?
また、扉の右側が左と比べて少し隙間があるように感じるのですがそれは普通なのでしょうか?

実は1週間前にRE-SS10Bを購入しこの症状があったので返品し新しいものに交換して頂いたのですが
また同じ症状です。

返信頂けると嬉しいです。






書込番号:18167605

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/14 22:58(1年以上前)

オーブン正面から下のぞきこむと判りますが穴が左右にあいてます
そこから蒸気がでます

フランスパンの際角皿を予熱しておいて
湯を投入してスチームする時も
扉の右側からスチームが放たれるのは確認してますので
故障ではありません
扉も左右がずれてますがこれについてはこういう形状です

関連で説明書P44
加熱中、ドアの下部に水滴がついたり〜のQ&Aにもあります

書込番号:18168107

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/14 23:04(1年以上前)

扉の左右はよく見るとわかるのですが
左についてないのに右についてるものがあるとおもいます
レンジのONOFFに作用するスイッチングがついてますので
それで左右の扉の構造がやや異なってるという訳です

書込番号:18168126

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RE-SS10B
シャープ

RE-SS10B

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

RE-SS10Bをお気に入り製品に追加する <1450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング