RE-SS10B のクチコミ掲示板

2014年 6月上旬 発売

RE-SS10B

  • 過熱水蒸気とオーブンレンジの加熱により、油を使わずに「揚げ物」や「焼き物」調理が可能なオーブンレンジ(容量31L)。
  • 市販の冷凍パスタなどの温めを自動で行える「冷凍食品(市販品)」キーを搭載。「絶対湿度センサー」が食品からの蒸気を検知し、自動で食べ頃に温める。
  • スチームカップに水を入れてセットする「クイックスチーム方式」を採用し、素早くスチームが発生し、ラップなしでもしっとり温められる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ RE-SS10Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

RE-SS10B の後に発売された製品RE-SS10BとRE-SS10Cを比較する

RE-SS10C

RE-SS10C

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

RE-SS10Bシャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

  • RE-SS10Bの価格比較
  • RE-SS10Bのスペック・仕様
  • RE-SS10Bのレビュー
  • RE-SS10Bのクチコミ
  • RE-SS10Bの画像・動画
  • RE-SS10Bのピックアップリスト
  • RE-SS10Bのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え検討中です

2017/07/08 21:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:9件

今日、家電量販店に行ったら、壊れた時の修理可能な期間が、販売終了から、7年から8年と聞いたのですが、こちらの商品は、まだ販売終了していませんか?
2014年となっているので、不安になりました。
欲しい条件は揃っているので、購入を考えているのですが、その点だけ気になっています。

書込番号:21028465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/08 22:05(1年以上前)

販売終了からではなく、製造終了からですね。
2014年の商品で、2015年の6月に後継機種に切り替わっています。
そして今は2017年。

シャープの部品保有期間は生産終了後8年です。
まだ修理は可能です。

ネットでまだ購入可能ではありますが、
2万円台の商品ですので、故障が起きた時に修理金額も重要になりますね。
そこそこの年数にそこそこの修理費用だったら、同じような商品があったら買い替えも選択肢に入りそう。

書込番号:21028531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/08 22:18(1年以上前)

ありがとうございます!
間違えてしまいました。
製造終了でした。
後継機が出たということは、製造終は、終了しているということですよね?
そうなると、修理可能な期間は、あと5年、、、

書込番号:21028552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


5PWさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/09 01:15(1年以上前)

5月に購入しましたが、今年の製造でしたよ。
生産終了品では無いようです。

書込番号:21028917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/07/09 05:16(1年以上前)

>ゆっけけけさん
こんにちは。

まず、修理可能な部品の供給ですが、
これ自体、現行モデルとほぼ同じなので、修理が可能かどうかと言うことなら、
5年とかで不可能になる可能性は極めて少ないでしょう。

ただし、現実問題、28000円でこれ買ったとして、修理します?
想定できる未来として、
修理代20000円、その時に出ているであろうRE-SS10Bの後継機種の値段30000
だったとして、どっちを取ります?

これ、自分が今まで使っていた物と言うバイアスがかかっているから、
1万円安い修理代20000円の方を選びがちですが、
視点を変えて考えると、
リサイクル屋さんに、動作確認済の2010年製のRE-S31C(実質RE-SS10Bとほぼ同じ物です)
が20000円で売っていたとして、それと28000円のRE-SS10Bとどちらを選びますか?
仮に、RE-SS10Bを買うというお答えなら、修理に関してそこまでの心配をする必要はないですよ。

書込番号:21029059

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件 RE-SS10Bの満足度5

2017/07/09 13:17(1年以上前)

ぼーーんさんに同意ですね〜

家電製品の価格は過当競争、デフレで低下していますが、
修理代は逆に高くなっています。
ブラウン管TVを修理したときに部品代500円 出張代5000円 修理代10000円でした。
一年半後また別の箇所が故障したので液晶TVも値下がりしてきたので購入しました。(笑
5万以下の家電製品は
故障したら買い替えます。
5万以上の家電も5年以上経過していたら
故障で買い換えます。
修理代は1.5-3.5万はざらです。
修理しても保証は3ヶ月とかしかありません。
別の箇所がまた故障するリスクがあります。

長期保障で5年まで入っておけば5年は担保されます。
3万以下の家電で5年使えれば十分ではないでしょうか。

2.8万で5年だと月あたり466円 一日15円ほどでしかありません。

外れのパターンは一年保証期間内に故障するロットを
購入したときです。
またどこか壊れるリスクを抱えています。
一年以内に故障しないと安定しています。
そうそう壊れないもんです国内大手メーカーの
調理家電や白物家電は。

これまで長期保証を使ったことがあるのは
東芝液晶TV 9万で購入
3.5年で故障しました。5年保証で無償修理。
8年使っていますが修理後は故障なし。

アップルのミニノート
13万で購入
1.5年で故障 修理代8.5万の見積り(高い!
修理せず長期保証で購入額の半額を商品券で受け取りました。

東芝レグザブルーレイ 4.5万で購入
長期保証入らず
6年くらいでブルーレイを読み込まなくなりました。
ブルーレイのみ使わず
新たに買い足す予定。
ドライブ交換だと修理代3万くらい修理代新製品の価格と同じくらいです。(笑

デジタル家電は故障しやすいことがわかります。

書込番号:21029877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:7件

今、オーブンレンジの購入を検討中です。本製品を候補に考えていましたが、色々な口コミを拝見すると、「液晶パネルのバックライトがない」や「庫内ライトが「庫内ライトボタン」を押さないとつかない」、また「終わった後ファンの音が気になる」などの評価があり、それが気になっています。

そこで教えて頂きたいのですが、上記の様な問題が無いオーブンレンジをご存知の方がいらっしゃいましたら、他社製品でも構いませんので教えて下さると助かります。価格はこれらを満たしている物の中で最も安いのを購入できたらと考えています。

ちなみに家族は私と主人の2人です。
宜しくお願い致します。

書込番号:20996038

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/06/26 00:23(1年以上前)

こんにちは。

ファンの音については、これじゃなくとも気になる場合があるかも知れませんが、
RE-SS10Bの機能を内包した他の機種で、最安の機種はこのあたりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019020_J0000018891_J0000018621

書込番号:20996283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/06/26 23:28(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
今日1日改めて機種の口コミを読んでおりました。
教えて頂いた3機種の中から選びたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:20998614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 yasuunetさん
クチコミ投稿数:2件

電子レンジ機能使用後のファンの音について質問です。

電子レンジ機能を使用してコップ一杯の水を温めるのに約2分40秒ほどかかります。
その後、動作音(ファン音)が約10分間(以上)続きます。

【質問】
皆様のオーブンレンジでも同様に、「コップ一杯の水を温めた後に動作音(ファン音)が何分間続くか」を確認させてください。
尚、オーブンレンジの前後左右は壁はなく、上部にも何も置いていません。

宜しくお願いします。

書込番号:20970604

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yasuunetさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/16 00:31(1年以上前)

追加で確認させて下さい。
電子レンジ機能を使用している間、および使用後の動作音(10分間)がなっている間は、庫内奥側に見えるファンは回転していませんでした。

【質問(追加)】
皆様のオーブンレンジでも同様に、電子レンジ機能使用中、および使用後の動作音時がなっている最中は、庫内奥側に見えるファンは回転しませんか。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:20970784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2017/06/16 20:26(1年以上前)

yasuunetさん、はじめまして。

レスがないようなので・・・

@ 運転停止後の内部冷却ファンの動作は、仕様(プログラム)に依存しますのでメーカーさんへの問い合わせが確実です。

※ 一般的には、運転モード・運転時間・庫内温度・内部温度などにより、冷却時間を変えています。
  当方で使用の東芝さんのレンジでは、レンジで3分程度使用後には約5分間・オーブン・グリル使用後は庫内温度が
  約100℃以下になるまで動作するようです。

A 「庫内奥側に見えるファン」とはコンベクションファンだと推察します。これであればオーブン使用時の熱風循環ファンですので
  オーブン使用時以外は動作しません。

気になったのは、コップ一杯程度の常温の水(約200cc)であれば、600Wでも2分40秒も加熱すれば沸騰に至ると思いますが・・・

※ 突沸の危険がありますので、水は絶対に自動加熱を行なわないで下さい。

それでは、ご参考程度で・・・

書込番号:20972579

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 2014年製でも大丈夫なのでしょうか?

2017/06/11 10:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

クチコミ投稿数:5件

現在使用しているオーブンレンジはシャープの2008年製です。
トースト、レンジは問題ありませんがオーブン機能はレシピの倍時間焼かないといけない有様なので新製品を購入検討中です。

【質問1】
2014年製ということですが、最新の機種はこちらよりも秀でた部分が多いのでしょうか?
省エネ、性能など違いを教えて頂きたいです。
(せっかくの買い替えなので、せめて2016年製のものにするべきなのか迷っています。)

【質問2】他にオススメの機種があれば教えて頂きたいです。
メーカーのこだわりは特にありません。

以下希望です。
・4万円以内
・トースト、レンジ温め機能
・パン、お菓子がきちんと焼けるオーブン機能
・30l以上

書込番号:20958496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/06/11 10:54(1年以上前)

>かなぴっさん
こんにちは。

>【質問1】
これって、今のから数年前まで遡っても、ほぼ同じものです。
だから、値段の安い物を勧めます。安く買える年代のを選びましょう。
ちなみに、オーブンレンジで省エネとかって考えは馴染みません。
入力分のパワーですし、所詮使う時間も知れてます。

>【質問2】
希望を汲むならこれが一番無難かと思います。他の希望が叶っている物がこちら
(価格だけ叶ってませんが、夏にかけてもう少し安くなると思います)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019020_J0000018891_J0000018621

書込番号:20958582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/06/11 11:21(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。
お早いご回答ありがとうございます!

夏にかけて値段が下がるんですね(>_<)
RE-SS10Bも夏に向けて下がるのかな?と考えるともう...電化製品の買い物って難しいですね(>_<)

オススメ頂いた3台とRE-SS10Bを比べて大きな違いはありますか?
それぞれ良さはあると思うのですが、特徴などあれば教えて頂きたいです。

書込番号:20958657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/11 12:42(1年以上前)

>かなぴっさん

>【質問1】
>最新の機種はこちらよりも秀でた部分が多いのでしょうか?

10Bと10Cの違いですが、
スピードメニューを追加。
「3分どんぶり・5分おかず・ゆで野菜/野菜の煮物」の時短短縮メニュー。

10Cと10Dは、
デザイン、自動調理メニューをより日常使いやすい内容に変更。
設置寸法が従来天面20cm開放が10cmに。

10B以外の機能が必要なければ、10Bで良いかと。

>【質問2】

トーストが両面焼き出来る30Lとなると機種は限られます。
フラットタイプなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018516_J0000014941_J0000018622_J0000018621&pd_ctg=2115&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,105_5-1-2-3-4,102_2-1-2-3,103_3-1-2-3-4,106_6-1-2
上記だとトーストの裏返しが必要なく、スピードもオーブンレンジの中では早い方です。3分55秒とか、5分10秒とか。
902は903の前の商品ですが、価格が安かったので。そして902はヒーターむき出しなので焼きには最高。
このあとの商品(1300、903、803)はむき出しではなくなりましたが、掃除はしやすくなりました。
温めは赤外線センサーで行いますので、温度設定の温めにも良いです。

SS10Bはトーストには向きません。
ヒーター部分の問題でして、この商品はオーブンで10分以上かけて焼くぐらいしか方法がありません。
ですのでメニュー的にもトーストはないです。
オーブン重視の方にはで低価格でいいですね。
トースターは別途あったほうが良いかと。

書込番号:20958851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/06/11 13:48(1年以上前)

ポテトグラタンさん
ご回答ありがとうございます。

トースト機能、よく見たら確かに記載されてないですね(;o;)
気付いて良かったです。ありがとうございます!

オススメして頂いたものは値段的に少し厳しく、トーストが大丈夫そうならもう4万円の石窯ドームER-PD3000にしてしまおうかなと...
両面焼きできるのは魅力的なのですが(;o;)

オーブンレンジ選びは本当に難しいですね(>_<)

書込番号:20959002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件 RE-SS10Bの満足度5

2017/06/13 13:45(1年以上前)

トーストはポップアップトースターが最適です。
欧米では大きなオーブンが家にありますが
トーストはポップアップトースターで焼きます。
オーブンでは焼きません。

トーストは表面だけ高温で一気に焼き上げ
パンの中を乾燥させないことが
重要なので、
ポップアップトースターは
両面を密接した距離のヒーターで表面を
一気に焼き上げることができます。

大きなオーブンはトーストを焼くには向いていません。
私も以前大きなオーブンを検討していたときに、
できればトーストも焼きたいと考えましたが、
いろいろ調べて向いていないことがわかりました。

私はトーストはガスレンジの
グリルで焼いています。
直火最強です。(笑

RE-SS10Bを5/31に購入しましたが、
ヒーターは背面から熱風で上下から
食材に熱を加える方式です。

ピザを焼く石釜オーブンのイメージで
設計されていると感じました。

グリルではピザやグラタンにちゃんと上面に焼き目がつきますが、
トーストを焼くとすればグリル設定で焼けると思います。

かなぴっさんの
条件では

>・パン、お菓子がきちんと焼けるオーブン機能
>・30l以上

とありますが
この条件と
トーストは相反します。

トーストはよりコンパクトで高温で短時間に
表面だけを焼き上げることが求められるからです。

以前 ツインバードの
コンベクションオーブンを購入しました。
トーストもマニュアルのメニューにありましたが、
やはりヒーターとの距離が離れていることと
容量が大きい分予熱までに時間がかかることで
ガスレンジのグリルで焼いていました。(笑

予断ですが
スティング(イギリス人)の歌で
「トーストは片面だけ焼くのがいい」
という歌詞があります。

私の魚焼きグリルは火は上面だけですが
ひっくり返さず片面だけ焼いています。
下側はしっとりやわらかく
上面はカリッと焼き目がついたトーストのほうが
おいしくいただけます。



書込番号:20964473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/06/14 05:32(1年以上前)

・トーストの件…
基本。美味しいトーストを焼きたいなら、オーブンレンジでトーストを考えるのはやめた方が良いです。
それは、早く焼けないからトースト中の水分が抜けてゆくからです。
理想は、ポップアップトースターとかガスの魚焼きグリルです。
ついで、30秒ほど予熱をしたトースター
オーブンレンジでやっても、省スペースと言う以外何も良いことはないです。
・用意から片付けまでの工程を考えると割と面倒
・焼くのに時間がかかる
・取り出す時に皿がせり出さないので火傷のリスクが上がるor面倒
・当然ながらその間レンジ機能は使えないし、終わった直後も自動あたためが使えない
どうしてもと言うなら、パナは裏返し不要です。

>3機種とRE-SS10Bとの違い…
ざっくり言えば、カセット式のスチームがあるかないか、液晶バックライトかどうか
って違いです。
私から言わせれば、カセットスチームで使えるシーンはかなり限られるので、
具体的にそれを使ってしたいことでもないなら、RE-SS10Bで良いかとは思います。

書込番号:20966180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

扉が閉じるときの様子について

2017/04/13 12:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 piyupiyuさん
クチコミ投稿数:3件

今月になって購入し、レンジ機能もオーブン機能もとても優れていて大満足なのですが、一つだけ気になる点があります。

扉を閉じるとき、力を入れず軽く閉めるとものすごく引き寄せられてバンッと閉まってしまいます。
利用時毎回のことなので、衝撃で故障につながらないか心配なほどです。
両手で閉めたり、腕に力を入れてなるべくそっと閉めるようにはしているのですが、子供ではどうしても勢いよく閉まってしまいます。

使っていらっしゃる方はどんな感じか参考に聞かせてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20813876

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/13 13:13(1年以上前)

>piyupiyuさん
こんにちは。

家電量販店で蓋の開け閉めした感じだと、
どれもこれも「ハイヤヤヤイ〜〜〜ン!」と閉まりますよw
だから、それが仕様でしょう。

書込番号:20813912

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyupiyuさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/14 11:47(1年以上前)

ぼーーん様

早速ご回答ありがとうございました。
「ハイヤヤヤイ〜〜〜ン!」 に納得です(笑)
開け閉めするたびに思わずつぶやいてしまうようになりました。

書込番号:20816314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/14 14:24(1年以上前)

細かい事ですがごめんなさい。表記間違えでした^^;

「ハイヤヤヤイ〜〜〜ン!」

「パイヤヤヤイ〜〜〜ン!」
でした。
…ですよねw。表現のニュアンスが合ってて良かった^^

書込番号:20816614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

電子レンジの温め機能重視の場合

2017/01/23 23:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10B

スレ主 IKDOME_559さん
クチコミ投稿数:12件

毎日冷めたおかずを電子レンジで温めるのですが、その際、
細胞破壊を抑える水蒸気加熱の機能がついた電子レンジが欲しいと思うようになりました。
肉や魚や揚げ物などいろんな食品を温めます、温める以外の機能は殆ど使いません。

現在この機種か、東芝のER-PD7が、RE-SS8Bなどを検討しているのですが、
温める機能がより優れている機種はどれだと思いますでしょうか?
皆似たようなもんでしょうか

書込番号:20596844

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/24 09:26(1年以上前)

>IKDOME_559さん
こんにちは。

細胞破壊等の詳しい事は判りませんが、
少なくとも、オーブンレンジの加熱水蒸気機能でやるなら、スチーム的な機能を使う必要があります。
電磁波を併用しない加熱水蒸気はシャープとパナですが、自動温めまで言うならシャープヘルシオです。
ですから、この場合、ヘルシオのしっとり温めが一番お求めに近いのかなと思います。
揚げ物にしても、15分程度かかりますが、加熱水蒸気で温めれば油が抜けてからっとした食感が戻ります。
(これは他社の加熱水蒸気オーブンレンジでも可能)

ただし、特に単純な温めですが、レンジでやるよりかなり時間がかかると思いますよ。

書込番号:20597595

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RE-SS10B」のクチコミ掲示板に
RE-SS10Bを新規書き込みRE-SS10Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RE-SS10B
シャープ

RE-SS10B

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月上旬

RE-SS10Bをお気に入り製品に追加する <1450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング