LHR-2BDPU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ロジテックの直販サイトで購入するメリット

  • メーカー公式直販限定価格にて販売中。会員登録でさらにお得に
  • メーカー直販だから保証もサポートも安心
  • メーカー公式だからできるお得なアウトレットやセールもあり

規格サイズ:2.5/3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0)x1 LHR-2BDPU3 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-2BDPU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のオークション

LHR-2BDPU3 [ブラック]ロジテック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月 9日

  • LHR-2BDPU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-2BDPU3 [ブラック]のオークション

LHR-2BDPU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHR-2BDPU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-2BDPU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-2BDPU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDやSSDのフォーマット

2021/07/06 09:23(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

素人質問で申し訳ありませんが、HDDやSSDのフォーマットも可能でしょうか?

書込番号:24225511

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2021/07/06 09:25(1年以上前)

可能です。

書込番号:24225515

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2021/07/06 09:32(1年以上前)

HDDケースへHDDやSSDを入れ、PCとUSB接続して「ディスクの管理」などから行って下さい。

書込番号:24225526

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4421件Goodアンサー獲得:702件

2021/07/06 10:12(1年以上前)

>マードック01さん
USBケーブルをパソコンと接続することで、「外付けHDD」として使用出来ます。

PC⇒ストレージ選択⇒右クリック⇒フォーマット
でも可能です。

書込番号:24225575

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2021/07/06 10:37(1年以上前)

真逆! 本機のみでの フォーマット をお考えで ???

書込番号:24225608

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/06 10:40(1年以上前)

HDDケースとHDDもしくはSDDを組み合わせれば、市販の外付けのUSB HDDやSSDと同じ扱いになるので、普通にフォーマットできます。
この製品の場合2台HDD接続方式やSSDを取り付けられるので、どちらのドライブをフォーマットするのかしっかり確認しながら行いましょう。
確認を怠ってフォーマットしてはいけないドライブをフォーマットしてしまった、というトラブルはそれなりにあると思いますので。

書込番号:24225612

ナイスクチコミ!0


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/21 11:01(1年以上前)

ちなみにフォーマットの仕方ですが、
FAT32

かなり古い規格にも関わらず、現時点で最も汎用性の高いファイルシステムです。Windows、 Mac、及びLinux OSなどのOSはFAT32ファイルシステムを取り扱うことができます。デジカメやビデオカメラ、スマートフォンなどの機器でFAT32ファイルシステムは採用されています。市販のUSBメモリのフォーマット形式はデフォルトでFAT32が主流です。しかし、FAT32にはいくつかのデメリットがあります。単一ファイルサイズの上限は「4GB」であるという点はFAT32ファイルシステムのデメリットの一つです。自分はそんなに大きなサイズのファイルを扱ったことがないから、気付かなかったかもしれませんが、実は、FAT32形式では、4GB以上のファイルの保存や移動はできません。例えば、4GB以上のファイルをFAT32ファイルシステムのドライブにコピーまたは転送するのは無理です。そこにコピーしようとしても、「ファイルは大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません」というエラーが出ます。

FAT32の最大ボリュームサイズは2TBですが、Windows OSのディスクの管理で意図的に32GBまでの制限は設けられています。ディスクの管理で32GB以上のFAT32ボリュームを作成するか、未割り当て領域を利用してFAT32ボリュームを32GB以上に拡張することができません。操作を実現するには、MiniTool Partition Wizardのようなサードパーティー製のツールを利用して

FAT32パーティションサイズ制限を解除することができます。

圧縮機能やファイル暗号化機能などは実装されていないので堅牢性が少し低めです。

exFAT

exFATはフラッシュドライブ向けに最適化された新しい規格のFATです。WindowsとMacの両方に対応します。圧縮機能やファイル暗号化機能は実装されていないのはFAT32と同じものの、単一ファイルサイズ、ボリュームサイズに関しては特にしつこい制限がありません。強いて言うなら、ボリューム最大サイズが現在の実装では256TBまで、単一ファイルの最大サイズも256TBまでです。邪魔になるはずがないと思います。

NTFS

NTFSは、Windows NTから採用されたファイルシステムで、現在主流のファイルシステムです。Windowsのシステムパーティションはほぼ確実にNTFSでフォーマットされているはずです。

NTFSでフォーマットされている場合、4GB以上のファイルの保存と32GB以上のボリュームの作成は制限されないと言えます。exFATと同じくドライブの最大容量は256TBまでサポートされていて、ファイルの最大容量もボリュームの容量まで作成できます。

また、突然の停電により障害が発生しても、ファイルシステムの不整合を発生させない堅牢なジャーナリングファイルシステムです。更に、FAT32とexFATに比べて、圧縮機能とクセス権の設定や暗号化機能により、ディスク領域の節約とセキュリティ強化は可能になっています。

ただし、NTFS形式では、Macで読み込みのみができますが、Windowsでしか書き込めません。具体的に言えば、Macでは保存されたファイルを見ることはできますが、変更を加えることができないんです。それに、ゲーム機などに対応できない可能性があります。

書込番号:24250569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

SSD -> SSD のクローンを作るのに、
同じ容量以上のものを用意したつもりでしたが、
「CLONE」ボタンを押しても反応が無いようです。
通常、どのような反応(表示)があるものなのでしょうか?

書込番号:20590005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/21 19:41(1年以上前)

HDD-A/HDD-Bのランプ両方が青点灯すればクローン可能、それ以外は何らかのエラー状態。
スレーブ(HDD B)のセクタ数がマスタ(HDD A)より小さければクローンできない。

書込番号:20590075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/01/21 21:21(1年以上前)

A、B それぞれの商品名 型式は?

似た製品持っているが
エラーは出たことが無い

もしかすると Bに 中古で故障した物入れてない?

書込番号:20590371

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/22 05:32(1年以上前)

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5874&category=318&page=1
が参考になるかと・・・

書込番号:20591272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/01/22 13:34(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

A,Bは青に点灯しています。
CLONEボタンを長押しなどしてみるのですが、
25%・・・100%の順次点灯はしません。
押し方がまずいのでしょうか?

なお、BのSSDは新品です。

書込番号:20592310

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2017/01/23 01:45(1年以上前)

元に戻して、「B」の方だけ取り付けてみてください。
その状態でPCを起動し、「MSINFO32」コマンドを実行、「記憶域」内の「ディスク」を選び、「サイズ」を比較してください。

書込番号:20594492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クローンが認識できない

2015/12/08 18:05(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3 [ブラック]

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

パソコンはエイサーAspire AM3985 、Windows7から8にして8.1に、で、10にして調子が良いうちにとこれを買って、説明書にクローンは出来ないと有りましたが500Gを500Gの新規HDDにクローンを作ったところ元のHDDとクローン先のHDDの双方を認識しなくなりました。
認識していない元々のHDDをPCに装着してHDDのリカバリ領域からリカバリをしましたら、無事に7をリカバリできましたので、新規に作った認識しなかったHDDの中を見てみると、ちゃんとリカバリ領域やCドライブDドライブも出来ています。

その後にリカバリした物を10に再度バージョンアップして現在に至っていますが、いったいどうすれば上手くいったのでしょうか?
また、クローンは作れないのでしょうか?

書込番号:19387352

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/08 18:25(1年以上前)

ディスクの管理でドライブ文字とパスの変更もできませんか

書込番号:19387403

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/08 18:45(1年以上前)

デュプリケート が クローン のことです。
コピーした新しいHDDのみを元々付いていたHDDのところに,
接続して起動してみてください・・・

書込番号:19387460

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2015/12/08 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。
2ヶ月ほど前のことで定かではありませんが、HDDを装着すると両方のHDDで、HDDは取り付けて無いとかのメッセージが出て、HDDが付いていない状態で起動したようになってしまいます。

ですのでHDDがまったく認識していないので、HDDからのリカバリも出来ないのかと思いましたが、ダメ元で元々のHDDを取り付けてaltとF10を押したらリカバリ領域からのリカバリが始まりました。

で、工場出荷時の状態に戻してDドライブを見てみると、ちゃんドキュメントもピクチャーも有ったので、新規にコピーした方もラインで繋いで見てみたら、リカバリ領域もCもDも認識していないだけでクローンが完成しているかのように見えます。

書込番号:19387552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDからSSDへのコピー

2015/11/29 15:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:975件 LHR-2BDPU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BDPU3 [ブラック]の満足度4

HDD320GBからSSD120GBへのコピーをすることは可能ですか?例えば、HDDの方をC120GBとD200GBにわけてから、Dを削除して、Cのみにしたらできるとか。

書込番号:19361626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/11/29 16:06(1年以上前)

無理にでも大きいものを買ったほうがトラブルが少ないです。 ノートとかはCとDと見えない回復ドライブが入っています。 あとでCドライブを増やそうとしてもできないんです。 2万円を出して480GBを買ったほうがいいと思います。 最低でも256GBを買ったほうがいいと思います。 それでもじっさいつかえるのはCを200GBをDを50GBとれたらいいほうです。 120GBの人はタスクバーがいつも真っ赤に近いです。 どれを消そうかとかしないと入れられなくなります。

書込番号:19361684

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/29 16:23(1年以上前)

>HDD320GBからSSD120GBへのコピーをすることは可能ですか・・・

できません !
HDD < SSD 定格容量での話です,単純にC:容量を少なくしても NG!!!

書込番号:19361724

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/29 17:12(1年以上前)

HDDの使用済容量がSSDの総容量未満なら、概ねできるでしょう。
TrueImageでまるごとクローンも可能。

でも容量越えてたら無理です。

書込番号:19361854

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/11/29 17:33(1年以上前)

AOMEIでも500GBのHDDから240GBのSSDはディスクごとクローン可能だった。
勿論、HDDの使用量は少なかったが…

書込番号:19361917

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/11/29 17:51(1年以上前)

PCレスの丸ごとコピーですね。
大容量から小容量のストレージコピーは無理です。出来るのはクローンソフトによるクローンです。

書込番号:19361976

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/29 18:09(1年以上前)

あ、このハードデバイスだけの話。
それは無理ですね。

書込番号:19362049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 LHR-2BDPU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BDPU3 [ブラック]の満足度4

2015/11/29 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。この機器だけでは無理なんですね。

書込番号:19362410

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/04 17:25(1年以上前)

この手の製品は内容を一切考えずに愚直にコピーします。
OSやファイルシステムに左右されない利点もありますが、容量が同じかそれ以上でないとコピー出来ない、ディスクの使用量に関係なくコピー時間が掛かるというのは欠点でしょう。

因みにソフトでもWindowsを動かしながら、そのWindowsが入ったディスクをコピーするということが可能な場合が多いですし、別途ブートディスクを用意してそこから起動してコピーするものもあります。
ソフトの場合はパーティションサイズを調整することが可能ですし、使用している場所のみコピーすることも可能なので時間の節約にもなります。
大抵はSSDに付属またはメーカーが提供するコピーソフトかフリーソフトで間に合うので、有料のソフトを買う必要は殆どありません。

書込番号:19375674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/12/08 01:08(1年以上前)

容量が同じだとコピーできないとアマゾンのレビューにあったのですが 実際経験された方いらっしゃいますか?
2Tのハードディスクが毎日12時間使用で2年目を迎えた為 同容量でのコピーを考えています。

書込番号:19385956

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/08 05:11(1年以上前)

>ふとくまさんさん

同容量・・・でも駄目でしょう!
セットアップガイドには,
・スレーブに接続されたハードディスクはマスターに接続されたハードディスクよりも大きいサイズである必要があります
・同じ容量でもメーカー型式によってセクター単位での容量が異なる場合があります。
こんな記述が,セクター単位のコピーでしょうから・・・

書込番号:19386105

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/09 17:21(1年以上前)

セクター数まで同じなら同容量でも可能でしょうが、僅かでも少なければ不可能となります。

書込番号:19389769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3 [ブラック]

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

アマゾンのレビューで「製品としての質は高いも、Singleモードに落とし穴あり(長文です)」というのがあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HD4513C/#customerReviews

>だだこの製品のSingleモードには落とし穴があります。
>「データの入ったHDD」を取り付けても、その後の(HDD換装時のみに行われる)初期動作で
>HDD自体が初期化される仕様となっています。
>この初期動作により「データの入ったHDD」に入っているデータが必ず削除される点に注意して下さい。

こんな恐ろしい仕様だったら、間違えてデータ消してしまいそうで怖いのですが、これって本当ですか?

書込番号:19190184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2015/10/01 15:43(1年以上前)

それは、デュプリケーターではなくHDDケースのレビューで、RAID対応のための初期化のことだと思います。複数の製品を一つのページで販売しているのでレビュー自体が紛らわしくなっています。

書込番号:19190212

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/01 15:56(1年以上前)

レビュー対象商品: Logitec HDDケース 3.5インチ RAID (HDD2台用) USB3.0 + eSATA接続 ガチャベイ LHR-2BRHEU3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] (Personal Computers)

となっています,全く別物のお話です。

書込番号:19190223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 LHR-2BDPU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BDPU3 [ブラック]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/10/01 16:22(1年以上前)

上のお二方の回答の通りですね。
本製品にそんな素敵機能は付いておりません。

書込番号:19190231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SSHD間でのクローンコピー、、、。

2015/08/17 18:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品ですが、SSHD間(SSHDからSSHDへ)でのクローンコピーは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19060029

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/08/17 18:40(1年以上前)

下記へ問い合わせてはどうでしょうか。
>お問い合わせ窓口
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/contents3/contact.aspx

書込番号:19060094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LHR-2BDPU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-2BDPU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-2BDPU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHR-2BDPU3 [ブラック]
ロジテック

LHR-2BDPU3 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月 9日

LHR-2BDPU3 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング