ロジテックの直販サイトで購入するメリット
- メーカー公式直販限定価格にて販売中。会員登録でさらにお得に
- メーカー直販だから保証もサポートも安心
- メーカー公式だからできるお得なアウトレットやセールもあり



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]
レビューにあるHGST Deskstar 0S03361が認識できなかった件について
メーカーのテストはST3000DM001でありHDD2台で60Wは必要なものです。
S03361は起動時の電流を抑えるため徐々に回転を上げるようになっており必要な電力は36W、電力的にはまったく問題ありませんが代わりHDDの起動にかかる時間が倍くらい長いことが気になります。
前者が10秒、後者が20秒くらい、その間にコントローラがタイムアウトするようならHDDを認識しないでしょう。
この製品どこの半導体メーカのコントローラーを使用しているでしょうか?
10年以上、HDDコントローラーを作ってきたメーカーならHDDのバラツキ、経年変化などを考慮した設計をしているだろうが新興メーカーの設計なら心配ですね。
テレビ視聴時の切断について
マニアルをダウンロードしてみてもこのユニットがアクセスがないとき停止させる機能はなくテレビの方の省電力化設計により切断していると考えるのが普通でしょう。
このユニットにはUSBバスパワー連動SWがあるのでoffにして回しっぱなしにしておけばいいのではないでしょうか?
HDDの軸劣化によりUSBバスパワーによりHDDの回転を再開すると、コントローラの初期化が不要な分待ち時間が足りなくて認識できない不具合はよくあります。
個人的には迷ったのですがコントローラの素性がはっきりしないこともあり不安だったので玄人志向のGW3.5AX2-SU3を購入し、0S03361で問題なく使用できています。
このユニットも待ち時間は短めのようで低温不良多発時期のST2000DM001(実働5000H)は真夏でも認識しませんが
JMicronのコントローラを使用したユニットは今のところ動作しています。
経年変化を考慮するとタイムアウトは最低30秒くらいは必要かな。
こういった問題は製品仕様には記載されていないし相性問題とごまかされてしまうので口コミなど動作実績が便り、不具合報告にはどのような条件でテストしたのか詳しく記載してほしいです。
書込番号:18012968
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/07/03 16:14:16 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/24 1:30:35 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/11 14:23:18 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/09 22:53:46 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/26 14:45:15 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/26 19:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/10 15:10:53 |
![]() ![]() |
0 | 2014/10/04 15:55:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





