LHR-2BRHEU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ロジテックの直販サイトで購入するメリット

  • メーカー公式直販限定価格にて販売中。会員登録でさらにお得に
  • メーカー直販だから保証もサポートも安心
  • メーカー公式だからできるお得なアウトレットやセールもあり

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0)x1/eSATAx1 LHR-2BRHEU3 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のオークション

LHR-2BRHEU3 [ブラック]ロジテック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月 9日

  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-2BRHEU3 [ブラック]のオークション

LHR-2BRHEU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHR-2BRHEU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-2BRHEU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-2BRHEU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

私もファイルが壊れました。

2022/07/03 07:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

スレ主 cap38740さん
クチコミ投稿数:138件 LHR-2BRHEU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BRHEU3 [ブラック]の満足度1

LHR-2BRHEU3 を使用の皆さん、私もファイルが壊れました!!!
突然に「ディスクはフォーマットされていません」との表示??? RAID1(ミラーリング)なんだけど??? げぇ!!!2台とも綺麗に同じ状況??? もう訳がわかりません。 何のためのRAID 何のためのRAID1(ミラーリング) 何のためのケースなんだよ。
クチコミの皆様の情報で
〇 MBR修復するフリーソフトと
〇 EaseUS Data Recovery Wizard Professionalを購入して同時修復中です。
8TBなので数日掛かりそうです、現在3日目
何十年間もの大切なデーターだからRAID1(ミラーリング)をしていたのに、いとも簡単に2台ともデーターが壊れるなんて。

書込番号:24819704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2022/07/03 07:58(1年以上前)

自分はオリジナルの他にバックアップ用として別々のHDD2台を使用して運用してます。
結局RAIDといってもケースごと逝ったら意味ないですから。

書込番号:24819731

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2022/07/03 08:08(1年以上前)

>何十年間もの大切なデーターだからRAID1(ミラーリング)をしていた・・・・
残念ながら,RAID1はバックアップではありません・・・
ディスクの一個が壊れても機器を使い続けることができる為のものです。
そのためには,HDD以外のパーツ・・基板や電源ユニットがが壊れにくい構造で有ること。。。重要です。

何十年間ものデーターがRAID1で保護されていたのも事実でしょう。
でも,これは,HDDが壊れなかったからで,RAID1のお陰・・・はほんの少々
バックアップは別途講じるのが宜しいのです。

書込番号:24819736

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/03 09:49(1年以上前)

沼爺も言ってるけど、一番の過ちはRAID(RAID0は除く)をバックアップ手段として考えてしまった事。
同じ過ちをもってHDDケースなりNASを扱ってる人は結構多いです。

NASでもそうですが、バックアップ用のHDDを別途用意して、定期的にバックアップするのがより正しい運用です。

>突然に「ディスクはフォーマットされていません」との表示???
本当に壊れたのはHDD?2台同時もなくはないが、基板がイカれてる可能性も考えられます。

>〇 EaseUS Data Recovery Wizard Professionalを購入して同時修復中です。
2台同時はやっちゃいけない。
違う原因だったら、本当にHDDの中身に止めを刺す事になりかねません。

RAID1なら片方だけ修復すればOKです。もう1台は運用しながら、勝手にコピーしてくれるので。

書込番号:24819845

ナイスクチコミ!1


スレ主 cap38740さん
クチコミ投稿数:138件 LHR-2BRHEU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BRHEU3 [ブラック]の満足度1

2022/07/03 10:43(1年以上前)

>脱落王さん コメントありがとうございます。

>本当に壊れたのはHDD?2台同時もなくはないが、基板がイカれてる可能性も考えられます。
HDDは2台とも認識はしますし同じように先頭のディスク情報が壊れている様です。
そのとおり、基盤がイカれてHDDの2台とも先頭ヘッダを壊したと考えられます。

>2台同時はやっちゃいけない。

RAID1なので別々のHDDを2台のPCで別々の方法で復旧作業しています。
MBR修復する事が出来ればそのままのHDDとしてバックアップが行えるのでその方が理想です。

怒り心頭なのは、過去のクチコミを見てください!このケースが壊れた事ではありません。私のこのLHR-2BRHEU3は現在、正常に電源も入るしHDDを認識するし正常にドライブケースとして使用できます。
本当に過去のクチコミ者と同様データーが読めなくなったけど、使えるよ。です。
RAID1でちょっと内部のトラブルで「ディスクはフォーマットされていません」との表示されただけ、フォーマットして使ってよ。です。
これって狂ってませんか?

今までドライブケースが壊れた原因でファイルデーターを壊したケースは初めてです。
このクチコミを見てびっくり仰天です。
LHR-2BRHEU3ケースが問題でRAID1のデーターを2台同時に壊しちゃった、てへぺろ。でも販売続けるね。です。
いやぁ、RAIDケースの寿命だから仕方がないのですかねぇ。

>沼さんさん コメントありがとうございます。
>何十年間ものデーターがRAID1で保護されていたのも事実でしょう。

このケースを購入したのは3年前です。しかもこの商品は現在も発売されている現行品です。

書込番号:24819925

ナイスクチコミ!0


スレ主 cap38740さん
クチコミ投稿数:138件 LHR-2BRHEU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BRHEU3 [ブラック]の満足度1

2022/07/03 16:14(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。

>結局RAIDといってもケースごと逝ったら意味ないですから。
そのとおりですね。

>脱落王さん も言われるように別のHDD等を利用してバックアップしていきます。

書込番号:24820284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

アダプター交換

2022/02/12 17:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

この機種はある日rawファイルになって読み込めなくなる不都合がある。
起動時に電力が足りなくてなるような情報を見つけてました。多分電力がギリギリのを付けて販売してる。
そこで純正の12V 4Aから12V 5Aに交換してテスト使用中。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0912D2ZPH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
これで上手く行けば良いと思います。
USBケーブルも悪い可能性も考えて交換。USBハブも相性によって接続、切断の繰り返しとかになる不都合も確認済み。
色々とシビアな機種ですね。

書込番号:24595474

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/02/14 21:47(1年以上前)

2日間複数のアクセスとか無理がかかるように長時間使ってもエラーなく安定してる。
1年とか使わないと分からないけどアダプター交換の効果あるのかも。

書込番号:24600224

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/03/19 11:42(1年以上前)

1ヶ月越えたけどエラーなく安定している。

書込番号:24656889

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/04/11 23:25(1年以上前)

Rawファイルになる前にHDD壊れた。
3TBx2でした。
新しく6TBx2に変えて運用開始。

書込番号:24695802

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/06/04 18:10(1年以上前)

6TBに交換してからエラーなく使えてたけど6TBは容量が大きいので他の用途に使いたいので2TBx2に交換して運用再開
でも片方のHDDはすでにS.M.A.R.T. で注意が出てる。しばらくこれで使う。

書込番号:24777694

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/08/20 21:36(1年以上前)

HDD交換して2ヶ月位経ちます、1回停電あって強制切断されたけどrawにならずに使えてます。

書込番号:24886351

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/10/08 15:50(1年以上前)

アダプター交換して8ヶ月一度もRAWファイルになる不都合出ていない。
毎日キャプチャーに5時間位使ってるけど安定してる。

書込番号:24956185

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/10/15 01:12(1年以上前)

ついにRAWになりました。アダプター効果ない。このケースでRAWになったのは5回目、その度にEaseUS Data Recovery で復元してました。もうこのケースは使わない。信頼性ない。らとっくに変更。

書込番号:24965132

ナイスクチコミ!2


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/10/20 23:54(1年以上前)

この製品は1年に1回位の確率でRAWファイルになる、沢山のファイルを失った。
長期保存の信頼性はない、一時的な保管に使うような用途向け、
消えても良い、テレビの録画とかしか使い道がない。

書込番号:24973713

ナイスクチコミ!2


鮪亭さん
クチコミ投稿数:18件

2023/06/24 07:21(1年以上前)

WD60EZAZRTを2台でサーバのバックアップ用に使っていましたが、トラブルの経験なく安定していました。
容量が不足してきたので1台をWD80EAZZに交換しWD60EZAZRT + WD80EAZZの構成で使い始めたところ、いきなりトラブル発生
色々と調べたところ、スピンダウンしておいたHDDを2台同時にスピンアップするとLHR-2BRHEU3の動作が不安定になる感じですね (OSにはUSB diconnect --> connect のログが残ります)
佐希さんの考察の通り、おそらく電力が足りてないのだと思われます

書込番号:25314154

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2023/09/24 01:30(1年以上前)

電力が足りない可能性も確かにあると思います、それで1年位は電力の大きいのを使って何とか持ちこたえましたが、バックアップは1年で壊れるとかは意味ないです、せめて5年とか持たないと信頼性にかけて、このケースは使えないのでやめました。ラトックのケースは10年以上使ってるけどHDD壊れたトラブルが数回あっただけでHDD交換して元通りで1度もファイル失った事がない、優秀なケース。

書込番号:25435411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

読めなくなること多発

2020/10/03 13:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

これまで3台買いましたが、3台とも、シングルモード、スパニング、RAID0、RAID1のいずれでも「フォルダが壊れています」となって読めなくなりました。多量の写真データを入れているので、最初に読めなくなった時は青ざめましたが、復元ソフトを購入してほぼすべてが復活できました。それ以来、新たなデータを入れるたびにすぐバックアップをするようにしているので、データを失うことはないのですが、頻繁に同じ現象が現れます。そのたびにフォーマットし、バックアップからデータをコピーしてと、何時間ものロスタイムが・・・。
最初は、内蔵したHDDユニットの故障のように感じたので、HDDを買い直し、バックアップのために同じLHR-2BRHEU3を買い足したり(3台買った理由がこれ)と、かなりのお金もロスしました。
3台のうち2台は冷却ファンも壊れ、交換しました。信頼性は正直ありません。いま、他メーカーの同等のものを購入しようかと考えています。

書込番号:23702697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2020/10/03 16:37(1年以上前)

こんにちは。
同様3.5"×2台入りHDDケースのユーザーです。

仰る如く過去3台使われてどれも似たような事象になる、が、仮にこの機種固有の問題だとしたら、ここのクチコミやレビューに酷評や相談事として複数書かれそうなものですが、そういう状況でもないようで。。。

もしやの話、パソコン側のUSBインターフェイスやソフトウェア(デバイスドライバー)の不具合って可能性はないのかな?という点が気になります。

その辺の調べはとうに付いてて、この機種固有の問題としか思えない・他に買い換えるしかない、という状況なのですかね。

ならば買い換え候補の一例で、
RATOC製のこの辺↓は如何でしょうか。

●RATOC RS-EC32-U3RX [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000947550/

実勢でこれより¥1000くらい高くて、eSATA端子は無しです。

我が家では上記をRAID1構成・3TB×2台実装で約3年使っていますが、今のところトラブル皆無です。
ただし稼働時間が月に数日×数時間程度なので、耐久性が良いと言えるかどうかは微妙ながら。。。

良かったらご検討を。

書込番号:23703008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/03 21:45(1年以上前)

みーくん5963さん、コメントありがとうございます。
>パソコン側のUSBインターフェイスやソフトウェア
実は、同じメーカーのLHR-4BRHEU3も使っておりまして、こちらは何の問題もなく安定して使えています。パソコンはASUSのマザーボードを用いた自作PCでして、インターフェイスは、そのボードに搭載されているものです。もし、インターフェイスに問題があるのなら、LHR-4BRHEU3にも不具合が出ると思うのですが、それは今のところ起こっていません。

ご紹介いただいたRATOC RS-EC32-U3RXは、すでに発注しています。

書込番号:23703711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2020/10/03 22:04(1年以上前)

そうですか。了解しました。

書込番号:23703758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2021/07/11 14:23(1年以上前)

このケースは3回rawになって読み込み不可能になって今回もtestdiskで復元しようと思ったけど遅くて復元に10年もかかりそうなので時間がかかるから諦めました。余ってたhddでキャプチャーに使ってたので大事なファイルはあまりなかったから良かったけど、このケースはダメですね。同じ時期の4台入るケースも持ってて一度もトラブルないのに。ラトックのraid1
ケースも3台持ってるけど一度もトラブルない。hddにアクセスしてファイルのサムネイルが出なかったら読み込み出来なくなる前兆です。
何回もなって覚えました。

書込番号:24234451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2回目の認識エラー

2020/07/09 22:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:59件

発売と同時に購入して3TBのraid1で使用してました。2年位でファイルシステムエラーでwindowsから認識しなくなるトラブルに遭遇、
その時はコマンドプロンプトからMBR修復するようなのをやって復元して直りました。
その後中のファイルを違うHDDにうつして、フォーマットでから、また戻して普通に使用。
最近動画のエンコードで出力したファイルが何回エンコードやり直しても再生出来ないトラブルに遭遇、違うHDDに出力すると再生出来るので、このHDDがおかしいと思って、電源を切って再起動。
その後RAWになって認識しなくなる。仕方ないのでEaseUS Data Recovery Wizard Professionalを
購入。6時間位で破損ファイル探すのを終了、
その後中のファイルを違うHDDにコピー、多分95%位のファイルは無事。
一部のファイルは途切れてる動画で復元不能。
別のraid1ケースのラトックのRS-EC32-Uシリーズは4台持ってて、最初に購入したケースは7年位になるけど一度もトラブルない、監視ソフト付いてて信頼性抜群。
LHR-2BRHEU3はいつファイル失うのか怖くて大事なファイルの保存には使えないね!

書込番号:23522925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SATA2 OR SATA3

2016/10/19 18:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

ホームページにはSATA3でなければUSB3の性能を引き出せないとあるがこのユニットがSATA3とは書いていない。
2014年発売でSATA2のユニットとは信じがたいが4/8ユニットの方はSATA3と書いてあることから見るとこちらはやはりSATA2のユニットかな?
HDDのRAID0ならSATA2でも3でも性能は変わらないが、シングルやSSDなどではSATA2と3では大きく違いますしベンチマークもないので判断しかねますね。
C社がこけて返品したのでこちらはどうかと思ったがこれも対象かな?
私は手動バックアップ派、RAID10ではなくRAID0を2組ほしい人なので、4ユニットの方がそういった使い方ができればいいのだが無理でしょうね。

書込番号:20311996

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/19 20:25(1年以上前)

http://www.sokupochi.com/pc/external-hdd/63113/

↑のようにSATA6Gと書かれているサイトもあるので、SATA6G(SATA3)対応なのではないかと思います。

USB3.0の場合、400MB/sくらいの速度しか出ないので、550MB/sのSSDを2台でRAID0にしても400MB/s程度の速度までしか出ません(SATA3GでのRAID0でもSATA6GでのRAID0でもあまり変わらない)。

書込番号:20312376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/10/19 21:23(1年以上前)

去年12月に購入したLHR-4BNHEU3の取扱説明書曰く、LHR-4BRHEU3はSATA2にしか対応していないとの記載があるが、現在はSATA3に対応しているとのこと。
時期によって対応が違っているのかもしれません。

ただ、SATA2までしか対応していなくてもHDDを組み込むなら、HDD1台あたり3Gbpsを超えないのであまり気にしなくても良いかと思います。
実際USB3.0でもそんなにスピードが出なかったりすることもありますし。

書込番号:20312634

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/19 21:52(1年以上前)

黒角 OWL-ESL35S/U3(B) [ブラック]

↑は 黒角 OWL-ESL35S/U3(B) [ブラック]です。
USB3.0でもSATA6G×2のRAID0(1100MB/s)の速度は出ないので、初期のSATA3G(SATA2)モデルを購入しても速度は変わらないでしょう。

書込番号:20312770

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2016/12/26 14:45(1年以上前)

RAID0転送レート

840EVO転送レート

最近のホームページはUSB3/eSATA3インターフェースでSATA3のHDDが接続可能とかいてある。
以前の記述がなければ全部6Gbps接続になると素直に解釈しそうですが、HDD側の速度については特に明言されていないので試してみないとわからないですね。
特にベンチマークには現れないバス占有率の問題(ユニット間でコピーしながらビデオ再生する)とかを考慮すると、USB3.1も気になるところだが今はまだ価格が高すぎるますね。
個人的には価格の安いこのユニットのeSATAポートマルチプライヤー接続がどうなるか気になるところで、普通に店頭販売されていたら衝動買いしていたでしょうね。
組み合わせを考慮すると確認が面倒なので保障外という意味で動作不可能と書いているのではないかと思いますが、CRTS35EU3RS6Gではこのユニットの説明書にはできないと書かれていることが結構できてしまいます。
添付図は他社のRAID0のローレベルリードベンチマークテスト結果とUSB3のシングルでのSSDでのテスト結果です。
Z87−SATAはチップセットで直接RAID0を組んだときで、ポートマルチプライヤー接続ではありません。

書込番号:20515725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの愛称?

2016/10/02 23:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

CG-HDC2EU3100からの買替です。
この機種を購入し、HDDもWD20PURXを購入しRAID1にて使用するつもりでしたが、不具合が出ます。
USB接続の場合、接続断が発生するので、ネットに出ている対処法を試しましたが効果無い。
eSATA接続の場合、OSがハング、これでは怖くて使用できない。

試しにHDDをST2000DM001にしたら、2時間問題なく稼働。

WD20PURXに関しては、SATAで接続しても、裸族で接続しても問題ない。
相性って言葉で片付けられるパターンでしょうか?

OS WIN7
マザー G31M-ES2L
USB3.0とeSATAのポートは、増設ボード

HDDを買い替えるしか・・・
このガチャベイにWD20PURXを繋げている方はいらしゃいますか?

書込番号:20259826

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/03 00:12(1年以上前)

CG-HDC2EU3100を持ってますがRAIDがたびたび壊れますね。
HDDではなくCG-HDC2EU3100側の問題でしょう。

ロジテックのこの外付けHDDはファンの音が爆音です。
RS-EC32-U3Rの方が静かですし管理ソフトも出来が良いですよ。
PURXシリーズを使ってますが特に問題ないです(RS-EC32-U3R)。

RATOC
RS-EC32-U3R \6,809
http://kakaku.com/item/K0000170140/

書込番号:20259929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/03 01:31(1年以上前)

このガチャベイシリーズは、お粗末で買う価値が殆ど無いに等しい製品です。
これの上位製品を買ってみましたが、褒める理由すら思いつきません。


ダメな詳細は下記URLからどうぞ。

('A`)っhttp://review.kakaku.com/review/K0000662417/ReviewCD=812491/#tab


普段は殆ど使っていませんが、HDDのデータ復元で使いました。
常用されるのでしたら、SMART監視も出来るRATOC製品の方が遥かにコスパと耐久性があります。

書込番号:20260067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/10/03 11:39(1年以上前)

LHR-2BRHEU3とLHR-2BRHEU3をRAID 0でWinとMacで使用してますが問題ないです。

どちらもST3000DM001x2 。

書込番号:20260832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/10/03 13:20(1年以上前)

下記の増設カード、マザーのeSATA,USB3 どれも安定動作してます。

eSATA:DENNO,RATOC,CalDigit,センチュリー,クロシコ,ASRock

USB3.0:LaCie,クロシコ、バッファロー、グリーンハウス、フリーダム

Intel
LGA775(4台)
X58:eSATA USB3あり
X79(2台)eSATA USB3あり
LGA1155(2台): USB3あり
LGA1150:USB3あり

AMD
Socket AM2(2台)
Socket AM2+(3台)
Socket AM3+: USB3あり


RAIDケースはCG-HDC2EU3100、CG-HDC4EUS35-W、 LCH-4B8TQもありますが

使用頻度が少ないせいか安定しています。

書込番号:20261074

ナイスクチコミ!1


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/07 13:37(1年以上前)

C社のケースがインタフェイスの設計不具合で返品したのでこれに期待していたのでかなり気になります。
仕様から単純に考えるとWD20PURXがRAIDに対応していないからではといった感じがしますがどうなのでしょう。
昔からインテリパワーHDDをRAIDで使用すると問題が起こるとかいわれていたのでWDは敬遠しています。
WDを使うならRED、最近はBLUEもRAIDで動作するようにしたようですね。
シリーズによりファームウェアが結構違うようですね。
HDDは水平にしないと、HDDの起動(安定時間)が間に合わないためエラーを起こし、切断されたり、起動できなかったりします。
1年くらい使用すると縦置きや横向きだとこういった不具合が現れるようになりますね。
不具合が発生したときどのように反応するかケースに違いがありそうです。
このケース横倒しにしても問題ないようなら試してみてはどうでしょう。
最近のST2000DM001(低温不良対策品)はでいきなりフルパワーでまわすようになったので起動が早いです。
WDパープルはどうなっているでしょう?
IOSのハング?
ハードウェアのエラーの場合はすぐに切断されてしまえばいいがリトライがかかってなかなかOSに制御が戻ってこないとかかな。

書込番号:20273362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/10/10 21:50(1年以上前)

長らく放置して申し訳ありません。
書き込みをして頂いた皆さん、貴重なご意見有難う御座いました。

あの後も自分なりに試行錯誤をしてみましたが、何ともならずメーカーにも確認したところ解決策が
見当たらず返品する事となりました。

RATOC RS-EC32-U3R これは比較対象にいたのですが、値段とデザインでLHR-2BRHEU3を選びました。

余談ですが、RS-EC32-U3Rを購入しまして、接続しましたがこれは認識もしませんでした。
マザーのUSB2.0では認識しました。
やはり増設ボードが原因かと思い、玄人志向製 USB3.0E−P2−PCLEと交換したところ、問題なく使用出来ました。
試しに、LHR-2BRHEU3を接続しましたが、やはりダメでした。

交換前に使用していたボード inateck製 KTU3FR-4P です。

RS-EC32-U3RにWD20PURXを搭載して使用中、夜中にデータのコピーを行ってもエラーは出ていませんでいた。

書込番号:20284579

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/26 19:42(1年以上前)

WD PurpleはRAID否対応HDDだとかでIntel Chip setのRAID1でも問題が起きるみたいですね。
低ビットレートのビデオ録画に向けた特殊使用とか?
基本的にWDでRAIDで使用できるのはREDだけでしょう。

書込番号:20604925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHR-2BRHEU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-2BRHEU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-2BRHEU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHR-2BRHEU3 [ブラック]
ロジテック

LHR-2BRHEU3 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月 9日

LHR-2BRHEU3 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング