※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年3月11日 22:38 |
![]() |
11 | 3 | 2015年6月5日 11:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > APC > APC RS 550 BR550G-JP E

NTT-Xにて10980円だそうです。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0011409?LID=fm0008&FMID=fm0008
クーポンを併用すれば800円OFFで購入することが出来ます。
1点



無停電電源装置(UPS) > APC > APC RS 550 BR550G-JP E
件名の通りですが、「APC RS 550 BR550G-JP E」と「APC RS 550 BR550G-JP」の違いはなんでしょうか?どちらかが新しくてどちらかが古い、といった違いでしょうか?もしそうであれば、どちらが新しい製品でしょうか?
0点

こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662611_K0000056754
こちらを見ますと、JPが2009.9月の発売で、JPEが2014.6月の発売となっています。
大きさ、重量など同じのようですから、性能は変わらないと思われます。
新しいJPEをおすすめします。
書込番号:18841369
2点

里いも様
早速のお返事ありがとうございます。
「APC RS 550 BR550G-JP E」のほうが新しい製品とのことですので、「APC RS 550 BR550G-JP E」と「APC RS 550 BR550G-JP」のどちらかであれば「APC RS 550 BR550G-JP E」を購入するほうがよさそうですね。
書込番号:18841383
2点

仕様書を見る限りはAPC RS 550 BR550G-JPと同等製品です。
APCのWebサイトを見てもAPC RS 550 BR550G-JPもAPC RS 550 BR550G-JP Eも同じBR550G-JPとして扱われいます。
APC RS 550 BR550G-JPは2年保証です。
一方、APC RS 550 BR550G-JP Eは1年保証です。
保証期間の違いがあるようです。
書込番号:18841414
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





