Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]

厚さ8.2mm、重量約81gの「WiMAX 2+」対応モバイルルーター

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト] 製品画像

拡大

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2014年 6月20日

スペック

タイプ:モバイルWi-Fi 連続通信時間:WiMAX2+:約7時間/WiMAX:約10.5時間 重量:81g Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]

タイプ:モバイルWi-Fi 連続通信時間:約490分 重量:174g
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]の価格比較
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]のスペック・仕様
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]のレビュー
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]のクチコミ
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]の画像・動画
  • Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]

『nifty&ビッグローブ&UQ&So-netの使用感度は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]を新規書き込みWi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

nifty&ビッグローブ&UQ&So-netの使用感度は?

2014/09/19 14:48(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1103件

タイトル通りの質問です。

各プロバイダーの使用感度について感想を聞かせて頂けませんか?



書込番号:17955792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2026件 縁側-でじたるなくらしの掲示板

2014/09/19 18:29(1年以上前)

「使用感度」とはどういう意味を想定されていますか?

速度? 電波に対する感度? 使い勝手?


速度や感度の場合、WiMAX/WiMAX2+ の電波は場所や環境によって結構強度が違うので、一台の NAD11 だけでは何とも言えないですね。

同じ場所で各プロバイダ契約の NAD11 を使い比べてみるとかしないと、違いや差は分からないでしょう。

書込番号:17956387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件

2014/09/19 21:10(1年以上前)

該当端末の各プロバイダーの繋がり具合を知りたいので、使っている方からのレビューを聞きたいのです。

使用状況、使用時間帯など特に定めません。

単にレビューを聞きたいだけなので。

書込番号:17956988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2026件 縁側-でじたるなくらしの掲示板

2014/09/20 18:03(1年以上前)

エヌの流星さん
> 該当端末の各プロバイダーの繋がり具合を知りたいので、使っている方からのレビューを聞きたいのです。

私は @nifty で契約しました。

WiMAX/WiMAX2+ の電波を捕まえることができれば、自動的にプロバイダにつながりますので、そういう意味では「つながり具合は何の問題もない」と言えます。

ただし、NAD11 の電源を入れるとか休止モードから復帰した時に、WiMAX/WiMAX2+ エリアに入っていて電波は届いていると思われても、数秒間たたないとアンテナ表示が出ないので、その間に裏で UQ WiMAX/WiMAX2+ 基地局への接続と、プロバイダへのアクセスをしているのだろうとは思います。


なお、WiMAX/WiMAX2+ エリア内であっても、障害物があるなどの場合は電波のつかみが悪くて途切れたり、かなり遅い通信になることはあります。

これはプロバイダの違いではなく、WiMAX/WiMAX2+ 電波もしくは基地局の特性だろうと思います。

書込番号:17960423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件

2014/09/20 21:08(1年以上前)

実はWiMAXをSo-netで契約してますが、以前はniftyで契約してました。

So-netのWiMAXが貧弱なので解約してniftyでWiMAX2+を再契約を考えています。
しかし、ビッグローブの回線は今まで一度も契約したことがないので気になりレビューを聞いて見たくなった訳です。

So-netはバックボーンがショボすぎました。
キャッシュバックキャンペーンに釣られて契約した人は泣きを見る結果になるかも知れないです。

その点、niftyのバックボーンは期待できそうですね♪

書込番号:17961104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/21 15:46(1年以上前)

http://shimajiro-mobiler.net/2014/06/28/post25564/

WiMAX2+の場合だけれど、本家UQの方がniftyよりも速かったという例があるようですね。

書込番号:17963898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件

2014/09/21 22:34(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さん

貼って頂いたURLですが参考になります。
確かに月額使用料に大きな開きがないのと、本家のUQがプロバイダーということだけで考えればキャッシュバックキャンペーンを諦めて通信品質を有力視したUQも魅力を感じますね。

niftyのバックボーンがどれくらいなのか分かりませんが、少なくともTry WiMAXで借りて試しているNAD11と同条件で使えるのはUQなので半分以上はUQに傾きました。
少なくともSo-netよりは使えそうですか(笑)


書込番号:17965583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件

2014/09/21 22:38(1年以上前)

shigeorgさん

niftyを選んだ理由と使用環境と不満点などを差し支えないようなら教えて下さい。

書込番号:17965600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2026件 縁側-でじたるなくらしの掲示板

2014/09/22 09:15(1年以上前)

エヌの流星さん
> niftyを選んだ理由と使用環境と不満点などを差し支えないようなら教えて下さい。

「@nifty を選んだ」というより、「条件がよさそうなものを選んだらたまたま @nifty だった」というのが実情です。


[検討に至った経緯]
・私が WiMAX/WiMAX2+ を使いたかったのは DTCP+ による録画番組の宅外視聴のため。(通信量無制限が欲しかった)
・DTCP+ 用に I-O Data HVL-A を持っていて、DTCP+ を実現するための DiXiM.NET の動作条件を満たす必要があった。(ルータの NAT タイプの問題)
・いろいろな人のクチコミ等から、NEC 製モバイルルータなら DiXiM.NET が使えることがわかった。
・WiMAX 用の WM3800R で十分だと思っていたが、私が検討していた時期 (2014 年 5, 6 月) には WR3800R のお得なプランはなくなっていった。
・クチコミ情報で、WR3800R の代わりに NAD11 が DiXiM.NET で使えるらしいことがわかった。

[検討したこと]
・NAD11 のお得なプランで契約したい。ただし、「安かろう、悪かろう」は避けたい。
 - NAD11 本体とできればクレードルを 0 円もしくはそれに近い条件で手に入れたい。-> UQ 本家を除外。
 - 月々の料金をある程度安くしたい。-> キャンペーン割引があるところを検討。
  (ただし、激安の GMO や、ラクーポンは、サポート等についてレビューやクチコミ等の評価がよくないので除外)
 - タブレット付きキャンペーンがあるところ。
  (@nifty や BIGLOBE などがあったが、タブレットのモデル的に @nifty に)

という感じです。


環境的には WiMAX2+ はほぼ DTCP+ 利用時専用です。自宅には普通にインターネット回線 (CATV ネット) がありますし、ドコモのスマフォやタブレットもあるので普段のモバイル通信はそちらでまかなっています。

Wi-Fi タブレットのインターネット接続も、外出先では普段はスマフォ・タブレットのテザリングですね。


WiMAX2+ そのものについては、電波強度が弱いところが多いとか、未対応エリアが多いなどの不満もありますが、これは @nifty だからということじゃなくて、UQ WiMAX そのものの問題ですね。

書込番号:17966791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件

2014/09/22 19:17(1年以上前)

shigeorgさん

使用目的が違うだけで全く同じ現状です。
タブは1台あるので必要ないし、出来ればキャッシュバックは欲しいけど、お金に釣られて通信回線が不安定なプロバイダーと契約したくないし自問自答の毎日です。

私の生活スタイルではUQからレンタルしたNAD11は本当に良く掴んでくれます。
既存のURord-Aeroより格段にストレス無く使えています。

niftyもビッグローブも、そして本家のUQも同じ回線を使っているので大差ないでしょうけど、蒼色槍騎兵艦隊さんのURLを見ると無いようで多少は違いがあるようなので悩みどころです…


書込番号:17968439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件

2014/09/28 23:56(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さん

貼って頂いたURLで決まったような感じです。
やはり、TryWiMAXで試したのはUQで結局は手元に届いたUQ契約のNAD11で満足しながら使い始めました。
これがnifty契約と契約した場合、TryWiMAXで出た速さが出るとは限りません。
少なくとも、TryWiMAXで2週間使ってURord-Aeroを使っているのが無意味に感じました。

改めてNAD11のレビューを書くつもりですが、So-netがプロバイダーのWiMAXは使い物にならないくらい下級なプロバイダーでした。
二度と契約凍ません。

書込番号:17993579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]
NEC

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]

発売日:2014年 6月20日

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング