Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
厚さ8.2mm、重量約81gの「WiMAX 2+」対応モバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 6月20日

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
現在 HDW14にて、trywimax中です。
Hsモードで14m程度です。
クレドールがあることから、こちらの方がいいかとおもいますが、実際使われた方のご意見いただけると助かります。
後、契約は皆さんどちらでされますか?
量販店、ネツト、UQのホームページなどおすすめあればおしえてください。また、購入先によって、サービス内容はことなるのでしようか?
書込番号:17736832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NAD11は使っていませんが
いまこの掲示板を良く読むと判りますが
現在NAD11は問題山積みの様です。
いずれファームアップで改善するかもしれませんが
今現在使いたいならば、十分ファームアップが繰り返されたHWD14でしょうね。
私は5月にHWD14を使いだしたばかりなので、初期の状態が判らず
HWD14の何か不満なの?ってレベルです。
もちろん有線接続が必須ならば、NAD11しか無いですし
暫く様子見で待ていられるならば、NAD11の今後の状況を待つのも良いでしょう。
書込番号:17736888
0点

NAD11のスレッドを2〜3ページ分読むくらいの事は、ご自身でなさった方が良いと思います。
購入先(≒プロバイダ)については、ご自身が何を求めるかで変わります。
キャッシュバックが大事なのか、円滑に契約終了出来る(サポートセンターがまとも)のが大事なのか、、、、後者は基本的に時期による変動は無いですが、前者は契約タイミングによってコロコロ条件が変わりますので、情報収集は密にされることをお勧めします。
書込番号:17736889
0点

鉄也さん、返信ありがとうございます。
Trywimaxした結果がHDW14書き込みされている
ほど悪くなかったんです。
有線がやつぱり必要なんですが、
HDW14のバッテリーの持ちも魅力なんです。
おっしゃるとおり。
もう少し様子をみるのがいいのかな
書込番号:17737008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真偽体 さん返信ありがとうございます。
ほぼ、スレツドはよんでるんですけど
読めば読むほど迷っちやうんですよね。
たぶんUQで買ってもアフターは
auショップで対応とか?なのかとか?
7G制限とか、1G制限とか、
プロバイダーによって変わるのかとか?
書込番号:17737045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、NAD11をUQと直接契約しました。
スレ主さんの言う通り、修理については購入後2週間経過でauに持ち込んでくれと言われました。
サポート面は、他のプロバイダーと変わらないです。
しかも、未だに契約書を送って来ないで銀行振り込み用紙はさっさと送って来る会社です。
少し不信感があります。
機種に関しては、一長一短がありますのでスレ主さん自身のライフスタイルに合わせて選定したほうが良いかと思います。
また、次機種に関してもちらほらと出て来ていますので、時間があればそちらも考慮しても良いかと思います。
書込番号:17737611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チョコレートクリームパンダ さん返信ありがとうございます。
やつぱり、auに丸投げなんですね。
そうなるとネット系の格安なプロバイダーでもアフターは変わらないということなんでしようね。
レコーダー等のAV機器を接続するのに有線接続が必要なのでやはり、こちらのたんまつがよいのかな。
書込番号:17738038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auでHWD14で契約、最近発売されたNAD11の単体販売品を購入して今はNAD11使用しております。
わたしも現状はHWD14の安定性を推します。
ただ使われる環境によってかなり印象も評価も変わるのであまり参考にならないかも知れませんがわたしの場合は固定代わりには使用しておらず、PCやスマホにも接続することなく持ち出しタブレット専用にWiMAX使用しております。
なのでアンテナ入らないところではもちろん両者引き分け、ギリギリの所ではなんとなくNAD11、ただそれを決め手とするほどの差は感じません。
実際以前使用していたWM3800RとHWD14で無印WiMAXのスピードテストするとHWD14の方が劣ってました。
HWD14対NAD11でもHWD14の負けでした。
ただ、それも体感的にどれだけの差が感じられるか…わたしはほぼほぼドローに感じました(鈍いだけかもですがw)
なので今現在ならばクレードル必要で安定性には欠けるがアプデ待てる方ならNAD11、たまに…或いは頻繁に課金してでもLTE必要ならばHWD14でしょうか?
ちなみにスマートバリューマイン適応可能な方ならばauでHWD14新規一括無料探せば月額2000円切ります。
HWD14の新規一括無料はネット上あまり情報上がってきませんがTwitterで検索すると意外とあったりしますのでお試し下さい(^^)
書込番号:17738121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

flamingofreak さん返信ありがとうございます。
固定回線として考えています。
体感的に速度の違いかんじられなければ
2000円きれるのであれば、非常に魅力的ですね。
実際のtrymiaxもいい感じなんで。
書込番号:17738866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AV機器にはイーサネットコンバータ(無線LAN<>有線)を使うのも手ですよ
書込番号:17738980
0点

鉄也さん返信ありがとうございます。
現在、バッファローのコンバータ-を
使用に中なんですが、パソコンで設定するのが
結構面倒なんです。aossなら簡単なんだけど
Av機器ようで
Wpsで簡単に設定できる子機てあるんでしようか?
書込番号:17739951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WPS イーサネットコンバータで検索すれば、沢山ヒットしますよ
書込番号:17740203
0点

手持ちのWLI-TX4-AG300Nを引っ張り出して、
無線子機設定ツールで、設定をHDW14でやってみましたが
やっぱり、一時的につながるも、不安定な状況
AUのスマホで一時的につなげていた時期もあるんですが
不安定なのは、子機がわるからなのか?(結構前の機種です。)
クレドール付がいいなーと思うのも、これが一因なんです。
無線→有線は不安定なんでしょうか?
私の設定が悪のかもしれませんが
書込番号:17740348
0点

皆様ありがとうございます。
nad11を購入いたしました。
15m程度の速度で安定して通信できています。
購入はビックカメラにて購入。
黒ロム、機器の追加不可との事でしたが満足しています。
書込番号:17764066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NAD11にも黒ロムあるんですね(^^;)勉強になりますた!
書込番号:17774900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
私も白ロムという言葉は聞いたことがありましたし、
利用もしてきました。
契約解除のあと、再利用できなくなるのを
黒ロムと言うみたいですね。
書込番号:17775523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




