Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
厚さ8.2mm、重量約81gの「WiMAX 2+」対応モバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 6月20日

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
初歩の初歩の質問です。
お手柔らかにお願いします。
私が今使っているスマホNexus5の2年縛りが解けたら解約してWiMAXを使おうと思っています
そこでいくつか質問なのですが(主にWiMAXを使おうと思っています。)
Wi-FiとWiMAXの違いがわかりません
大きく何が違うのでましょうか?
WiMAXのメリットデメリットはなにですか?
Wi-FiよりWiMAXの方が良いですか?
WiMAXは自宅にネット回線やルーターなど要るのですか?
要らない場合、WiMAXは「単体」でスマホやパソコンに繋いだり出来ますか?
WiMAXの設定方法は素人には難しいですか?
電機製品店のスタッフさんに設定してもらったほうがいいですか?
スマホ以外にパソコンも買ってWiMAXにしようと考えています
何台まで接続可能ですか?
WiMAXはアンテナなど、ある程度基地局があって、その範囲内でないと使えませんか?
WiMAXでスマホをした場合、電話は出来なくなると聞きました
SkypeやLINEなどの無料アプリからでも電話は出来ませんか?
以上、わからないことだらけなので教えて下さい
初歩的な質問すみません!
書込番号:17767663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wi-FiとWiMAXの違いがわかりません
>大きく何が違うのでましょうか?
Wi-Fiは公衆無線LANを除けば、基本的にはローカルなネットワーク接続です。
つまりWi-Fi接続したネットワークがインターネットに接続されている必要があります。
WiMAXは光回線等の固定回線と同様にインターネットへ接続するための回線です。
例えばNAD11を使って、以下のようにしてPC等をインターネットに接続することが出来ます。
PC --- NAD11 *** インターネット
--- :Wi-Fi
*** :WiMAX
>WiMAXのメリットデメリットはなにですか?
>Wi-FiよりWiMAXの方が良いですか?
一般的には上記構成のようにインターネット接続にはWiMAXとWi-Fiの両方が要ります。
>WiMAXは自宅にネット回線やルーターなど要るのですか?
>要らない場合、WiMAXは「単体」でスマホやパソコンに繋いだり出来ますか?
NAD11などのようなWiMAX接続用のモバイルルータが必要となります。
>WiMAXの設定方法は素人には難しいですか?
>電機製品店のスタッフさんに設定してもらったほうがいいですか?
WiMAX自体に関しては設定する項目はないです。
>スマホ以外にパソコンも買ってWiMAXにしようと考えています
>何台まで接続可能ですか?
NAD11の場合は、最大10台。
http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_product_2/
>WiMAXはアンテナなど、ある程度基地局があって、その範囲内でないと使えませんか?
はい。
>SkypeやLINEなどの無料アプリからでも電話は出来ませんか?
以下参照。
http://internet-mbxc.info/skype.php
http://ipodtouch-wimax.com/line.html
書込番号:17767954
0点

リマールさん
「Wi-Fi」と書かれているのは、例えば以下のような機器を使う「モバイル Wi-Fi (ルータ/サービス)」のことでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/index.html
http://www.softbank.jp/mobile/product/data_com/
一般用語としての Wi-Fi だと、羅城門の鬼さんも書かれていますが「無線 LAN」の規格とか「無線 LAN」を使った接続方法のことです。
で、それが「モバイル Wi-Fi (ルータ/サービス)」となると、「3G や LTE などの携帯電話系の通信を利用してインターネット接続ができる機器/サービス」のことになり、そこに「Wi-Fi」という言葉が使われているのは、「Wi-Fi ルータ機器」と「パソコンやタブレット等」の間の通信に無線 LAN (Wi-Fi) を使うからです。
そういう意味では、実は WiMAX (機器やサービス) も「モバイル Wi-Fi」の一種です。
インターネットとの接続に、3G や LTE ではなく、WiMAX 方式を使っているだけで、上に挙げたドコモやソフトバンクなどの 3G/LTE を使うサービスの仲間ということです。
3G/LTE 方式のモバイル Wi-Fi と WiMAX 方式のモバイル Wi-Fi の違いは、サービスエリアや電波強度、通信速度などでしょう。
> WiMAXのメリットデメリットはなにですか?
WiMAX の最大のメリットは通信量制限が (今のところは) ないということです。
それ以外は通常の (3G/LTE) モバイル Wi-Fi の方が勝っていると思います。
> Wi-FiよりWiMAXの方が良いですか?
個人的には通信量がそれほど多くないのなら、3G/LTE のモバイル Wi-Fi の方がよいと思います。(もしくはスマフォやタブレットのテザリングを使うのでも十分でしょう)
私の地域では、WiMAX 電波は弱く、屋外でないとほとんど使い物になりません。唯一通信量制限がないことだけで私は WiMAX を使っています (家のレコーダーに録画したテレビ番組を外で見たいのですが、一般的な 7GB/月の通信量制限では上限に達してしまうので)。
今後 WiMAX2 のアンテナ (基地局) が整備されていくと改善されていくのかもしれませんが...
あとは羅城門の鬼さんが回答されているので割愛します。
書込番号:17768285
0点

羅城門の鬼さん、詳しいご回答ありがとうございます。
機械オンチな私でもなんとなくWi-FiとWiMAXの違いや意味が分かりかけてきました。
それでもまた新たな質問が湧いてきましたので質問させてください
pc---NAD11☆☆インターネット
ということはNAD11はWi-FiでもWiMAXでもなくモバイルルーターなのでしょうか?
私の場合WiMAXはこういうのかと思っていました。
下の方(ごめんなさい!名前を忘れてしまって)
スマホ+WiMAX=インターネットが出来る
↑接続 ↑イコール
だと思っていたのです。
そんな簡単には行かないものなのですか?
以前わたしは、イーモバイルを使っていて小さな紺色の長細い形のをUSBに挿してすぐインターネットができたので、Wi-FiやWiMAXもそれと同じだと思っていたのです。
ただしそれは上り2MHz下り7MHzという超低速でした。
未だにまだ全部を把握できていません。
もし、それらと似たような物があれば紹介してもらえませんか?
出来たら、超高速でWiMAXは上限なしということがわかりました。
WiMAXをどうしても使いたいです
家には固定回線はありませんし、今はインターネットをしていないのでどの回線も持っていません
こうしたらどうだ?などの意見もまだまだお待ちいたしております
WiMAXやWi-Fi・・・まだわかりかねます
でもせっかくの回答もう少し読んでみます
書込番号:17768948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shigeorgさん、ご回答ありがとうございます。
貼ってくださったURLの(上の方)docomoの右上の超高速のはなんでしょうか?
あれだけ買えばあとは何も要りませんか?
月額料金だけでやっていけますか?
もう一度機種を調べてみます
書込番号:17768967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種はWi-FiSTATIONL-02Fでした
これはWi-Fiなので上限がありますよね。
WiMAXとスマホだけでインターネットできるのはないのでしょうか?
WiMAX+Wi-Fiでないとインターネットはできないのでしょうか?
(私の思い違いならすみません)
書込番号:17768983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXだけでインターネット接続できますよ。
ただのモバイルルーターです、他社と違って7Gとかの上限が無いので気にしないで使えますよ。
スマホでもテザリング使えば上限は有るでしょうがモバイルルーターと同じ使い方が出来ますけどね。
書込番号:17769048
1点

>pc---NAD11☆☆インターネット
>
>ということはNAD11はWi-FiでもWiMAXでもなくモバイルルーターなのでしょうか?
どれもYESだと思うのですが。
判らない用語はWikipedia等で調べて下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF
>スマホ+WiMAX=インターネットが出来る
> ↑接続 ↑イコール
>
>だと思っていたのです。
上記の「接続」の意味が理解できません。
スマホから直接WiMAXでインターネットに接続出来ると云う意味でしょうか。
スマホ自体にWiMAXでインターネットに接続する機能のある機種もありますが、
それだけがWiMAXを使っている機種ではなく、モバイルルータ等もあります。
>もし、それらと似たような物があれば紹介してもらえませんか?
>出来たら、超高速でWiMAXは上限なしということがわかりました。
>WiMAXをどうしても使いたいです
>家には固定回線はありませんし、今はインターネットをしていないのでどの回線も持っていません
固定回線を持たず、モバイルルータだけを使う場合は、
使用容量による速度制限のないWiMAXが良いです。
但し、エリアは比較的狭いですので、
http://www.uqwimax.jp/service/area/
で確認した方が良いです。
また、無料で15日間実機で試せるTry WiMAXがありますので、
使い勝手を確認したらどうですか。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:17769090
0点

リマールさん
> ということはNAD11はWi-FiでもWiMAXでもなくモバイルルーターなのでしょうか?
前にも書きましたが、一般的な用語としての「Wi-Fi」の意味は、ここでリマールさんが指しているであろう「モバイル Wi-Fi ルータ」とは違うものなのでご注意くださいね。
で、NAD11 は「WiMAX 方式を使ったモバイルルータ」です。
一方、以前使われていたというイーモバイルの機器や、私がリンクを貼ったドコモやソフトバンクの機器は「3G/LTE 方式を使ったモバイルルータ」です。
> WiMAXとスマホだけでインターネットできるのはないのでしょうか?
できます。
あと、スマフォが普通にドコモやソフトバンク等と回線契約しているのであれば、スマフォだけでインターネットアクセスはできますね。白ロム (SIM なし) 等の場合は、NAD11 等のモバイルルータが必要になりますが。
で、前後しますが、
> 出来たら、超高速でWiMAXは上限なしということがわかりました。
> WiMAXをどうしても使いたいです
前にも書きましたが、WiMAX の電波は 3G/LTE に比べるとエリアが狭いし電波が弱いこともあるので、リマールさんの行動範囲の多くの場所で問題なく使えるかどうかということに不安があります。
特に建物の中などでは使えないことも多いのではないかと思います。
それに対して、3G/LTE は今時はほぼどこでも使えるでしょう。速度もそれなりに出ると思います。(もちろん場所や条件によりますが)
ただし、7GB/月という制限があるというのがネックなわけです。
ということで、ざくっと言うと、通信量制限を取るか、エリアの広さ・狭さや電波の入り具合をとるかという選択肢になるのだろうと思います。
なお、WiMAX は Try WiMAX という短期貸し出しのサービスがあるので、事前にそれを利用して、よーく確かめておく方がよいと思います。
書込番号:17769106
0点

AXXYさん。
ただのモバイルルーターです。
そうだったのですね。
上限なしに使えるのはWi-FiWALKERWiMAX2+NAD11のことでしょうか。
デザリング新たな言葉です。調べてみます
皆様、要はここのWi-FiWALKERWiMAX2+NAD11さえあれば、スマホだろうが、パソコンだろうが、タブレットだろうが、繋げて使えるということでよろしいでしょうか。
書込番号:17769109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん、返信ありがとうございます。
WiMAX+スマホ=インターネットの「接続」の部分ですが、スマホの近くにWiMAXを置いているだけで、インターネットが出来ると言う意味で書きました
わかりにくくてすみません
wikiでも調べてみます。
詳しいご回答ありがとうございます。
書込番号:17769125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Shigeorgさん、返信ありがとうございます。
少しずつですが、皆さんからの返信でWi-FiとWiMAXがわかってきました。
WiMAXだけでもインターネットできるけれど、エリアが狭くて今のところは不便かもしれないまでわかりました。
皆さんからこんなにたくさんの分かりやすい回答が来ると思っていなかったので嬉しい悲鳴で一杯です。
ありがとうございます。
一度貸し出しが出来るWiMAXを使ってみます
なんでも使ってみなければわからないですからね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17769137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上限なしに使えるのはWi-FiWALKERWiMAX2+NAD11のことでしょうか。
WiMAX製品全部だと思っていいです。
・Wi-FiWALKERWiMAX2+NAD11とか(WiMAXが使える他の製品)
・他社の上限はあるがモバイルルーター
・テザリングが出来るスマホ
さえあれば、スマホだろうが、パソコンだろうが、タブレットだろうが、プレステだろうがニンテンドーDSだろうが、繋げて使えるということです。
書込番号:17769168
0点

wi-fiは簡単に言うと
線(有線LAN)を繋がなくても無線でNAD11(モバイルルーター)とノートPCがあればネット出来るって事です。
例えばですけどコンビニとかスタバとか無料でwi-fi飛ばしてくれてる(無線で電波を飛ばす?みたいな)
のでパソコン持っていけば
ネットに繋げられるんです。まぁイメージだけでも伝われば幸いです。
書込番号:17769227
1点

そうですか、とても便利ですね。
知らなかったです
それらWi-Fiにも(店舗サービス・またそれ以外の家で使うぶんには)やはり上限はあるのでしょうね
私は、主にYOUTUBEなどの動画を見たいのでどうしても制限があると困ってしまいます
それらがいつかフリーになれば良いですね
書込番号:17769738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AXXYさん
「WiMAX製品全般」
良い情報をありがとうございます。
覚えておきますね。
書込番号:17769756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにWi-FiWALKERWiMAX2+NAD11の月額料金はどこに支払うのでしょうか?
また月額料金はおいくらくらいですか?
かなりこれにしようと気持ちが傾いてきました
条件次第では今のスマホサービスを解約しようかと思っているくらいです
まずはトライWiMAXを試してからとか店員さんからのエリア情報、自分で調べるエリア情報などクリアしてからの話ですが。
何故なら上限無しで、これ一つあればインターネットができるからです。(合ってるでしょうか?他になにかいるものはありませんよね?)
またの回答どうぞよろしくおねがいします!
ところで余談ですが、よくジャパネットタカタでタブレット本体百円月額料金4980円等と歌っていますがあれも、自宅にインターネット環境(固定か無線?)がなければいけないのでしょうか?
あれはどこでも繋がるとうたっていて、あれでもいいかなと思う時もありますが思わぬ落とし穴がありそうで躊躇しています。どうなんでしょう?
書込番号:17774449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅城門の鬼さん、shigeorgさん、AXXYさん、回答ありがとうございました。
この機種にしようかなあと思っています。これに匹敵する機種はなさそうなので。
でもいつも後からもっと良いのが出てきて、早かったかぁと後悔することも多いのでもう少し待ってみます
あと、使い古しのパソコン一台と、持ち運びに便利なタブレット端末を買って、スマホは解約するかどうか、焦らず考えて見ます
因みにこれは初心者にも優しい説明書など付いているのでしょうか?
もし分からなかったらまたここに来て聞いてみます
それでは、ありがとうございました。
書込番号:17774487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆様、要はここのWi-FiWALKERWiMAX2+NAD11さえあれば、スマホだろうが、パソコンだろうが、タブレットだろうが、繋げて使えるということでよろしいでしょうか。
NAD11などを含むモバイルルータは無線LAN(Wi-Fi)の子機なら、
モバイルルータに無線LAN接続することで、インターネットにアクセスすることは可能です。
>私は、主にYOUTUBEなどの動画を見たいのでどうしても制限があると困ってしまいます
固定回線なしで、よくYouTubeで動画を視聴するのなら、
モバイル回線としてはWiMAXしか選択肢はないです。
>ちなみにWi-FiWALKERWiMAX2+NAD11の月額料金はどこに支払うのでしょうか?
本家のUQまたはnifty等(MVNO)の契約先です。
MVNOの場合はWiMAXを使っていても、ユーザとの窓口はUQではなくなります。
http://www.uqwimax.jp/mvno.html
書込番号:17775072
0点

リマールさん
> スマホは解約するかどうか、焦らず考えて見ます
何度も書いていますが、WiMAX しか使えなくなった場合、電波の入りが悪い状況がありえますので、Try WiMAX で端末を借りて、リマールさんが今現在スマフォを使っている状況 (家や職場等の建物の中、徒歩や電車などの移動中、その他よく行く場所など全て) において、それなりの通信状態が確保できるかをよーく確認されることを強くお勧めします。
個人的には、スマフォの契約はそのまま続けておいて、WiMAX は動画視聴などデータ量が多い時用として使い分ける方がよいと思います。(私はそうしています)
なお、UQ WiMAX の「サービスエリア」のマップに自分の行動範囲が含まれているからと言って安心してはいけません。あのマップはあくまで目安でしかなく、サービスエリアに含まれていても電波がかなり弱いとか、建物内などでは電波が届かないなどのことがよくあります。
あと、場所によってはちょっと移動するだけで、電波強度が結構変わることもよくあります。
通常の携帯電話・スマフォ (3G/LTE) より、そのあたりはかなりシビアです。(ので、3G/LTE の代わりに全面的に WiMAX に乗り換えるのは危ないと思っています)
書込番号:17775150
0点

皆様、回答ありがとうございます。
随分とわたしも、Wi-FiやWiMAXのことしることができました。
羅城門の鬼さん、AXXYさん、shigeorgさんのおかげです。
買うときは焦らずここを何度も読んで納得するまで買うのをお預けにしておきます。
何度も丁寧な回答の方ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17776391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop.html
今日このような情報が貼られていました
これは、初月から制限(7GB)を設けるとうけとっていいのでしょうか?
書き方がややこしいので今一分かりづらいです
書込番号:17787468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リマールさん
契約月から 25 ヶ月間は制限しないと書かれていますよね。
ただし、LTE オプション対応機種で、LTE 通信を使う場合は制限がかかるようになるということです。
で、NAD11 は LTE オプションには対応していません。(HDW14/15 は対応しています)
書込番号:17787875
0点

shigeorgさん、詳しい回答ありがとうございます。
そうですね、よく見たら25ヶ月後とありました。
私の早合点でした。
その他のじょうほうはわかりませんでした。書いてくださってありがとうございました。
書込番号:17787921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




