Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
厚さ8.2mm、重量約81gの「WiMAX 2+」対応モバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 6月20日

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
みなさん、こんばんは!
タイトルの件で教えてください。
3日前に今更ながらSONY tablet Pシリーズの3G + WiFi版を買いました。(中古です)。
タブレットは、ここをご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000283059/?lid=ksearch_kakakuitem_image
もう3年前の機種ですが、5.5インチ×2画面というのが気に入って買いました。
さて、NAD11と本タブレットをWiFiで繋ぎますと、非常にネットが遅いです。
NAD11はWiMAX2+であっても、かなり遅いです。
同じ場所でiPhone5のテザリング(SoftBank4G)して、本タブレットとWiFiで繋ぎますと、スムーズにネットが観られます。
また、同じ場所で、NAD11 + パソコンの組み合わせだと非常に快適です。他のタブレット(ASUS MemoPad HD7やNEXUS7)+NAD11も非常に快適です。
NAD11とのWiFi接続でやたら遅いのは、SONYのタブレットだけです。時々ネット接続が切れたりします。
整理しますと、本SONYタブレットは、iPhone5のテザリングや自宅の光回線ではスムーズにネット閲覧できる。
NAD11はパソコンや他のタブレットでは速いが、SONYタブレットだけが非常に遅い。
となるとNAD11とSONYタブレットの組み合わせのみがダメとうことになります。
設定などで何とかなる方法があれば教えてください。
書込番号:18026060
0点

>NAD11とのWiFi接続でやたら遅いのは、SONYのタブレットだけです。時々ネット接続が切れたりします。
SONY tablet PとNexus7に Ping & DNS をインストールし、
SONY tablet P をNAD11に接続した場合と Nexus7をNAD11に接続した場合とで、
各々で NAD11(192.168.179.1)と8.8.8.8 とに pingすると、
NAD11や8.8.8.8からの応答時間は機差がありますか?
各々どれ位の応答時間でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
書込番号:18026169
2点

羅城門の鬼さん、こんばんは!
毎回ありがとうございます。
毎度助かってます。
感謝してます。
さて、ご教示のアプリを入れてPINGで8.8.8.8としたら、結果が出ましたが、どこの値を書けば良いですか?
書込番号:18026377
0点

>ご教示のアプリを入れてPINGで8.8.8.8としたら、結果が出ましたが、どこの値を書けば良いですか?
pingを実行したら、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
の左から2番目や4番目のような表示になるはずですので、
8.8.8.8とNAD11の192.168.179.1に対して、min/avg/maxを書いて下さい。
SONY tablet PとNexus7で。
書込番号:18026424
1点

やってみました。
SONYとNEXUS7では表示される内容が違います、
SONYは、3 packets transmitted,0 received,100% packet loss, time 2013msと出ました。
nexus7は、min 146.674ms
avg 241.286ms
max 399.544msと出ます。
SONYは何度かやるとNEXUSのような画面も出ましたが、再度実行してしまい、同じような結果にならず、上のような結果になります。
書込番号:18026464
0点

SONYで再度やてみました。
min 155.770ms
avg 254.997ms
max 320.598と出ました。
書込番号:18026477
0点


飛行機嫌いさん、こんばんは!
教えてもらったサイトの中で、素人なりに効果がありそうなものを試してみました。
「出力100%」にしてみました。
そうしたら、めちゃめちゃ快適に繋がります。
接続の途切れもありません。
かなり快適です。
追加で質問ですが、100%にすると電池の持ちが悪くなったり、何かでメリットはありますか?
書込番号:18026642
0点

>nexus7は、min 146.674ms
>avg 241.286ms
>max 399.544msと出ます。
>SONYで再度やてみました。
>min 155.770ms
>avg 254.997ms
>max 320.598と出ました。
あまり大差はないようですが、
NAD11の出力設定変更で改善したのなら、
それで良しでしょうかね。
>追加で質問ですが、100%にすると電池の持ちが悪くなったり、何かでメリットはありますか?
電波出力を上げれば、当然それだけ早く電池は切れるようになります。
電池の持ちを良くするために、電波出力を抑えていたのでしょうから。
書込番号:18026745
2点

羅城門の鬼さん、こんばんは!
NAD11とSONYタブレットは非常に誓い距離(50cm程度)にあるのですが、こんな近距離でもNAD11の出力を大きくすると効果があるのですね。
変な感じですが、実際に効果があるので、しばらく試してみます。
ご回答頂いた御両名の方、誠にありがとうございました。
書込番号:18026846
0点

>NAD11とSONYタブレットは非常に誓い距離(50cm程度)にあるのですが、こんな近距離でもNAD11の出力を大きくすると効果があるのですね。
それほど短距離なら、電波出力を抑えていても充分なはずですが、
結果オーライでしょうかね。
書込番号:18027315
1点

羅城門の鬼さん、何度もお付き合いありがとうございます。
まさに、結果オーライですね。
また教えてください。
書込番号:18029586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




