Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
厚さ8.2mm、重量約81gの「WiMAX 2+」対応モバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 6月20日

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
iPhone6Plusを使ってます。コレまではiPhone5を使ってました。スマホ以外にもモバイルを使う事もあるのでテザリングで1ヶ月使って来ましたがちょっと7GBの制限はキツイです。
SoftBankと契約してますが4Gは恐ろしいくらい早いです。でも余りメリットがない。
iPhone6Plusは液晶がいいので動画も再生したいのですが現状ではオンデマンド等は無理があり制限の無いWiMAXにしようかと思ってます。
このモバイルルーター契約する上で注意点とかありますか?
もしあれば教えて頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。
書込番号:18293379
0点

>このモバイルルーター契約する上で注意点とかありますか?
比較的サービスエリアが狭いですので、
Try WiMAXで実機を借りて、使い勝手を確認した方が良いです。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:18293394
1点

レス有難う御座います。
地域的には対応している地域なので問題ないと思います。
書込番号:18293793
0点

D2XXXさん
> 地域的には対応している地域なので問題ないと思います。
それが問題あるのですよ。(問題あることが多いのですよ)
私も WiMAX を使う時に、サービスエリアであることを確認したのですが、いざ実際に WiMAX/WiMAX2+ を使ってみると、サービスエリア内であっても位置や途中の障害物などによってかなり電波が弱いとか、下手すると電波が入らないことがよくあります。
スマフォ等の 3G/LTE は多少場所を移動してもそんなに電波強度は変化はないですが、WiMAX/WiMAX2+ は結構変化があります。
また、屋外に比べて屋内での電波の入り具合はだいぶ弱くなります。
なので Try WiMAX で実際に確認してみるのは必須と言えます。
書込番号:18293947
2点

エリアマップは当てにならないですよ。地方の屋外ならそれほど問題ありませんが、都市部や自宅内等は、場所によっては、アンテナレベルが変わり、通信速度も大きく変わります。在住エリアによっても異なりますが、それは致し方ないと・・・。
2+で条件よければ、70〜80Mでます。無印(ノーマル)で20〜25M。平均的には、2+で20〜40Mぐらいでしょうか。無印(ノーマル)で3〜10Mぐらいかと・・・
どこで契約しても2年縛りになるかと思われますので、必ずTRYで、主な自分の行動範囲や定位場所での電波の具合や通信速度の確認はしておいた方がいいですよ。
あと、来春(4月)から3日で1G制限が始まるようですので、2+のみでなく、無印の電波の具合や通信速度も確認はしておいた方がいいですよ。月7G制限の方は、2年間は行われないようですので、心配しなくてもいいと思います(あくまで、その方向・方針のようで、100%ではないようですが・・・)
バッテリーの持ちが悪いので、朝〜晩(8時間以上)は使用状況によっては、持たないです(中途充電できる環境なら問題なし) 外での使用が多い場合は、少しかさばりますが、HWD15の方がいいかと思います。操作性もそちらの方がいいようですし・・・。
書込番号:18293961
2点

> 対応している地域なので問題ない
下記をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254387/SortID=15178686/#tab
書込番号:18294026
1点

>地域的には対応している地域なので問題ないと思います。
WiMAX/WiMAX2+の電波はモバイル回線の中では比較的高周波ですので、
建物のかげにあったり、屋内だと電波が入りにくいことがあります。
また場所によってはユーザ数が多くて、実効速度が出にくい処もあるでしょうし、
実機確認しておいた方が確実です。
書込番号:18294263
1点

D2XXXさん
見たい動画のデータサイズによるとは思いますが、WiMAX2+ を使う他に NTT ぷららの「ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン」を使うという方法もあります。
http://www.plala.or.jp/select/lte/museigen/
回線は NTT ドコモ LTE で、上限速度は 3Mbps (ベストエフォート) ですが、比較的安定して 3Mbps が出る場合が多いようです。
参考: http://matome.naver.jp/odai/2141074056519968201
私の経験では 3Mbps が出ればそれなりのサイズの動画が安定して視聴できると思います。
2 年縛りもないので、だめだったら途中解約も違約金なしでできますし。
ドコモ LTE なら WiMAX/WiMAX2+ よりエリアが広いでしょうし、電波強度も安定しているでしょう。
書込番号:18294627
1点

ちなみに、それなりの速度が出て通信容量制限がない (ことになっている) サービスは他にも 2 つほどありますが、いずれも実際の速度や制限などで問題があるようです。
U-mobile LTE使い放題
http://www.mvno-navi.com/sim/u-mobile-lte-3day-kisei.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20141117/1147963/?rt=nocnt
b-mobile SIM 高速定額
http://www.mvno-navi.com/sim/bmobile-sim-kousokuteigaku-20141220.html
http://androidlover.net/mvno/b-mobile-sim-speed-test-review.html
書込番号:18294684
1点

皆さんレス有難う御座います。
ネットは繋がらないと使い物にならないので一度Try WiMAX試してみます
shigeorgさん
NTTぷららのSimですが、HP閲覧してみました。
http://www.plala.or.jp/lte/price/
二段階定額プランと定額無制限プランですが、無制限の方が速度が3mbpsで二段階の方は1日100㎆まで、これって動画再生にはどちらがむいてますか?
今まで動画再生はLTEになってからは制限があるのでホトンドしてないのでイマイチどっちがいいのかわからないです。
もちろん使い方の問題なので本人にしか分らない事だと思いますが・・・
途中プランの切れ変えとかはできないのでしょうか?
書込番号:18301334
0点

下り5M程度ですが今まで何の不自由も無く使えてたのですが、
12月中旬から2+も無印も不安定になるときが増えています。
ユーザーの増加、年末のため利用料の増加の影響もあるかと思います。
比較的よい無制限のサービスには利用者が殺到してサービスが低下することが最近多い気がしますので長期契約に注意してくださいね
書込番号:18337121
0点

D2XXXさん
お返事が遅くなりました。
> これって動画再生にはどちらがむいてますか?
二段階定額プランは一日当たりの容量制限が 100MB になっているので、動画再生には向かないでしょう。
Youtube は詳しくは知りませんが、例えばニコニコ動画は最大投稿サイズが 100MB なので、単純計算でそのような動画を一つ見ただけで 100MB になってしまいますね。
容量を超えた場合でも 200Kbps で使えるとなっていますが、さすがに 200Kbps だと動画再生はできないでしょう。
書込番号:18338816
0点

>greenemeraldboxさん レス有難う御座います。
使う人が増えるとどうしても低下しますね。
コレ難しいですね。
個人的には制限のない3Gで良かった気がします。
書込番号:18357059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




