-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
Officejet Pro 8620 A7F65A#ABJ
ワイヤレス印刷機能などを搭載したビジネス向けプリンター
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > HP > Officejet Pro 8620 A7F65A#ABJ
以前購入した hpプリンターと同様のカタログ標記でこのプリンターもかかれており、
光学解像度1200×1200dpi というが 実際600×600dpiまでしか使えない というのが
買ってからわかると 残念で仕方がないです
hp側の言い訳では
hpプリンターの仕様の書かれた注釈に スキャン画像の保存できる最大容量は2GBです とあること
意味が サポートに訊いてもよくわからない
スキャン画像の保存とは スキャンした画像をJpegファイルサイズではないのは明らか (実際にできないから)
スキャンする際 全領域で撮り込んでしまう非圧縮のメモリーの容量が2GB ? これも怪しい 解像度とビット数から計算が合わない
スキャンする際 全領域で撮り込み 変換してJpegファイルサイズするまでのテンポラリーを含めたメモリーの容量が最大2GBかな 推測
また ハガキサイズより小さな領域をスキャンした場合、
高解像度(600dpiを超えると)だと 動作が怪しい 失敗したりするのですが
今回 直ったのでしょうか
書込番号:17642623
0点

8620ではないのですが、参考までに。
Officejet Pro 8500でもカタログには同じこと(2GBの件)が書いてあります。
試しにやってみましたがjpgでスキャンしようとすると、プレビューは可能ですが、
実際に転送させるための[完了]をクリックしたら、メモリが足りませんという
エラーでした。
どうも最初から1200dpi & jpg設定してスキャンしようとするとダメな様子。
プレビュー時に200や600dpiあたりにしておいて、出力のリサイズ設定で
解像度を1200に変更してからだとエラーなくできます。
フォトレタッチソフトウェア側からのTWAIN仕様でも、HPソリューションセンター
からでも問題なくできました。
状況が不明ですが、非圧縮(BMP)でなら最初から1200dpi設定でもスキャンできます。
それにその後で、JPGに設定し直しても最初から1200dpi設定でスキャンできました。
(これも本当は以前もしたことがあるはずなんで、先のエラーが良く分からないの
ですけど)。
ともかく、Officejet Pro 8620がどうかと言う保証は私にはできませんが、
Officejet Pro 8500ではできていますね。
実際にスキャンしているところの画像もつけておきますが、ここではリーガル
サイズ&カラーです
単純計算で 215.9[mm]*355.6[mm]/25.4[inch/mm]/25.4[inhc/mm]
*1200[ppi]*3=428400 [pixel] ≒ [MB] (1 pixel = 1 byteとして)
キャプチャ画面では490.3MiBとなっています
(出来上がりは490.26MiB ; 514,080,054 Byte)
2GB云々は複合機内部のメモリのことなのか良く分かりませんが、
JPGでPCへスキャンする場合、PC側でjpgに変換作業がされる際に、作業ファイルが
最大で2GB程度に変化する様子。→キャプチャ例では130.30MiBが生成されました。
とはいえ反射原稿のスキャンで1200dpiや2400dpiをA4やリーガルサイズで
実施しようとは思いませんけどね…。
別件ですが、プリンタドライバはMS製でなくhp製の旧機種ドライバでも代用できると
思います(例えばOfficejet Pro 8500でも例えばOfficejet Pro K550用を使えます。
互換があるドライバは結構ありますので。もちろん無保証ですが)
書込番号:17645486
0点

鹿子緋色さん 詳しい解説ありがとうございました。
私も 教えて頂いたことを参考に 幾つか試みました。
Officejet Pro 8600を有線LANで接続し 「Windows FAX とスキャン」で
bmp とjpegそれぞれ
4800dpiで2G未満の警告未満の最大領域 と
2400dpiで2G未満の警告未満の最大領域 で スキャンを行いました
結果は bmp形式だと正しく出来上がり(1枚1.4〜6GB)
jpeg形式では途中で終わってしまうモノと
フィルまで出来上がるモノ(1枚300MB)がありました。
その後 何度か試みたところbmp形式でも 正しく画像が保存できてない場合があることがわかりました。
推測ですが、
パソコンからスキャン開始してから一定時間経過すると、
まだパソコン側はbmp形式のファイル保存や jpegの変換途中でも
Officejet Pro 8600側は処理を終えたようにメニュー画面に戻っている この為 経過時間を超えてしまうとスキャンできない結果となっているようです。
別の検証として
LANネットワークに他の通信タスクをかけて重たくして スキャンする比較を行いました
先程できていた設定と領域が同じモノも、ネットワークでの転送時間がかかった為と思いますが最後までファイルが作れない結果となりました。
アプリの問題を区別するために、他でも試みました。
Officejet Pro 8600付属のスキャン アプリは jpeg変換までは、Officejet Pro 8600で行うのか はっきりとわかりませんが 同様で一定の経過時間未満にファイルまでできれば jpegとなるようで タスクの時間が成功の可否が決まるようです
他のパソコンWindows 8.1のスキャン Officejet Pro 8600のEWSでのスキャンでも同じ様な結果でした
BMPの1枚1.4〜6GB程度時間から あと数分 待ってもらえれば jpeg変換までできると思える様子でした。
書込番号:17699615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





