


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
動画編集ソフトに関しては、bdドライブにバンドルされてきたpowerdirectorでスライドショー作成ぐらいしか知らない者ですが。。
動画編集ソフトのVideoProcが期間限定で無料でインストールできます。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14369&lid=mag_pc_top_feature_14369
avchdファイルをmp4に変換するのを探していたのですが、操作が簡便でかつ、パナ純正ソフトやpower directorよりも画質が良かったです。
ファイルサイズも小さい。
あと、明るさ、コントラスト、彩度、ガンマ、モノクロ化等いろいろできます。
動画のクロップもできて、後からiaズームのようにできます。
しかし、色味の変更はできても、wb(色温度)の変更ができない。。
wbが変更できる手頃なソフトは意外とない。。
でも使えそうソフトなので、15日までは、3690円で永久ライセンスなので、購入予定です。。
動画もキレイにとれるfz1000は幸せだと改めて。。
書込番号:23045173
5点

AMD Radeon RX560のビデオカードを使っていて、今までハードウエアアクセラレーション(video studio x7 ProはNvidiaのみ)を使える動画ソフトを使っていなかったので動画を結合するだけでも非常に時間がかかっていましたが、4k動画でも非常に高速で書き出しできました。4kの24本で9分30秒の結合が5分程度。
最初に結合したら少しファイルサイズが大きくなりましたが、ビットレートを下げても画質がいいので助かります。
4GB以下でUSBメモリに保存できるサイズまで短時間でエンコードできたので大助かりです。
最初に結合した7.8GBの4kファイルを再度7000kbpsでエンコードすると→1.25GBになりました。エンコード時間約9分。
購入検討中。
書込番号:23045491
0点

ぶっちやけ無料のソフトは出来る事が限られるので最初から有料のソフトを使う事を強くお勧めします。
ちなみに安くて快適なのは「フィモーラ9」と言うソフトで金額は永久ライセンスで7,980円です。
間違っても「フィモーラ PRO」は買ってはダメですよ、恐ろしく難しいですから。笑
書込番号:23045528
1点

先ほど使えるソフトだと思って書き込みしましたが、3回目以降は設定どおりに動きません。結合だけはできましたが、エンコードが設定できない。GPUハードウエアエンコードができないなど、バージョンアップに期待します。GPUが熱を持つと使えなくなるとか? ファンレスなので。
書込番号:23045822
0点

ロップくんさん
興味深い内容ありがとうございます。
私はGPU支援はカットしていたので気づきませんでした。(汗)
avchdからmp4に変更したりで劣化が全く分からないソフトは今のところこれだけで。。
この変換、互換性が全くないので多少は荒れるはずなのですが、あっさりいったのが意外でした。
餃子定食さん
ソフトのご紹介ありがとうございます。
主に誰かに差し上げることが目的なので有望そうで興味です。
動画は静止画よりその時の状況を伝えやすいと最近気づきました。
いつも動画撮影の時に形式やサイズで悩んでいましたが、
とりあえず、フルHDで撮影して、カットや結合をして、ファイル形式の変更やリサイズして、友達にメールで添付できるぐらいで良かったので悩みどころです。
スライドショー作成もかなり使えそうだし、操作も難しくなさそうで悩みます。。
明日までにもっと考えようと思います。
書込番号:23046131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





