
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2017年4月30日 13:06 |
![]() |
4 | 4 | 2015年5月26日 18:25 |
![]() |
5 | 4 | 2015年3月30日 06:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > IODATA > motion Pix DR-FH5M120
車体本体のシガーソケットの不具合にて、よくヒューズが飛び電源が落ちます。
直結しようと思いますが、この製品にはオプションで直結電源コードがありません。
他メーカー(ユピテル等)で使用可能な物はありますでしょうか?
ちなみに本製品のシガープラグ内には変圧器があるのか不明です。
切って直結してみると、テスターでは通電しています。しかし、本製品がショートしてしまいました。
やっちゃったという感じです。
同製品がもう1つある為、後学の為に宜しくお願い致します。
書込番号:19363383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答になるかわかりませんが、私はオートバックスで
購入&取り付けをお願いした時に、直結する部品代と
取り付け料金を払って、取り付けてもらえました。
まずは、そちらで相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:19363423
0点

マスオと愉快な仲間たちさん
↓の電源ソケットを使用すれば如何でしょうか。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554
この電源ソケットは車のヒューズから電源を取れますから、ACCでONになるヒューズから電源を取れば良いのです。
あとは、この電源ソケットに DR-FH5M120の電源ケーブルを接続すれば使用可能となります。
書込番号:19363457
1点

こんにちは。
まず、車の電源は12Vですが、これの入力はUSBケーブルを使っている事、
仕様に、「Car charging(In:12V/24V、Out:5V/2A)」と書いてあるので、
DC/DCコンバーターは付いていますね。
さて、他の方が仰るようにヒューズボックスからシガーライターメスを使って電源を取り出し、
それを本製品のカーアダプターに接続させてやるやり方が無難だと私も思います。
書込番号:19363505
2点

こんばんは。
ヒョーズ飛ぶのですか?
ならば、短絡か電流容量オーバーですね。
他に機器ぶら下がっているなら、他からのはいせんに変えて下さい。
ヒューズボックスがオススメですね。
エーモンから
ヒューズ付いたキット売ってます。数百円だから便利ですね。
書込番号:19364801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になりました。皆さんありがとうございます。
書込番号:19365430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、2014年8月に購入して、つい最近まで使用できていたのですが2017年3月頃になって急に電源が落ちてしまいました。調べたところヒューズが溶けていました。当方、トヨタのスペイドなのですがCIG電源に標準で15Aが入っていましたので同じものを買って付け替えましたが、1週間ほどで再度ダメに。替えに20Aのものを入れましたが3日程度でダメになりました。。これはもうドラレコ側の寿命という事であきらめるしかないのでしょうか。。(電源は入って普通に録画できるのですがね。。
書込番号:20856244
1点

車側のシガーのヒューズが切れるんですよな?
ドラレコが原因の場合とドラレコ関係無く車側が原因の場合がありますが
まずそれを切り分けて・・
その結果ドラレコが原因なら電源コードが原因とか本体が原因とかありますが
それらをひっくるめてドラレコ側の寿命と諦めるのか
コードだけ交換や修理するとか何か対処するかを選択する事になります。
書込番号:20856563
0点



ドライブレコーダー > IODATA > motion Pix DR-FH5M120
こんにちは。
GPS付きのケンウッドと迷って、最後はLED式信号機対策済みというのが
決め手になり当機種を購入しました。
まだ3日間ほどしか使用していないのですが、データをPCで再生してみると
一部の信号が点滅して写っていました。
信号対策済みというのでこちらを選んだ身としては少し複雑な心境ですが、
かなり速いピッチでの点滅で写っており、現実の点滅とはあきらかに違うので
まあいいかなとは思っていますが、27fpsでもこういうことは普通なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
ちなみに当方阪神間在住で60Hz地域です。
1点

BAJA人さん こんにちは。
例えば、27FPSのドライブマンはこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=5qk3sZP0kAg
こんな感じでしょうか?もし、そうであれば、
いくら60Hzと被らないコマ数にしても、どこかの時点では被ってしまい、その時どうしても点滅してしまいます。
ただ、現実的に考えてこのぐらいの点滅であれば実用上問題ないと思います。
これで駄目ならパトカーに搭載されているドライブマンも全部使い物にならなくなりますね^^;
書込番号:18812019
1点

こんにちは。
ドライブレコーダーは持っていませんが。
LED信号って商用交流の周波数の2倍、つまり毎秒100回か120回点滅していますから、人間の見た目の如くちゃんと一定の明るさで点灯している様を撮ろうとすると、理論上は最低でもその点滅回数の2倍の200〜240fps以上でないと無理なんです。
メーカーも「LED信号機の点灯が『確認』できるように対策をしております」と、微妙な言い方しかしてませんから、コマ単位で見たらLED信号が暗くor光ってなく映っていることもあるのは承知の上で売っているんだと思いますよ。
この辺の事情を製品特徴の説明文にて何ら触れてないのは、メーカーとしてはちょっと不親切かもしれません。
#下手に書くと商品の売れ行きに響きかねないので敢えて書いてない、って可能性も否定できませんが(苦笑)。
書込番号:18812091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼーーんさん、こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
まさにこんな感じです!
ドライブマンでも完全に点滅を防ぐことは無理なんですね。
仰るとおり実用に問題はないと思いました。
これでスッキリしました。
どうもありがとうございました!
書込番号:18812094
0点

みーくん5963さん、こんにちは。
レスを書いている間に被ってしまいました(^^;)
コメントありがとうございます。
今マニュアルを詳しく読んでいたら、小さ〜い字で書いてありました(笑)
「LEDタイプの信号機は、信号の光がちらついたり、色の識別が難しい場合があります」
仰るとおりこのあたりはメーカーさんも書き方が難しいことろですね。
書込番号:18812110
1点



ドライブレコーダー > IODATA > motion Pix DR-FH5M120
両面テープでつけるタイプは、いざ不要になった時にはがすのが面倒な気がして吸盤方式にしました。
しかし、吸盤方式では、夏場などに駐車場に長時間駐車して戻ってみると、はがれて落下してることが良くあります。
またくっつければ良い事ですが、何かよい落下対策があれば試してみたいと思い質問いたしました。
あと、両面テープで固定しなおすとした場合、このドライブレコーダーにドンぴしゃりのカーマウントをご存知の方がおられたら、販売先をご紹介してくれたらと思います。
0点

ももたろ3さん こんにちは。
確かに、吸盤式だと、夏場に剥がれてしまいますよね。
私はテープ式の方が良いと思います。
剥がす時などは、ベースに紙を使っていないものであれば残る事は少ないかと思いますが、
もし、残ってもテープはがしとかで対処できそうです。
で、互換性があるマウントですが、DR-FH5M120のねじの径は判りませんが、JVCのフレキシブルマウントなんかは、
他の機種でも結構重宝されてますから、もし、ねじの径が合えば使い易いと思います。
例えばこんなのです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E9OGZTI
JVC以外にもアマゾンでこんなのもありました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MS6JNC0
書込番号:18627199
1点

ぼーーん さん
ご紹介のマウントが当方のレコーダーに使えるようであれば、購入を検討したいと思います。
でも、結構いい値段ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:18627863
1点

単純に吸盤を両面テープで貼り付ければ、テープ代だけで済みますよ。
落下対策にはハンドクリームを薄く塗ると良いという話もありますが、後が面倒になりそうですね。
書込番号:18629052
1点

あさとちんさん
返信、ありがとうございます。
直接両面テープですか。
若干、格好悪いかもしれないけど、確かに安価で一番簡単ですね。
検討したいと思います。
クリーム塗ると落ちなくなるんですかね。
こちらは、少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18630369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





