WST-W60
6基のBAドライバーを搭載したカナル型イヤホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 8 | 2016年5月25日 19:27 |
![]() |
6 | 4 | 2015年5月24日 08:31 |
![]() |
13 | 6 | 2014年8月22日 09:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W60
オヌヌメなんて言葉はありません。
わざとですか?
ミスタイプですか?
書込番号:19896861
8点

まともに返事がほしいなら、きちんとした日本語を使って質問しましょう。
そもそもプラグの仕様が、2.5mmなのか3.5mmなのか、それともその他なのか
というのがはっきりしない時点で誰も答えられないです。
書込番号:19897100 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nao_1dさん
こんにちは(^_^)。以下なんてどうでしょう?私も気になっているのですが、値段が・・・。高級オーディオの世界では安いでしょうけど、おこずかいで遊ぶ世代ではチョット無理です。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000079293/ct2666/page1/recommend/
アンバランスですが、購入先でバランス改造(有料)して頂けるとの事。ではでは^o^
書込番号:19897255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nao_1dさん
ごめん!WST-60は出来ないってコメントありましたね。
書込番号:19897269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漢なら
全部買ってみるべし
書込番号:19897579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納豆と絡めておくとヌメヌメになります。
書込番号:19902359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W60
現在W40で大編成のオーケストラとピアノを聴いています。
W40もコンサートホールで聴くイメージに近くてとても気に入っていますが、もう少しヴァイオリンやビアノの高い音にインパクトがあればと思っています。W40はホール中央から後方でホールトーンをイメージさせる音作りですが、ステージ近くの席の直接音が聴きたい感じでしょうか。
上級機のW60を候補に挙げていますが中音、高音のユニットが一つずつ増えただけでW40のほぼ倍の価格ってどうなのかなと思います。
実際に愛用されている方のご意見を伺いたいです。
書込番号:18792611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぺー田さんへ
4万以上ぐらいからイヤホンはコスパが悪くなってくることを加味するとまあ妥当と言える範囲だと思います。
W40は前使っていたIM04と比べても、情報量で幾分劣ってる気がします。聞いていて、濃さが足りてないと思います
特に低音がW40はちょっと足りてない印象です。
W60の方が全帯域がW40よりも音楽的な引き出しが豊かな印象です。
W40は4万程度という中ではいい機種と思いますがW60はそれよりももう一段階はっきりと上です。
その一段上に行くのに2倍かかるのは、もうオーディオだから仕方がない割り切って私は買いました。
書込番号:18803601
5点

Gurizaiya さん
ご返信ありがとうございます。
確かにオーディオは自己満足の世界ですから、価格はあってないようなものかも知れませんね。
スペックを見るとW40が〜18kHz、W60が〜20kHzのようですが、
高音ユニットが2つになるだけでしょうか、それともスピーカーのスーパーツイターのような音作りなのでしょうか?
書込番号:18803680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペー田さんへ
高域はW40より、丁寧に上まで伸びてきており、ボーカルの上の帯域やピアノの明るい伸びが、減衰せず聞こえる感じです
ティンティンとしたような明らかにスーパーツイーターがある!
ような音は全く無いです。
W60はわりとKEFのReference3に似てます
明らかにツイーターの音がするという感じはないです。
ドライバー数を増やして露骨に高い帯域まで出るようにしたというよりも、従来の高域より豊かな量を出せるようにしたというのが聞いてみての感想です
書込番号:18804668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
音の実在感が欲しいのであればW60はとても自然ですでに情報量が多いのでDAPやアンプを
少しエッジの効いたソリッドなアンプであったり、分離感を多少強調したものを使うと
自然さだけでなく、面白さがある気がします
書込番号:18804677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W60
今の環境は、AK120II→AKR03バランスです。
AKR03は、AK240用にカスタムされているだけあって、音質的には音の情報量、音場、解像度共に満足しております。
しかし、何せ大きい為に長時間装着していると耳が痛くなってきます。
そこで耳への収まりがいいイヤホンを探しまして、ネットのレビュー等で評判のいいW60を候補にしているのですが、当方山陰の田舎暮らしなものでなかなか試聴する機会がありません。
UE900を使ってましたので、MMCXケーブルはバランス、シングルエンド含め4本持っていますが、AK120II→UE900は音の豊かさ、立体感に物足りなさがあります。
どなたかAKシリーズで使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:17814202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AKR03はAK240でバランス出力、W60はアンバランス出力での比較印象ですが
W60は低域よりの滑らかなフラット。
深く沈みこむ低音はAKR03より出ている印象です。
AKR03よりクラシックやジャズと相性が良いと感じました。ややスピード感に欠けるが全体的な音場の広さやバランスはW60が上。
ロックやpopsでテンポの早いもの、音の立ち上がり、下がり、中域の迫力はAKR03が上。
とAKR03との比較だとこうなりますががW60は汎用性が高く、どちらか一本というならこちらをすめます。
UE900と比べると音場の広さは間違いなくよくなり、劣っている点はないかと。(敢えて言うなら少し重たく感じるかも)
さらにバランス出力ならもっと印象が良くなるかも知れませんし、AK120Uならもっと歯切れのよい音を出してくれるかも。
書込番号:17815359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A.ワンダ さん、詳しい比較ありがとうございます。
とても参考になりました。
音楽のジャンルによって使い分けは出来そうですが、今年の初めにUE900を買ってオーディオにハマってしまいカナリ散財しており、このクラスを二つ持つのは厳しいのでよく考えて購入を検討したいと思います。
UE900よりも重たいとありましたが、ネットの装着写真などを見てますと耳の中にすっぽり収まっているみたいですので、大丈夫ではないかと思います。
もう一つ質問なんですが、AKR03を購入した時にA.ワンダ さん達のイヤーピースの口コミを参考にTo Go 334ダブルフランジにOリング1個で自分のベストを見つける事が出来ました。
w60は、AKR03みたいにイヤピや装着の深さなどにシビアなのでしょうか?
書込番号:17816400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W60の装着はかなり容易な部類です。
むしろ装着感にこだわって開発されたらしく、狙い通りベストなポジションを定めるのが簡単だと感じました。深さも特に気にしないで上手く密着させることだけ考えれば良いと思います。
Westoneのイヤピは沢山あって良くできているのでなにかしら合うものは付属で探せると思いますよ。
書き方が良くなかったかもしれませんが「重たい」というのは音の感じ方です。低音を基調としていて柔らかい音を出すので歯切れがよい音作りではないということです。すいませんです。
書込番号:17816671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ae92ek4さん,「AKR03」を下取りに出して「WST-W60」を買うのはあまりおすすめしません。
私の場合は「Roxanne Universal Fit」との比較ですが、個人的には「Roxanne Universal Fit」のほうが
万能だと感じます。「WST-W60」の音質はA.ワンダ さんの感想と同じです。音質は魅力ですが「スピード感に欠ける」
「歯切れが悪い」の部分が曲を選ぶと思います。個人的には「60PRO」が出るのを待っているところです。
しかしカスタムイヤホン並みの密閉度の高いイヤーチップを使うとすごいことになるかも知れません。
(密閉度を上げると音のコントラストがあがります。買われた方のレヴューに期待です。)
買われる場合は、1度両方手に入れてから、片方を手放したほうがいいと思います。
書込番号:17820075
2点

A.ワンダ さん、
文脈読み取れずすみません。
重たいって意味、良く分かりました。
装着感、イヤピに関しては問題ないって事ですね。
上から目線ですみません・・・ さん、
細かな違いを教えて下さりありがとうございます。
割とマルチジャンルを聴くのですが、確かに打ち込み系やロック等のテンポの速い曲はAKR03もきっちり鳴らし切り迫力あります。
以前、UE900を購入する時に候補としてWestone4Rもあり試聴したのですが、暖かみと言いますか、まったり感があったような記憶があります。
田舎住まいでなかなか聴き比べをする事が出来ないのですが、10月に親戚の結婚式で東京に行くので、その時に某専門店に行きそれぞれの特徴を聴き比べしたいと思います。
これ一本で全て解決っ!!っていう物に出会うまでは当分スパイラルから抜け出せそうにありませんね。
書込番号:17824312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も両方所有しAK240でバランス接続にて使用していましたが、結局AKR03を手放しました。
確かに音の密度はAKR03のほうがありましたし、AK240にチューニングされたこともあってそれなりに満足できる音でしたが、WST-W60を購入後印象はかなり変わりました。
大きくて長時間の装着では気になったのもありましたが、一番の理由は
「高音がもやがかかったようにすっきりしないこもった感じが気になり、エージングをしても解消されなかった」
ので手放しました。
AK240の使用においてはAKR03よりもWST-W60のほうが高音の伸びが良く、全体的なバランスが良い印象でした。
単にAKR03の高音は小生の好みには合わなかったのかもしれません。
書込番号:17858091
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





