dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4210U(Haswell Refresh)/1.7GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:1.35kg dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSの価格比較
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのスペック・仕様
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのレビュー
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのクチコミ
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSの画像・動画
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのピックアップリスト
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのオークション

dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月20日

  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSの価格比較
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのスペック・仕様
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのレビュー
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのクチコミ
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSの画像・動画
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのピックアップリスト
  • dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSのオークション

dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS」のクチコミ掲示板に
dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSを新規書き込みdynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

wifiの接続の問題について

2015/06/09 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS

スレ主 william09さん
クチコミ投稿数:3件

先日V83買いました。wifiの接続について質問です。

家のwifiだけでしか試していないのでわからないのですが、頻繁にwifiが切れます。ひどいときは何度再起動させても接続されないどころか、wifiを一つも見つけることができません。トラブルシューティングをすればもとに戻ることもあるのですが、これはこのPCの問題でしょうか?もしくは単に家のwifiとの相性が悪いだけでしょうか?

ちなみに数年前に購入したVAIOやiphoneなどは普通にwifiに接続できています。このPCだけ接続が頻繁に切れます。

また、似たような経験のある方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:18855278

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/06/09 19:54(1年以上前)

使う場所を変えても事象は変わりませんか?

電子レンジ、コードレスフォン、隣家の無線LANなどの電波干渉、壁、金属棚などの障害物でずいぶんと通信状況が変わります。

書込番号:18855434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/09 20:14(1年以上前)

>似たような経験のある方はい
--
別のwin8.1タブレットだが、スレ主と似たような状態。

一度wifi接続設定を削除して再作成すると100%接続されるが、スリープしたりするといつの間にか切れてて、簡単には繋がらない。
トラブルシューティングでも僕はまず、ダメ。


多分、リカバリすれば改善するようにも思えるが、まだ試せてない。

書込番号:18855514

ナイスクチコミ!1


スレ主 william09さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/10 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ルーターのそばでいじっても、切断してばかりだったので東芝のサポートセンターに連絡してみました。

東芝から返答をいただいたところ、ソフトウェアの問題だったらしく、Intel製無線LANドライバの再インストールをしたところだいぶ改善されました。

再インストール後も一度切断したのですが、それから数時間、使いっぱなしでも切れなくなったので、改善されたのかと思います。

こういうのって、機械本体の問題かと思ったら、ソフトウェアの問題なのですね。

書込番号:18859170

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/11 16:35(1年以上前)

>こういうのって、機械本体の問題かと思ったら、ソフトウェアの問題
==>
現象だけから必ずしもそうとも言えないので注意。
例えば、内部のアンテナ線が接続不良等の事例もある。

でも、WindowsのWIFドライバや設定情報が矛盾を起こすのは、WinXPの時代からだなぁ。すごく不安定な時期が続き、なんかのUpdateでまた使えるようになるの繰り返し....

書込番号:18860929

ナイスクチコミ!0


スレ主 william09さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/11 23:10(1年以上前)

忙しくてあまりしっかり読めていませんが、調べてみるとwin8のwifi問題は結構出てくるんですね。

やはり1日使ってみて、切断が続いたり、ページが表示されなかったりで、直りません…。

これって機体修理出して直るんですかね。

ざっくりネットを見た感じ、たしかにリカバリやればたしかになんとかなりそうな感じでしたが、それもそれで色々めんどくさいですし…。

ああ、win8は操作も慣れないですし、困ったものですね…。

書込番号:18862164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの感度を上げたいです

2015/03/30 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS

クチコミ投稿数:2件

KIRAv83を購入しタッチパネルの感度を確かめる為に、指でwindowsのペイントを使い横に線を引いたのですが、感度が悪く点線状になってしまいます。
そもそもタッチパネルのドライバが見当たらないのですか(もしかしたらアンインストールしてしまったかも)、どのように設定をすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:18632913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの必要性

2014/12/12 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS

この機種のような13インチウルトラブックを使っている方への質問です。
家電量販店でタッチパネルを使ってみて、反応が早くていいなと思ったんですけど、実際普段使う場面とかでタッチパネルの良さが活かされるのはどんな時ですか?
そこまで必要出ないのであれば、タッチパッドの大きいMBPとかにしようと思うんですが。
ネットサーフィンや文書作成が使用目的です。
実際に使っている方ぜひお願いします。

書込番号:18262889

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2014/12/12 19:30(1年以上前)

「タッチパネルの必要性」で検索してみた。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%5E%83b%83%60%83p%83l%83%8B%82%CC%95K%97v%90%AB&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0020&act=input

KIRAは、タッチパネル云々と言うよりは、SSD容量が128GBと少ないのが気になる。

書込番号:18263151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/12 21:22(1年以上前)

 13インチでタッチパネルは、電車の中では、意味ないような気がしますが、どいなかの、例えば 三陸鉄道あたりでは、
意味あるかもー。(えーーー ここも 満員電車ですか??)

 そうじゃないんだ、 13インチでの タッチパネル、 意味なしに 1っ票!!

10インチだとしたら、 限界でーー ハーフハーフ、でもやっぱり電車の中じゃ、 隣の人に 迷惑だーー、。

書込番号:18263485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6994件Goodアンサー獲得:538件

2014/12/12 22:45(1年以上前)

私の様に乱反射が酷いグレアパネルが嫌いな人は選ばないし、選ばない理由も聞く必要はあると思う。
液晶パネルを指紋等の汚れを、付ける行為が嫌いな人もタッチパネルは選ばない。

麻雀や花札などタッチパネルで遊ぶことが可能なゲームで遊ぶには良い。
それ以外の使用用途としては、タッチパネルは低年齢の子供用教育ソフトで使用又は、仮想マシンでスマートフォン向けOS(android系OS)を検証するには良い。


タッチパネルは車載PC用モニターで散々貪ったから、私個人として見ると今更感あるけど・・・
MBP(Mac Book Pro)含むApple製品と大きく異なる点として、東芝ノートPC用マザーボート含む基板以外の部品は、特定の販売店があるのでそこから個人で新品部品手配が容易。
KIRAを含む東芝ノートPCもその業者が中間に入り、東芝の製造工場から発送取り寄せになる。
Mac Book Proの交換用新品部品取り扱い専門業者は、日本国内で殆ど見ないし大概海外の業者から購入。



最終決断はスレ主本人の問題だから好きな方を選んで下さい。

書込番号:18263798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 00:19(1年以上前)

この機種ではないけど、ASUSのT100TAという安物(キーボードが分離してタブレットになるやつ)使ってます。

正直タッチ機能は、タブレット状態の時しか使ってないです。
キーボードとタッチパッドが手前にある状態だと、画面に手を伸ばすより、キーボードショートカットとタッチパッドでささっと動かすほうが手首が楽です。(机に置いてる前提)
何より、windowsは8でタッチパネルを推してきていて、タッチパネルでほとんどの操作が問題なくできはしますが、
右クリックがやりにくかったり、閉じるボタンがなんだか小さかったり、やはりマウスやらタッチパッド+キーボードの組み合わせで使うことを考えて作られているOSだと感じます。
ウェブ閲覧では、タッチパネルがあるとスクロールがちょっと早いし直感的ですが、画面が指で隠れるので、タッチパッドのホイール機能のほうがなにかと便利ですし、手首もつかれません。(大事なことなのでry
文書作成にはそれこそタッチパネル不要ですね・・・

ごちゃごちゃ意見書いてしまいましたが、僕の結論は
タッチパネルはタブレット用だと思います。
ノートPCはタッチパネルいらないです。
タブレット安くなってきてますし、ウェブ閲覧用と文書用で2台持ちってのはいかがでしょうかw

書込番号:18264092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/12/13 04:05(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18264362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

KIRA V83 ケース

2014/07/26 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS

クチコミ投稿数:1件

ダイナブック15年振りに買っちゃいました。デルノートを2代使用してましたが、XPノート液晶映らなくなり、嫌気してましので、初心に帰り、KIRA V83 を衝動買いです。なかなかの使いやすさです。ウィンドウズ8は苦手で四苦八苦ですが、マシンはGOODです。で、持ち運ぶのに、ケースを探していますが、マウスと外付けHDD程度を入れて携帯出来るケースで良いのをご存じの方居ましたら教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。

書込番号:17771939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6994件Goodアンサー獲得:538件

2014/07/30 22:02(1年以上前)

外付けHDD持ち運ぶ様な場合、ノートPC用バッグ買うと問題解決じゃないかな?
私の場合はZeroshockを併用している為、16インチ対応の重量が軽いバックを使うけど('A`)キホンテキニハイルバッグハナンデモイイ


Windows8.1はタッチパッドを使いこなし、フリーソフトのstart menu8を使うともっと楽になれるだろうね。

書込番号:17786472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

いつもお世話になっております!
ノートPCを検討しておりまして、本機種が第一候補にと考えております。
ただ他の富士通やNECの同系統機と違う点として気になるところが、画面がノングレアではないことがネックな所です。
使用目的の一つに外出先で撮影した写真を確認・編集等を考えてます。その際に野外や車内で使用時に、太陽の日差しなどの強い光源下で画面は見にくくなるのではと心配になってます。
KIRAをご使用の方でこのような条件で使用経験のある方がいらっしゃいましたら、是非使用感を教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17650694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6994件Goodアンサー獲得:538件

2014/06/21 21:42(1年以上前)

私は出先使用にR734を常用しているけど、燦燦と太陽照る屋外で屋外確認は少し厳しいね('A`)ミレナイコトハナイガ


アンチグレアで何とか使える屋外使用が、反射による映り込み激しいKIRAのモニターで出来るのか言わずもがな('A`)キノウジッキミテウツリコミハアイカワラズ
逆に昨日実機で確認してきたR73の方が見やすいと思った。


R73だったら出先で画像のRAW現像も問題無いだろう('A`)オレR73カウヨテイダケド

書込番号:17651563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2014/06/22 22:03(1年以上前)

ガリ狩り君さん

返信ありがとうございます。

やはりテカテカ画面のKIRAだと野外での使用は厳しいですかね^^;
車中泊内ならどうにか対策できそうかなとは思いますが、この機種を選ぶ場合は最悪ノングレアフィルムを張り付けるしかないかもしれないですね><
スペックさえ良ければ、富士通でもNECでも構わないのですが、やや足りない点があるので、一番いいのは中身をKIRA、画面をNECか富士通にできれば完璧なんですが(笑)

書込番号:17655991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6994件Goodアンサー獲得:538件

2014/06/22 23:15(1年以上前)

車中で連泊を考えているという事なのかな?
その場合はそれなりに装備を整える必要があって、参考として以下の通りの装備は必要。



【車内で最低限必要な装備】


定格400W以上のインバーター(1000Wあると尚良い)

予備のACアダプター

バックライトキーボード機能


【もっと快適に過ごしたい時の装備】

外付けUSBタッチパネルモニター(移動中の操作用も可能)

Bluetooth対応カーオーディオ

ノートPC用冷却台

冷却台を載せる台

Bluetooth対応キーボード(Riitek miniが理想)



私は写真の心得は無いのでよくわからないけど、出先で動画の編集は4コアマシンが活躍している。
以前、私もグレアLCDパネルに反射減光フイルム貼って、どうにかならないのか対応してみた事はある。
それでも結局満足出来なかった('A`)オレハイマモコレカラモノングレアヲエラブダロウ

書込番号:17656362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2014/06/24 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
車中泊連泊での使用を考えてます。
色々参考になる情報ありがとうございました!

まだ納車されていませんが、ハスラーという車がもう少しでうちにやって来ます!
個人的に考えてるのが、オプションのACパワープラグからの電源供給ですが、100W位ですとやはり厳しいですかね。
パソコン+冷却ボードだと完全アウトなんでしょう。
場合によっては別電源も考えますが、出来れば荷物も少なくしたい所でもあります。
なかなかそううまくはいかないのでしょうが(*´-`)

書込番号:17662519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6994件Goodアンサー獲得:538件

2014/06/25 23:02(1年以上前)

>100W位ですとやはり厳しいですかね。

その程度では全く話になりません。
精々スマートフォンの充電くらいが関の山で、100w程度では殆ど使い物になりませんよ。
キャンプなどの車中泊で快適にAC電源を使うには、BALや大自などのある程度知名度あるメーカー品で1000w以上のACインバーターが快適です。
それと、1000w級のハイワッテージインバーターを使用される時は、バッテリーから引き込みリモートで電源入り切り出来る様に工夫が必要になる為、設置の際は車両系電装専門の業者に依頼した方が経費は安上がりです。
ただし、今回は軽自動車が対象なのでオルタネーターの発電量は少ないと予想できる事から、電源廻り強化で改造されると本格的なカーオーディオの電源廻り強化と同じくらいの費用がかかります。


>場合によっては別電源も考えますが、出来れば荷物も少なくしたい所でもあります。
>なかなかそううまくはいかないのでしょうが(*´-`)

私の経験上では無理ですね。
出力が弱いものは即安全回路が働き、警報鳴りっぱなしで全く使い物になりません。
下手すると使用中に毎回高負荷掛ってヒューズが飛んじゃうしw
インバーター購入しシガーソケットからの取り込みの際は、ノートPCの充電のみ使用が好ましいですね。
因みに私も過去に使用していたBALのインバーターは、定格400wで大体7000円くらい出すと購入可能で小型の為シート下に忍ばせ使っていました。


しかし、ガソリンが値上がりしているのに毎回エンジン回して充電も嫌だと思うので、以下のURLにある簡易ポータブル電源を使うと何とかなるでしょう。
こいつは自宅又は目的地に向かっている車内で充電できる。

シャチュハクレンパクニハiFONIX PG-521SPガオススメ('A`)っhttp://item.rakuten.co.jp/underswiss/c/0000000173/

これだったら車体のバッテリーに殆ど影響は及ばない無いのですが、ノートPCの充電用途では安心できるけど起動しながら使う時は注意。
家電製品は使う瞬間時の消費電力は定格の約5倍の電力を必要で、定格電流がこの手製品は大体0.5〜1Aまでが限界。

書込番号:17666292

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS」のクチコミ掲示板に
dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSを新規書き込みdynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS
東芝

dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月20日

dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXSをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング